コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

安い頑丈なベッドの選び方を解説!耐荷重ごとにサイズ・ケース別おすすめ商品も紹介

安い頑丈なベッドの選び方を解説!耐荷重ごとにサイズ・ケース別おすすめ商品も紹介
2025年9月08日

頑丈なベッドは、寝転んだ際のきしみ音や歪みを抑えやすいです。しかし頑丈さや安さを重視する場合、どこに注目してベッドを選べばよいか分からない人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、耐荷重をはじめとした頑丈なベッド選びのポイントを解説します。そのほかにも、サイズ別やケース別のおすすめ商品を紹介。頑丈なベッドを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム


おすすめの安くて頑丈なベッドはこちら!

丈夫なベッドで寝たい人におすすめな頑丈設計の商品16選

まずは、丈夫なベッドで寝たい人におすすめな頑丈設計の商品を紹介します。

おすすめ商品  16選
商品画像 商品名 価格 サイズ
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
¥39,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
¥5,980~
シングル4枚(シングルサイズ1台分),ハーフ4枚,ハーフ4枚+シングル4枚(ダブルサイズ1台分),シングル1枚,ハーフ1枚
高さが選べる 木製ロフトベッド ハイタイプ ナチュラル
¥61,980~
シングル
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
¥16,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥18,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
引き出し収納付きベッド 『Serest セレスト』 ブラウン
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
シンプルボトムベッド
¥15,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン160cm(SS+SS),キング180cm(SS+S),セミシングル
【組立設置サービス付き】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)ホワイト
¥72,980~
シングル,セミシングル,セミダブル,シングル(ショート丈),セミシングル(ショート丈)
【組立設置サービス付き】日本製 畳 跳ね上げ収納ベッド(棚付き) ブラウン
¥105,980~
シングル,セミダブル,シングル(ロング丈),セミダブル(ロング丈)
秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材
¥65,980~
シングル
頑丈ロフトベッド ブラウン
¥48,980~
シングル
レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~
シングル,セミダブル,ダブル
国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』 床板:ハイグレードタイプ
¥49,980~
シングル,セミダブル,ダブル
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製 天然ひのき 2段ベッド
¥119,980~

各商品の特徴と耐荷重を見ていきましょう。

コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ

コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
¥39,980~

耐荷重約650kgと頑丈さが特徴のすのこベッドです。金具の位置を調整すればベッドの高さを3段階に調整可能。さらにヘッドボードにはコンセントが付いており、機能性にも配慮しています。

「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ

レビュー
匿名

しっかりしている
主人用に購入。 組み立てはそれほど難しくはないようですが、大きな物ですので女性ではしんどいかもしれません。 最初スノコが頼りないようにも思いましたが、 出来上がりを確かめると大丈夫そうです。 使用してしばらく経ちますが、寝返りで音もせず高さもいいようです。

匿名

最高です
グレージュカラーを購入しました。 きしみもなく、雰囲気もよくてお気に入りになりました。また、ヘッドボードの下も掃除しやすいのもよいです。 ただ、足がむくほうのベッドフレームの脚が内側に出っ張ってるため、マットレスの種類によっては干渉してしまうかもしれません。 我が家は日本ベッドのマットレスですが、若干、干渉するものの使用には問題ありませんでした。

▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説
耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~

耐荷重は約500kg、日本製ひのきを使ったすのこベッドです。専用金具により、床板の高さを約13センチまたは約30センチに調節可能。用途にあわせてベッド下のスペースを調整できます。ヘッドボードにはコンセントも付いており、機能性にも優れているのが特徴です。

「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」の人気の理由

「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」のレビュー・口コミ

レビュー
こ.

