一人暮らしのダサい男部屋を「モテ部屋」に模様替え!レイアウト例やおすすめ商品を紹介

一人暮らしをしている男性なら、一度は部屋のダサさについて考えたことがあるのではないでしょうか。部屋の清潔感、家具選び、レイアウトなど、ダサい部屋にならないよう意識すべきポイントはさまざまです。
そこで本記事では、ダサい部屋を「モテ部屋」にするためのレイアウト例やおすすめ家具を紹介します。さらに、ダサい男の部屋に共通する要素や、家具選びで意識したい色味や開放感などについても解説します。「モテ部屋」を目指す一人暮らしの男性は、ぜひ最後まで読んでみてください!

公式:インスタグラム
『Famite ファミーテ』

- インテリアに組み込みやすいローベッド
- 2口コンセント付きで機能性にも優れる
- ¥16,980(税込)~
一人暮らし男性の部屋の現実

男性の一人暮らしは、仕事に没頭したり趣味を楽しんだり、ひとりの時間を満喫できます。一方で、家具選びが疎かになりやすい点に注意が必要です。
「おしゃれな家具を揃えたい」と理想を抱いていても、現実には忙しさを理由に「とりあえず」の感覚で家具を買う人も多いでしょう。その結果、家具に統一感のない「ダサい部屋」になってしまいます。
一人暮らし男性の部屋の現実:20代男性の場合
20代は働きはじめであるとともに、一人暮らしをはじめるタイミングでもあります。
理想の部屋を目指してインテリアを揃えたいと思うものの、現実は時間もお金も余裕がない時期。価格面だけを判断基準に、家具を買ってしまいがちです。
また、選ぶ時間を惜しんだ結果、目についた商品を買うケースも多いでしょう。
一人暮らし男性の部屋の現実:30代男性の場合
30代は生活に余裕が出てくる時期。理想的な生活スタイルを目指し、運動や新たな趣味をはじめる人も多いです。
しかし、会社の付き合いや既存の友人関係との兼ね合いで、なかなか時間を割けないのが現実。結果、皿洗いや片づけなどの家事が後回しになり、部屋が少しずつ乱れてきます。
また、買い集めた家具やグッズが部屋を圧迫し、収納スペースが不足してくるのもこの時期の特徴。新しく買った家具が浮いてしまうケースもあるでしょう。
一人暮らし男性の「モテ部屋」レイアウト例
ここからは、自分の部屋を「モテ部屋」にするための参考として、インスタグラムからレイアウト例を紹介します。
一人暮らし男性のモテ部屋レイアウト①:ロフトベッドを活用した1K
1Kの部屋は「リビング兼寝室」の窮屈さをどう抑えるかが重要です。
レイアウトではロフトベッドを使用し、ベッド下にも家具を配置しています。部屋の高さに余裕があるなら、ロフトベッドを使って上下のスペースを活用するのがおすすめです。
▼狭い部屋のレイアウトについては、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らし男性のモテ部屋レイアウト②:カッコよさを重視した1LDKのリビング
1LDKはスペースに余裕があるぶん、リビング全体の雰囲気作りを意識できます。
雰囲気作りの中心になるのが、ソファやダイニングテーブルなどの大きな家具。レイアウトではヴィンテージテーブルやソファを活用し、大人のこなれたカッコよさを演出しています。
▼カッコいい部屋を作りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らし男性のモテ部屋レイアウト③:開放感のあるおしゃれな6畳
6畳は、一人暮らしのワンルームや1Kなどの部屋で一般的な広さ。シングルベッドの配置によってほかの家具のレイアウトが決まります。
レイアウト例ではベッドを窓に沿って配置し、リラックススペースを正方形に確保。収納スペースを備えたテレビ台を活用し、部屋の開放感と機能性を両立しています。
▼6畳のレイアウトについては、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らし男性のモテ部屋レイアウト④:8畳の広さを活かした高級感のある部屋
8畳の部屋は、大きな家具を配置しても余裕のある広さ。セミダブルベッドや3人掛けソファを置いて、パートナーや友人の来訪時にもリラックスしやすい部屋作りを心掛けられるでしょう。
レイアウトでは足を伸ばして座れるカウチソファを部屋のメインインテリアとして配置。黒色のフレームとシックな色味の壁紙を合わせ、高級感を演出しています。
▼8畳の寝室については、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ダサい部屋をおしゃれにするためのおすすめ商品12選
ここからは、男部屋をおしゃれにするためのおすすめ家具を紹介。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ
|
¥17,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
国産ひのき 折りたたみすのこベッド
|
¥16,980
|
シングル
|
|
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』グレージュ
|
¥29,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
|
¥39,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』
|
¥24,980
|
|
|
日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】
|
¥25,980
|
|
|
ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]
|
¥4,480
|
|
|
ウォールラック 突っ張り棚 [幅40][幅60][幅80]
|
¥11,980
|
|
|
伸縮テレビ台
|
¥11,980
|
|
|
アイアンシリーズ 2点セット(デスク+シェルフ) 『Rectico レクティコ』
|
¥12,980
|
|
|
ディスプレイ収納ラック
|
¥20,980
|
|
おすすめの商品は、機能性やコストパフォーマンスの観点から選んでいます。
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

