店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    同棲におすすめのベッド・選び方を紹介!2人で暮らす前に確認すべきポイントも解説

    同棲のおすすめのベッド(キービジュアル)
    2023年8月14日 2023年8月14日

    恋人と同棲をはじめることになり、ベッド選びで悩んでいませんか。ベッドの種類は豊富で、適切なサイズが気になる人は多いです。また、1人用とは違い、購入前に2人で確認すべき点が多くあります。そこで本記事では同棲用のベッドを選ぶ前に確認すべき内容と選び方、おすすめのベッドを紹介します

    ベッドを選ぶ上で考えておくべきことは、同棲の準備段階で考えておくべき内容でもあります。今回紹介するポイントを参考に恋人と話してみてください。

    目次
    工藤 智也
    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数10万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム
    おすすめのダブルベッドはこちら!
    Famite ファミーテ
    • 部屋を広く見せるローベッド!
    • くすみがおしゃれなニュアンスカラーが人気
    • ダブル ¥30,980(税込)~

    一人暮らしから同棲へ移行する際ベッドはどうする?

    一人暮らしから同棲に移行する際には、「既にあるベッドをどうするか」「2人のベッドは一緒にするのか」などを考えなければいけません。そこでまずは、同棲を始めたばかりの頃におすすめしたいベッドの使い方を紹介します。

    同棲用に2人用の広いベッドを買う

    2人用ベッド画像

    1つめは同棲用に新しくベッドを購入するケースです。同じベッドで眠りたいカップルや、結婚を前提としているカップルにおすすめのベッドの使い方になります。

    また、引っ越しのタイミングでベッドを買い替える場合は、入居日と配送日を併せて購入するよう注意が必要です。

    同棲初期はベッドを分けて別々に寝る

    別々に寝るベッドのイメージ画像

    2つめはそれぞれが持っていたベッドを活用するケースです。ベッドを買い替える必要がないので、費用をかけないで同棲をはじめられます。同棲をはじめる際に節約したい人におすすめの使い方です。

    同棲に慣れてきてから2人用のベッドに買い替える方法は、ベッド選びでの失敗を防ぎやすいかもしれません。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    同棲に慣れてくると、理想の寝室での過ごし方がイメージしやすくなるため2人の納得感が高くなります。悩んでいる人は、同棲後の買い替えがおすすめです。

    ▼カップル向けのベッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    同棲用ベッドを選ぶ前に確認すべきポイント

    ベッドを選ぶ様子

    ここからは、2人に合うベッドを選ぶために確認すべきポイントを解説します。

    ポイント①生活リズム

    まずは2人の生活リズムが同じかどうかを確認します。とくに寝る時間、起きる時間が異なる場合はベッドを分けるのがおすすめです。

    生活リズムがズレていると、就寝中でもお互いに気を使ってしまい不満の原因に繋がります。ベッドを分けて、それぞれの振動が伝わらない寝方を見つけましょう。

    ポイント②就寝中の様子

    次に、就寝中の様子を確認します。それぞれの寝方の特徴に合わせて適切なベッドに買い替えるのがおすすめです。

    たとえば、寝相が悪い場合は、寝返りを打っても相手に影響を与えないようにシングルベッドを2つ並べるのがおすすめ。また、同じベッドでも距離を保って寝たい人は、2人でもゆったり眠りやすいクイーンサイズがおすすめです。

    ポイント③寝る前の寝室での過ごし方

    恋人同士、寝る前に寝室でどう過ごしたいかも確認すべきポイントの1つです。 寝室でリラックスする時間を作りたい場合は、寝室に間接照明やサイドテーブルがあると便利です。また、スマートフォンを充電したい場合はコンセント付きのベッドがおすすめ。

    そのほかにも寝室でストレッチをしたいなどの使用目的がある場合は、部屋のスペースが残るベッドサイズを選ぶ必要があります。それぞれの過ごし方に合わせてベッドサイズやベッドの機能を選びましょう。

