おしゃれな寝室のレイアウト術を公開!落ち着く空間の作り方やおすすめベッドも紹介

寝室をレイアウトするなら、おしゃれに仕上げたいと考える人もいますよね。また1日の終わりに過ごす部屋なので、落ち着く空間にもしたい人も多いでしょう。
そこで本記事では、寝室をおしゃれにするレイアウトのポイントについて詳しく紹介。さらにレイアウトがしづらい狭い部屋や夫婦向けの落ち着く寝室の作り方についてもあわせて解説します。インスタでの実例も紹介しますので、参考にしてみてください。

公式:インスタグラム

- 耐荷重650キロで軋みにくいベッド!
- おしゃれなカラーでどんな部屋にもなじみやすい!
- ¥39,980(税込)~
夫婦におすすめのおしゃれで落ち着く寝室の作り方

まずは夫婦におすすめの落ち着く寝室の作り方をみていきましょう。
おしゃれで落ち着く寝室の作り方 ①リラックスできるカラーを取り入れる
色には、心や体に心理的効果を与えやすい色があります。ブルーやグリーンなどのリラックスできるカラーを差し色にすると、落ち着く寝室が作りやすくなるでしょう。
また色ではなく、観葉植物を差し色として取り入れるのもおすすめ。植物にも心や体を癒す要素があるので、色を増やしたくない人も取り入れやすいでしょう。
参照:色彩の生体心理効果
おしゃれで落ち着く寝室の作り方 ②北欧モダンなインテリアを置く
おしゃれな寝室を作るには、北欧モダンなインテリアを置くのもおすすめ。北欧モダンとは、木材を活かした温かさとシンプルで機能的な要素を兼ね揃えた北欧スタイルのことです。
北欧モダンなインテリアを取り入れれば、北欧らしい木の温もりを感じられるので、部屋に落ち着きを与えながらおしゃれな寝室が作りやすくなります。
おしゃれで落ち着く寝室の作り方 ③寝具の素材にこだわる
おしゃれで落ち着ける寝室にするなら、シーツや枕などの寝具にこだわるのもよいでしょう。肌触りやフィット感などを考慮して寝具を選ぶと、心地いい眠りが実現しやすくなります。
インテリアの色や配置に加えて、ベッド空間を整えることも落ち着く寝室に仕上げるポイントです。
▼夫婦向けの寝室のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
6畳・8畳の寝室をおしゃれにレイアウトするポイント
6畳・8畳の寝室をおしゃれにレイアウトするには、以下2つを考慮して決めるのがポイントです。
- 色味を抑えて寝室にまとまりを出す
- 必要以上に家具を置かない
色味を抑えて寝室にまとまりを出す


必要以上に家具を置かない

寝室をおしゃれにするには、家具を置きすぎないこともポイントです。家具が多いと、部屋に圧迫感が出たりまとまりが出づらくなったりします。
必要とする家具を選定してからレイアウトを決めると、まとまりのあるおしゃれな寝室が作りやすくなるのでおすすめです。
狭い寝室をおしゃれにレイアウトするコツ
寝室をおしゃれにしたい人のなかには、空間が狭くてレイアウト決めに悩むケースもあるでしょう。次に、狭い寝室をおしゃれにレイアウトするコツを紹介します。
家具を壁に寄せて余白をつくる

白・ベージュを基調としたカラーで部屋を広く見せる

狭い寝室をおしゃれに見せるなら、白やベージュを基調としたカラーの家具を選ぶのもおすすめ。白やベージュは、部屋に明るさを与えてくれるので、部屋が広く見えやすくなります。
木材を使った家具やインテリアは、白やベージュとの相性がよいので、素材も考慮して選ぶのもおすすめです。
▼6畳の狭い部屋のレイアウト方法について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
インスタ実例|おしゃれな寝室に仕上げる女性向けインテリアの種類
続いては、女性におすすめのおしゃれな寝室に仕上げるインテリアを紹介します。
インスタグラム(Instagram)を参考に取り入れ方もみていきましょう。
高さを抑えたインテリア
高さを抑えたインテリアは、寝室をおしゃれにしたい女性におすすめ。ベッドの高さにインテリアを揃えると、部屋に統一感が生まれるので、まとまりのあるおしゃれな部屋に仕上げやすくなります。
またインテリアとベッドの素材をあわせるのも、まとまりを出すポイントです。
コードの配線が隠せるインテリア
寝室をおしゃれに見せるなら、配線コードが隠せるインテリアを配置するのもよいでしょう。とくにタコ足配線は、複数コンセントをさせるメリットがある一方で、配線が絡まったり汚く見えたりする場合があります。
配線コードを隠せば、部屋がすっきり見えるので、おしゃれな寝室に仕上げやすいです。またWi-Fiのルーターも収納できるので、見せたくないものを隠せるのもおすすめのポイントといえるでしょう。
素材を揃えたインテリア
パレットベッドは、ローテーブルやソファなど、使い方の幅が広い特徴があります。そのため、インテリアの素材を揃えることが可能です。
同じ素材のインテリアを置けば、自ずと部屋にまとまりが出せます。おしゃれな部屋に仕上げるなら、素材を揃えるのもひとつの方法です。
おしゃれな寝室(ベッドルーム)に仕上げるおすすめ商品5選
最後に、おしゃれな寝室(ベッドルーム)に仕上げるおすすめのベッドを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
|
¥39,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
|
¥15,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』ホワイト
|
¥19,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」人気の理由

①
耐荷重が約650キロと頑丈です。並べて使用すれば家族全員で寝られます。

②
太めの支柱になっており、すのこのきしみ音を軽減しています。

③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ 」人気の理由

①
無駄を省いたシンプルなデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
ロータイプなので解放感があり、圧迫感が出にくい仕様です。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」人気の理由

①
ベッドの高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。

②
スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。

③
頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。

④
ベッド下は収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー・口コミ
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」人気の理由

①
本物の木のような質感が楽しめるデザインです。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
組み立てが簡単な設計。スムーズに組み立てしやすいです。

④
敷専用金具で固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー・口コミ
「ホテルスタイル 連結ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」人気の理由

①
直線的でシンプルなデザインのベッドです。

②
8つの組み合わせができます。

③
足を挟みにくい設計。シーツも変えやすいです。

④
敷布団も使える頑丈構造です。
「ホテルスタイル 連結ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」のレビュー・口コミ
まとめ
本記事では、寝室をおしゃれにするポイントについて詳しく解説しました。狭い部屋をレイアウトするコツや落ち着く寝室の作り方もあわせて紹介しましたので、レイアウトを決める際の参考にしてみてくださいね。
とてもいい買い物が出来ました!
色合いはとてもシック◎今までの中で1番組み立てやすいと 感じました。すのこ板を高い位置に合わせ腰掛けるとマット高さがあるため足がつかないぐらいになります。棚もほど良い幅があります。