①
本物の木のような質感が楽しめるデザインです。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
組み立てが簡単な設計です。スムーズに組み立てしやすいです。

④
金具プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー・口コミ
▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合い特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
「国産ひのき 折りたたみすのこベッド」の人気の理由

①
敷布団に加えて薄型・厚手のマットレスにも使用できます。

②
四分割に折りたたんでコンパクトに収納できます。

③
布団を敷いたまま室内干しができます。

④
すのこ仕様に加えて床との間にすき間を作る構造で、通気性に優れています。
「国産ひのき 折りたたみすのこベッド」のレビュー・口コミ
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」の人気の理由

①
ホテルのベッドのようなデザインです。

②
ベッド周りを優しく照らすLEDライトが付いています。

③
便利な2つの棚付き。コンセントもついていて機能性も高いのも特徴的です。

④
キャスターが付いた2杯の引き出し付き。反対側のフリースペースも、収納空間として活用できます。
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」のレビュー・口コミ
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

①
耐荷重が約650kgと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。

②
太めの支柱になっており、きしみ音を軽減する構造です。

③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ
▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」の人気の理由

①
部屋にあわせやすいベーシックな3色から選べます。

②
ダイニングテーブルとあわせてソファダイニングとしても使えます。

③
背もたれの角度は休息に適しているとされる約110度に調整。

④
肘をゆったりと預けれられる、安心感を意識した設計です。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」のレビュー・口コミ
「日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】」の人気の理由

①
背もたれはリクライニング式。3段階に調節可能です。

②
脚部分は取り外しが可能。ローソファとしても使えます。

③
ヴィンテージPVCとコーデュロイ、2種類の生地から選べます。

④
脚部分はナチュラルとブラウンの2色から選択可能。
「日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】」のレビュー・口コミ
「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」の人気の理由
![「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」の人気の理由①の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/10_d0ff8979-951f-49b1-bd29-0d8cd8cec5da.jpg?v=1695571109)
①
ケーブルを通せるコード穴を設け、各種ケーブルの取り回しに配慮しています。
![「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」の人気の理由②の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/16_b9d2a740-e58e-4220-b97d-58f418e27e63.jpg?v=1695571796)
②
棚の下段には24.5センチのスペースを用意。WiFiルーターなどを設置できます。
![「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」の人気の理由③の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/15_c856ee6a-cac7-41f3-ab54-1d25c1972e27.jpg?v=1695571693)
③
棚のカラーは全6種類から選べます。
![「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」の人気の理由④の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/14_79ac1244-6882-466b-8580-1ceec3519cc2.jpg?v=1695572579)
④
シンプルさを意識した構造が特徴。4ステップで組み立てられます。
「ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]」のレビュー・口コミ
「ウォールラック 突っ張り棚」の人気の理由

①
壁の穴あけが不要なので、賃貸物件でも利用できます。

②
フックや棚は壁に掛けて設置する方式。高さ調節がしやすくなっています。

③
本体の幅は3種類を用意。部屋にあわせて棚の大きさを選べます。

④
突っ張り棒部分にはガタつき防止用のアジャスター付き。高さの微調整がしやすくなっています。
「ウォールラック 突っ張り棚」のレビュー・口コミ
「伸縮テレビ台」の人気の理由