至極のすのこ!檜フレーム!!
檜のぬくもりと丈夫さを感じる、シンプルで頑丈なフレームです。 部屋の中には、ほんのり檜の香りが広がっています。 組み立ても、解りやすくて簡単です。 購入できて、よかったです。

匿名

ヒノキの香りに包まれます。
商品が届いてダンボールの中に入っている時から、ヒノキの良い香りが漂っていました。ベッドの組み立ては、anytimesを利用してお願いしました。ベッドは安定感があり頑丈で、寝ていてもギシギシしません。職人さんのレベルの高さを感じられます。ヒノキの香りに包まれて眠るのが毎晩楽しみです。家族用にリピートしたいと思っています。


日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ

日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
¥5,980~

耐荷重は約500kg、日本製ひのきを使ったパレットベッドです。パレットを自由に組みあわせて、ベッドフレームだけでなくサイドテーブルやヘッドボードも作成できるのが特徴。すのこ構造により通気性にも優れています。

「日本製 ひのき パレットベッド」の人気の理由

「日本製 ひのき パレットベッド」のレビュー・口コミ

レビュー
匿名

組み立て簡単
ひのきすのこベッドのセミダブルを注文しました。この商品は組み方次第でベッドにもなるし座椅子のようにもなる優れもの!なんといっても、すのこの香りに包まれて眠るのはとても癒されます!

匿名

良かったです😊
設置も簡単で女性の私一人で出来ましたし、 木の香りも良かったです。 しっかりした作りできしむことも無く、気に入ってます。


高さが選べる 木製ロフトベッド ハイタイプ ナチュラル

高さが選べる 木製ロフトベッド ハイタイプ ナチュラル
¥61,980~

3段階の高さに調節できるロフトベッドです。フレームに木材を使用しており、耐荷重は約350kg。すのこ構造の床板で通気性にも優れています。

「高さが選べる 木製ロフトベッド」の人気の理由

「高さが選べる 木製ロフトベッド」のレビュー・口コミ

レビュー
さ.

買って良かった
組み立ては大変でしたが、木の香りも気に入りました。充電出来るのが良くて探してました。がコンセント下の棚?はもう少し幅があればよかったです。

a.

ロフトベッド
ハイタイプのロフトベッド購入! 1人で組み立て出来ました。 ゆっくりのんびりやりました。 最後の組み立て終わってからのベッドを起こすところだけは1人では無理なので子どもと2人でしました。 本当にぐらつきがなく安心して毎日寝ています☺️ 天井までの高さは私は圧迫感は感じなくて良かったです。 飼ってる猫がお気に入りの場所になったみたいでほぼ1日、上のベッドでくつろいでます😊 へやも広く使えるし購入正解でした!


天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル

天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
¥16,980~

天然のパイン材を使ったロータイプのすのこベッドです。3本の横浅でベッドを支える構造で、耐荷重は約200kg。2台並べて使えるフラットデザインなので、家族一緒に寝たい人にもおすすめです。

「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ

レビュー
A.Y.

写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。

a.

木のいい匂いがします
組み立ても難しくなく、スムーズにできました 寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます 高さもロボット掃除機がちゃんと通れました


LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ

LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥18,980~

耐荷重は約200kg、照明とコンセントが付いたヘッドボードが特徴のすのこローベッドです。カラーは7種類を用意、部屋の雰囲気にあわせてフレームの色味を選べます。専用の金具を使ってベッドを連結すれば、3・4人向けの大きなベッドとしても使用可能です。

「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー・口コミ

レビュー
匿名

組立て簡単でした
届いた荷物が重すぎて不安になりましたが、バラしたら部品は小さいので、女性1人でも組み立てられました。 ネジの種類が少なく形状が全く別物だったので、間違える心配もなくサクサク作業が進んで、気付いたら完成してました。 最近、他社でネジが上手く入らないような商品もあったので、組立てが出来ない事を心配してましたが、キレイに仕上がって満足です。

あ.

おしゃれで使い勝手の良いベッド
新築の自宅用に、娘のために購入しました。 色合いも写真通りのいい色で、低さも部屋が広く見えて良いと思います。(娘は思ったより低かったと言っていましたが) コスパの良い商品を購入できてよかったです!

▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説
RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説

引き出し収納付きベッド 『Serest セレスト』 ブラウン

引き出し収納付きベッド 『Serest セレスト』 ブラウン
¥24,980~

ベッド下の引き出し収納が特徴のベッド。十字型のフレーム構造により、セミダブル・ダブルサイズの耐荷重は約200kgです。マットレスと一緒に購入できるセットも選べるので、ひとり暮らしをはじめた人にもおすすめ。

「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由

「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」のレビュー・口コミ

レビュー
匿名

良かったです
組み立てに2時間くらいかかりましたが電動ドライバーがあったので良かったです。出来上がりは満足です。黒でシンプルなベッドがなかなか見つからず、希望通りの品物でした。床下収納の引き出しが思ったより浅かったですが問題ありません。キャスターが付いてるのが便利です。同じようなデザインのベッドが2種類ありましたが、こちらは枕元の棚が溝のようになっているので、ティッシュや時計が誤ってベッド側に落ちてこないのでとても良いです。 マットレスは値段が高いほうを選びましたが大正解でした。

匿名

最高です
指定日にちゃんと届き、 組立初めは、苦戦しましたが 自分は組立系が好きなので 1時間半位で出来ました!! コイルマット開封は、 圧縮されて届くので開ける時 音が凄いので、時間帯注意ですね! 寝心地は、最高です! 固めのマットレス好きには とってもいいです!!


シンプルボトムベッド

シンプルボトムベッド
¥15,980~

組み立てやすいシンプルな設計ながら、耐荷重約200kgと頑丈さもあわせ持ったベッドです。ベッドのスペースは脚部分を付け替えることで約10センチ・約20センチに調節可能。ローベッドとして使用できるのも嬉しいポイントです。

「シンプルボトムベッド」の人気の理由

「シンプルボトムベッド」のレビュー・口コミ

レビュー
A.

買って良かったです。簡単組み立て!
足を痛めて2階に上がれなくなった母のため、1階にとりあえずベッドを、と思い購入しました。組み立ても簡単で、きっと、使わなくなった時や、別のところに移す時も、コンパクトに収納できそうです。すごくいい感じです。マットレスは、いいやつを買った方がいいですよ。値段が安いのは、スプリングが体に当たる感じ。上に、重ねて、別の敷きマットを置いたので快適です。

匿名

組み立てが簡単
購入前は大きいのを買おうと思っていましたが、梱包サイズが小さくなるこちらのものを選びました。強度が心配だったのですが、組み立てが簡単で全体的に軽いのに、不安定な感じは一切なく、しっかりしていて強度は何の問題もありませんでした。クイーンサイズを選びましたが、組み立てても結構軽いので、ボックスシーツをつける時など少しズラしたりするのが簡単でいいと思います。


【組立設置サービス付き】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)ホワイト

【組立設置サービス付き】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)ホワイト
¥72,980~

耐荷重は約180kg、さらに長物も収納できる収納スペースと引き出しが付いたすのこタイプのベッドです。ヘッドボードにはスマートフォンを充電できる2口コンセント付き。機能性と頑丈さを両立させたい人におすすめです。

「【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) 通常丈」の人気の理由

「【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) 通常丈」のレビュー・口コミ

レビュー
y.

とてもいいです
組立をお願いしましたが30分もかからず、屈強で丁寧なお兄さんたちが作業を終えてくれました。マットレスは固めなので自分には丁度よかったです。収納が多くて素晴らしいです。作りもしっかりしています。

匿名

シャビーオークおしゃれです
写真通りの色合いでおしゃれでした。頭側の棚が狭いのでミニサイズの目覚まし時計がちょうどよかったです。やや高いですが、中学生の男の子が問題なくつかっています。


【組立設置サービス付き】日本製 畳 跳ね上げ収納ベッド(棚付き) ブラウン

【組立設置サービス付き】日本製 畳 跳ね上げ収納ベッド(棚付き) ブラウン
¥105,980~

い草畳の香りが特徴的な跳ね上げ式の収納ベッドです。耐荷重は約180kg、国産仕様のバネを使い、大容量の収納スペースと頑丈さを両立させています。床板部分の畳は、「へり」のありなしを選択可能です。

「【組立設置あり】畳 跳ね上げ収納ベッド(棚付き)」の人気の理由

「【組立設置あり】畳 跳ね上げ収納ベッド(棚付き)」のレビュー・口コミ

レビューはまだありません。

秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材

秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材
¥65,980~

取っ手付きの扉が特徴の子ども向けロフトベッドです。ベッド下のスペースには取っ手付き扉が付いており、収納スペースだけでなく、子どもの遊び場としても使えます。パイン無垢材を使ったすのこ構造も特徴で、耐荷重は約150kgです。

「秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材」の人気の理由

「秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材」のレビュー・口コミ

レビュー
ト.

