コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

安いマットレスのおすすめ8選!コイルにこだわったコスパのいいアイテムも紹介

安いマットレスのおすすめ8選!コイルにこだわったコスパのいいアイテムも紹介
2025年8月08日

毎日の睡眠で、快適な眠りを求めるならマットレスは欠かせないアイテムでしょう。ただ、種類によっては高価なマットレスもあり、安くて使用感のよいマットレスを探すのはなかなか難しいです。気になるマットレスを見つけても、自分の身体にあっているのか、すぐに劣化しないのかなど品質も気になる人もいますよね。

マットレスには、値段が安くても反発性や仕様が選べて品質のいい商品もあります。

そこで今回は、安くておすすめのマットレスを紹介!そのほかにも、値段の相場やコスパのいいマットレスの特徴、選び方も紹介しているのでぜひマットレス選びの参考にしてみてください。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム


おすすめのマットレスはこちら!

安いマットレスの相場は?ホームセンターとも比較

マットレスの相場価格の画像

安いマットレスの購入を検討するなら、マットレスの相場を参考にするのがおすすめです。マットレスの価格は数千円から十数万円と幅が広く、安いマットレスの相場は5千円から1万円程度で購入できます。

しかし安すぎるマットレスはへたりやすい可能性があり、そのたびに買い替えを繰り返すと結果的に費用がかかってしまうケースもあります。

それぞれの相場内のマットレスであれば、安過ぎず高過ぎず、長く使い続けやすい商品が見つけられるでしょう。

マットレスはインテリアショップやホームセンター、ネット通販など、さまざまな場所で販売しています。そのなかでも、お得に購入できるのはネット通販です。ホームセンターやインテリアショップでは、店舗代や人件費などの費用がかかってしまうため、ネット通販よりも高くなってしまう傾向があります。


安い人気のマットレスおすすめ17選

ここからは安いマットレスを紹介します。

おすすめ商品  17選
商品画像 商品名 価格 サイズ
ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 ピンクベージュ
¥12,980~
シングル,ダブル
快眠ポケットコイルマットレス
¥13,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
快眠ボンネルコイルマットレス
¥12,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
高密度低反発マットレス単品
¥6,480~
シングル
ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
¥56,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,セミシングル,シングル(ショート丈),セミシングル(ショート丈)
国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
¥52,980~
シングル,セミダブル,ダブル
国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
¥48,980~
シングル,セミダブル,ダブル
高反発ウレタンマットレス プロファイル加工 三つ折りタイプ『ALFIL アルフィル』ベージュ
¥8,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
硬質・高密度ウレタンマットレス 3つ折り 335N
¥15,980~
ダブル,セミダブル,シングル
寝心地に拘った 三つ折りポケットコイルマットレス 13cm厚(両面仕様)
¥16,980~
シングル,セミダブル,ダブル
ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
国産ポケットコイルマットレス
¥32,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈),セミシングル
体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
¥51,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン

それぞれ詳しくみていきましょう。

ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 ピンクベージュ

ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 ピンクベージュ
¥12,980~

マットレスの厚さが8センチと床でも寝られる厚みが特徴です。サイズはシングルサイズからワイドキングサイズの展開があり、繋げれば家族全員で寝られます。寝姿勢と寝心地の良さを求められるマットレスです。

「ファミリータイプ マットレス」の人気の理由

「ファミリータイプ マットレス」のレビュー

レビュー
匿名

腰痛が治まりました(^^)
生後3ヶ月の子どもと一緒に寝るのに購入しました 体に負担なく寝れてる感じします! 厚み10cmなので落下の心配もなく愛用しています ただ2枚組で来るのはいいんですが、接続させるマジックテープ部分が、3箇所の簡単なマジックテープのみで、すぐ取れてしまうので、接続部分がチャックとか何か他のものだったらより良かったなと思いました! 商品発送はちょうど8営業日後でした参考までに ありがとうございました。