①
並列配置にすることで、最大65インチのテレビを設置できます。

②
部屋の大きさにあわせ、最小約135センチまで台の長さを調整できます。

③
リビングやソファ裏のシェルフとしても使用可能。

④
側面構造は頑丈さが特徴のハの字型を採用。耐荷重は約60キロです。
「伸縮テレビ台」のレビュー・口コミ
「アイアンシリーズ 2点セット(デスク+シェルフ) 『Rectico レクティコ』」の人気の理由

①
デスクとシェルフは分離型。幅広い使い方を選べます。

②
シェルフは左右どちらでも設置可能。間取りにあわせて設置場所を選べます。

③
スチール部分はツヤを抑え、上品な仕上がりです。

④
デスクはシェルフと組み合わせれば横幅約115センチになります。
「アイアンシリーズ 2点セット(デスク+シェルフ) 『Rectico レクティコ』」のレビュー・口コミ
「ディスプレイ収納ラック」の人気の理由

①
フラップ式の扉を採用。雑誌や本をインテリアとして飾れます。

②
小物入れとして使えるオープン収納付きタイプも選択可能。

③
棚板を外すことで、高さ約43センチまでの雑貨や小物を収納可能です。

④
横揺れやグラつきを防止する補強パーツが付属しています。
「ディスプレイ収納ラック」のレビュー・口コミ
「ダサい男の部屋」に共通する要素
一人暮らしは、自分のペースで生活できるのがメリット。一方で、自制できず生活習慣がだらしなくなりやすいのがデメリットです。
堕落した生活習慣は部屋にも表れるため、遊びに来た人に「ダサい部屋」と思われてしまうかもしれません。ここからは、「ダサい部屋」に共通する要素を紹介します。
ダサい男の部屋に共通する要素①:物が多い

机や棚、床の上に放置された小物や本などはダサい部屋に直結する要素です。部屋の雰囲気を損ね、インテリアの良さも打ち消してしまいます。
収納スペースを十分に確保し、「置き場所がないアイテム」を増やさないようにしましょう。
ダサい男の部屋に共通する要素②:汚い

床やソファ、ベッドが汚れていると部屋全体が汚く見えてしまいます。
また、物が散乱しているのも「汚い」と思われがちです。カーペットの髪の毛、棚上のほこりなど、目に見える汚れだけでも定期的に掃除することを心掛けましょう。
ダサい男の部屋に共通する要素③:家具に統一性がない

家具の色味、サイズに統一性がないと部屋がダサくなります。
異なる色の家具を複数配置すると、家具の主張が強くなり乱雑な印象を与えます。家具を買う際は、既存の家具の色味を考慮して検討するのがおすすめです。
また、棚や収納を複数置く場合は、高さや大きさの近いものを選ぶよう意識してみましょう。
一人暮らしのモテ男に人気のインテリアテイストを紹介
特定の地域や文化、時代を意識したインテリアを「テイスト」と呼びます。部屋のテイストを決めると、家具やインテリアに統一感を持たせやすくなるでしょう。
ここからは、人気のインテリアテイストを画像付きで紹介します。
人気のインテリアテイスト①:ビンテージ

ビンテージテイストは、年月を感じさせる渋い使用感が特徴のテイスト。重厚さ、高級感を感じさせる部屋に仕上がります。
人気のインテリアテイスト②:インダストリアル

機能性を重視した工業製品をイメージしたテイストで、黒系統の色味を持つ商品が多いのが特徴です。黒やこげ茶などの色味が多いビンテージテイストとあわせやすいのもメリットのひとつ。
人気のインテリアテイスト③:モダン

モダンテイストは、飾り付けを抑えた現代的なデザインが特徴。シンプルながらスタイリッシュな部屋にしたい人におすすめです。
人気のインテリアテイスト④:ホテルライク

ホテルの客室のような高級感と重厚さを持つ家具デザインを「ホテルライク」と呼びます。優雅さ、華やかな印象を持たせたい人におすすめのテイストです。
人気のインテリアテイスト⑤:カフェ

カフェを意識した素朴な色合いのテイスト。似た色合いの多いモダンスタイルと比較すると、生活感が抑えられているのが特徴です。
人気のインテリアテイスト⑥:西海岸

カルフォルニアをはじめとしたアメリカ西海岸の都市をイメージさせる、ブルーを中心にまとめたテイスト。青系統のさわやかなイメージも相まって、開放的でカジュアルな部屋に仕上がります。
人気のインテリアテイスト⑦:北欧

