女子高校生の狭い部屋をおしゃれにする方法を解説!おすすめアイテムも紹介

SNSでは、おしゃれなインテリアで部屋をレイアウトしている女子高校生をよくみますよね。参考にしようと思っても「自分の部屋は狭くて思いどおりに模様替えができない」という人もいるでしょう。
そこで本記事では、女子高校生でも試しやすいおしゃれな部屋を作るポイントを解説します。また、あわせて狭い部屋に置きやすいインテリアも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

公式:インスタグラム

- シンプル・フラットなフレームデザイン
- ロータイプで狭い部屋にも置きやすい
- ¥16,980 (税込)~
おしゃれな部屋に模様替えする前の準備

まずは、思いどおりの模様替えができるかチェックすべき項目を紹介します。
①狭い部屋の場合は広さを細かく測っておく
「思うようにレイアウトができない」という悩みを抱えないためには、部屋の寸法をあらかじめ測っておくのがおすすめです。部屋の寸法がわかっていれば、置きたい家具にあわせてレイアウトを考えられます。
測る場所は部屋全体の広さと扉を開くために確保するスペース、窓の大きさなどを細かく確認しておくのがおすすめです。できるだけ細かく測ると、高さや大きさだけでなく奥行きまで考慮できるため、レイアウトを考える際に役立つでしょう。
実際に寸法を測ってみると、想定より狭く家具が置けないと感じるケースもあります。しかし狭い部屋でも、ものを減らしてすっきり見せたり、コンパクトな家具でレイアウトしてみたり、さまざまなアレンジは可能です。
▼狭い部屋のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
②模様替えの予算を確認する
模様替えをする前に予算を決めておくと、買いすぎや予算不足を避けられます。
もし、予算を多くかけられない場合は、家具を購入する以外の模様替えがおすすめです。たとえば、整理整頓や位置の並び替えをするだけでもおしゃれな部屋にできます。
③女子高校生の制服や教科書を部屋に収納できるか確認する
プライベートで使用する衣服や化粧品、学校用の制服や教科書といったように部屋の荷物は年々増える傾向があります。模様替えをする前に、まずはいまある家具だけで収納可能か確認しておきましょう。
万が一、収納スペースが足りない場合は、収納方法の工夫を模様替えと一緒にするのがおすすめです。工夫の仕方はさまざまで、壁面収納やチェスト、ベッド下の活用方法などがあります。自分がイメージする部屋にあわせて収納を増やすとおしゃれに収納可能です。
④親の許可を得る
部屋を勝手に模様替えをするまえに、親にもひと言伝えて承諾を得ておきましょう。ひとりで大きい家具を動かしたり、勝手に処分したりするのは心配される可能性があるのでで先に許可をもらっておくのがおすすめです。
また、部分的にする模様替えならひとりでもできます。自分の判断でできる模様替えのみでおしゃれな部屋を作るのもひとつの方法です。
親に相談する場合は、話をする前にどのような部屋にしたくて、どう力を借りたいのかを明確にしておくとイメージの共有がしやすくなります。

女子高校生の狭い部屋に欲しいものは?おしゃれな部屋作りのアイデア
次に狭い部屋をおしゃれに見せる、部屋作りのアイデアを紹介します。
女子高校生でもアートを飾って大人なおしゃれさを部屋にプラス

ひとつめのアイデアは、部屋のアクセントとして壁や棚にアート作品を飾る方法です。
アート作品は美術館内のお店やギャラリーでも購入できますが、雑貨屋やインテリアショップでも購入できます。また、インターネットでお気に入りのイラストを印刷して飾るだけでもアクセントにすることが可能です。あわせて、額に入れたりすると雰囲気が出せます。
お気に入りのアートを見つけたら、飾ってみるのがおすすめです。
中学生・高校生の財布に優しい100均グッズでおしゃれ女子部屋にDIY

次のアイデアは、100円ショップで手に入る雑貨や小物を使って部屋をアレンジする方法です。アレンジできる雑貨はさまざまで、収納ケースや突っ張り棒、布を使った目隠し、オブジェを使用する場合もあります。また、複数のアイテムを組み合わせてDIYアイテムを作ることも可能です。
100円ショップによって置いてある商品が異なるため、複数のお店を巡ってDIYに使えそうなアイテムを探してみるのもおすすめ。SNSでは100均グッズを使ったレイアウトアイデアが多く投稿されているので、参考にしてみるとよいでしょう。
植物を飾る習慣でおしゃれな部屋を演出

つづいて、部屋に植物を飾る方法です。片付いた部屋に、花や観葉植物を飾るだけでも部屋が垢抜けます。
しかし、観葉植物や花は手入れが必要なので、日々の手入れが苦手な人は造花を飾るのもおすすめです。また花を模した間接照明のように、部屋に色をプラスするアイテムとして、観葉植物風のインテリアを取り入れるとおしゃれな部屋にできます。
収納を工夫してものが少ない女子高校生部屋にアップデート

ものが多い部屋は雑多な印象を与えるので、おしゃれな部屋を目指すなら収納方法を工夫してものが少ない部屋を作りましょう。
収納方法はクローゼット内を工夫するだけでなく、収納機能のある家具を買い足したり、壁を活かして収納場所を増やしたりする方法があります。
そのほかにも、おしゃれな雑貨は「見せる収納」、雑多に見える小物は「見せない収納」を活用してバランスよく収納するとおしゃれにみせることが可能です。
▼おしゃれな家具について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
クッションカバーにこだわって部屋のアクセントに