匿名

お客様用に
布団より片付けも楽だし、厚手だから寝心地も良くよかったです

快眠ポケットコイルマットレス

快眠ポケットコイルマットレス
¥13,980~

ニット生地の柔らかめなマットレスです。ウレタン、コイルがバランスよく設計されています。寝返りを打ちやすく自然な姿勢で眠りやすいです。サイズは小柄な人向けのセミシングルから家族で使えるキングサイズまで展開しています。

「快眠ポケットコイルマットレス」の人気の理由

「快眠ポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

コスパ高い。マットレスは柔らかい。
ポケットコイルマットレスが同じ想像より柔らかめでした。 子供用なので問題ありませんが大人は人によるかと。 総合的には3万以内でのコスパとしては最高です。満足。

匿名

柔らかいら
値段が安く心配していましたが すごくいい品です。気に入りました! 又買いたいなと思いました

快眠ボンネルコイルマットレス

快眠ボンネルコイルマットレス
¥12,980~

固めのボンネルコイルマットレスです。ふんわりとしたニット生地に綿、ウレタンがバランスよく含まれ肌触りのよい生地です。ホテルのような快適さを実現したこだわりの快眠設計が特徴です。

「快眠ボンネルコイルマットレス」の人気の理由

「快眠ボンネルコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

とてもいい
購入させて頂いて早速ボンネルコインマットレスを使いましたがとても気持ちよく寝れます。 夫婦共々買って良かったと思っています! これからも使える限り使わせていただきます!

匿名

良かったです!
このお値段でびっくりでした。見つけられて嬉しいです。質も申し分ありません。

高密度低反発マットレス単品

高密度低反発マットレス単品
¥6,480~

国産の高密度反発ウレタン仕様マットレスです。薄手のマットレスなので、マットレスや敷布団の上に重ねて使用できます。また、体にフィットし体温と圧力を分散してくれるので、肩や腰への負担を減らしやすいです。

「高密度低反発マットレス単品」の人気の理由

「高密度低反発マットレス単品」のレビュー

レビュー
匿名

腰痛が治まりました(^^)
お値段もお手頃だったので、半信半疑で注文しましたが、腰の沈みがなくなり起きた時に腰が痛く無くなりました。購入して良かったです。シングルサイズしか無かったのが残念で星4つです。

匿名

カバーに毛玉ができる
このマットレスにして、起床時の腰や肩の痛みなくなった。しかし、カバーについて、夏用のメッシュの面は問題がないが、もう一面に毛玉ができる。

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~

2層構造になっており、理想の寝心地を体感しやすいマットレスです。ポケットコイルとあわさっているので、無理のない自然な姿勢で寝やすいことが特徴。高級ホテルのような寝心地を求める人におすすめです。

「ハイグレード 2層コイルマットレス」の人気の理由

「ハイグレード 2層コイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

コスパ最高
クイーンサイズを購入させて頂きました。写真通りの見た目で、高級感もしっかりあります。値段を言わなければ、このサイズでこの見た目と寝心地から3万円台とは夢にも思わないです。実物を見れないため不安な部分もあるかもしれませんが、期待を裏切らないクオリティだと思っております。良い商品をありがとうございました。

匿名

また買いたい
とても良い!!!値段も寝心地も良かったです!機会があればまた購入します!

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~

折り目のない三つ折りマットレスです。横断する枠線がなく折りたためます。また、シーツをつけたままでも三つ折りできるのは嬉しいポイント。薄手のタイプなので、高さのある二段ベッドでも上り下りしやすいです。サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3種類を用意しています。

「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
ノ.

