一人暮らしにおすすめのベッド15選!ベッドフレームやマットレスの選び方も解説

はじめて一人暮らしをするなら、長く使えるベッドを選びたいですよね。しかし一人暮らしの部屋は狭い場合が多く、なかなか理想とするベッドが置けないこともあるかもしれません。
ベッドは、商品によってさまざまな機能が備わっているのがポイントです。ポイントを抑えた選び方を知ることで、理想のベッドが選びやすくなります!
本記事では、男女別におすすめのベッドを紹介。さらにベッドフレームやマットレスの選び方も解説しますので、ぜひチェックしてみてください。

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム

- 木目を活かしたおしゃれなデザイン
- ロータイプであわせるインテリアを選ばない
一人暮らしにおすすめのベッドサイズ一覧

ベッドフレームは、それぞれ横幅や対応人数が異なります。一人暮らしには、セミシングル・シングル・セミダブル・ダブルのサイズがおすすめです。
体格や部屋の広さにあわせて、適切なサイズを選ぶのがポイント。また、ゆとりをもって就寝したい人は、ひとり用ベッドのなかでも大きめのサイズが向いています。横幅約120センチのセミダブルベッドは、横幅約100センチのシングルベッドよりゆとりがあるのが特徴。ゆとりをもって就寝しやすいひとり用ベッドを探している一人暮らしの人におすすめです。
▼ベッドサイズについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしにおすすめベッド|男女別で見るおしゃれで安い商品一覧
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
|
¥16,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
一枚板ヘッドボード フロアベッド ホワイト
|
¥10,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ナチュラル
|
¥29,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト
|
¥16,980~
|
シングル(ショート丈),シングル,セミダブル,ダブル
|
|
国産 照明付きモダンデザイン収納ベッド ブラック
|
¥31,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
ヘッドレス すのこフロアベッド ホワイト
|
¥11,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラウン
|
¥28,980~
|
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,キング180cm(SS+SS),ワイドキング190cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング210cm(SS+SD),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング230cm(SS+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
|
|
引き出し収納付きベッド 『Serest セレスト』 ストーングレー
|
¥24,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品
|
¥33,980~
|
シングル,セミダブル,セミシングル
|
|
軽量ロール式 天然桐すのこ
|
¥5,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
【組立設置サービス付き】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)ホワイト
|
¥72,980~
|
シングル,セミシングル,セミダブル,シングル(ショート丈),セミシングル(ショート丈)
|
|
カントリー調 収納ベッド ホワイト
|
¥35,980~
|
シングル,セミダブル,セミシングル,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈)
|
|
国産 収納付き デイベッド シングル ホワイト
|
¥68,980~
|
シングル
|
|
ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』ベージュ
|
¥21,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
まずは、一人暮らしにおすすめのベッドを男女別に紹介します。
一人暮らしの男性におすすめベッド7選
一人暮らしの男性の部屋に置きやすいおすすめのベッドをみていきましょう。
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル

高さを抑えたシンプルなすのこローベッド。パイン材を使用することでぬくもりを感じる商品に仕上げています。部屋やインテリアを選ばないベッドなので、定期的に模様替えをしたい人におすすめです。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、あわせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
商品レビュー・口コミ
レビューはまだありません
一枚板ヘッドボード フロアベッド ホワイト

低床タイプで部屋に開放感を与えるベッド。ヘッドボードは、無駄を省いたフラットな仕様。シンプルにこだわることでどんな部屋でも馴染みやすいです。またベッドフレームは、ブラウンとナチュラルなどの4色から選択可能。部屋が狭くて圧迫感を抑えたい人におすすめです。
「一枚板ヘッドボード フロアベッド」の人気の理由

①
無駄を省いたフラットヘッドボードです。空間も広々と見えます。

②
天然木の風合いが感じられる上質化粧紙を使用しています。

③
金具プレートで固定する開き止めバー付きで、ゆがみにくく頑丈です。

④
マットレスセットは、身体にフィットするポケットコイルと身体を面で支えるボンネルコイルの2種類から選べます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
◎.
デザイン良し
低めのベッドを探していたところ こちらの商品を見つけました 組み立てやすく、値段も手頃で とても満足度が高いです
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ナチュラル

