店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    マンションにおすすめのベッド15選!ベッド選びの注意点や搬入・配置例も紹介

    マンションにおすすめのベッド15選!ベッド選びの注意点や搬入・配置例も紹介
    2023年11月21日 2023年11月21日

    マンションの寝室に置くベッドが欲しいと探しても、種類が多く悩んでしまいますよね。マンションにベッドを購入する際は、マンションならではのベッドの選び方があります。

    そこで本記事では、マンションにベッドがいらないといわれる理由から、マンションならではの選び方を解説します。そのほかにも、おすすめのベッドやインテリアを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数10万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    マンションやワンルームでベッドはいらないといわれる理由

    ベッドを置いたワンルームのレイアウト例

    マンションやワンルームにベッドがいらないといわれるのは、ベッドを置くためにスペースを確保する必要があることが大きな理由です。

    また、寝室までの搬入経路が狭い場合もベッドは苦労すると考えられることが多くあります。そのため、搬入経路が十分にありベッドを置くスペースがある方はベッドを置くのがおすすめです。

    ベッドがあると、寝室のインテリア性が高まるためレイアウトを楽しめて、空間を分けられるため生活にメリハリが生まれます。ベッドのサイズや配置方法によって寝室での過ごし方が変わるため、理想の過ごし方にあわせたレイアウトを考えるとよいでしょう。



    ▼ワンルームにベッドを置くことについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    ワンルームにベッドはいらない?ケース別の配置方法やおすすめの商品11選も紹介
    ワンルームにベッドはいらない?ケース別の配置方法やおすすめの商品11選も紹介

    マンションならではのベッドの選び方

    ここからは、マンションならではのベッド選びの注意点を紹介します。

    選び方①マンションのベッド搬入経路を確認して選ぶ

    ベッド搬入時のサイズ

    マンションの部屋にベッドを設置する場合は、搬入経路を確認する必要があります。マンションの入り口から部屋までの経路、部屋の入り口から寝室までの経路を確認しておくとよいでしょう。

    配送時のサイズによっては、階段を通らなかったりドアを通らない可能性があるため注意が必要です。

    また、ベッドを購入する際は配送時のサイズを確認しておくとトラブルを防げます。

    ベッドフレームは重さがあるため、部屋まで運搬を依頼できる組み立て代行を依頼するのもおすすめです。

    選び方②マンションにベッド音が響かないか確認して選ぶ


    軋みにくいベッドの例

    マンションの部屋に設置するベッドは、軋み音が鳴りにくいベッドフレームがおすすめです。

    音が鳴りにくいベッドには、耐荷重が大きい頑丈なタイプや脚のないロータイプなどがあります。また、ベッドの下にカーペットを敷いておくと下の階に音を響かせない対策が可能です。

    ▼軋みにくいベッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    軋まないおすすめベッド8選|ベッドフレームの選び方や対策方法を紹介
    軋まないおすすめベッド8選|ベッドフレームの選び方や対策方法を紹介

    選び方③部屋のサイズにあわせて選ぶ


    部屋のサイズ別ベッドのレイアウト例

    ベッドには使用推奨人数がありますが、人数だけでなく部屋の広さに合わせて選ぶのがおすすめです。

    部屋の広さにあっていないと、生活動線が確保できずに暮らしづらさを感じたり、余白が多くバランスの悪いレイアウトになる可能性があります。部屋のサイズにあう、適切なベッドサイズを確認してから選ぶのがおすすめです。

    ▼ベッドサイズについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    ベッドサイズがひと目でわかる一覧表!選び方やおすすめ商品14選も紹介
    ベッドサイズがひと目でわかる一覧表!選び方やおすすめ商品14選も紹介

    マンション・ワンルームにおすすめなベッド

    次に、マンションやワンルームにおすすめなベッドを紹介します。

    おすすめ商品  15選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ
    ¥17,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル
    引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』ホワイト
    ¥24,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
    ¥15,980~
    ショート丈セミシングル,セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル
    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ
    ¥14,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル
    ¥15,980~
    ショート丈 シングル,通常丈 シングル,通常丈 セミダブル,通常丈 ダブル
    ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ
    ¥20,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル
    コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』
    ¥19,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
    ¥39,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    四つ折り 桐すのこベッド マットレス付きセット
    ¥21,480~
    シングル,セミダブル,ダブル
    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
    ¥16,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル
    国産ひのきローベッド すのこタイプ
    ¥33,980~
    セミシングル(SS),シングル(S),セミダブル(SD),クイーン160(SS+SS),キング200(S+S),ワイドキング240(SD+SD)
    高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』ロータイプ
    ¥29,980~
    ベッドフレームのみ,薄型三つ折りポケットコイルマットレス付き
    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き
    ¥18,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    2段ベッド 『Belcobis ベルコビス』
    ¥41,980~
    セミシングル,シングル
    天然木 親子ベッド 『Twinel ツウィネル』 高さ調整可能
    ¥39,980~