シングルならオッケー
初めはダブルを買おうと思っていたのですが重さが気になってシングル×2を買いました。掛け布団を別に敷いて利用してますが寝ごごちいいです!収納もシングルなら普通の敷布団とは基本的に違うので重いっちゃー重いですが楽です。ベッドを収納できると思えば全然軽いもんですね。

匿名

迅速な対応ありがとうございました
毎日ぐっすり眠れます。 実物を見ずに購入するのは悩みましたが、思い切って購入してよかったです。 ありがとうございました。

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~

折り目のない3つ折りマットレスです。サイズはセミシングルからキングサイズまで展開しています。ベッドの丈は、通常丈と15センチ短いショート丈から選択可能。部屋の作りやマットレスの使い方にあわせて選べます。

「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品

国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
¥56,980~

きよらかな眠りに導いてくれるポケットコイルマットレスです。日本人のために、健やかな睡眠を目指した設計。防ダニ・抗菌・防臭加工で衛生的に使用できます。

「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」の人気の理由

「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」のレビュー

レビューはまだありません。

国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス

国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
¥52,980~

厚みが約6センチのトッパーが付いたマットレスです。通気性や速乾性に優れた、メッシュ生地を使用しているのが特徴。手入れがしやすい安いマットレスを探している人におすすめです。

「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」の人気の理由

「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」のレビュー

レビュー
匿名

マットレスの固さ
他の人のレビューを見て購入です。固さを心配していましたが、全く問題なく、私には丁度良かったです。

匿名

なかなか良いよ
はじめてのトッパーでした。固めで凄くいいです。

匿名

しっかりしている
まだ使い始めて1ヶ月も経ってはないですが、しっかり反発感があり、安定しています。
機能については長期使用していかないとなんとも言えませんが、今のところ満足です。

国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス

国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
¥48,980~

ボンネルコイルを使用したマットレスです。マットレスとトッパーがセットになっています。トッパー部分は中材も水洗いできるので、手入れがしやすい安いマットレスを探している人におすすめです。

「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」の人気の理由

「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

高反発ウレタンマットレス プロファイル加工 三つ折りタイプ『ALFIL アルフィル』ベージュ

高反発ウレタンマットレス プロファイル加工 三つ折りタイプ『ALFIL アルフィル』ベージュ
¥8,980~

適度な反発力が心地よいマットレスです。ベージュとグレーの2色から選べます。着脱可能なカバーが洗えるのが魅力。体圧分散に優れた安いマットレスを探している人におすすめです。

「高反発ウレタンマットレス プロファイル加工 三つ折りタイプ『ALFIL アルフィル』」の人気の理由

「高反発ウレタンマットレス プロファイル加工 三つ折りタイプ『ALFIL アルフィル』」のレビュー

レビュー
匿名

すごくいい!
注文後すぐに届きました!
開封後も半日程度でちゃんとした厚みになり、その日の夜にすぐ使えました。
三つ折りなので、簡単に立てかけることもできました!

硬質・高密度ウレタンマットレス 3つ折り 335N

硬質・高密度ウレタンマットレス 3つ折り 335N
¥15,980~

三つ折り可能なマットレスです。ウレタンを使用し、硬めの寝心地が特徴。移動させやすいので、来客用のマットレスとして安い商品を探している人にもおすすめです。

「硬質・高密度ウレタンマットレス 3つ折り」の人気の理由

「硬質・高密度ウレタンマットレス 3つ折り」のレビュー

レビュー
匿名

大変気に入りました
すのこベットの上に敷いてソファ兼用で使用しています。マットの硬さも大変気に入っています。

匿名

満足
今まで失敗ばかりのマットばかりで
今回のマットは私の思う硬さで大満足してます
腰も楽で本当に買って良かったです

寝心地に拘った 三つ折りポケットコイルマットレス 13cm厚(両面仕様)

寝心地に拘った 三つ折りポケットコイルマットレス 13cm厚(両面仕様)
¥16,980~

ポケットコイルを使用したマットレスです。厚みは、約10センチと約13センチの2種類あります。自立させると部屋干しできるので、手入れがしやすくて安いマットレスを探している人におすすめです。

「寝心地に拘った 三つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「寝心地に拘った 三つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~

上段コイルと下段コイルの2層構造で体になじみやすいマットレスです。厚さは、約21センチと約26センチの2種類から選べます。体格にあわせて適切な厚みを選べる安いマットレスです。

「ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]」の人気の理由

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]のレビュー

レビュー
匿名

ホテルか!
とツッコミが出るくらい、お値段の割にいいお買い物でした。

匿名

とても良いです
とても快適で、そのうえお買い得です!

