店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    社会人におすすめのベッドや商品選びの失敗例を解説!男女別にコーディネート方法も紹介

    社会人におすすめのベッドや商品選びの失敗例を解説!男女別にコーディネート方法も紹介
    2024年6月12日

    社会人のなかには、就職を機に一人暮らしをはじめる人もいますよね。また会社の都合によって、転勤の可能性がある社会人もいるでしょう。べッドがあると、引っ越しの際に不便にならないか不安ですよね。

    そこで本記事では、一人暮らしの社会人におすすめのベッドベッド選びの失敗例を紹介します。引っ越しの際に負担にならないベッドや一人暮らしの狭い部屋に収まりやすいベッドを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数20万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    社会人の一人暮らしにおすすめのベッド

    最初に、社会人の一人暮らしにおすすめのベッドを紹介します。

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッド①収納付きベッド

    収納付きベッドの画像

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッドは、収納付きベッドです。収納付きベッドとは、ベッド下に引き出しが付いているベッドを指します。一人暮らしの狭い部屋でも、収納スペースを確保できるのが魅力。衣服や書籍などを収納できるので、部屋をすっきりさせたい人におすすめです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    実家暮らしだった際は、引き出し付きのベッドを使用していたことがあります。狭い子ども部屋でも、収納スペースを確保できました。

    ▼収納付きベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    収納付きベッドを使うと後悔する?デメリット・メリットやおすすめの安い商品も紹介
    収納付きベッドを使うと後悔する?デメリット・メリットやおすすめの安い商品も紹介

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッド②ローベッド

    ローベッドの画像

    社会人の一人暮らしには、ローベッドもおすすめです。ローベッドとは脚が短いベッド、または脚がないタイプのベッドのこと。

    背が低い分、ベッド上に余白スペースができます。そのため、開放的なのが特徴。圧迫感が出にくいので、一人暮らしの狭い部屋を広く見せたい場合におすすめです。

    ▼ローベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    失敗しにくいおすすめのローベッド13選!よくある後悔した事例や安さの理由・選び方も紹介
    失敗しにくいおすすめのローベッド13選!よくある後悔した事例や安さの理由・選び方も紹介

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッド③ヘッドレスベッド

    ヘッドレスベッドの画像

    社会人の一人暮らしには、ヘッドレスベッドもおすすめです。ヘッドレスベッドとは、ヘッドボードがないベッドのことを指します。

    ヘッドボードがない分、狭い部屋にも収まりやすいのが特徴。そのため、一人暮らしの部屋に置きやすいコンパクトなベッドを探している社会人におすすめです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    ヘッドレスベッドを使用していたことがあります。ヘッドボードがない分、就寝中に枕が落ちやすいので頭の部分を壁につけて使用していました。

    ▼ヘッドレスベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    おすすめのヘッドレスベッド7選|ボードがないメリットとデメリットも詳しく解説
    おすすめのヘッドレスベッド7選|ボードがないメリットとデメリットも詳しく解説

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッド④折りたたみベッド

    折りたたみベッドの画像

    折りたたみベッドも社会人におすすめのベッドのひとつです。折りたたみベッドとは、コンパクトに折りたたみができるベッドを指します。使用しない際は折りたたんで収納できるので、場所を取らず部屋を広く使えるのが魅力です。

    また折りたたみベッドは、キャスターが付いている商品もあります。そのため、移動しやすいのが特徴です。転勤が多い社会人は、引っ越しの際に負担にならないベッドを選ぶとよいでしょう。

    ▼折りたたみベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    おすすめ折りたたみベッド3選!機能性を重視した選び方やメリット・デメリットも解説
    おすすめ折りたたみベッド3選!機能性を重視した選び方やメリット・デメリットも解説

    一人暮らしのベッドを購入する際はマットレス付きがおすすめ

    マットレスとフレームの画像

    一人暮らしのベッドを購入する際は、マットレスとフレームがセットになっている商品がおすすめです。マットレスとベッドを別々にそろえなくてよいのが魅力。サイズ間違いによる失敗を減らせます。

    またマットレスとベッドを同時に準備できるので、設置後すぐに寝られるのもポイントです。

    社会人女性の一人暮らしにおすすめのベッドのコーディネート例

    ベッド周りに小物を飾ったコーディネート例です。ベッド周りを自分好みにコーディネートしたい女性は、小物を取り入れてみるのがおすすめ。小物を飾れるヘッドボード付きのベッドを取り入れてみてもよいでしょう。ヘッドレスタイプのベッドを使用している場合は、サイドテーブルで代用が可能です。

    またコンセントが付いたヘッドボードやサイドテーブルは、スマートフォンを充電したり間接照明を置いたりする際に役立ちます。

    社会人女性の一人暮らしにおすすめのベッド

    セミシングルベッドを置いたレイアウト画像

    小柄な社会人女性には、セミシングルサイズのベッドがおすすめです。セミシングルベッドの横幅は、約80センチ。シングルベッドより約20センチコンパクトなので、その分部屋を広く使えるのが魅力です。