    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ

    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ
    ¥17,980~

    脚のないロータイプのベッドです。カラーバリエーションは7色あり、トレンドのニュアンスカラーからスタイリッシュなカラーまでそろっています。2台セットで購入することも可能なので、家族での使用もおすすめです。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー

    レビュー
    タ.

    コスパ抜群
    この値段でしっかりしていて、コンセントも小物がおける棚もあって、コスパ最高だと思います。直接床にすのこを敷くタイプもありますが、少し金額をあげてもこちらのすのこが浮いているタイプの方がいいと思いました。

    匿名

    快適です。
    ベビーベッドを卒業して親子3人で寝るためにセミシングルとセミダブルを購入しました。購入前からの質問に丁寧に答えてくださり、大変ありがたかったです。家の階段が急カーブなため、大きいと搬入出来ないので、今回のベッドが小さく梱包してあるということが購入の決め手でした。小さく梱包ということは、組み立てがたくさんで大変なんだろうな…と覚悟していましたが、あっという間に完成しました。
    広くなって快適で、子どももスヤスヤ寝ています。

    匿名

    組み立て時色々あったけど買ってよかったです!
    よかった点
    ・寝心地良い
    ・マットレスがふかふか
    ・充電コンセントが4つもある
    ・丈夫で広い

    悪かった点
    ・少し組み立て大変
    (女2人で組み立てて2時間以上かかりました。でも仕事後の疲労困ぱいの状態での組み立てだったので元気な時はもう少し早いはず!)

    注意点
    ・似ているパーツがあるためよく確認しないと後で地獄を見ます
    ・すのこで怪我する可能性があるので気をつけてください

    今回ダブルベッド1つ購入でしたが、凄く満足したため娘のためにシングルを購入しました。
    2回目の購入のため次の組み立てはスムーズだと思います!

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    ふたりでの組み立てを推奨する商品なので、一人暮らしの方や組み立てに苦手意識のある方は組み立て代行の依頼がおすすめです。

    ▼ファミーテについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミを徹底解説
    RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミを徹底解説

    引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』ホワイト

    引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』ホワイト
    ¥24,980~

    引き出し収納付きのベッドです。カラーバリエーションは7色から選べます。引き出しの反対側はフリースペースとして空いているため、自由に活用することができる商品。スペースを有効活用したい方におすすめです。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    満足度は高いです
    注文から納品までの手際は素晴らしくスムーズでノーストレスでした
    組み立ても不得意ながら問題なく出来てお値段的にも満足しております
    一点だけもう少しマットレスの反発(どの程度)か?が解りやすく表記されていたら100点満点でしたが..予想よりマットが柔らか過ぎて腰が沈みこみ寝辛いのが難点ですが..それ以外はとても良いと思います

    5.

    満足
    家具組み立ては慣れていたの電動ドライバーで、1人で1時間位で完成しました。
    他の方のレビューで引出しについてありましたが、そんなに気になりません。


    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』

    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
    ¥15,980~

    ブラック・ホワイト・ブラウン・ナチュラルの4色から選べる脚付きベッド。高さが2段階に変えられます。狭いスペースでも設置しやすいショート丈のベッドも選択可能です。

    「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

    「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    大変気に入りました。
    息子のベッドとして購入しましたが、自分で組み立てることで愛着が湧いたようで大切に使っています。ありがとうございました。

    ユ.カ.

