おすすめの木製ベッド15選!材質の種類や使用するメリット・デメリットも解説

ベッドフレームを選ぶなら、素材にこだわりたい人もいますよね。そんな人におすすめなのが、木製のベッドフレームです! 木製のベッドフレームは、どのような部屋にもなじみやすく、木特有の風合いや温もりが感じられます。
本記事では、おすすめの木製ベッドフレームを紹介しながら、メリットとデメリットを解説します。さらに人気ベッドの種類や手入れの方法についても紹介しますので、ぜひ木製のベッドフレーム選びの参考にしてみてください。


- 天然木を使用した木製ベッド!
- インテリアを選ばないデザイン性が魅力!
木製ベッドフレームの特徴

木製ベッドとは、ベッドフレームを木材で作ったベッドのことです。木の温もりを活かし、どのような部屋にもなじみやすい特徴があります。とくに無垢や天然木のベッドフレームは、年月を経ることによって風合いが変化するのもポイントです。
▼無垢材については、以下の記事もあわせて読んでみてください。
おすすめの木製ベッドフレーム15選
ここからは、おすすめの木製ベッドフレームを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
|
¥16,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
|
¥39,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』グレージュ
|
¥17,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
|
|
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ
|
¥21,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
|
¥14,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
|
¥60,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
|
|
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品
|
¥33,980~
|
セミシングル,シングル,セミダブル
|
|
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ナチュラル
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
|
¥24,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
四つ折り 桐すのこベッド
|
¥7,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ナチュラル
|
¥29,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』ホワイト
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈)
|
|
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト
|
¥17,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル(ショート丈),セミシングル
|
|
LED照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』ナチュラル
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
|
¥5,980~
|
シングル4枚(シングルサイズ1台分),ハーフ4枚,ハーフ4枚+シングル4枚(ダブルサイズ1台分),シングル1枚,ハーフ1枚
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル

天然木を使用したフラットなデザインのすのこベッド。インテリアを選ばず、どのような部屋にもなじみます。すのこ下の有効高は約10センチ。お掃除ロボットも入ります。敷布団でも使用可能な頑丈構造のベッドです。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルなデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
ロータイプなので解放感があり、圧迫感が出にくい仕様です。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ

天然木のパイン材を使用したすのこベッド。耐荷重は約650キロなので、体格のいい人やファミリー用のベッドを探している人におすすめです。枕元には棚が付いているので、スマートフォンや身の回りの小物が置けます。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

①
耐荷重が約650キロと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。

②
太めの支柱になっており、すのこのきしみ音を軽減しています。

③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
な.
とてもいい買い物が出来ました!
色合いはとてもシック◎今までの中で1番組み立てやすいと 感じました。すのこ板を高い位置に合わせ腰掛けるとマット高さがあるため足がつかないぐらいになります。棚もほど良い幅があります。 ただ、日本製マットを選んだのですがもう少し硬さがほしい気がしました。匿名しっかりしている
主人用に購入。 組み立てはそれほど難しくはないようですが、大きな物ですので女性ではしんどいかもしれません。 最初スノコが頼りないようにも思いましたが、 出来上がりを確かめると大丈夫そうです。 使用してしばらく経ちますが、寝返りで音もせず高さもいいようです。。
▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』グレージュ

木目調のデザインが施されたステージベッドです。部屋の雰囲気にあわせやすく、空間を広く見せられるのがポイント。開放感のある部屋を木製ベッドでつくりたい人におすすめです。
「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」の人気の理由

①直線的でシンプルなデザインはどのような家具にも合いやすいです。

②ロータイプのベッドなので、部屋に圧迫感を与えにくいのもポイント。

③手入れがしやすく汚れに強いメラミン樹脂加工板で設計しています。

④選ぶマットレスのサイズに応じて使用イメージが変わります。
「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
可愛いです!
グレージュを注文しました。シングルサイズでマットレスはセミダブルにして使っています。組み立ては少し大変でしたが商品自体は色味も可愛くとても気に入りました。このお値段でこのクオリティなら文句なしです!匿名白い部屋にぴったり
色も形も写真通りでかわいいです!
組み立ては少し苦労しましたが(マイナスドラバーは不要)、満足しています。
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ

通気性がよいすのこ仕様のローベッドです。サイズ展開が豊富なので、木製のファミリーベッドを探している人におすすめ。専用金具で固定ができ、フレームのズレが防げます。
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」の人気の理由