    社会人男性の一人暮らしにおすすめのベッドのコーディネート例

    引き出し付きのベッドを取り入れたコーディネート例です。引き出し付きベッドは、生活感の出にくいすっきりとした部屋づくりがしたい男性におすすめ。

    また、ベッド周りに使用する色を3色に絞るとよいでしょう。統一感のある落ち着いた部屋づくりがしやすいです。

    社会人男性の一人暮らしにおすすめのベッド

    耐荷重が大きいベッドの画像

    社会人男性には、耐荷重が大きいベッドがおすすめです。耐荷重が大きいベッドは、強度があり軋み音が出にくいのが特徴。そのため、体格の大きい男性や寝返りの回数が多い人に向いています。

    一人暮らしのベッド選びの失敗例

    ここからは、一人暮らしをしている社会人のベッド選びの失敗例を紹介します。

    ベッド選びの失敗例①組み立てが大変

    組み立てが大変なベッドの画像

    ベッド選びの失敗例は、組み立てで苦労することです。商品によっては、ふたり以上での組み立てを推奨しているケースがあります。引っ越しの準備をひとりでおこなう場合は、組み立てやすいベッドを選ぶのがおすすめです。

    パーツの少ないヘッドレスベッドや脚付きマットレスは、組み立て工程も少ないのが特徴。またパーツの少ないベッドは、取り付けるねじも少ない場合があります。そのため、ねじの緩みによるきしみ音が出にくいのが魅力です。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    私は一人暮らしをはじめた際に、組み立て代行サービスを利用した経験があります。引っ越し準備の時間も短縮できました。

    ベッド選びの失敗例②サイズが大きすぎた

    ベッドを購入する際に計測するとよい場所を説明した画像

    購入予定のサイズより大きすぎたケースも、ベッド選びの失敗例のひとつです。大きいサイズを選んでしまうと、設置した際に圧迫感を与えてしまう可能性があります。商品を購入する際は部屋にベッドを置くスペースがあるか、事前に計測をおこなっておくことが大切です。

    またエレベーターや廊下、玄関のドアなど搬入経路の計測もおこなっておくとよいでしょう。部屋まで商品を運べなかった場合、商品を吊り上げて運ぶことになったり配達料が無駄になったりする可能性があります。

    ベッド選びの失敗例③体にあわなかった

    体にあわないベッドを購入してしまったことも、ベッド選びの失敗例といえます。横幅約100センチのシングルベッドは、一般的なひとり用サイズのベッドです。

    人が寝返りをする際に必要な横幅は、肩幅の約2.5~3倍といわれています。女性の肩幅の平均は約40センチ。一般的な女性が寝返りを打つのに必要な横幅は、約100~120センチです。一方男性の肩幅の平均は約42センチで、寝返りを打つのに必要な横幅は約105~126センチです。

    そのためシングルベッドは、体格のよい人にとって窮屈に感じる可能性があります。体格の大きい人や寝返りをよく打つ人は、横幅が約120センチのセミダブルベッドや横幅が約140センチのダブルベッドの購入を検討してみるのもおすすめです。

    参考:人体採寸データベース
    参考:健常者における寝返り動の定量的類型化

    一人暮らしでベッドがいらない人の特徴

    一人暮らしでベッドがいらない人は、部屋を広く使いたい人引っ越しをよくする人です。ベッドを設置すると部屋の場所をとります。そのため部屋を広く使いたい人は、ベッドを置かないほうがよいかもしれません。

    また転勤などで引っ越しをよくする人も、ベッドがいらないケースが多いです。ベッドがあると、引っ越しの際に移動させるのが負担になったり処分するのに費用がかかったりする場合があります。

    部屋にベッドを設置する広さがない場合や引っ越しの際に負担になる場合は、折りたたみができる布団を取り入れるのがおすすめです。

    ▼ベッドがいる人といらない人の特徴について詳しく知りたい人は以下の記事もあわせて読んでみてください。

    一人暮らしでベッドがいらないのはこんな人!必要な人とそうでない人の特徴を解説
    一人暮らしでベッドがいらないのはこんな人!必要な人とそうでない人の特徴を解説

    社会人の一人暮らしにはベッドの代わりに布団もおすすめ

    一人暮らしの場合は、ベッドの代わりに布団を使用してもよいでしょう。布団を使用しない日中は、折りたためるので部屋を広く使えます。また持ち運びもしやすいので、引っ越しの際にも便利です。転勤の多い社会人は、ベッドよりも布団のほうが負担が少ないかもしれません。

    【予算3万円以内】社会人の一人暮らしにおすすめの安いベッド12選

    ここからは、3万円以内で購入できる社会人の一人暮らしにおすすめの安いベッドを紹介します。

    おすすめ商品  12選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
    ¥15,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,セミシングル
    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ホワイト
    ¥18,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
    ヘッドレス すのこフロアベッド
    ¥11,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』グレージュ
    ¥18,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ
    ¥14,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
    ¥16,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
    脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型
    ¥16,980~
    ショート丈 シングル,通常丈 シングル,通常丈 セミダブル,通常丈 ダブル
    シンプルボトムベッド
    ¥15,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き
    ¥18,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    引き出し収納付きベッド『Absol アブソル』グレージュ
    ¥24,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    ヘッドレス引き出し収納ベッド
    ¥24,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』
    ¥24,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル

    それぞれみていきましょう。

    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』

    パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
    ¥15,980~

    コンパクトなサイズのベッドなので、部屋を広く使えます。脚の高さを2段階に調節が可能。ベッド下を収納にも使えるので、収納スペースを確保したい社会人の一人暮らしにもおすすめです。

    「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

    「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    いいです^^
    部屋が狭いのと、身長が低いため小さいベッドを探して、こちらのショート丈セミシングルを買いました。大変気に入っています!ホワイトの色味も素敵です。前側の物置きスペースも重宝しています。ボンネイルのマットも快適です☺︎

    き.