ホテルに置いてあるようなモダンなベッド。枕元のヘッドボードには、優しく照らすLEDの間接照明を設置。フレームに埋め込まれているので、インテリアが飾りやすいのも特徴です。落ち着いた雰囲気の部屋に仕上げたい人におすすめです。
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」の人気の理由

①
さまざまな部屋にあわせやすいシンプルモダンなベッドです。

②
ヘッドボードにはベッド周りを優しく照らすLEDライトが付いています。

③
2段の棚付きヘッドボードには、水や傷、汚れに強いメラミン樹脂加工版を使用しています。

④
キャスターが付いた2杯の引き出し付き。反対側のフリースペースも、収納空間として活用できます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
あ.
ホテルライクなベッドです!
ダブルサイズのグレージュを購入しました。新居の壁紙組みとよく似合う綺麗なお色でした。組み立ては女1人でしたのでかなり時間がかかりましたが仕上がりには大満足です。体感的にローベッドまではいきませんが高さは低めで、傷に色褪せや傷はほんの少しだけありましたが全く気になりませんでした。最後に引き出しのストッパーに小さな板を付けるのですが、片方だけなので少し不安定で左右にあればよかったかなって感じですが本当に洒落たベッドです!M.おしゃれでイメージ通り
このお値段で、とてもしっかりとした作りとおしゃれなデザインで良い買い物でした。 女性1人で組み立てて片付けも含めて2時間弱。組み立て工程は簡単でしたが、重さがあるため時間はかかりました。
脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト

簡単に組み立てられる脚付きベッドです。カラーはブラックとホワイトの2色展開。マットレス一体型のベッドなので、別途でマットレスを購入する必要がありません。家具のコストを抑えたい人におすすめの商品です。
「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」の人気の理由

①
通常丈とショート丈からサイズを選べます。

②
6ステップで組み立てが完了します。

③
ベッドフレーム部分は通気性のいいすのこ構造を使用しています。

④
ベッド下には市販の収納ボックスを設置可能です。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
とても満足しています
女子2人で組み立てました。15分程で出来上がり、組み立てが簡単なのにすごくしっかりしています。 ワンルームの部屋にぴったりです。 コスパも良く大変満足です。匿名良いです!
サイズで選びました。お値段がお安いし買ってみようかなぁって感じでした。組立は付属の工具で簡単でした。マットの不安ありましたが私には合ってます。固めです。発送も早くて言うことなし。
国産 照明付きモダンデザイン収納ベッド ブラック

ブラックとブラウンの落ち着いたカラーを展開するベッド。インテリアや小物が置きやすい2段のヘッドボードには、両サイドに照明が埋め込まれています。またベッド下には引き出し収納付き。部屋にチェストや収納棚を置きたくない人におすすめです。
「国産 照明付きモダンデザイン収納ベッド」の人気の理由

①
年齢・性別を問わないシンプルなベッド。上品な雰囲気です。

②
大小2つの収納付き。ヘッド側の引き出しには取り外し可能な間仕切りが付いています。

③
引き出しは、左右どちらにも設置できます。

④
ヘッドボードには間接照明を設置。夜中目が覚めたときにも便利です。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
満足
迅速に届けていただきました。 組立に関しては元々苦手ではないため、二時間以内にドライバー一本で完了。 引き出しのスムーズさはさほど無い点残念ですが、しっかりとしており オシャレだと感じてます。匿名記念ディスカウントが嬉しいかった。
元々お洒落で割安だと思っていましたが、3月はアニバーサリーディスカウントにて15%レスで購入出来ました。 とても有難いです。 又、サイドの収納引出しはとても便利です。 組立説明書を、もう少し分かりやすく記載してくれると、さらに高評価に成ると思います。
ヘッドレス すのこフロアベッド ホワイト

シンプルにこだわった低床ベッド。床板には床の傷を防ぐEVAパット付きのすのこを採用。部屋に傷が残りづらい設計です。またベッドフレームは、メラミン樹脂加工板を使用しているので、傷や汚れも防ぎやすいです。ベッドをキレイに保ちたい人におすすめのベッドです。
「ヘッドレス すのこフロアベッド」の人気の理由