匿名

寝るのが楽しみになりました
程よい反発、端に寄ってもあまり崩れることはなく、気持ちいい睡眠ができています、

国産ポケットコイルマットレス

国産ポケットコイルマットレス
¥32,980~

寝心地のよい国産のマットレスです。ポケットコイルを使用しているので、体のラインに沿ってフィットするのが魅力。設置がしやすいマットレスなので、組み立て料などをおさえて安くマットレスを取り入れたい人におすすめです。

「国産ポケットコイルマットレス」の人気の理由

「国産ポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

良品
配送時は圧縮されていて女性一人でも持てる程にコンパクトだったのでとても良かった、袋を開けるとすぐにフカフカのマットレスになりしっかりとした商品でした。

匿名

寝心地良い
圧縮なので二階に運びやすく、また、古いベッドを処分するまで場所を取らずに助かりました。いい意味で固く、しっかりしており、高い値段で購入した某有名メーカーのマットレスに負けず劣らずの寝心地です。

匿名

女性1人でも簡単に開封できました
買い替えを検討の際に、昔のマットレスを想像していたので大きいまま届くのかと覚悟したがらネット検索していたところ、今のマットレスは殆どが圧縮で届くタイプでした。

日本製でこのお値段だったので、即購入しました。探している中で、中国製のマットレスの説明では圧縮袋から開封後は約1週間程で復元とありましたが、こちらの日本製マットレスは、開封後一瞬で「シュー、、、」と、マジックを見ているように復元しました!本当に、技術の進化にびっくりしています。
寝心地も良く、日本製でこのお値段で、良い買い物をさせて頂きました。

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~

敷布団としても使える薄型のマットレスです。折りたためるので、移動させやすいのが魅力。マットレス単体で自立させられるため、部屋干しがしやすい商品。安くて手入れがしやすい商品を探している人におすすめです。

「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
¥51,980~

ポケットコイルを使用したマットレスです。体圧分散しやすい設計なので、寝心地がよいのが魅力。綿に抗菌・防臭・防ダニ加工を施しているため、手入れがしやすい商品を探している人におすすめです。

「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」の人気の理由

「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」のレビュー

レビュー
匿名

しっかりしていてよかったです
子どもの2段ベットに使用するために購入しました。
本当は実際に使用感を確かめたかったのですが、ベットサイズが少し短めのため、店頭に合うマットレスがなかなかなく、仕方なくネットで探していたら、こちらのマットレスを見つけました。
寝心地どうかなぁと心配でしたが、受注生産で機能性が高い割にお値段もお手頃だし、ダメ元で購入しました。
実際届いたら、梱包もきっちりしていて(圧縮ロール状で届くとく勘違いしていて少しびっくりしましたが)開けると、滑らかで綺麗なマットレスでうれしくなりました。サイズもピッタリで、造りもしっかりしていて、長持ちしそうです。ふわふわではないですが、程よい弾力で体をちゃんと支えてくれそうな感じがします。
使い始めて2週間ですが、子どもたちに寝心地をきいてみると、いままでは夜中に目が覚めていたそうですが、こちらを使うようになってからは朝まで眠れるようになったと喜んでいました。

安いマットレスの選び方

マットレスの画像

安いマットレスでも機能面や寝心地が異なり、種類は豊富です。ここからは自分にあうマットレスの選び方を解説します。

  • 体型や悩みにあわせた反発タイプを選ぶ
  • 使い方にあった厚さで選ぶ
  • 耐久性の高さで選ぶ
  • 求める機能で選ぶ
  • 布団やベッドにあわせたサイズで選ぶ
  • 収納するなら折りたたみ式を選ぶ
  • 口コミ・レビューを参考にして選ぶ

