おすすめの連結ベッド6選!メリット・デメリットや選び方のポイントもあわせて解説

家族全員で寝られるベッドを探しているけど、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない人もいますよね。一般的なベッドを並べることと、連結することの違いがわからない人もいるでしょう。
そこで本記事では、デザイン・質・料金などを徹底的に比較して、おすすめの連結ベッドを紹介します。そのほかにも、連結ベッドのメリット・デメリットや選び方、注意点などもあわせて解説。ぜひベッド選びの参考にしてみてください。

公式:インスタグラム

- 連結ベッドで1番人気!
- セット購入しやすい料金が魅力!
- ¥32,980~
連結ベッドがおすすめな人は?

連結ベッドは、専用の連結金具を使用することで、ベッド同士を連結できます。そのため、ゆったり寝たい人や夫婦・カップルにおすすめ。また分割しても使用できるため、別々のベッドで睡眠を取ることも可能です。
さらに連結ベッドは、組み合わせ次第で4人まで使用可能。家族全員で一緒に寝たい家庭も取り入れやすいベッドです。
おすすめの連結ベッドフレーム6選
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
|
¥32,980
|
クイーン, キング, ワイドキング
|
|
照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』 ホワイト
|
¥32,980
|
クイーン, キング, ワイドキング
|
|
日本製 畳カラーが選べる大容量収納 畳 連結ベッド
|
¥84,980
|
ワイドキング
|
|
国産ひのきローベッド すのこタイプ
|
¥33,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, クイーン, キング, ワイドキング
|
|
日本製 照明・棚付きフロアベッド
|
¥24,980
|
シングル, セミダブル, ダブル, ワイドキング
|
|
日本製 照明付き 連結 ローベッド NOIE ノイエ ブラウン
|
¥25,800
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル, キング, ワイドキング
|
ここからは、おすすめの連結ベッドを紹介しましょう。
照明&棚付き 連結ローベッド『Famite ファミーテ』の人気の理由

①
部屋のテイストやレイアウトに合わせて好きなカラーが選べる7色展開です。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚ましやスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
低床ベッドなので開放感があります。

④
金属プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
利用者のコーディネート&商品レビュー・口コミ
照明&棚付き 連結ローベッド『Aperty アペルティ』の人気の理由

①
棚はティッシュも置ける奥行きがあり、インテリアや身の回りの小物が置けます。2口コンセントも付いているので便利です。

②
横幅最大約280センチ。4人家族でもゆとりをもって寝られるベッドです。連結金具で固定するため、フレームがズレにくいです。

③
足を挟みづらい設計で高さを抑えたデザイン。小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。

④
マットレスセットを4種類準備しており、ベッドを初めて購入する方にもおすすめです。
利用者のコーディネート&商品レビュー・口コミ
日本製 畳カラーが選べる大容量収納 畳 連結ベッドの人気の理由

①
畳の下には、布団が入る大容量の収納スペースを完備。季節家電やスーツケースなど使用頻度の低いものも収納できます。

②
畳の心地よさを実感できるベッド。畳のカラーは、4色からレイアウトや部屋の雰囲気にあわせて選べます。

③
い草の特徴を活かした商品。断熱や保温、吸方湿性など、機能性が高い畳素材を使用しています。

④
ベッドの高さは、ロータイプとハイタイプから選択可能。荷物の量や部屋の大きさにあわせてベッドフレームも選べます。
利用者のコーディネート&商品レビュー・口コミ
国産ひのきローベッド すのこタイプの人気の理由

②
防虫・防腐や抗菌・抗カビの機能により、寝具を清潔に保ちやすいです。

③
高さ43センチのサイドガード付きで、小さな子どもが落下しにくい設計。サイドガードは、レイアウトに合わせて左右付け替えられます。

④
オプションでコンセント付きの棚をカスタムできます。内側と外側のどちらにも設置可能です。
とても良い
こちらの都合で配達先や日時変更をしてくれて、商品もとてもいいです! セミダブル2台で大人2人子供2人で寝る予定です! 組み立ては大変でしたがコンセントもついてるし満足です!