①
レイアウトの自由度が高いヘッドレス仕様のベッドです。

②
高級感のある美しい木目が特徴。メラミン樹脂加工を施しており、キズや汚れにも強いです。

③
すのこ構造で通気性がいいです。開き止めバーがあるので、歪みにくい設計です。

④
低床デザインのベッドなので、ベッド上の空間が広がります。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
寝心地最高
商品を注文してから到着まで、とても迅速なご対応で助かりました。組み立ても簡単で寝心地も最高なマットレス、価格もお手頃でこちらの商品を購入して本当によかったと思います。だ.組み立ても簡単
組み立て簡単でかなり助かりました。 1人で20分程度で完了しました。
日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラウン

横幅が最大280センチまで出せるフロアベッド。枕元には、めがねや目覚ましなどの小物が置きやすいベッドボードを設置しています。使用人数によっては組み合わせが可能なので、一人暮らしからファミリーまで幅広い層におすすめのベッドです。
「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」の人気の理由

①
ベッド面の高さは約20センチ前後(床板+マットレス)。子どもが乗り降りしやすい高さのベッドです。

②
ベッドフレームはウレタン入りの合皮フレームを採用。汚れに強いだけでなく、ぶつかった際の衝撃を和らげてくれます。

③
おしゃれで使いやすいヘッドボード付き。身の回りのものも置けて便利な設計です。

④
日本製のベッドフレームは、細部まで作り込まれた構造が魅力です。高品質で長く愛用できます。
商品レビュー・口コミ
レビューはまだありません
一人暮らしの女性におすすめベッド8選
続いて、一人暮らしの女性におすすめのベッドを紹介します。
引き出し収納付きベッド 『Serest セレスト』 ストーングレー

シンプルなデザインの引き出し収納付きベッド。2杯の引き出しにはキャスターが付いているので、開閉がスムーズです。また引き出しの反対側には、高さ13センチのフリースペースもあるので、横長の荷物を収納したい人におすすめです。
「引き出し収納ベッド『Serest セレスト』」の人気の理由

①
ヘッドボードは棚上のものが落ちるのを防止するために前板が出たデザインになっています。

②
ベッド下の引き出し収納は左右どちらにも取り付けられます。

③
各フレームは金属で固定され、耐荷重約200キロです。 ※シングルサイズの耐荷量は120キロ

④
マットレスセットは5種類から選べます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
最高です
指定日にちゃんと届き、 組立初めは、苦戦しましたが 自分は組立系が好きなので 1時間半位で出来ました!! コイルマット開封は、 圧縮されて届くので開ける時 音が凄いので、時間帯注意ですね! 寝心地は、最高です! 固めのマットレス好きには とってもいいです!!め..
息子の為に購入しました。 スポーツをやっているので広いベッドで身体を休めたいとセミダブルを選びましたが、とても良くゆっくり寝れてます。 組み立ても息子1人で頑張って作ってましたが、そんなに時間もかからず良かったです。
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ

シンプルなデザインのローベッド。ヘッドボードには照明やコンセントなどの便利な機能を設置しています。高さが低いので圧迫感が出にくいのも魅力。また組み立てが簡単なので、DIY慣れしていない一人暮らしの人にもおすすめです。
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 」の人気の理由

①
質感にこだわった、リアルで高級感のある見た目を目指しています。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
6ステップで組み立てられるすのこベッドです。

④
連結金具を使えば2台並べて使えます。マットレスだけでなく敷布団も使用可能です。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
快適です。
ベビーベッドを卒業して親子3人で寝るためにセミシングルとセミダブルを購入しました。購入前からの質問に丁寧に答えてくださり、大変ありがたかったです。家の階段が急カーブなため、大きいと搬入出来ないので、今回のベッドが小さく梱包してあるということが購入の決め手でした。小さく梱包ということは、組み立てがたくさんで大変なんだろうな…と覚悟していましたが、あっという間に完成しました。 広くなって快適で、子どももスヤスヤ寝ています。匿名思ったより低かった
価格にしては一つ一つの部品がしっかりしている感じた。 思ったより背が低かったのは意外。 組み立てでてこずった面もあったが期待通りの品でした。
▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品

サイドガードが付いたすのこタイプのローベッド。天然ひのきを使用しているので、癒しの風合いが楽しめます。またすのこ仕様なので通気性がよいのもポイント。素材を活かしたベッドを探している人におすすめです。
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