最後のアイデアは、部屋にクッションを置いておしゃれさを演出する方法です。
クッションはカバーを変えるだけで雰囲気を変えられるのが特徴。部屋の雰囲気に合わせたカバーなら、部屋のワンポイントアイテムとしても使えます。
ソファや床だけでなく、枕元にクッションをいくつか置いてみるのもホテル風のベッドスタイルにできておすすめです。
▼おしゃれな部屋のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
女子高校生のおしゃれな部屋作りのポイント
続いては、おしゃれな部屋を作るためのポイントを紹介します。ポイントは以下の4点です。
- 韓国風のおしゃれ女子部屋にするならシンプルなインテリアで統一
- 大人女子っぽい高校生部屋にはシンプルな家具がおすすめ
- 男子受けのいい女子高校生部屋にはおしゃれな女らしさをプラス
- 壁や床の色を変えておしゃれな女子高生部屋に
順番に詳しく解説します。
ポイント①韓国風のおしゃれ女子部屋にするならシンプルなインテリアで統一

韓国風のおしゃれな部屋を目指すなら、淡い色や白っぽい色を基調としたレイアウトがおすすめです。淡い色合いの木材を組み合わせることでよりおしゃれなレイアウトにできます。 さらに、かわいらしさをプラスするならチェック柄やドット花柄のアイテムをプラスするのがおすすめです。
▼白いおしゃれな部屋レイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ポイント②大人女子っぽい高校生部屋にはシンプルな家具がおすすめ

大人女子っぽい部屋を目指すなら、シンプルな家具がおすすめです。シンプルな家具のなかでも、脚が細い家具は抜け感があるため部屋をすっきり見せられます。シンプルなデザインで線の細い家具は大人っぽい部屋を作ることが可能です。
▼シンプルな部屋レイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ポイント③男子受けのいい女子高校生部屋にはおしゃれな女らしさをプラス

男子受けのいい部屋には可愛すぎない部屋作りがおすすめです。丸みのある家具や淡い色のインテリアが適度な女らしさをプラスしてくれます。また、女らしさをプラスするにはインテリア性の高いドライフラワーやクッションもおすすめです。
▼おしゃれな女子部屋レイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ポイント④壁や床の色を変えておしゃれな女子高生部屋に

好きな色やこだわりの色で模様替えがしたい人は壁や床の色を変えるのがおすすめです。賃貸でも使えるようなリメイクシートで変える方法もありますが、ラグを活用して床の雰囲気を変える方法もあります。
壁や床の色で部屋の印象が左右されるので、先にレイアウトのイメージを固めるのがおすすめです。
女子高校生の狭い部屋におすすめなベッド
次に狭い部屋にも置けるおすすめのベッドを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) ショート丈
|
¥71,980
|
シングル, セミシングル
|
|
カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』
|
¥24,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
カントリー調ベッド 『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]
|
¥25,980
|
シングル, セミダブル
|
|
デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド
|
¥37,980
|
|
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合い特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
「引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) ショート丈」の人気の理由

①
全長約190センチのショート丈で背狭いスペースにも設置できます。

②
大容量の収納が可能で、長物も収納できます。

③
ボックス構造で、埃の入りずらい設計。

④
床板はすのこ仕様で通気性を確保。
「引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) ショート丈」のレビュー・口コミ
「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」の人気の理由

①
小物が置ける、コンセント付きのヘッドボードが付いています。

②
キャスター付きの収納があり、引出しの反対側はフリースペースとして使えます。

③
引き出しは左右どちらでも設置できます。

④
各フレームは金具で固定するため安定しやすいです。
「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」のレビュー・口コミ
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』ミドルタイプ」の人気の理由

①
ベッド下のスペースにカラーボックスが入ります。収納力の高さが魅力です。

②
3段階(20センチ・26センチ・32センチ)の高さ調節が可能です。

③
すのこの床板で湿気を逃しやすいです。布団でも使用できます。

④
マットレス付きセットも用意。好みに合わせてマットレスの選択ができます。
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』ミドルタイプ」のレビュー・口コミ
「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド」の人気の理由

①
ベッド下に設置できるデスク・ラックを付けられます。

②
2段階の高さ調節ができるので部屋に合わせてアレンジできます。

③
コンセントの付いた宮棚は左右どちらにも設置できます。

④
太さ約50ミリの柱で支えるため揺れにくいです。また、梯子は幅が約6センチあり昇り降りがスムーズにできます。
「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド」のレビュー・口コミ
インスタを参考にする女子高校生向けの部屋レイアウト
最後に、インスタグラムから女子高校生の参考になる部屋レイアウトを紹介します。
女子高校生でも真似しやすい8畳の淡色の部屋レイアウト
ソファを置いた部屋レイアウトです。リクライニング機能のあるコンパクトソファが置かれています。淡い色で統一されており、ミラーや花瓶にもこだわったレイアウトです。ガラス素材で抜け感のあるサイドテーブルが、ソファの存在感を緩和しています。
クッションがアクセントになった女子高校生向けの6畳部屋レイアウト
クッションやぬいぐるみをアクセントにしたレイアウトです。ぬいぐるみの色と部屋の差し色が同系色で、統一感のある印象を与えます。好きなキャラクターを部屋に盛り込みたい人におすすめのレイアウトです。
まとめ
本記事では女子高校生でも試しやすい、おしゃれな部屋を作るコツを紹介しました。部屋を気軽に模様替えができないのは女子高生ならではの悩みですが、ちょっとしたポイントを抑えるだけで部屋をおしゃれにすることができます。まずはおしゃれな小物などのアイテムを少し買い足したり、収納を工夫するなどすぐにできる模様替えから試してみるのがおすすめです。
本記事で紹介した模様替えのコツを参考に、おしゃれなマイルームを目指してくださいね。
写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。