満足です!
子どものプレゼントに買いました! 組み立ては子どもと一緒にやって半日位かかりましたが、それもまた楽しみの一つ! ベッドは高すぎず、低すぎずで秘密基地でも楽しんでいます!

匿名

良き。
私一人(女)で組み立てて、休みながら5時間余りかかりました。 説明書は絵で見て分かりやすかったです。 一部すのこの板が反っていましたが、普通に使えそうです。 子ども部屋に設置しました。 喜んでくれたので満足です。


頑丈ロフトベッド ブラウン

頑丈ロフトベッド ブラウン
¥48,980~

耐荷重は約120kg、約50.8ミリと太めのパイプと10本の支柱を使ったフレームで頑丈さにも配慮したロフトベッドです。枕元の小棚にはスマートフォンを充電できるコンセント付き。機能性にも優れています。

「頑丈ロフトベッド」の人気の理由

「頑丈ロフトベッド」のレビュー・口コミ

レビュー
匿名

丁度良い高さ
組み立ては、少し時間がかかりましたが、完成した時の達成感はありますw コンセント付きなので娘は喜んでいました。

T.

名前の通り頑丈でいいベッドです
一人で組み立てましたが大変だったし危ないので、2名以上での組み立てをお勧めします。 ベッド自体は非常に頑丈で、一晩寝た次の日に各ネジを再度締め直すことで、より頑丈に完成したと思います。

レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック

レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~

角がない丸脚付きのレザー仕様のベッドです。背もたれは、ソファのようにくつろぎやすい仕様。積層合板のすのこのため、頑丈さを重視している方にもおすすめです。

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」の人気の理由

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」のレビュー

レビュー
匿名

質感最高
頭側のフレームは触った感じも良く見た目も気に入りました
マットレスも、 2層ポケットコイルマットレス付き(厚み26cm) を購入しましたが
とても豪華で寝心地も硬さも最高でホテルのベットよりいい感じです。

匿名

おしゃれです!!
新居用に購入しました。
組み立ては簡単でした。
見た目も高級感があって
素敵です。

国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』 床板:ハイグレードタイプ

国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』 床板:ハイグレードタイプ
¥49,980~

四万十産のひのきを使用したベッドです。すのこの種類は、通常タイプとハイグレードタイプから選べます。きしみ音が出にくい構造なのでおすすめです。

「国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』」の人気の理由

「国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』」のレビュー

レビュー
匿名

ヒノキのいい香り
ヒノキのいい香りで毎晩癒されています。男女の双子用に購入。組み立ても簡単だったし、連結金具も入っていてよかったです。

匿名

最高です!
過去ありとあらゆる家具を組み立ててきましたが、今回ほどシンプルで楽な組み立てはなかったです。本体はとても丁寧な作りで寝心地もよく、軋みもほとんどありません。簡単な組み立てなのに安心感があります。
ベッド下の空間にすぐ手が届くため、とめたネジのチェックも簡単にできそうで安心です。檜の香りも癒されます。とても良いお買い物ができ、大変満足です。

コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ

コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~

コンセントや棚が付いたベッドです。木目調や無機質なグレーなど、明るめの色から暗めの色まで幅広くそろえています。積層板のすのこを使用しているので、頑丈さを重視したい方におすすめです。

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー

レビュー
匿名

寝心地いいです
組み立ては2人で行いました!
細かく分割されてる状態でしたので組み立てには1時間近くかかりました。でも細かいおかげで梱包時が小さいので狭い玄関でも搬入可だったのが凄くたすかりました。出来上がりは凄くかわいい。毎日寝るのが楽しみです!ありがとうございました。