①
すのこ仕様の通気性がよいベッド。ひのき素材特有の調湿効果があります。
出典:森林総合研究所「ヒノキの葉の香りがもつリラックス効果 ―生理指標を用いた科学的検証―」

②
すのこは通常タイプとハイグレードタイプの2種類から選べます。

③
角部には面取り加工を施しています。

④
オプションでコンセント付きの棚を付けられます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
すのこを狭い間隔の物にして良かった。
すのこを狭い間隔の物にしたので、がっしりしており良いです。 檜の香りがして寝心地が良いです。 組立てはプレートをネジで止める作業が大変でした。 技術不足で頭が潰れてしまった。 他は非常にシンプルであっという間でした。 付属品が売り切れでスマホ等の行き場に困っているので、周辺設備を充実させてくれると嬉しいです。 感覚的に長期使用にも耐えられる耐久性を感じました。
軽量ロール式 天然桐すのこ

丸めて持ち運びができる軽量タイプのすのこベッド。マットレスの下に敷くだけで、こもりやすい湿気や熱の逃げ道を作ります。またベッドの上に敷くことも可能。ベッドの通気性をよくしたい人にもおすすめです。
「ロール式 桐すのこベッド」の人気の理由

①
ロールタイプなので丸めて収納・移動ができます。

②
湿気を逃がしやすいすのこ構造を採用しています。

③
虫が寄りつきづらい桐素材を使っています。

④
連結テープを使用すれば2つ並べて使用できます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
コスパ◎
低価格で軋まないし、癖のあるにおいもないし、持ち運びも簡単!匿名軽量で扱いやすい
引越しが多いので、軽量でコンパクトに運べるものを探していました。リーズナブルだし、何も問題なし。
【組立設置サービス付き】日本製 引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)ホワイト

5つの引き出しが付いたベッド。衣類や日用品、高さのある荷物まですっきり整頓できます。また長物収納スペースも完備しているので、カーペットやゴルフバッグなど長さのある荷物も収納可能。組立設置サービスをおこなっているので、1人で組み立てるのが不安という人におすすめです。
「【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き)通常丈」の人気の理由

①
床板に通気性のよいすのこ素材を採用。空気の通り道が作れます。

②
頑丈構造でマットレスと敷布団の両方が使えるベッドフレームです。

③
カーペットも収納可能。引き出しが左右どちらにも設置でき、レイアウトしやすい設計です。

④
利便性のよいスリムな棚付き。身の回りの小物を枕元に置けます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
よかったです
初めてのベッド購入でしたが、引き出しもたくさんあり、色もかわいくて気に入っています。匿名引き出しが便利です。
引き出しの容量が多く便利です。開け閉めもスムーズで気に入ってます。
カントリー調 収納ベッド ホワイト

フレンチカントリー調のシンプルなベッドです。2杯の引き出し付きは、左右どちらにも取り付けが可能。限られたスペースでもレイアウトしやすい設計です。また通常ベッドよりも15センチ縦幅が短いショート丈も展開。部屋が狭い人や小柄な人にもおすすめです。
「カントリー調 収納ベッド」の人気の理由

①
ベッド下には、引き出し収納とスーツケースをしまえるフリースペース収納を備えています。

②
キャスター付きの引き出しは、左右どちらにも設置可能。レイアウトや部屋の構造にあわせて変更できます。

③
背板の板壁風デザインが特徴的なフレンチカントリーテイストのベッドです。

④
ヘッドボードは組み立て状態で配送されます。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
組み立てやすい
14歳の娘が自分で8割組み立てできました。 セミシングルショートのベッドは4.5畳の子供部屋に大きすぎず、サイズ感良いです。匿名可愛らしいデザインでした
販売元本社はこちらの製品が入荷待ちだったので別の物にしようかと探していたら見つけたので、子ども部屋用に購入させていただきました。部屋の雰囲気にぴったりで子どもも喜んでいました。
国産 収納付き デイベッド シングル ホワイト

1台で4役こなす高機能なデイベッド。日中はソファーとして使えるので、ワンルームにも置きやすい仕様です。ベッド下には収納スペースを設置。ワイドな引き出し付きなので、荷物が多くて収納が足りない人におすすめの商品です。
「収納付き デイベッド」の人気の理由