    材質が軽くてコスパが良い
    組み立ては比較的楽ですが1人で組み立てるのはパーツのバランスの関係で少し難しいかもしれません。 軋みは無く、しっかりしていて良い感じです。 コスパも良いのでオススメです。 マットが硬めなのも自分的にはグッド


    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ
    ¥14,980~

    棚付きのすのこローベッドです。カラーバリエーションは7色あり、好みに合わせて選べます。ヘッドボードは奥行きがあり、文庫本や時計も置くことが可能です。枕元にスマートフォンや時計を置きたい方におすすめの商品。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    愛犬の足腰負担の軽減に
    愛犬が10歳になり今までの引き出し付きのベッドだとジャンプに失敗などもするようになり危険と判断しローベッドに替えました。

    最初は、助走をつけてジャンプしてましたが今はそんな助走をつけずに楽に乗れると言うことが分かり
    スムーズに乗ってきて寝ています。

    買って良かったです。

    匿名

    初めてのベッド☺️
    58歳にて初めてベッド購入しました。
    孫と一緒に寝られる様にセミダブルで。
    正直、超快適です!
    組立ても簡単で、硬めのマットにしたのですが、
    寝心地最高ですょ☺️
    孫も絶賛してます笑笑🤗
    買って良かったです❣️

    匿名

    最高
    すのこが薄いから床に傷ついたり、カビたりが心配ですが、ローベッドってなかなかいいですね。
    ただ、1番安いマットレスなんですけど、寝心地は十分です。ちょっと固めが好きなので。
    だけど、よいしょって寝転がった時にびょいーんってバネの音が凄いです。どっかに引っかかって外れたような音?パイーンみたいな音も良くします。まぁ、寝心地は最高なのでなんでもいいです!

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    床との距離が近いタイプのローベッドは、ベッドの下にマットや薄いラグを敷いての利用がおすすめです!

    脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル

    脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル
    ¥15,980~

    ブラックとホワイトの2色から選べるマットレス一体型ベッドです。シンプルなベッドなので、どのような部屋にも合わせられます。またマットレスとベッドフレームを別々に購入する必要がないのもポイント。ワンルームにおすすめのベッドです。


    「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」の人気の理由

    「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」のレビュー

    レビュー
    ヒ.

    お値段以上
    値段以上でした。当方159センチで、小型犬と寝るスペースは申し分ありません。迷ったけれど本当に買って良かったです。敷いていうなら、女性一人では持てない梱包なので、二人で組み立ておすすめです。ワンちゃんのため、別売りの足を購入して、付け替えましたが、ちょうどよい高さでした

    匿名

    寝心地抜群
    ショートサイズを購入しました。 身長が146センチしかないのでショートで充分なんで。 マットもボリューム合って寝心地最高です。 後、頭上に時計とか置ける棚があれば最高と思ったので星4つにしました。


    ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ

    ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ
    ¥20,980~

    ホテルライクなデザインのすのこローベッドです。ヘッドボードはが2段式になっており、小物の設置スペースが多いのが魅力。ヘッドボードの照明は、優しい明りで寝室の間接照明としても使えます。存在感があるので、ベッドを主役としたレイアウトがしたい方におすすめです。

    「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」の人気の理由

    「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    オシャレです。
    組み立てあがった実物はなかなかオシャレです。部屋の雰囲気がガラッと変わります。 実用性は使用して日が浅いので分かりかねますが、今のところ不具合もなく、割と頑丈だと思います。 あと組み立てには電動ドライバーが必須だと思います。

    匿名

    お洒落!!
    シングルとセミダブル購入しました。 大きい板などが少なめなので女性でも組み立てやすかったです。部品(ネジ系)がすごく多かったのでそこだけ大変でした!ですが、とてもお洒落で最高です。ありがとうございました!



    コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』

    コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』
    ¥19,980~

    高さ調節が可能なすのこベッドです。カラーバリエーションは6色あり、どのカラーも木目調のデザインを楽しめます。用途にあわせて高さを変えられるため、一人暮らしから家族まで使えるベッドです。

    「高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

    「高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    ダブル✖️ダブル購入
    Instagramで見てからずっとデザインに惹かれていました。
    プレゼント企画などにも応募してみましたがやはり当たらず…思い切って購入してみました。
    フレームとマットレス合わせて購入しました。
    女1人でダブル×ダブルを作ったので3時間程かかりました(汗)
    電動ドリルを使ったので思ったより簡単には作れたのでお持ちの方やない方は借りたりして作る事をおすすめします!
    【説明書】分かりやすく見やすいですが一個間違えるとネジを全て外す為番号が隠れない様にして頂くのと番号以外に「上」や「下」などの表記も欲しかった。
    【重さと強度】
    今まで某海外家具のベッドを使ってました。
    一個一個の木材が重くその分値段の割にしっかりしていたので良かったですが
    こちらは支える木材薄く誤って移動時や掃除の時に誤って乗ってしまったらすぐ壊れちゃいそうな不安があります。
    値段も値段なのでやっぱりそうかという感じ。
    今使い始めたばっかりなのでまた使ってみたらレビューしてみたいと思います。



    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』

    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
    ¥39,980~

    頑丈なすのこベッドです。カラー展開は3色あります。ベッド下にスペースがあるため、収納スペースとしても活用できます。


    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー


    レビュー
    匿名

    お手頃価格でしっかりした作り
    予定していたよりも安く購入することが出来て、さらに安っぽさがなく大満足です!