    ポイント④将来の考え方

    ベッドフレームやマットレスは長期的に使用する寝具のため、将来の使い方も考えておきましょう。10年後の2人を想定してベッドを選ぶのがおすすめです。

    たとえば、子どもと一緒に寝ることを想定してキングベッドを買う、ペットを飼うことを想定してクイーンベッドを買うなど、さまざまなケースを想定しておくと適切なベッドのサイズがイメージしやすくなります。

    ポイント⑤寝室の広さ

    最後に確認したいのが部屋の広さです。広いベッドを購入しようと考えても、部屋の広さが足りないと置くことができません。

    どこを寝室にするのか、ベッドを置くスペースはどの程度あるかを確認しましょう。また、寝室にベッド以外の家具を置きたい場合は、ほかの家具を置くスペースを残せるサイズのベッドがおすすめです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    寝室にチェストを置きたいと考えている人は、収納付きベッドで家具スペースを節約する方法もおすすめです!

    ▼寝室のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    同棲用ベッドの大きさは間取りで決める

    同棲用ベッドは部屋の広さに合わせて選ぶのがおすすめです。次に部屋の広さに合わせたベッドサイズの選び方を解説します。

    1K・1LDK(5畳以下)での同棲にはダブルベッドがおすすめ

    ダブルベッドのサイズ

    ベッドを置くスペースが狭い、1Kや1LDKの寝室5畳以下の部屋にはダブルベッドがおすすめです。ダブルベッドは横幅約140センチなので部屋を占領しすぎません。

    セミダブルベッドは同棲で使うには狭い?

    セミダブルは基本的には1人用のベッドなので、2人で寝るには窮屈に感じやすいサイズです。寝られない広さではないですが、余裕をもって寝るにはダブルベッドの方がおすすめの広さになります。

    2LDK(6畳以上)での同棲にはクイーン・キングベッドがおすすめ

    クイーンベッドとキングベッドのサイズ

    6畳以上の広さがある場合はクイーン・キングベッドがおすすめです。2人で寝ても余裕のある広さがあります。

    しかし、部屋の形やドアの開く方向によってはベッドが入らないことがあるので、先にスペースの確認が必要です。

    シングルベッドを2つ並べてワイドキングベッドとして使う

    ワイドキングベッドの実際の写真

    ほかにも、広さが確保できるならシングルベッドを2つ並べる方法がおすすめです。シングルベッドは2つ並べるとワイドキングベッドと同じサイズになるため、寝返りを打ってもお互いのスペースに余裕があります。

    また、マットレスが繋がっていないので寝返りの揺れが伝わらないのも魅力。生活リズムがズレている2人におすすめなベッドサイズです。

    ▼同棲でも使えるおしゃれな家具について知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    同棲におすすめのベッド

    ここからは同棲をはじめる際におすすめな、「ダブルベッド以上のサイズを持つベッド」と、2つ並べるとキングベッドにもなる「連結式ベッド」を紹介します。

    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ

    products/16cm.jpg
    ¥16,980

    棚と照明が付いたローベッドです。選べるカラーは7色あります。背が低いため視界を遮らず部屋を広く見せるベッドです。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由①

    連結は8パターンあり、家族構成によって組み立てられます。ローベッドなので空間を広く見せてくれます。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由②

    照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由③

    組み立てが簡単な設計です。スムーズに組み立てしやすいです。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由④

    専用金具で固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の商品レビュー・口コミ

    ▼ファミーテについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』

    products/42bf27b0c82e3fe308ee141821daabbd.jpg
    ¥39,980

    耐荷重の大きなすのこベッドです。カラーはグレージュとブラックの2色があります。ベッドの下は収納スペースとしても活用できるため、寝室に収納スペースを増やしたい人におすすめのベッドです。

    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

    『Forteo フォルテオ』の人気の理由①

    耐荷重が約650kgと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。

    『Forteo フォルテオ』の人気の理由②

    太めの支柱で、きしみ音を軽減する構造です。

    『Forteo フォルテオ』の人気の理由③

    用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

    『Forteo フォルテオ』の人気の理由④

    ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。

    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の商品レビュー・口コミ

    シンプルボトムベッド

    products/01t_fe0236a8-88df-4b91-9928-bffd16c3dcbb.jpg
    ¥14,980

    シンプルなデザインのベッドです。ベッドフレームは薄型なので、1人でも連結・分割ができます。またダブルサイズは約200キロまで耐えられるため、体の大きな人でも使えるベッドです。