①
日中はソファ、夜はベッドとして使えます。

②
引き出し収納には出し入れしやすいようキャスターが付いています。

③
熟練の職人が丁寧につくった日本製のベッドフレームです。

④
床板は通気性のよいすのこ構造になっています。
商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
基本的には大満足です
部品1つ1つに数字などのシールでもいいので着いていたらわかりやすかったかなと思いますが、出来上がりはとても満足のいくベットができて購入してよかったです!匿名気に入ってます
思ったより早く到着しました。 家族に手伝ってもらって組み立てたのですが、他のレビューにもあったように部品にナンバリングがなく苦戦しそうだったので、番号つけて組み立てました。 板は意外と重くて、一人ではできませんでしたね。その分安定感もあり気に入ってます。 漫画をたくさん入れようと思ったら、ジャンプコミックスみたいな小版のみでワイド版は下段には入りませんでした。 その分飾り棚として活用しています。引き出しもついて概ね満足です。 説明書はもう少しだけわかりやすくして欲しいな。必要な工具とか、それぐらいは記載して下さい。
ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』ベージュ

ベッドの上でゆったり過ごしやすいファブリックベッドです。低床設計で部屋を広く見せられるのがポイント。家具の置き場が少ない部屋に住む一人暮らしの人におすすめです。
「ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』」の人気の理由

①上品さのあるファブリック素材のベッドです。

②角のとがりが少ないので、小さな子どもがいる家庭でも使いやすいです。

③圧迫感を抑えやすいロースタイルベッドです。

④頑丈な作りで、敷布団も使用可能です。
「ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
6畳寝室にセミダブル
ベッドフレームのみ購入しました。
別途購入した高さ23センチのマットレスを置いて寝てますが、寄りかかってテレビやスマホ、本を読むのにちょうど良い高さで、床からの高さも寝起きが楽です!
組み立ても大人の男性一人で30分かからないくらい、電動工具を使いました。
とても良い買い物をしました!匿名いい買い物をしました!
ローベットで圧迫感がなく、安っぽくなく、布張りでヘッドボードに安定感があるベッドをずっと探していました。探していても、そもそも数も少なく、値段も高い。そんな中、こちらの商品を購入。安いので軋んだり材質が悪かったりしないかと心配していましたが、問題なく大満足な買い物でした!組み立ても(私は得意な方なのですが)1人で1時間で完成しました!
またこちらのサイトで買い物をしたいと思います。
▼一人暮らしのベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
失敗しない!一人暮らしにおすすめのベッドフレームの選び方
一人暮らしのベッドの選び方は、部屋の大きさや求める機能によって異なります。
- 部屋のスペースや間取りにあわせて選ぶ
- ベッドの機能性を重視して選ぶ
- 体格・身長にあわせてサイズを選ぶ
上記の3つの選び方に分けて解説します。
①:部屋のスペースや間取りにあわせて選ぶ

一人暮らしの部屋は、狭いケースが多いです。そのためベッドフレームは、部屋のスペースや間取りにあわせて選ぶのがおすすめ。とくにワンルームの場合は、高さのあるベッドを置くと、余計に部屋を狭く見せてしまうことがあります。
ワンルームには、ローベッドを取り入れるのがおすすめ。ローベッドは背が低い分、圧迫感が出にくいのが特徴です。
またベッドの配置場所によっては、部屋の扉や窓を開ける際にぶつかる場合があります。ベッドを設置する際は、窓や扉に当たらない位置にレイアウトするのがポイントです。とくに一人暮らしの狭い部屋の場合は、大型の家具のベッドを置くと部屋に余白スペースをつくるのが難しくなるケースがあります。ベッドフレームを購入する前に、部屋の形や間取りを確認するようにしましょう。
▼ローベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
②:ベッドの機能性を重視して選ぶ

ベッドフレームには、棚付きのベッドボードやベッド下に収納スペースを完備した機能性の高いものがあります。ベッド選びの際は、必要な機能を確認しておくことも大切です。
とくに一人暮らしの部屋の場合、部屋に備え付けのクローゼットや押し入れが設置されていないケースがあります。収納が足りない際は、ベッド下を収納に活用するのがおすすめ。高さのあるベッドであれば、ベッド下に市販の収納ボックスを並べることができます。衣服を畳んで収納したり、シリーズものの漫画を片付けたりする際に便利です。
▼収納付きベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしでベッドがいらない人には折りたためるマットレスがおすすめ