    匿名

    しっかりしている
    主人用に購入。
    組み立てはそれほど難しくはないようですが、大きな物ですので女性ではしんどいかもしれません。
    最初スノコが頼りないようにも思いましたが、
    出来上がりを確かめると大丈夫そうです。
    使用してしばらく経ちますが、寝返りで音もせず高さもいいようです

    ▼フォルテオについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説
    耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説

    四つ折り 桐すのこベッド マットレス付きセット

    四つ折り 桐すのこベッド マットレス付きセット
    ¥21,480~

    四つ折りに折り畳みができるすのこベッドです。サイズはシングルサイズからあるため、コンパクトに使えます。折りたたんだ収納できるため、来客用や子ども用におすすめです。

    「四つ折り 桐すのこベッド マットレス付きセット」の人気の理由


    「四つ折り 桐すのこベッド マットレス付きセット」のレビュー

    レビュー
    匿名

    充分です!!
    お安く購入できましたし、女手一つで組み立てマットレスまで引くことまできました!!

    匿名

    湿気対策
    ベッドの上に湿気対策として購入しました。いい感じです。


    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ

    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
    ¥16,980~

    天然木で作られたすのこベッドです。マットレスを上にのせて使うフラットデザインのベッドフレームは、スッキリとした印象を部屋に与えます。木製のインテリアを取り入れたい方におすすめのベッドです。

    「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

    「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー

    レビュー
    A.Y.

    写真のまんま!!
    写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。
    組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。

    a.

    木のいい匂いがします
    組み立ても難しくなく、スムーズにできました
    寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます
    高さもロボット掃除機がちゃんと通れました


    国産ひのきローベッド すのこタイプ

    国産ひのきローベッド すのこタイプ
    ¥33,980~

    国産のひのきを使ったローベッドです。木目を活かしたデザインで、木の温かみを楽しめます。オプションでコンセント付きの小棚も設置可能です。落下防止のサイドガードも付いているため子どもと眠るベッドにもおすすめです。

    「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

    「国産ひのきローベッド すのこタイプ」のレビュー

    レビュー
    匿名

    すのこを狭い間隔の物にして良かった。
    すのこを狭い間隔の物にしたので、がっしりしており良いです。
    檜の香りがして寝心地が良いです。

    組立てはプレートをネジで止める作業が大変でした。
    技術不足で頭が潰れてしまった。
    他は非常にシンプルであっという間でした。

    付属品が売り切れでスマホ等の行き場に困っているので、周辺設備を充実させてくれると嬉しいです。

    感覚的に長期使用にも耐えられる耐久性を感じました。


    高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』ロータイプ

    高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』ロータイプ
    ¥29,980~

    スチールと木材を使ったミックスデザインが特徴のパイプベッドです。ベッドの高さを3段階から選択できます。寝室での過ごし方にあわせられる、利便性の高いベッドです。

    「異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』」の人気の理由

    「異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』」のレビュー

    レビューはまだありません

    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き

    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き
    ¥18,980~

    スタイリッシュな棚付きのすのこベッドです。カラーバリエーションは4色あり、レイアウトにあわせて選べます。高さがあり、ベッド下に抜け感と開放感のあるデザインです。

    「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由

    「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー

    レビューはまだありません

    2段ベッド 『Belcobis ベルコビス』

    2段ベッド 『Belcobis ベルコビス』
    ¥41,980~

    用途にあわせて使い方を変えられる2段ベッドです。直線的なデザインが魅力で、おしゃれな寝室を演出します。2つを横に並べて連結もできるため、子ども部屋だけでなくファミリーベッドにもおすすめです。