選び方①:体型や悩みにあわせた反発タイプを選ぶ

マットレスの硬さの違いを示した画像

まずはマットレスの特徴でもある、反発性の種類をチェックしましょう。反発性とは、マットレスが押し込まれた際にどれだけ「跳ね返す力」があるかを指します。反発タイプは、体型や体の悩みにあわせて選ぶのがおすすめです。

  • 低反発マットレス|小柄な人におすすめ
  • 高反発マットレス|大柄の人におすすめ
  • 2層構造のマットレス|腰痛に悩む人におすすめ

また、マットレスの反発性は、寝姿勢にあわせて選ぶのもポイント。横向きに就寝する機会が多い人は低反発マットレス、仰向けに就寝する機会が多い人は高反発マットレスが向いています。

▼マットレスの選び方について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

体重や硬さにあわせたマットレスの選び方は?腰痛や肩凝りの人に向いている商品も紹介
体重や硬さにあわせたマットレスの選び方は?腰痛や肩凝りの人に向いている商品も紹介

低反発マットレス|小柄な人におすすめ

低反発マットレスの画像

低反発マットレスは、身体の曲線にあわせて包み込むような寝心地でフィット感があります。また、体圧分散性に優れているため、腰や肩に負担がかかりにくいのも特徴。

マットレスに程よく包み込まれるため、体重が軽い小柄な人におすすめです。また、子どもが使用する際にも向いています。


高反発マットレス|大柄の人におすすめ

高反発マットレスの画像

高反発マットレスは、弾力性の高さが特徴で、大柄な人でも身体が沈み込みにくく眠りやすいでしょう。また、反発性が高いため寝返りをしやすいのが特徴です。

また高反発マットレスは、体のなかで重さのある腰部分が沈み込み過ぎないのがポイント。体が一直線に保たれるため、適切な姿勢で就寝しやすいのも魅力です。


2層構造のマットレス|腰痛に悩む人におすすめ

二層構造マットレスの画像

腰痛に悩んでいる人には2層構造になっているマットレスがおすすめです。長時間同じ姿勢で寝ていると腰痛が起こる可能性があるため、寝返りの打ちやすいマットレスを選びましょう。

マットレスは柔らかすぎても硬すぎても寝返りが少なくなるため、腰痛には高反発と低反発の両方のよさを兼ね備えた2層構造がおすすめです。


▼腰痛におすすめのマットレスについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
腰痛におすすめのマットレスを口コミ付きランキングで紹介!安さ・硬さ・選び方も解説
腰痛におすすめのマットレスを口コミ付きランキングで紹介!安さ・硬さ・選び方も解説

選び方②:使い方にあった厚さで選ぶ

マットレスの厚さの違いを示した画像

マットレスの厚さは使い方にあった厚さのものを選びましょう。マットレスや敷布団などの上に重ねるなら厚さ5センチほどがおすすめです。また、床に直置きもしくは2段ベッドなら7センチから10センチの厚さがよいでしょう。直置きして使用する場合、マットレスが薄いと床の硬さが体に伝わりやすくなるケースがあります。

そのほかにも、ベッドフレームの上に置いて使うなら、コイル内蔵で厚さ20センチ以上のマットレスがおすすめです。さらにフレームとマットレスをあわせた際の高さにも注目するのがポイント。背の高いフレームに厚みのあるマットレスをあわせると、高さが出すぎてしまい落下の危険性が高くなる可能性があります。寝心地を重視して厚みのあるマットレスをあわせる際は、ローベッドを選ぶのがおすすめです。

選び方③:耐久性の高さで選ぶ

マットレストッパーの画像

マットレスの耐久性は素材によって異なります。ウレタンフォームは3年から8年程度、コイルタイプは7年から12年程度です。耐久性の高さを求めるならコイル使用タイプを選びましょう。