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由①

    シンプルな設計でどんな部屋にもなじむヘッドレスタイプのベッドです。

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由②

    ベッド下には、高さ20センチの市販の収納ケースがすっぽり入るスペースを実現ています。

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由③

    ヘッドレスフレームを横に並べて幅を出すことも可能です。

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由④

    10センチのオプションの脚をつけ変えるだけで、ベッドの高さを抑えられます。

    「シンプルボトムベッド」の商品レビュー・口コミ

    照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』 ナチュラル

    products/01na_a3fd1903-69c6-49cb-8def-cb318b3188eb.jpg
    ¥32,980

    棚に照明が付いたローベッドです。好みに合わせて選べるカラーは、7色展開されています。ベッドメイキングのしやすいデザインなので、寝具の手入れに苦手意識のある人におすすめのベッドです。

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由①

    圧迫感のないロータイプのベッドです。

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由②

    連結すると最大約280センチ。4人家族でもゆったり寝られます。

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由③

    ヘッドボードがゆとりのある奥行きなのでティッシュケースが置けます。ダブルサイズ以上にはコンセントが2つ付いています。

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由④

    金具プレートでしっかり固定した安定感のある作りです。

    「照明&棚付き 連結ローベッド 『Aperty アペルティ』」の商品レビュー・口コミ

    ヘッドレス引き出し収納ベッド 2台セット

    products/BR_44157c59-e888-4e8d-91ee-6160b59ca7d7.jpg
    ¥46,980

    ヘッドレスの収納付きベッドです。カラーは4色あり、木目を楽しめるナチュラルな色とモダンなホワイト・ブラックから選べます。ヘッドボードがないため、2つ並べてもすっきりした印象を部屋にもたらします。将来、ベッドを分けて使う予定がある人におすすめです。

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由①

    ヘッドボードがないためベッドの向きを気にせず置きたい方向に置けます。

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由②

    キャスター付きの引出し収納は左右どちらにも設置可能です。

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由③

    耐荷重は約200キロあります。※シングルは耐荷重約120キロ

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由④

    並べると最大で約280センチになり家族で広々眠れます。

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の商品レビュー・口コミ

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ

    products/6c2bd12dcbb8994a93088cb2ad63203b.jpg
    ¥14,980

    棚が付いたローベッドです。カラーは7色あり、好みに合わせて選べます。背が低いため、ベッド上の空間に開放的な印象のあるベッドです。寝室は背の低い家具でレイアウトしたいと考える人におすすめなデザインになります。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由①

    コンセント付きのヘッドボードはティッシュケースが置ける奥行きがあります。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由②

    メラミン樹脂加工板で汚れや傷に強く手入れがしやすいです。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由③

    すのこ構造で通気性がいいです。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由④

    シンプルな設計でパーツが少ないため、組み立てやすいです。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の商品レビュー・口コミ

    引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』グレージュ

    products/6c2bd12dcbb8994a93088cb2ad63203b_6ee36f30-31a5-4c05-9705-d575f136b133.jpg
    ¥24,980

    引き出し収納が付いたベッドです。カラーは7色から部屋に合わせて選べます。ヘッドボードはスリムなデザインなので、狭い部屋でも設置しやすいベッドです。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由①

    ヘッドボードは、コンセント付きの機能性の高い設計です。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由②

    引き出し収納付きで、布団カバーやシーツなど季節ものも収納できます。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由③

    各フレームは金属で固定され、耐荷重は約200キロです。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の人気の理由④

    マットレスは、4種類から選べます。

    「引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』」の商品レビュー・口コミ

    日本製 照明付きフロアベッド

    products/white_36f4783e-f995-40bf-99df-cae6df0c3650.jpg
    ¥26,980

    照明付きのフロアベッドです。連結のできるタイプで、組み合わせを自由に選べます。枕元に付いた照明は間接照明としても使えるため、寝る前にスマートフォンを触ったり読書をしたりする人におすすめのベッドです。

    「日本製 照明付き連結フロアベッド」の人気の理由

    「日本製 照明付き連結フロアベッド」の人気の理由①