突板とはどのような素材?無垢材との見分け方やメリット・デメリットも解説

突板とはどのような素材なのかわからない方もいますよね。また、家具を選ぶ際に無垢材と悩んでしまう方もいるでしょう。
本記事では、突板について詳しく解説します。また突板のデメリットやメリット、無垢材との見分け方も解説。突板のフローリングや家具を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


- タモの突板を使用したすのこベッド!
- 高さが3段階調節可能!
床材のフローリングや家具でつかわれる「突板」とは?

突板とは、無垢材を薄くスライスしてシート状にした木材です。ベニヤ板や集成材などの表面に貼り付けて使用します。家具やフローリングなどに使われており、天然木の質感やデザイン性を楽しめる素材のひとつです。
突板の読み方と英語表記

突板の読み方は「つきいた」です。突板は、スライスされた「sliced」薄い板「veneer」のため、英語では「sliced veneer」と表します。
突板にはどのようなデメリットがある?
ここでは、突板のデメリットを紹介します。
突板のデメリット①変色しやすい

ひとつめのデメリットは、変色がしやすいこと。突板の表面は無垢材を薄くスライスしているため、紫外線による変色が避けにくいです。表面の変色を防ぎたい場合は、塗料を塗布して紫外線による影響を軽減する方法を検討するとよいでしょう。
参考:木材の気象劣化と表面保護

突板のデメリット②補修しにくい

ふたつめのデメリットは、補修しにくいことです。突板の表面は薄いため、深い傷が入ると基材が露出してしまいます。一度突板の表面がはがれてしまうと、元どおりに修理するのは難しいでしょう。商品によっては、傷がつきにくい塗装が施されている場合もあります。
突板にはどのようなメリットがある?
次に、突板のメリットを紹介します。
突板のメリット1:天然木の質感を楽しめる

ひとつめのメリットは、天然木の質感を楽しめることです。天然木の木目や温かみ、質感を楽しめる特徴があります。また木の樹種によって、好みの色合いを選べるのも魅力です。

突板のメリット2:割れや反りが少ない

ふたつめのメリットは、割れや反りが少ないことです。突板は無垢材を薄くスライスしているため、変形しにくいのが魅力。また温湿度の変化にも強く、品質が安定しやすい特徴があります。そのため、メンテナンスが少なく済むため、経済的な負担を軽減しやすいでしょう。
突板の木の種類

突板には主に、下記の種類の樹種があります。
- チェリー
- パイン
- カバ
- クルミ
- ウォルナット
- ケヤキ
- チーク
- オーク
- タモ
- ナラ
- ヒノキ
突板の販売店によっては取り扱っていない樹種もあるので、問い合わせをしてみるのがよいでしょう。
突板と無垢を使用した家具の見分け方

突板と無垢を使用した家具の見分け方は、層があるかないかに違いがあります。突板を使用した家具は無垢材をスライスした厚さ約0.2~0.6ミリの化粧材を基材に貼りあわせているため、層があります。一方、無垢材を使用した家具は層がなく1枚板の状態です。
また、表面の見た目にも違いがあります。無垢材は同じ木目がなく節があるのが特徴です。一方、突板は同じ木目が連続して並び、節がない傾向があります。
▼無垢材について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
突板は経年変化を楽しめない?

