5畳の女子部屋をおしゃれにレイアウトするポイント!長方形を活かす収納例も紹介

生活空間が限られている5畳の部屋を、女子らしくおしゃれにレイアウトするのは難しいと悩んでしまう人は多いでしょう。狭い部屋をうまくレイアウトするには、意識すべきポイントがあります。
本記事では、5畳の部屋をおしゃれにレイアウトするポイントを紹介します。あわせて、おすすめの家具や収納方法を工夫する際に便利な家具も紹介しているので、レイアウトやベッド選びの参考にしてみてください。

公式:インスタグラム

- シンプルデザインが魅力のすのこベッド!
- セット購入しやすい料金設定!
- ¥16,980(税込)~
5畳の部屋の広さ

一般的な5畳の広さは約8.1平方メートルです。地域によって部屋の広さが異なるので、居住地域に合わせて広さを確認する必要があります。
また、同じ5畳であっても特殊な部屋の形だと置けない家具も出てくるため部屋の形にも注意しましょう。レイアウトを考える際は部屋の広さだけでなく、部屋の形に合わせて考えるのがおすすめです。
5畳の女子部屋をおしゃれにレイアウトするポイント
次に部屋をおしゃれにレイアウトするポイントを紹介します。
ポイント①コンパクトサイズの家具で余白を作る

おしゃれな部屋にするには、スペースに余白を作るのがポイントです。
大きなサイズの家具は圧迫感があるので、5畳の部屋を狭くみせてしまいます。コンパクトな家具はスペースに余白が作れるため、部屋をおしゃれに魅せることが可能です。
ポイント②部屋と家具の統一感を意識する

おしゃれな部屋のポイントは、部屋と家具の統一感にあります。レイアウトを考える際は統一感を意識しましょう。
統一感のある部屋にするには、同系色の家具や同じ高さの家具と部屋をまとめるのがおすすめです。床の色と家具の色が合わせにくい場合は、カーペットやマットを敷いて雰囲気を変える方法もあります。
ポイント③多機能家具でものを減らす

おしゃれな部屋を作りたいなら、ものを置きすぎないようにしましょう。ものを減らすためには、1台で2役以上の使い方ができる多機能家具がおすすめです。多機能家具には、収納付きベッドやソファーベッド、収納付きオットマンなどがあります。
ポイント④レイアウトのシュミレーションをする

部屋をおしゃれにレイアウトするには、家具を購入する前にシュミレーションする方法もおすすめです。購入前にあらかじめレイアウトをイメージし、頭のなかでシュミレーションしてみることで家具の買いすぎを防げる可能性があります。
▼レイアウトのポイントについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
5畳のおしゃれ女子の部屋におすすめな家具
ここからはおしゃれな部屋を目指す人におすすめな家具を紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
|
¥15,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
コンセント付き デスクチェアセット [幅80cm]
|
¥8,980
|
|
|
ケーブル収納BOX シリーズ 『Nelio ネリオ』レギュラータイプ [幅40cm]
|
¥3,980
|
|
|
ワイド テレビボード[幅150cm][幅180cm]
|
¥13,980
|
|
|
日本製 クッションフロア
|
¥12,980
|
|
|
伸縮テレビ台
|
¥11,980
|
|
|
円形こたつ テーブル 単品
|
¥20,980
|
|
ひとつずつみていきましょう。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

①
ベッドの高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。

②
スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。

③
頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。

④
ベッド下は市販の収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー・口コミ
「コンセント付き デスクチェアセット」の人気の理由

①
スライド式の2口コンセントが付いています。

②
デスクの表面は水や汚れに強い仕様です。

③
テーブルの耐荷重は約50キロ、チェアの耐荷重は約100キロあります。

④
座りやすさを考慮したデザインです。
「コンセント付き デスクチェアセット」のレビュー・口コミ
「配線すっきり ケーブル収納BOX 」の人気の理由

①
フラップ扉仕様で、収納BOXのなかの機器操作もしやすいです。

②
スリムなデザインで、レイアウトしやすいサイズです。

③
電源タップだけでなく、高さのあるルーターも収納できます。

④
天蓋部分のコード避け穴は取り付け向きを変えられます。
「配線すっきり ケーブル収納BOX 」のレビュー・口コミ
「ワイド テレビボード」の人気の理由

①
細身のスチール素材で軽やかな印象のあるデザインです。

②
耐荷重は約50キロで、55型のテレビまで設置できます。(※テレビにより重さは異なるため注意が必要です)