①
安定感がある頑丈構造。床板はすのこ仕様で通気性もよい設計です。

②
ヘッドボードは身の回りの小物が置ける奥行きがあり、コンセントも付いています。

③
連結可能な固定金具付き。2台並べてもすっきりとした寝室が作れます。

④
ヘッドボードには、LED照明が付いています。
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
大満足のベットでした!
子供ができ3人で寝れるローベットを探していて、今回とてもいいものと出会えました!
色合いも高級感があり、組み立ては2人で2.3時間で完成しました。組み立てに後片付けまで少し大変でしたが、毎日寝るのが楽しみになるベットルームになりました!匿名いい感じで嬉しいです!
大きさ、高さともにいい感じで嬉しいです。
ポケットコイルを初めて購入しましたが、寝心地いいです
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ

木目柄のデザインが特徴のローベッドです。メラミン樹脂加工板を使用し、水や傷に強いのがポイント。すのこ裏には床の傷を防ぐEVAパッドが付いているため、手入れがしやすい木製ベッドを探している人におすすめです。
「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

①
コンセント付きのヘッドボードはティッシュケースが置ける奥行きがあります。

②
メラミン樹脂加工板で汚れや傷に強く手入れがしやすいです。

③
すのこ構造で通気性がいいです。

④
シンプルな設計でパーツが少ないため、組み立てやすいです。
「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
寝心地最高
文句なしです。
組み立ては思ったより少し大変で重量もありますし、女性1人だと難しいなと感じました
マットレスは一番は安いものを買いましたが文句なしの寝心地で快適な睡眠時間を過ごせています!購入してよかったです☺️匿名ローベッド
組み立ても簡単で高さもちょうど良く快適に新生活をスタートしています
モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ

シンプルなデザインで部屋の雰囲気になじみやすいローベッドです。圧迫感を抑える低床設計なので、窮屈な雰囲気の部屋になるのは避けたい人におすすめ。マットレスの高さも抑えると、ゆとりのある空間がつくりやすいです。
「モダンデザイン ローベッド」の人気の理由

①
サステナビリティを意識し、ベッドフレーム部分にアブラヤシを使用しています。

②
すっきりとした印象を意識したモダンデザインのベッドです。

③
部屋の圧迫感を抑えやすいロータイプのベッドです。

④
床板は通気性のよいすのこ構造を使用、布団も利用できます。
「モダンデザイン ローベッド」のレビュー
レビューはまだありません。
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品

国産ひのきを使ったローベッドです。好みにあわせてすのこの仕様が選択でき、きしみ音を防げるのがポイント。ベッド周りの通気性を確保したい人におすすめの商品です。
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

①
すのこ仕様の通気性がよいベッド。ひのき素材特有の調湿効果があります。
出典:森林総合研究所「ヒノキの葉の香りがもつリラックス効果 ―生理指標を用いた科学的検証―」

②
すのこは通常タイプとハイグレードタイプの2種類から選べます。

③
落下防止になるサイドガードが付いています。

④
オプションでコンセント付きの棚がカスタマイズできます。
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」のレビュー
- レビュー
-
匿名
本体と同様
ヒノキの良い香りも良いですし気軽に取り付けられるのも満足しております。匿名初めてのすのこベッド
ヒノキの匂いも良くて安眠できそうです!
これから毎日寝るのが楽しみ!
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ナチュラル

連結・分割が自由にできるローベッド。カラーは7色から選べます。また高さが低めなので、シーツ換えも簡単。すのこを支える桟の数が多い構造なので、歪みにくいのもポイントです。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

①
本物の木のような質感が楽しめるデザインです。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
組み立てが簡単な設計。スムーズに組み立てしやすいです。

④
専用金具で固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
ベット
思っていたより作りもしっかりしていて 組み立てもスムーズにできたため非常に満足です!タ.コスパ抜群
この値段でしっかりしていて、コンセントも小物がおける棚もあって、コスパ最高だと思います。直接床にすのこを敷くタイプもありますが、少し金額をあげてもこちらのすのこが浮いているタイプの方がいいと思いました。
▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ

ロー・ミドル・ハイの3段階に高さ調整できるベッド。ベッド下には市販の収納ケースが入れられます。また枕元には、コンセント付きの棚を設置。専用の金具を取り付ければ、連結もできます。
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』」の人気の理由