匿名

寝心地いい!
寝心地良かったです!
組み立ては大人2人で
組み立てました!
オシャレです

日本製 天然ひのき 2段ベッド

日本製 天然ひのき 2段ベッド
¥119,980~

開き止めを2本使い、横揺れの抑制に配慮した2段ベッドです。日本製ひのきを使ったフレームは、なめらかな手触りを活かすために無塗装使用で仕上げています。頑丈さを重視している人におすすめです。

「日本製 天然ひのき 2段ベッド」の人気の理由

「日本製 天然ひのき 2段ベッド」のレビュー

レビューはまだありません。

頑丈で安いベッドフレームの選び方

頑丈で安いベッドを選ぶ際に注目したいポイントは下記の3点があります。

  • 耐荷重に注目する
  • ベッドフレームの構造に注目する
  • 素材に注目する

それぞれ詳しく解説します。

頑丈で安いベッドフレームの選び方①耐荷重に注目する

ベッドの上に乗って耐荷重を確かめている画像

頑丈で安いベッドフレームを選ぶ際は、耐荷重に注目するのがおすすめです。耐荷重は、何kgまでの重さであれば耐えられるのかを示しているのが特徴。静止状態でベッド全体に負荷をかけた場合を想定しています。

体格のよい人や頑丈なベッドを探している人は、耐荷重が大きい商品を購入すると眠りやすいです。また耐荷重が大きいベッドはきしみ音が気になりにくいので、家族やカップルで使う商品が欲しい人に向いています。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
ベッドの平均的な耐荷重はサイズごとに異なり、シングル・セミダブルサイズで約80〜100kg、ダブル・クイーンサイズで約200kgとされています。

▼ベッドの耐荷重について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッドの耐荷重はどれくらい?特徴やおすすめの商品をサイズ別で紹介
ベッドの耐荷重はどれくらい?特徴やおすすめの商品をサイズ別で紹介

頑丈で安いベッドフレームの選び方②ベッドフレーム構造に注目する

頑丈なベッドフレームの画像

頑丈なベッドを探している人は、ベッドフレームの構造にも注目してみましょう。たとえば脚付きベッドを購入する場合は、脚の強度も重要です。太めの脚で高さが低い商品ほど頑丈な傾向にあります。

また頑丈で安いベッドフレームを探す際は、サイドフレームが厚い商品を検討するのもひとつの方法です。サイドフレームが厚いことで、脚なしのベッドでも安定感が出やすくなります。

▼ベッドの揺れについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッドが揺れるのはなぜ?考えられる原因や対策とおすすめの商品も紹介!
ベッドが揺れるのはなぜ?考えられる原因や対策とおすすめの商品も紹介!

頑丈で安いベッドフレームの選び方③素材に注目する

木製ベッドの画像

ベッドの頑丈さは、フレームに使われている素材によって異なります。たとえばスチール製のパイプベッドは、軽量化のためフレーム内が空洞になっている分揺れを感じやすいのが特徴です。

さらに木製のベッドも、種類に応じて頑丈さが異なります。頑丈で安いベッドフレームが欲しい人は、ひのきや桐を使った商品を選ぶとよいでしょう。パイプベッドなどに比べて重量感があるので、揺れにくいです。

▼木製ベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

おすすめの木製ベッド15選!材質の種類や使用するメリット・デメリットも解説
おすすめの木製ベッド15選!材質の種類や使用するメリット・デメリットも解説

頑丈なおすすめのベッドフレーム【サイズ別】

ここからは、頑丈なおすすめのベッドフレームをサイズ別に紹介します。

頑丈なシングルサイズのベッドフレーム(耐荷重約200kg以上)

耐荷重が約200kgのベッドの画像

厚めの板を使ったすのこ構造のローベッドは、耐荷重が大きい傾向にあります。ベッドの上に厚さのあるマットレスやクッションを置きたい人は、すのこ仕様のローベッドを中心に検討してみましょう。

ローベッドを選ぶことで脚の長さが短くなり、安定感が出やすいです。頻繁に寝返りを打ってもきしみ音が気になりにくい商品もあるので、睡眠環境を整えたい人に向いています。