またへたってきたマットレスには、マットレストッパーをあわせることで寝心地を改善できるケースがあります。マットレストッパーとは、マットレスにあわせて使用する寝具です。へたってきたマットレスの上にのせると、反発性が回復し寝心地が回復する場合があります。さらにマットレストッパーは、マットレスの硬さがあわない際にあわせられるのも特徴。マットレスが硬すぎる際は、柔らかめのマットレストッパーをのせると自分好みの寝心地になりやすいです。

▼マットレストッパーについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

マットレストッパーとは?敷布団やベッドパットとの違いやメリット・デメリットを解説
マットレストッパーとは?敷布団やベッドパットとの違いやメリット・デメリットを解説

選び方④:求める機能で選ぶ

通気性に優れるマットレスの画像

マットレスにはさまざまな付加機能がついた種類もあります。清潔に使いたいなら、消臭・抗菌・防カビ加工がされているマットレスがおすすめ。とくに、梅雨や夏場など湿気が溜まりやすい季節に使用するのが向いています。

また、メッシュ素材のマットレスは通気性がよいのが特徴です。人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかく(※)といわれています。メッシュ素材の商品は、繊維の間に隙間があり空気の通り道を確保しやすいのが特徴。汗がこもりにくく、睡眠中の不快感を軽減しやすいのが魅力です。さらに、お漏らしの不安がある小さな子どもが使用する際にも向いています。

※参考:睡眠

選び方⑤:布団やベッドにあわせたサイズで選ぶ

ベッドとマットレスのサイズがあっている例

マットレスは、布団やベッドにあわせたサイズを使用しましょう。サイズがあっていないとマットレスがズレてしまい寝心地が悪くなります。マットレスのズレがケガに繋がるケースもあるため注意しましょう。

マットレスにあわせる布団やベッドのサイズを事前に測っておくのがおすすめ。サイズを把握してからマットレスを購入すると、サイズ違いによる失敗を減らしやすくなります。

選び方⑥:収納するなら折りたたみ式を選ぶ

折りたためるマットレスの画像

マットレスを睡眠時のみ使用して、毎回収納するなら三つ折りタイプなどのように折りたためる種類を選びましょう。折りたためるタイプでも、内側に折りたためるものやシーツをつけたまま折りたためるものなどさまざまな種類があります。用途にあわせて選ぶと、自分にあった商品を選びやすいです。

また、折りたたんだ状態で壁などに立てかけなくても自立する商品があるのもポイント。マットレスを使用しない際は、立てて置いておくと空気に触れさせやすくなります。汗や湿気などで水分を含んだマットレスを乾燥させることで、手入れがしやすくなるのが魅力です。

▼折りたたみマットレスについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

人気の三つ折りマットレスランキング!使用時のデメリットやおすすめのベッドも紹介
人気の三つ折りマットレスランキング!使用時のデメリットやおすすめのベッドも紹介

選び方⑦:口コミ・レビューを参考にして選ぶ

商品への実際のレビュー

寝心地や使い心地は実際に使用した人の感想が参考になります。マットレスを選ぶ際は、使用状況などが同じ人の口コミやレビューをチェックするのもひとつの方法です。

とくにネット通販で商品を購入する際は、口コミやレビューを参考にするのがおすすめ。実際に手にとって商品を確認することが難しいため、購入者の口コミやレビューによって商品を使用するイメージが湧きやすくなります。


▼マットレスやベッドの選び方について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッドの選び方完全徹底ガイド!一人暮らしや夫婦向けの商品もあわせて紹介
ベッドの選び方完全徹底ガイド!一人暮らしや夫婦向けの商品もあわせて紹介

安いのはダメ?激安マットレスを購入するときの注意点

二層構造マットレスの画像

安いマットレスでも品質がよいものがあります。しかし使用している素材などによっては、寝心地が優れないものや劣化が早い可能性があるのもポイントです。とくに安いマットレスはウレタン仕様のものが多く、使用頻度によっては耐久性が低くなってしまうかもしれません