①
シンプルで直線的なデザインのベッドです。

②
高さは3段階まで調節できます。

③
ヘッドボードには、棚と2口のコンセントが付いています。

④
通気性がよく耐荷重は約200キロ(※)までです。
※:シングルは約180キロまで
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
とても良い
こちらの都合で配達先や日時変更をしてくれて、商品もとてもいいです! セミダブル2台で大人2人子供2人で寝る予定です! 組み立ては大変でしたがコンセントもついてるし満足です!匿名おすすめ出来ます
品物、価格、早い納品 枕元のコンセントとライト、スマホも置けて便利です。 組み立ても説明書通りにやれば2時間位で出来ました。
四つ折り 桐すのこベッド

4つに折りたためる桐材のすのこベッド。クローゼットや押し入れへコンパクトに収納できます。また付属の固定テープを使えば、布団干しとしても使えます。部屋のスペースを有効活用したい人におすすめです。
「四つ折り 桐すのこベッド」の人気の理由

①
折りたためる軽量なベッドなので、持ち運びや収納が容易です。

②
すのこに付いている固定テープを使用すれば、布団干しにもなります。

③
付属の連結テープを使用することで、自由にベッドをカスタマイズできます。

④
畳の上でも使用可能です。
「四つ折り 桐すのこベッド」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
良い品物です
ダブルサイズの布団でも、四つ折りに干しやすい。湿気対策になっていると思う。 ただ、布団に乗った時に、ギシギシ音がすることがある。四つ折りをマジックテープで簡単にとめられるのが良い。さ.軽い
思っていたより、軽かったので とても扱いやすいです。 敷き布団下のカビ対策にとても良い商品でした。
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ナチュラル

直線的なデザインのモダンなベッド。ホテルのような寝室が作れます。ベッドボードにはLEDの間接照明を設置。暖色の光を放つので、落ち着きのある寝室に仕上げやすいです。ベッド下には引き出しも付いているので、生活用品が収納できます。
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」の人気の理由

①
ホテルのベッドのようなデザインです。

②
ベッド周りを優しく照らすLEDライトが付いています。

③
便利な2つの棚付き。コンセントもついており機能性が高いのも特徴的です。

④
キャスター付きの収納ベッド。反対側のフリースペースも、収納空間として活用できます。
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
ぴ.
シンプルですごくいいです。
女性2人で2時間ほどで組み立てできました。説明書もわかりやすくよかったです。 ベッドはシンプルで可愛くお部屋が一気におしゃれになりました。ありがとうございました!M.おしゃれでイメージ通り
このお値段で、とてもしっかりとした作りとおしゃれなデザインで良い買い物でした。 女性1人で組み立てて片付けも含めて2時間弱。組み立て工程は簡単でしたが、重さがあるため時間はかかりました。
カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』ホワイト

スリットが入ったカントリー調の引き出し付きのすのこベッド。丸みを活かしたデザインが特徴で、ホワイトとナチュラルの2色から選べます。また引き出しの反対側にはオープンスペースがあるので、収納ボックスをしまうことも可能です。
「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」の人気の理由

①
小物が置ける、コンセント付きのヘッドボードが付いています。

②
キャスター付きの収納があり、引出しの反対側はフリースペースとして使えます。

③
引き出しは左右どちらでも設置できます。

④
各フレームは金具で固定するため安定しやすいです。
「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
ミ.イ.
ベッドを購入しました
1人でも組み立てられそうですが2人だと楽に組み立てられます。想像より引き出しが薄く不安定な感じがするものの、可愛いいから良しです。匿名かわちぃ♡
届いた時はパーツが山ほどあって正直引きました!! でも、部品の数を確認して、取説通りに組み立てていったらちゃんとベッドになりました。 完成した姿を見たら、素敵なフォルムに顔がニヤけました♡ とても満足しています^^
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト

パイン材を使用した脚付きすのこベッド。ヘッドボードの左右には、雑誌や仕事用の資料が収納できるサイドシェルフを設置しています。さらに2口のコンセントも付いているので、ベッドの上でスマートフォンを操作する際も便利です。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

①
ベッドの高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。

②
スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。

③
頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。

④
ベッド下は収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
大変気に入りました。
息子のベッドとして購入しましたが、自分で組み立てることで愛着が湧いたようで大切に使っています。ありがとうございました。匿名コスパ最高です
口コミを見て思い切ってネットで買いました。あまりよくない口コミなどもあって不安もありましたが何の不具合もなく、結果とてもオシャレで心地よくて、本当に素晴らしいベッドだなと満足しています。ただ組み立てるのが大変で時間もかかって疲れました。それを差し引いてもコスパ最高です。
LED照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』ナチュラル