▼すのこ仕様のローベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

すのこローベッドのおすすめ商品15選!メリット・デメリットや選び方も解説
すのこローベッドのおすすめ商品15選!メリット・デメリットや選び方も解説

頑丈なセミダブルサイズのベッドフレーム(耐荷重約300kg以上)

耐荷重が約300kgのベッドの画像

耐久性のよいひのきは、頑丈なベッドフレームを選びたい人におすすめな素材のひとつです。商品によっては揺れやきしみ音が気になりにくいので、体格のよい人でもくつろぎながら眠れる可能性があります

セミダブルベッドはシングルサイズの商品と比較して大きいので、手入れがしやすいようにすのこ仕様の商品を購入するのがコツ。通気性がよく寝具にこもった湿気や熱を逃がしやすく、布団のべたつきなどで眠りにくさを感じづらい場合もあります。

▼すのこローベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

すのこローベッドのおすすめ商品15選!メリット・デメリットや選び方も解説
すのこローベッドのおすすめ商品15選!メリット・デメリットや選び方も解説

頑丈なダブルサイズのベッドフレーム(耐荷重約400kg以上)

耐荷重が約400kgのベッドの画像

ダブルサイズのベッドフレームには幅広い商品があるため、頑丈さと機能性を両立しやすいのが魅力です。とくに、脚付きでベッド下にスペースがある商品がおすすめ。市販の収納ボックスやかごを活用すると、日用品などのストックがベッドの下にしまえます。

ダブルサイズの頑丈なベッドフレームを購入する際は、搬入しやすい梱包サイズか事前に確認しておくのがコツ。頑丈構造の商品は重量感があって運び込みにくい可能性があるので、到着日を確認したうえで知り合いなどに搬入を手伝ってもらうと設置しやすくなります。

▼ベッドの搬入について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

アパートで使えるおすすめベッド15選!賃貸や一人暮らしでの搬入・配置のポイントも解説
アパートで使えるおすすめベッド15選!賃貸や一人暮らしでの搬入・配置のポイントも解説

頑丈なクイーンサイズのベッドフレーム(耐荷重約500kg以上)

耐荷重が約500kgのベッドの画像

ファミリーベッドとして使いやすいクイーンサイズの商品は、子どもが飛び跳ねることを想定して耐荷重が大きいベッドを選ぶのがおすすめです。ベッドフレームの構造と素材にこだわって、頑丈さに配慮してつくられている商品を検討するとよいでしょう。

またベッド中央の体圧にも耐えやすい、センターフレームが付いた商品を購入すると家族一緒に寝やすいです。複数人で寝てもベッドに掛かる負担が分散されやすいので、きしみ音が気にならない可能性があります。

▼クイーンサイズのベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

クイーンサイズのベッド幅は何センチ?部屋の大きさ別レイアウト例やデメリットも紹介
クイーンサイズのベッド幅は何センチ?部屋の大きさ別レイアウト例やデメリットも紹介

キングサイズ以上の頑丈なベッドフレーム(耐荷重600kg以上)

耐荷重が600kg以上のベッドの画像

キングサイズ以上の頑丈なベッドを探している人には、シングルサイズのベッドフレームを2台並べて使うのがおすすめです。4人でもゆったりと寝やすく、ベッドの脚数が増えることで頑丈さも向上します。

シングルサイズのベッドを2台並べて使う際は、専用の連結金具が付いた商品を選ぶとフレーム同士をつなげられます。とくにコの字型の連結金具は寝返りなどの振動で外れにくいので、睡眠環境を整えやすいです。

▼連結式のベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

おすすめの連結ベッド20選!メリット・デメリットや選び方のポイントもあわせて解説
おすすめの連結ベッド20選!メリット・デメリットや選び方のポイントもあわせて解説