③
テレビ台としてだけでなく、スピーカーや小物を置くディスプレイスペースにもなります。

④
背面にはコード穴があり、配線がスムーズにできます。
「ワイド テレビボード」のレビュー・口コミ
「日本製 クッションフロア」の人気の理由

①
大きさは畳サイズに合わせて選べます。

②
カットされた状態で届くため、敷くだけで設置できます。

③
リアルなプリントで手触りがよく、防水撥水加工で水や汚れに強いです。

④
ズレ防止の両面シールが付いています。
「日本製 クッションフロア」のレビュー・口コミ
「伸縮テレビ台」の人気の理由

①
伸縮で、部屋に合わせて自由に調節できます。

②
変形させて、コーナーに設置することもできます。

③
並列にすると最大で65インチのテレビを置けます。

④
セパレートで使うこともできます。
「伸縮テレビ台」のレビュー・口コミ
「円形 こたつテーブル」の人気の理由

①
天板の形は、丸形と楕円形から選べます。

②
天板はリバーシブルで使えます。

③
こたつとしても使えるためオールシーズン活躍します。

④
中間スイッチでこたつの電源を手元で操作できます。
「円形 こたつテーブル」のレビュー・口コミ
5畳の女子部屋をおしゃれに見せる収納アイディア
5畳の部屋は家具を置くスペースが少ないので、収納を工夫しましょう。ここからは、おすすめの収納方法を紹介します。
ショート丈の収納付きベッドで収納スペースを確保

収納付きのベッドなら、見せない収納ができます。また、ショート丈のベッドなら省スペースでの設置も可能です。収納付きベッドを購入する際は、収納力に注意して選びましょう。
抜け感のあるラックで部屋を広く見せる

収納用にラックを設置するなら、抜け感のあるデザインがおすすめです。抜け感があるラックは部屋を広く見せてくれます。見せる収納がしたい場合は、ものを置きすぎないように注意が必要です。
壁を活用した見せる収納

家具を置く場所が少ない場合は、壁を活用した収納がおすすめです。壁面収納用の家具は、突っ張り棒で固定する商品と壁に穴をあける商品があります。賃貸では壁に穴をあけられないため、設置方法を確認してから購入しましょう。
収納用の家具を別の用途として使う

収納家具のなかには、収納ケースとして使いながらほかの用途にも使える商品があります。普段は使わない季節布団などを収納しておくのにおすすめです。商品には、収納できるクッションやオットマンなどがあります。
おしゃれな5畳の部屋のレイアウト例
最後におしゃれなレイアウト例を紹介します。
実家で暮らす女子中学生・高校生は壁を活用して5畳をおしゃれにレイアウト
家具を買い替えたり、模様替えがしにくい部屋の場合は、壁をアレンジする方法がおすすめ。壁に写真を飾ったりしてお気に入りの場所を作るレイアウトは、気軽にできる模様替え方法です。
男性の5畳の部屋は生活感をなくしておしゃれにレイアウト
おしゃれな部屋を目指すには、生活感をなくすレイアウトがおすすめです。物を見せない収納を意識するだけで、すっきりした印象の部屋にできます。
壁を活用した見せる収納
日中はソファとして置けるベッドなら、ベッドとソファの機能を楽しめる部屋にできます。ベッドを置かずに部屋を広く使いたい人におすすめのレイアウトです。また、布団は片付ける必要がありますが、ソファベッドなら片付ける必要がありません。
まとめ
本記事では部屋をおしゃれにレイアウトするポイントと、おすすめの家具を紹介しました。5畳の部屋をおしゃれにするには、家具を少なくするレイアウトがおすすめです。置く家具を絞って余白の残るレイアウトを意識しましょう。
本記事で紹介した家具は狭い部屋に置きやすい家具です。レイアウトを考える際に参考にしてくださいね。
写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。