照明やコンセントが付いたヘッドボードを設置したローベッド。高さを抑えた設計なので、部屋を広く見せることができます。また古木風の木目に仕上げたカラーの商品もあるので、価格を抑えながら天然木風のベッドが欲しい人におすすめです。
「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由

①
高さ58センチの圧迫感のないロータイプのベッドです。

②
連結すると最大約280センチです。4人家族でも寝られます。

③
ヘッドボードはゆとりのある奥行きなのでティッシュケースが置けます。あわせて2口コンセント付きです。

④
金具プレートでしっかり固定した安定感のある作りです。
「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
希望通りでした
組み立ての部品が多く出来上がるのに時間がかかった印象ですが、見た目は思っていた通りで満足しています。ありがとうございましたむ.お値段以上な感じで、しっかりしていて、 気に入りました。 組み立ては少々大変でしたが、1時間くらいで わたしでもできました。 ステキなお品を ありがとうございました。 また買い替えの際はよろしくお願いします。
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ

ひのき材で作られたパレットベッド。使用したいベッドサイズにあわせて自由に組み合わせられます。またベッド以外にもテーブルやソファとしても使用可能。用途にあわせて使い方が変えられるのも魅力です。
「日本製 ひのき パレットベッド」の人気の理由

①
パレットを自由に組み合わせられ、部屋のレイアウトに合わせて形を作れます。

②
ひのき特有の芳香を感じられます。抗菌効果も期待できるのが嬉しいポイント。

③
無塗装で木の風合いや経年美化を楽しめます。

④
すのこ仕様なので、布団を重ねて置いても通気性がよいです。
「日本製 ひのき パレットベッド」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
組み立て簡単
ひのきすのこベッドのセミダブルを注文しました。この商品は組み方次第でベッドにもなるし座椅子のようにもなる優れもの!なんといっても、すのこの香りに包まれて眠るのはとても癒されます!匿名良かったです
設置も簡単で女性の私一人で出来ましたし、 木の香りも良かったです。 しっかりした作りできしむことも無く、気に入ってます。
木製ベッドに使用する材質の種類
続いては、木製ベッドに使用する材質の種類を紹介します。
無垢材(天然木)

無垢材とは、原木から切り出した一枚板や角材のことです。加工を施していないので、天然の木の温もりや風合いが感じられます。
また無垢材は、木の特徴である調湿効果によって、収縮したり膨張したりするのが特徴。
定期的な手入れをする場合は、表面のホコリや汚れを拭き取り、清潔なウエスでメンテナンス剤を塗りましょう。
参照:林野庁(木材は人にやさしい)
突板(天然木)

突板(ツキイタ)とは、木材を薄くスライスした素材のことです。
合板やMDFに突板を貼ってベッドフレームを作ることが多く、一枚板を使用するよりも価格を抑えやすいのが特徴。天然木を使用しているので、木の質感や風合いを感じられます。

▼突板について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
合板

合板とは、薄く切った木材を貼り合わせて接着した作った木材のこと。一般的にベニヤ板と呼ばれています。
伸び縮みが少なく耐久性にも優れており、強度が高いです。熱伝導率が小さく音や振動を吸収しやすいのも特徴。軽くて加工しやすい素材なので、厚さの種類が豊富なのもポイントです。
また、木目印刷のプラスチックや薄い天然木を貼り付けて仕上げたものは化粧合板と呼びます。
▼突板について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
木製ベッドフレームのメリット
木製ベッドフレームのメリットは、以下3つ。
- 耐久性が高い
- 耐荷重が大きいベッドが多い
- 木特有の香りや温もりが感じられる
それぞれの理由を解説します。
木製ベッドフレームのメリット①:耐久性が高い

スチール製のベッドフレームは経年劣化によって錆びてしまう場合がありますが、木製のベッドフレームは錆びる心配がありません。木製のベッドフレームは、支え柱が太く強度があるので、耐久性に優れています。
そのため、ベッドを長く使いたい人におすすめです。
木製ベッドフレームのメリット②:耐荷重が大きいベッドが多い

木製のベッドフレームは、耐荷重が大きい商品があるのもメリットのひとつ。耐荷重が大きくて作りがしっかりした木製ベッドを選べば、体格のいい人も使いやすいです。
また、夫婦やファミリーなど複数人で寝られるのもポイント。ベッドの種類によっては連結・分割もできるので、ライフステージにあわせて使い方を変えられます。
木製ベッドフレームのメリット③:木特有の香りや温もりが感じられる