ベッドフレームを置きたくない人やベッドがいらないと感じる人は、折りたためるマットレスを選ぶのがポイントです。マットレスは、折りたたんだり持ち運びができたりするので、部屋を有効活用できます。使用しない日中は、折りたたんで部屋の隅に片付ければ部屋の使用できる面積が広がるのが魅力です。
また、折りたたみマットレスは押入れやクローゼットに片付けやすいのもポイント。急な来客時でも、生活感の出やすい就寝スペースをすぐに隠せます。
▼マットレスの選び方について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしには折りたたみ可能なすのこベッドもおすすめ

ベッドの種類によっては、折りたたみ可能なすのこベッドもあります。すのこベッドは、狭い部屋でも折りたたむだけで部屋を有効活用することが可能です。
また折りたたみすのこベッドは、軽い商品が多いのが特徴。ベッド下の床を掃除する際に、移動させやすいのが魅力です。こまめに掃除をしたい人や部屋を清潔に保ちたい人に向いています。
▼すのこベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしで広い部屋ならセミダブルベッドがおすすめ

一人暮らしをする人のなかには、広めの部屋を選ぶ人もいるでしょう。セミダブルベッドは、シングルベッドよりも約20センチ横幅が広いので、寝返りが打ちやすかったり腕・脚が広げやすかったりというメリットがあります。
またベッド下に引き出しが付いたベッドなら、シングルベッドに比べて収納スペースも広くなるのが特徴。ベッド下の空間を活用できれば、チェストや棚などの収納家具を置かずに済むケースがあるのもポイントです。
▼おすすめのセミダブルベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
③:体格・身長にあわせてサイズを選ぶ

体格によっては、ひとり用のシングルサイズでは狭く感じる場合があります。体格の大きい人は、セミダブルやダブルベッドのサイズと比較しながら決めるのがおすすめです!
またゆとりのある際を選ぶことで、手足を伸ばして寝やすかったり寝返りが打ちやすかったりする魅力もあります。

身長160センチ未満にはショート丈がおすすめ

身長160センチ未満の人には、通常のベッドよりも丈が短いショート丈のベッドがおすすめです。身体にあわせてベッドのフレームをコンパクトにすれば、部屋のスペースを無駄にせず活用できます。
小柄な人や子ども部屋にベッドフレームを設置する際は、ショート丈のベッドフレームもあわせて確認するとよいでしょう。とくに一人暮らしの場合は部屋が狭いケースもあるので、コンパクトなベッドにすることで部屋にゆとりが生まれる場合もあります。
身長180センチ以上にはロング丈がおすすめ

身長180センチ以上の人には、ロング丈のベッドフレームがおすすめです。身長が180センチある場合、腕を伸ばすとベッドフレームから身体がはみ出てしまう可能性もあるでしょう。
身長が高い人は、腕を伸ばしても身体がベッドフレームからはみ出ないサイズのベッドを選ぶと、睡眠時のストレスが軽減できます。
一人暮らし初心者には組立設置サービスがおすすめ!

はじめて一人暮らしをする人のなかには、ベッドを含む大型家具の組み立てをしたことがない人もいるでしょう。家具の設置に不安を抱える場合には、組立設置サービスを利用するのが向いています。
組立設置サービスは、組み立てから設置まで業者がおこなうサービスのことです。転勤や上京などで周りに頼れる人がいない際にも便利なので、あわせてチェックしておくのがおすすめです。
▼組み立てやすいベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしにおすすめのマットレスの選び方
ベッド選びでは、フレームとあわせてマットレスを選ぶ必要があります。最後に、以下の3つのマットレスの選び方を解説します。
- ベッドフレームにあわせて選ぶ
- 体重の重さにあわせて選ぶ
- マットレス付きのベッドフレームを選ぶ
①:ベッドフレームにあわせて選ぶ

マットレスやベッドフレームは、シングル・セミダブル・ダブルと記載があっても、メーカーによってサイズが異なる場合があります。そのため、マットレスの購入前にベッドフレームの大きさを図ることがおすすめです。
ベッドフレームに収まるサイズのマットレスを選ぶことにより、ベッドのなかに入りきらなかったり、フレームとマットレスがズレてしまったりすることも軽減できます。
②:体重にあわせて選ぶ