スウェーデンやデンマークなどで人気を集める、木材の質感を大切にした温かみのあるテイストです。自然を感じられるシンプルな部屋に仕上げたい人におすすめ。
一人暮らし男性の部屋を「モテ部屋」に仕上げる5つのポイント
最後に「モテる部屋」を目指す際に、レイアウトとあわせて意識したい5つのポイントを紹介します。
モテ部屋に仕上げるポイント①:「綺麗な部屋」を意識する

家具の統一感とともに意識したいのが、綺麗な部屋が演出する「清潔感」です。収納スペースは余裕を持って確保し、すっきりとした見た目を目指すとよいでしょう。
また、収納アイテムの見た目にも気を使うと、ワンランク上のモテ部屋に仕上がります。壁の飾りや棚上の小物はできる限り抑え、乱雑さが出ないようにするのがおすすめです。
モテ部屋に仕上げるポイント②:匂いに気を配る
部屋が臭いとそれだけでマイナスな印象を与えてしまいます。部屋が臭くなる原因は複数あるため、原因ごとに対処が必要です。
臭いの種類 | 対処法 |
---|---|
タバコ臭 | 部屋のなかでは喫煙しない 衣類・上着に消臭スプレーをかける |
体臭 | 飲酒や喫煙を控える ストレスを溜めない |
生活臭 | 24時間換気扇を稼働させる 洗濯・掃除の回数を増やす |
ゴミの臭い | こまめにゴミ出しをする 生ゴミは水を切って捨てる |
カビ臭 | 発生したカビを除去する 脱臭剤を置く |
生活臭や体臭などの臭いケアとあわせて、アロマディフューザーやリードディフューザーを設置するのもおすすめです。

モテ部屋に仕上げるポイント③:家具の色味を意識する
家具の色味を統一すると、部屋にテーマ性を持たせられます。色によって与える印象は異なるため、 目指す部屋の雰囲気にあわせて色味を決めましょう。
色味 | 特徴 |
---|---|
黒 | 収縮色であり、部屋に引き締まった印象を持たせやすい。 |
白 | 膨張色であり、部屋を広く見せやすい。 |
黄 | 太陽を思わせる色味で、暖かな印象を持たせやすい。 |
青 | 濃淡に応じて集中力を高めたり、リラックスしやすい。 |
緑 | 爽やかな色味で、気持ちを落ち着かせやすい。 |
モテ部屋に仕上げるポイント④:部屋に開放感を持たせる
家具を置きすぎると、窮屈な印象を与えます。部屋が狭い場合は機能性の高い家具を使い、配置する家具の量を抑えるのがおすすめです。
また、生活動線を意識し「抜け感」を持たせると開放感が生まれます。まずはドアから窓への動線を意識するとよいでしょう。
▼狭い部屋のレイアウトについては、以下の記事もあわせて読んでみてください。
モテ部屋に仕上げるポイント⑤:ワンポイントで「こだわりの小物」を置く
一人暮らし男性の部屋は「自分のこだわり」を主張するのも大切です。友人やパートナーを呼んだ際、その人の趣味や趣向が見える部屋は会話が弾みやすくなります。
ただし、部屋全体のおしゃれさを損ねないよう、ワンポイント程度に置くようにしましょう。
まとめ
本記事では、一人暮らし男性のダサい部屋を「モテ部屋」にするためのレイアウト例やおすすめ家具を紹介しました。一人暮らし男性がとくに注意すべきなのが、部屋の汚さ。どんなにおしゃれな家具を揃えても、汚い部屋はそれだけでネガティブな印象を与えてしまいます。
また、モテ部屋を目指して家具選びやレイアウトを決める際は、間取りや畳数を意識しましょう。本記事で紹介したおすすめ商品やレイアウト例を活用し、理想の部屋を目指してみてくださいね。
商品、価格共に満足です。
引越しで新しいベッドを購入。何かと物入りだったので、他社に比べマットレス付きでこの値段で買えたのは嬉しかった。 組み立ては少し時間がかかってしまったが、オシャレだし2口コンセントが2つ、ライト付きで使いやすい。 公式で購入したので日付指定+クーポンも使えて有難かった。