突板は無垢材を薄くスライスして、シート状にした素材です。そのため、無垢材と同様に経年変化が楽しめます。ただし、樹種や塗装の種類によって経年変化の進み具合が異なるため、思い描いた経年変化が得られない可能性もあるでしょう。
家具やフローリングを選ぶ際は、樹種や塗装の種類を確認するのがおすすめです。
突板のシートが剥がれてしまったら?メンテナンス方法
突板は扱い方によって、表面のシートが剝がれてしまう可能性があります。剥がれてしまったシートの破片がある場合は、接着剤で修理が可能です。ただし、シートの破片がない場合は、素人では修理が難しいため、専門の業者に相談してみるのがよいでしょう。
日常のメンテナンスは、特別な手入れは必要ないでしょう。突板にしつこい汚れがついてしまったら、中性洗剤で優しく拭き取り、速やかに乾拭きするのがポイントです。
突板のシートはどこで販売されている?
突板の化粧材のシートはホームセンターに取り扱いがなく、専門業者で販売されています。そのため、インターネットで取り扱いのある業者から購入するのがよいでしょう。また、突板の基材に使用される合板はホームセンターで購入可能です。
突板を使用したおすすめ家具7選
ここからは、突板を使用したおすすめ家具を紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド ウォールナットブラウン
|
¥38,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
超薄型ヒーター 天然木突板 こたつテーブル (105×75cm):ナチュラル
|
¥41,980~
|
幅105×75cm
|
|
天然木パイン材 こたつテーブル 幅110cm 単品
|
¥32,980~
|
幅110×65cm
|
|
木製 折りたたみダイニング 5点セット 『Goethe ゲーテ』 ナチュラル
|
¥44,980~
|
4人掛け
|
|
天然木アカシア材 こたつテーブル 幅75/105/120/150cm 単品
|
¥26,980~
|
幅75×75cm,幅105×75cm,幅120×80cm,幅150×90cm
|
|
古材風ヴィンテージ ソファダイニング テーブル単品
|
¥33,480~
|
幅123.2×82.8cm
|
|
突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き)『Takk タック』 幅60cm ブラウン×ブラック
|
¥10,980~
|
幅60cm
|
それぞれの特徴をみていきましょう。
天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド ウォールナットブラウン

天然木の木目を楽しめるベッドです。カラーは、タモナチュラルとウォールナットブラウンの2色があります。タモナチュラルのカラーはタモの突板を使用しているので、自然な質感が楽しめます。
「天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド」の人気の理由

①スリムなコンセント付きのヘッドボードが付いています。

②床面の高さは3段階に調節できます。

③小さいマットレスサイズを選べばステージベッドとして使えます。

④床板は通気性のある、すのこ仕様です。
「天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド」のレビュ
レビューはまだありません。
超薄型ヒーター 天然木突板 こたつテーブル (105×75cm):ナチュラル

北欧デザインのこたつテーブルです。カラーはナチュラルとブラウンの2色から選べます。自然の風合いが感じられる突板を使用しているのが魅力です。
「北欧デザイン 超薄型ヒーター 天然木突板 こたつテーブル」の人気の理由

①狭い部屋にも置きやすい大きさです。

②こたつ布団と一緒に使えます。

③勉強も食事も1台でこなせます。

④1年中使いやすい仕様です。
「北欧デザイン 超薄型ヒーター 天然木突板 こたつテーブル」のレビュー
- レビュー
-
匿名
超薄型ヒーター 天然木突板 こたつテーブル 幅105cm
薄型ヒーターのこたつを探していて今回購入し、1週間ほど使っていますが快適で大満足です。
ヒーターの温度も幅広く選べますし、天然木の天板もしっかりしていて、汚れが取れやすく使いやすいです。‐.&.シンプルなデザイン!
色んなコタツ探し回ってこれにたどり着きました!
オシャレでシンプルなコタツだと他のものでは4万越えが多かったのですが、これは3万ちょいのお値段で見た目もシンプルでよく使い勝手もかなりいいです!!冬はこれでコタツムリになってます笑
天然木パイン材 こたつテーブル 幅110cm 単品

天然木のパイン材を使用したこたつテーブルです。天板は無垢の1枚板のような突板を使用しています。手入れがしやすいUV塗装仕上げも魅力です。
「天然木パイン材 こたつテーブル」の人気の理由

①天板は突板を使用しています。

②お手入れしやすいUV塗装を施しています。

③オールシーズン使いやすいデザインです。

④くつろぎやすい大きさです。
「天然木パイン材 こたつテーブル」のレビュー
レビューはまだありません。
木製 折りたたみダイニング 5点セット 『Goethe ゲーテ』 ナチュラル

木のぬくもりを楽しめるダイニングセットです。カラーはナチュラルとブラウンの2色があります。テーブルとイスは折りたたみできるため、使用しない間はコンパクトに収納可能。木の風合いを生かした突板のデザインが魅力です。
「木製 折りたたみダイニング 5点セット 『Goethe ゲーテ』」の人気の理由