おすすめの頑丈なベッドフレーム【ケース別】

続いては、おすすめの頑丈なベッドフレームをケース別で紹介します。

きしまない頑丈なベッドを探している人

安価なすのこローベッドの画像

きしまない頑丈なベッドを探している場合は、すのこ仕様のローベッドがおすすめです。床と床板の間にスペースがない商品もあるので、寝返りを打ってもベッドがきしみにくいのがポイント。

また脚なしのシンプルな構造のローベッドを選ぶと、コストを抑えやすいのが魅力です。脚がない分パーツが少ない可能性もあるため、組み立て作業が苦手な人に向いています。

▼ベッドのきしみ音について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッドのきしみ音がうるさい理由と解消方法を解説!下の階に響かせない防音方法も紹介
ベッドのきしみ音がうるさい理由と解消方法を解説!下の階に響かせない防音方法も紹介

頑丈なロフトベッドを探している人

木製ロフトベッドの画像

脚部分が長いロフトベッドは、構造上揺れやすいのが特徴です。頑丈なロフトベッドを探している人は、木製で太めの脚が付いた商品を検討するのがおすすめ。脚が太いことで体圧を支えやすく、寝返りを打っても揺れにくいのが魅力です。

また商品によっては、揺れ対策で背面に金具がついている場合があります。横揺れを抑えられる可能性があるので、商品情報を参考にしながら揺れにくい構造かどうか確認すると頑丈なロフトベッドを見つけやすいです。

▼大人用のロフトベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

大人がロフトベッドを使用するのはやめたほうがいい?後悔しない選び方も紹介
大人がロフトベッドを使用するのはやめたほうがいい?後悔しない選び方も紹介

頑丈な収納付きのベッドを探している人

跳ね上げ式収納ベッドの画像

頑丈な収納付きベッドを探している人には、跳ね上げ式の商品がおすすめです。骨組みの本数が多い傾向にある跳ね上げ式の商品は、ほかの収納付きベッドと比較して耐荷重が大きい場合があります。

跳ね上げ式の収納付きベッドを購入する際は、収納部分の開閉がしやすい商品を選ぶと活用しやすいです。とくにバネを使った構造の商品は片手でも開けやすく、頻繁に荷物を出し入れする人に向いています。

▼跳ね上げ式の収納付きベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

収納付き跳ね上げ式ベッドは後悔する?デメリットの解決法やおすすめのカビ対策を紹介
収納付き跳ね上げ式ベッドは後悔する?デメリットの解決法やおすすめのカビ対策を紹介

頑丈なすのこベッドを探している人

ひのき製すのこベッドの画像

木材を使ったすのこベッドのなかでも、ひのきや桐を使ったベッドはとくに頑丈で揺れにくい傾向があります。厚みのある木材を使用していると破損につながりづらいので、寝相が悪い人でも使いやすいです。

ひのきや桐を使ったすのこベッドを選ぶ際は、床板の隙間が狭い商品を購入するのがおすすめ。底付き感や寝冷えが発生しづらく、眠りやすい環境を整えられる可能性があります。

▼おすすめのすのこベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

すのこベッドのおすすめ20選!一人暮らしや子ども部屋向けの安い商品も紹介
すのこベッドのおすすめ20選!一人暮らしや子ども部屋向けの安い商品も紹介

まとめ

本記事では、耐荷重をはじめとした頑丈なベッド選びのポイントを解説しました。そのほかにも、サイズ別やケース別のおすすめ商品を紹介しています。頑丈なベッドを探す際は、ベッドの耐荷重を確認するのがおすすめです。頑丈なベッドを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

頑丈なベッドについてよくある質問

Q.頑丈で安いベッドフレームはどのように選べばよいですか?

A.頑丈なベッドを探す際は、耐荷重に注目して選ぶのがおすすめです。

>>頑丈で安いベッドフレームの選び方についての詳細はこちら

Q.シングルサイズでおすすめの頑丈なベッドフレームはありますか?

A.シングルサイズの場合はすのこローベッドがおすすめです。

>>サイズ別のおすすめベッドについての詳細はこちら

Q.頑丈できしまないベッドフレームはありますか?

A.シングルサイズの場合はすのこローベッドがおすすめです。

>>サイズ別のおすすめベッドについての詳細はこちら