木製ベッドフレームは加工を施さないことで、香りや温もりが感じられる場合があります。
とくに無垢のベッドは、木材本来のカラーを活かしているので、どのような部屋にもなじみやすいのがポイント。シンプルな部屋に仕上げたい人にもおすすめのベッドフレームです。
木製ベッドフレームのデメリット
木製ベッドフレームは、メリット以外にいくつかのデメリットもあります。それぞれの理由をみていきましょう。
木製ベッドフレームのデメリット①:きしむ音が気になる

木製ベッドフレームは、ベッドの種類によって床板の作りが薄い商品もあります。そのため、きしむ音が気になる場合もあるでしょう。耐荷重が大きいベッドは、作りがしっかりしているのできしむ音がしにくいです。
ベッドを選ぶ際は、耐久性や耐荷重を確認するのがおすすめ。とくに体格がいい人や寝返りが多い人は、事前にベッドの作りを確認しましょう。
木製ベッドフレームのデメリット②:カビが発生する場合がある

木材を使用したベッドフレームは、湿気や汗によってカビが発生する場合があります。とくにマットレスを敷きっぱなしにしていると、ベッドフレームとマットレスの間に湿気が溜まりやすくなるので注意が必要です。
定期的にマットレスをズラしたり干したりして、ベッドフレームの通気性をよくしましょう。
参照:木材に発生するカ ビとそ の防止法
木製ベッドフレームのデメリット③:ベッドが移動しづらい

木製ベッドの材質によっては、ベッドフレームが重い傾向があります。そのため、1人ではベッドを移動しづらいケースがあるかもしれません。
引越しや模様替えなどでベッドの移動が多い場合は、軽さを重視した木製ベッドを選ぶとよいでしょう。またロール式や折りたたみ式の種類を選ぶと、部屋の掃除もしやすくなります。
木製ベッドフレームの種類
次に木製ベッドフレームの種類を紹介します。
種類①北欧風の部屋が作りやすいローベッド
北欧インテリアは、木製やファブリック製の家具が多いのがポイント。木の温もりを感じられる商品を選べば、北欧風のまとまりのある部屋が作りやすいです。
種類②おしゃれな寝室に仕上がるホテルスタイルベッド
またおしゃれな寝室を作るなら、家具や荷物を置きすぎないようにして、整頓された空間にするのもポイント。引き出し付きのベッドを選べば、使わなくなったインテリアや衣類が収納できるので、生活感が抑えられやすいです。
種類③持ち運びがしやすくて安い折りたたみベッド

木製ベッドフレームには、持ち運びがしやすい折りたたみベッドもあります。必要に応じてベッドを敷いたり折りたたんだりできるので、部屋が狭くて生活するスペースが少ない人におすすめです。
また折りたたみベッドは、布団干しになる商品もあります。そのため、ベランダがないワンルームでの使用にもおすすめのベッドです。
▼おすすめの折りたたみベッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
木製ベッドフレームの手入れ方法

木製のベッドは、温度によって空気中の水分を吸収したり放出したりする調湿効果があります。そのため、調湿を繰り返すことにより、反りや割れが発生するケースが存在。
加工を施したベッドに比べて、とくに無塗装のベッドは表面に保護膜を作っていないので、割れや破損のトラブルにつながる可能性があります。
ベッドを長く使いたい人は、サンドペーパーとオイルを使って定期的に手入れをするようにしましょう。
手入れが苦手な人にはメラミン樹脂加工のベッドがおすすめ

定期的な手入れが苦手な人には、メラミン樹脂加工を施したベッドがおすすめ。メラミン樹脂加工の商品であれば木の表面に保護膜があるので、傷や汚れが付きづらいのが特徴です。
また無垢のベッドのような定期的な手入れの必要がなく、タオルで乾拭きするだけでケアできるので初めてベッドを購入する人にもおすすめです。
まとめ
本記事では、木製ベッドの特徴やおすすめ商品について紹介しました。また木製ベッド特有のメリットやデメリット、手入れの方法についても解説したので、木製ベッドを検討中の人はぜひ参考にしてみてください。
よくある質問
- Q. 木製ベッドのメリットはなんですか?
A. 耐久性が高く木の香りや温もりが感じられる点です。
>>木製ベッドのメリットについて知りたい方はこちらから- Q. 木製ベッドフレームの手入れ方法を教えてください。
A.サンドペーパーとオイルを使って定期的に手入れするのがおすすめです。
>>木製ベッドフレームの手入れ方法について知りたい方はこちらから
写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。