    「2段ベッド 『Belcobis ベルコビス』」の人気の理由

    「2段ベッド 『Belcobis ベルコビス』」のレビュー

    レビューはまだありません

    天然木 親子ベッド 『Twinel ツウィネル』 高さ調整可能

    天然木 親子ベッド 『Twinel ツウィネル』 高さ調整可能
    ¥39,980~

    スライドして下の段を出し入れできる親子ベッドです。カラーバリエーションはナチュラルとホワイトの2色があります。下の段は収納スペースとしても使えるため、用途にあわせて活用できます。高さがなく、狭い部屋や天井の低い部屋にも設置できるベッドです。

    「天然木 親子ベッド 『Twinel ツウィネル』」の人気の理由

    「天然木 親子ベッド 『Twinel ツウィネル』」のレビュー

    レビューはまだありません。

    マンションの部屋サイズ別レイアウト・配置例

    次に、マンションの部屋サイズ別レイアウト例を紹介します。

    6畳のワンルームレイアウト・ベッド配置例

    6畳のワンルームレイアウトとベッド配置の例

    6畳のワンルームには、セミシングルやシングルベッドがおすすめです。

    ベッドの配置場所はキッチンから遠い場所を選びましょう。キッチンスペースとベッドスペースの間に、テーブルやテレビを置くとまとまりのあるレイアウトができます。

    生活スペースを広く使いたい場合は、折りたたみのできるテーブルを設置するのがおすすめです。

    6畳のマンション寝室レイアウト・ベッド配置例

    6畳のマンション寝室レイアウト・ベッド配置例

    6畳の寝室には、ダブルベッドがおすすめです。

    長方形の部屋であれば、寝室にソファを置くこともできます。ふたりで使う寝室におすすめなレイアウトです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    家具を多くは置けませんが、装飾する際は壁を装飾するのがおすすめです!私はポスターを飾っています。

    8畳一人暮らしの寝室レイアウト・ベッド配置例

    8畳一人暮らしの寝室レイアウト・ベッド配置例

    一人暮らしの部屋には、セミダブルベッドがおすすめです。

    スペースが広く使えるため、ラグを敷いて生活スペースと寝室をわけるとまとまりが出せます。大型家具を置くと部屋に圧迫感が出てしまうため、脚が細い家具や高さのない家具がおすすめです。

    8畳のマンション寝室レイアウト・ベッド2つの配置例


    8畳のマンション寝室レイアウト・ベッド2つの配置例

    8畳のマンションの寝室にはダブルベッドを2つ並べるレイアウトがおすすめです。

    ダブルベッドを2つ置くとベッド周りにスペースが残ります。ベッドのみでも快適に過ごせる寝室ができますが、テレビボードなどコンパクトなインテリアを置くレイアウトもおすすめです。

    マンションのベッドルームにおすすめなインテリア

    続いて、マンションのベッドルームにおすすめなインテリアを紹介します。

    マンションでも穴をあけずに設置できるウォールラック


    突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き)

    寝室の壁を活用した収納ができるインテリアです。雑貨や寝室にあると便利な小物をかけられます。また、突っ張り棒で設置できるタイプなら賃貸でも設置しやすいためおすすめです。

    ワンルームやマンションに便利なマットレスのみや布団で使える折りたたみすのこベッド


    国産ひのき 折りたたみすのこベッド

    ワンルームやマンションでベッドを買わずに過ごす方におすすめなのが、折りたためるすのこベッドです。マットレスや布団のみでも眠ることは可能ですが、下にすのこベッドを引くと寝具の湿気対策ができます。

    また、折りたたみができるタイプなら、立てるだけで寝具の湿気を逃がせて便利です。ベッド代わりだけでなく、来客用の簡易ベッドにも使えます。

    マンションの騒音対策もできる子どものお昼寝ベッドにもなるフロアソファ

    4cm厚マット付き くつろぎフロアソファ

    子どもと過ごす部屋におすすめなのが、フロアソファです。フロアソファは、マットスペースを子どもが遊ぶプレイスペースや昼寝スペースとして使えます。マットに厚みがあるタイプなら、マンションの周りの部屋に響く音を減らすことが可能です。

    寝室に置けば、寝る前の寝かしつけやリラックス空間としても使えます。

    ベッドなしで過ごしたいワンルームやマンションにおすすめなソファベッド


    コンパクト 3WAYソファベッド

    ワンルームでベッドを置く場所を確保できない方には、ソファベッドがおすすめです。ソファベッドがあると、部屋でもくつろげるスペースを作れるため暮らしを豊かにできます。