マットレスは、種類によってニュートン(硬さ)が異なります。体重とマットレスの硬さがあわない場合、体がマットレスに沈み込んでしまい、正しい姿勢で眠ることができないケースがあります。
体重が重めの人は硬めのマットレス、体重が軽めの人はやや硬めのマットレスなど体重にあわせて選ぶとよいでしょう。
参考:物理計測に基づく体型別最適ベッドマットレス
③:マットレス付きのベッドフレームを選ぶ

ベッドフレームは、メーカーによってマットレス付きの商品を展開しているケースもあります。別々の購入が不安な人は、マットレス付きのベッドフレームを選ぶのもおすすめ。セットで購入すれば、サイズが異なる心配もありません。
とくに一人暮らしが初めての人は、マットレスとベッドフレームのメーカーをあわせるのがおすすめです。フレームとマットレスが同時に届くため、寝床をすぐに準備しやすいのが魅力。一人暮らしをはじめる際は、そろえる家具が多く忙しいケースがあります。寝床をさきに準備できるだけで、負担が軽減できるかもしれません。
▼マットレスについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
一人暮らしにおすすめの安いベッド

一人暮らしをはじめる人は一から家具をそろえる場合があり、初期費用が多くかかるケースがあります。ベッドの費用を抑えるには、価格が安い傾向にある脚付きマットレスがおすすめです。
脚付きマットレスとは、マットレスに脚が付いた商品を指します。マットレスとフレームの両方をそろえるよりも価格が安いケースがあるのが特徴です。また脚付きマットレスは、コンパクトな商品が多いのもポイント。一人暮らしの狭い部屋にも設置しやすいのが魅力です。
さらに、脚付きマットレスは上下の区別がなくシンプルなデザインの商品が多いため、壁に付けて置く必要がなくレイアウトの幅が広がります。
▼安いベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
衣服の多い一人暮らしの女性にはセミダブルベッドがおすすめ

一人暮らしの部屋によっては、備え付けの収納が足りないケースがあるかもしれません。とくに多くの衣服を所有している女性は、収納場所に悩む場合があります。衣服の収納スペースにベッド下を活用するのがおすすめ。セミダブルベッドなら面積が大きいため、広い収納スペースを確保しやすいです。
また衣服を収納するなら、引き出し付きのベッドが向いています。引き出しが複数付いた商品なら、衣服を種類やシーズンごとに分けて片付けやすいのが魅力。衣服を整理して片付けたいと考えている人におすすめです。
▼セミダブルベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
まとめ
今回は、一人暮らしにおすすめのベッドや選び方について紹介しました。一人暮らしの部屋に置くベッドは、部屋の間取りや機能性を確認して選ぶと、理想のベッドと出会いやすくなります。本記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
一人暮らしにおすすめのベッドに関するよくある質問
- Q. 一人暮らしにおすすめのベッドフレームの選び方はありますか?
A.一人暮らしの部屋に置くベッドフレームを選ぶ際は、間取りや体格にあわせて選ぶのがおすすめです。
>>一人暮らしのベッドフレームの選び方について詳しくはこちら- Q. 一人暮らしの狭い部屋には、どんなベッドがおすすめですか?
A.一人暮らしの狭い部屋には、部屋を有効活用できる折りたたみ可能なすのこベッドやマットレスがおすすめです。
>>一人暮らしの狭い部屋におすすめのベッドについて詳しくはこちら- Q. 一人暮らしのおすすめなマットレスの選び方はありますか?
A.一人暮らしのマットレスを購入する際は、フレームや体重の重さにあわせて選ぶのがおすすめです。また、マットレスとフレームがセットになった商品を選ぶと失敗を減らしやすくなります。
>>一人暮らしの狭い部屋におすすめのベッドについて詳しくはこちら
対応も確実で満足でした
対応も確実で満足でした 引越しよりも前に注文して引越し当日に届くように指定していましたがキチンと予定通り届きました! 私の不足で番地を入れ忘れに気が付き注文後別でメールにて送ったらちゃんと返事もきて安心して商品の到着を待つことができました!届いたベットも簡単に組み立てができマットもお値段以上のように思います!