①折りたたみ式で天板のサイズを変えられます。

②天板は3ステップで伸長できます。

③天板の下には小物の収納スペースがあります。

④チェアは使わないときに収納できます。
「木製 折りたたみダイニング 5点セット 『Goethe ゲーテ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
いい感じ
途中の組み立てが板を浮かせたり少し手間取ったが、組み上げるといい感じ。よ.重量があるがコンパクトになるのでよかった
天然木アカシア材 こたつテーブル 幅75/105/120/150cm 単品

天然木アカシア材の突板を使用したこたつテーブル。オールシーズン使える仕様なのも魅力。重厚感のあるテーブルを探している方におすすめです。
「天然木アカシア材 こたつテーブル 幅75/105/120/150cm 単品」の人気の理由

①
木目の風合いが感じられるこたつテーブルです。

②
4つのサイズから選べます。

③
季節が変わっても使える仕様です。

④
高さ調節が可能な継脚付きです。
「天然木アカシア材 こたつテーブル 幅75/105/120/150cm 単品」のレビュー
- レビュー
-
匿名
とても快適です!
我が家は、戸建てで冬の底冷えが耐えられないため、炬燵は必須です。この炬燵は、脚も上に乗せるテーブルもしっかりしていて、弱でも充分暖かいです。表面の木目模様が落ち着いて綺麗なため、布団を外してオールシーズン使えます。4人座っても料理の皿が充分に置けるサイズなので、重宝しそうです。立派なテーブルが入って、とても気に入っています。匿名素敵なこたつです!
アカシア材のしっかりしたこたつです。重量がありびくともしません(今までと大違いです)大満足です。
古材風ヴィンテージ ソファダイニング テーブル単品

突板を使用した古材風のダイニングテーブルです。テーブルの脚はアイアンを使用しており、異素材MIXのデザインが特徴。存在感のあるダイニングテーブルを探している方におすすめです。
「古材風ダイニングテーブル単品」の人気の理由

①
古材風のデザインが特徴です。

②
天然木とアイアンの異素材MIXデザインです。

③
ソファと組み合わせても使用しやすい高さです。

④
同じシリーズのソファやベンチもあります。
「古材風ダイニングテーブル単品」のレビュー
- レビュー
-
m.
これ過去最高じゃないですか?!
匿名おしゃれ!
コーデュロイソファはカバーを取り外しできるので季節ごと色を変えてもいいかな、と思いました。コーデュロイが高見えしてお気に入りです。テーブル、ソファと組み立ては簡単でした!
突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き)『Takk タック』 幅60cm ブラウン×ブラック

壁面収納ができるウォールラックです。フックが付いているので、バッグや帽子なども引っかけられます。突板の木目調を活かしたデザインが魅力です。
「突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き) [幅45][幅60][幅80]」の人気の理由

①
穴あけ不要で設置できる、突っ張り棒を使ったウォールラックです。

②
ベッド横やトイレの壁面など、デッドスペースを有効活用できます。

③
お気に入りのアイテムを飾ったり、メイクスペースを作ったりできます。

④
空間を仕切るパーテーションとしても使えます。
「突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き) [幅45][幅60][幅80]」のレビュー
- レビュー
-
匿名
とても良かった!
価格も含めて大変良かったです。
気に入りました。匿名息子の部屋に
60を息子の部屋に80を寝室に置きました。
組み立ても女性1人で簡単にでき、
春から中学生になる息子ですが、部屋がめちゃオシャレになったと喜んでいます。
少しサイズが違う棚板も追加購入しようかなと思っています
まとめ
本記事では、突板について詳しく解説しました。突板は無垢材のような自然な風合いが楽しめる素材です。突板のメリットやデメリットを理解して、フローリングや家具を選ぶのがよいでしょう。
よくある質問
- Q.突板のデメリットはありますか?
A.変色しやすかったり、補修しにくかったりするのがデメリットです。傷のつき方によっては、専門業者に修理を依頼するのがよいでしょう。
>>突板のデメリットはこちら- Q.突板を使用したおすすめの家具はありますか?
A.こたつテーブルやダイニングセットがあります。オイル塗装を施したベッドは、木の質感を活かしたデザインです。
>>突板を使用したおすすめの家具はこちら