    ふたりでも座れるサイズから、ひとり用のコンパクトなサイズがあるため部屋のスペースに合わせて選ぶことが可能。布団だけでは体がもたないと感じている方におすすめなインテリアです。

    ▼人をダメにするベッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    人をダメにするベッドの特徴と種類を解説|おすすめ商品と寝室のアレンジ方法も紹介
    人をダメにするベッドの特徴と種類を解説|おすすめ商品と寝室のアレンジ方法も紹介

    買い替え時にマンションでベッドを捨てる方法

    最後にベッドを買い替える際に、処分する方法を解説します。

    ベッドの捨て方①引取りサービスを活用する

    ベッドを購入した店舗で、配送時に古いベッドを回収してくれる場合があります。

    引き取り料がかかりますが、手間がかからないためおすすめです。店舗によっては引取りサービスがないこともあるため、事前に確認しておきましょう。

    ベッドの捨て方②粗大ごみとして処分する

    自治体に回収を依頼すれば、ベッドを処分することもできます。費用は掛かりますが、指定の場所に置くだけで回収してもらえるためおすすめの方法です。

    自治体に依頼する場合は、回収日が限られているため早めに確認しておきましょう。

    また、マンションで処分する場合は、マンションごとに指定された粗大ごみ置き場に置く必要があるため、場所を確認してから処分依頼するのがおすすめです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    粗大ごみの回収日は月に1回の地域もあるので、その日に合わせてベッドを購入するのもおすすめです。

    ▼マットレスの捨て方について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    マットレスを捨てる方法を料金と特徴で比較!処分時の注意や買い替え時期の目安も紹介
    マットレスを捨てる方法を料金と特徴で比較!処分時の注意や買い替え時期の目安も紹介

    まとめ

    本記事では、マンションにおすすめのベッドやレイアウト例も紹介しました。ベッドはいらないという意見もありますが、眠りの質を考えると設置するのがおすすめです。マンションの場合は、ベッドの軋む音が気になる場合もあるため頑丈な軋みにくいベッドがよいでしょう

    新しくベッドの購入を検討する際は、本記事で紹介したベッドを参考にしてみてください。

    よくある質問


    マンションにおすすめなのはどのようなベッドですか?

    マンションにおすすめのベッドは、軋みにくいベッドです。寝返りを打った際の音が響きやすいので、音がならないベッドを選びましょう。

    >>おすすめベッドをみる

    マンションで使うベッド選びの注意点はありますか?

    マンションで使うベッドは、搬入できるかを確認しておきましょう。部屋だけでなく、マンションの入り口から部屋までの経路まで確認しておく必要があります。

    >>ベッドの選び方を見る



    関連記事一覧

    ワンルームレイアウトのポイントを解説!キッチンのコツや男子大学生におすすめ商品も紹介
    ワンルームレイアウトのポイントを解説!キッチンのコツや男子大学生におすすめ商品も紹介
    小さい狭い部屋の収納アイデアは?ベッドやクローゼットなしのレイアウト方法も紹介
    小さい狭い部屋の収納アイデアは?ベッドやクローゼットなしのレイアウト方法も紹介
    ナチュラルインテリアの活用実例5選!リビングや一人暮らしで使えるおしゃれ商品も紹介
    ナチュラルインテリアの活用実例5選!リビングや一人暮らしで使えるおしゃれ商品も紹介
    1Kにおすすめのセミダブルベッド!後悔に関する疑問や6畳以上の配置レイアウトも紹介
    1Kにおすすめのセミダブルベッド!後悔に関する疑問や6畳以上の配置レイアウトも紹介
    家具配置をするシミュレーションのポイントを解説!レイアウトやおすすめインテリアも紹介
    家具配置をするシミュレーションのポイントを解説!レイアウトやおすすめインテリアも紹介
    ワンルームにおすすめのセミダブルベッド!6畳の部屋向けの後悔しない置き方も紹介
    ワンルームにおすすめのセミダブルベッド!6畳の部屋向けの後悔しない置き方も紹介
    セミダブルベッドの値段相場はいくら?価格帯別の特徴やおすすめマットレスセットも紹介
    セミダブルベッドの値段相場はいくら?価格帯別の特徴やおすすめマットレスセットも紹介
    安いローベッドは後悔する?おすすめ商品と選び方のポイントを解説
    安いローベッドは後悔する?おすすめ商品と選び方のポイントを解説