また、腰痛の人におすすめの2層構造タイプで、料金が安いマットレスは少なめの傾向です。激安マットレスを購入する際は、レビューを参考にしたり構造を確認したりと、目的にあわせて購入しましょう。

安くマットレスを購入できる場所

最後に、安くマットレスを購入できる場所を紹介します。

安いマットレスの購入場所①ネット通販

ネット通販の画像

安くマットレスを購入できる場所には、ネット通販があります。ネット通販は、人件費や店舗管理費がかからないケースがあるのが特徴。実店舗よりも費用をかけずに運営できるため、その分商品の価格が安く設定されている場合があります。

またネット通販によっては、独自のセールをおこなっているケースがあるのもポイント。公式サイトなどでショップの情報を確認し、セールを利用してマットレスを安く購入するのもひとつの方法です。


安いマットレスの購入場所②アウトレット

マットレスの画像

安いマットレスを購入できる場所には、アウトレットもあります。アウトレットには、型落ち品・展示品・箱破損品などの商品が販売されている場合があるのが特徴。新品に近い状態のマットレスが低価格で手に入るケースがあるのが魅力です。

しかし中古品の商品の場合、汚れが目立つケースがあります。実際に店舗へ行き、商品の状態を確かめてから購入するのがおすすめです。

安いマットレスの例

最後に安いマットレスの例を紹介します。

安いマットレスの例①シングルサイズ

ボンネルコイルマットレスの画像

安いシングルサイズの商品は、ボンネルコイルマットレスです。ボンネルコイルマットレスは、コイル同士がつながった構造をしています。一つひとつのコイルが独立しそれぞれのコイルが不織布に包まれているポケットコイルマットレスに比べて、安価な商品が多い傾向にあるのが特徴です。

またボンネルコイルは硬めの寝心地が多い場合があり、体格の大きい人に向いています。

安いマットレスの例②セミダブルサイズ

折りたたみマットレスの画像

安いセミダブルサイズの商品は、折りたたみマットレスです。折りたためるマットレスには、ウレタンを使用しているケースがあります。マットレスのなかにバネが入っている商品に比べて、ウレタンを使用した商品は材料費が安い傾向にあるのが特徴。

また、折りたたみマットレスは搬入しやすいのもポイント。セミダブルサイズの商品でも3つ折りや4つ折りにすれば、コンパクトな形になるのが特徴です。業者に頼まずに自分で設置しやすいため、家具設置料を抑えられる場合もあります。

安いマットレスの例③ダブルサイズ

ファミリーマットレスの画像

安いダブルサイズの商品は、ファミリーマットレスです。ファミリーマットレスには、薄い商品があります。厚さが薄い商品はなかに入っている材料が少ないケースがあり、価格が安い傾向にあるのが特徴。

また子どもと一緒にマットレスを使用する場合は、薄い商品がおすすめです。床に近い場所で就寝できるため、子どもが万が一落下した際に衝撃が少なくて済む可能性があります。

まとめ

本記事では、安いおすすめのマットレスについて紹介しました。安いマットレスでも反発性や機能性が異なります。それぞれの特徴を確認して自分の身体にあったマットレスを選びましょう。

また、安さと品質の両方を求める場合は、コスパがよいマットレスもぜひ検討してみてください。

安いマットレスに関するよくある質問

Q. 安いマットレスの選び方はありますか?

A.安いマットレスを選ぶ際は、反発タイプや厚さなどに注目するのがおすすめです。

>>安いマットレスの選び方について詳しくはこちら

Q. 安いマットレスを購入する際の注意点はありますか?

A.安いマットレスを購入する際は、耐久性に注意するのがおすすめです。

>>安いマットレスを購入する際の注意点ついて詳しくはこちら

Q. 安いマットレスはどこで購入するのがおすすめですか?

安いマットレスは、ネットショップやアウトレットなどで購入するのがおすすめです。

>>安いマットレスの購入場所について詳しくはこちら