    とても良かった
    ベッドが壊れてきたので新しく購入しました
    結構ネガティブな口コミも見てたので不安はありましたが、自分で組み立てる家具ってこんなものでは無いかなぁと思います。
    組立自体もセミシングル2台で2時間かからない程度で終わりました。
    見た目も可愛いしマットレス付きでこのお値段なら大満足でした!私はとてもいい買い物でした!

    匿名

    よい商品
    組み立てはかなり時間がかかりました。
    女子2人で2時間くらい。
    出来上がりは割合しっかりしていると思います。


    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ホワイト

    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ホワイト
    ¥18,980~

    照明と小物が置ける棚が付いたローベッド。7色あるので、部屋の雰囲気にあわせて選べます。圧迫感が出にくいローベッドなので、社会人の一人暮らしの狭い部屋にもおすすめです。

    「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」人気の理由

    「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    寝心地いいです!
    組み立ても、わかりやすくて良かったです!

    匿名

    よかった
    ひとりで組み立てられました。きしむことなく、いい感じです。

    匿名

    新居
    引越しに伴って、ベッドを購入しました。
    組み立てに大人2人で2時間くらいかかりましたが、とっても気に入った寝室になりました。
    組み立ては大変だけど、値段も抑えらててとっても満足してます。

    ▼ファミーテについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミを徹底解説
    RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミを徹底解説

    ヘッドレス すのこフロアベッド

    ヘッドレス すのこフロアベッド
    ¥11,980~

    ヘッドレスタイプのフロアベッド。カラーは4色から選べます。コンパクトなヘッドレスタイプなので、社会人の一人暮らしの狭い部屋にも収まりやすいです。

    「ヘッドレス すのこフロアベッド」の人気の理由

    「ヘッドレス すのこフロアベッド」のレビュー

    レビュー
    匿名

    初めて購入しました!
    女性1人でも組立できるくらい簡単でよかったです

    匿名

    寝心地抜群です!
    寝心地抜群です!


    照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』グレージュ

    照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』グレージュ
    ¥18,980~

    照明と棚が付いたローベッドです。布団でも使用できる頑丈なベッド。小物が飾れる棚付きベッドなので、ベッド周りを自分好みにコーディネートしたい社会人におすすめです。

    「照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』」人気の理由

    「照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    いい感じ!
    値段も手頃で、色も可愛いいろでした。

    匿名

    組み立て時に少し悪戦
    説明書通りの手順で進めると、行き詰まるポイントがありますが、少し工夫して頭をひねれば解決できます。


    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    一人暮らしの方や家具の組み立てが苦手な方は、組み立て代行サービスを利用するのがおすすめです。

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』グレージュ
    ¥14,980~

    コンセントと小物が置ける棚が付いたベッド。7色あるので部屋の雰囲気にあわせて選べます。圧迫感が出にくいローベッドなので、社会人の一人暮らしの狭い部屋にも収まりやすいです。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    写真通りでステキ!
    1人でもギリギリ組み立てられました。理想通りのベッドですごく嬉しいです!


    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ

    天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
    ¥16,980~

    フラットなデザインのベッド。小さめのマットレスを置くと、ベッド周りに小物を置くことが可能です。ヘッドレスタイプのベッドなので、社会人の一人暮らしの狭い部屋でも場所を取らずに設置できます。

    「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

    「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー

    レビュー
    a,

    木のいい匂いがします
    組み立ても難しくなく、スムーズにできました
    寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます
    高さもロボット掃除機がちゃんと通れました

    A.Y

    写真のまんま!!
    写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。
    組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。


    脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型

    脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型
    ¥16,980~

    マットレスはボンネルコイルとポケットコイルから選択が可能。ベッドの下を収納にも使えます。コンパクトに部屋に収まるので、社会人の一人暮らしの狭い部屋にも置きやすいです。

    「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」の人気の理由

    「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」のレビュー

    レビュー
    匿名

    無事届きましたよ。
    まだ、慣れてないけど快適です。ありがとうございました


    シンプルボトムベッド

    シンプルボトムベッド
    ¥15,980~

    ベッド下を収納に活用できるシンプルなデザインのベッド。サイズは6種類あります。組み立てが簡単なベッドなので、引っ越しの準備をひとりでおこなう場合でも負担になりづらいです。

    「シンプルボトムベッド」の人気の理由

    「シンプルボトムベッド」のレビュー

    レビュー
    コ.ナ.

    足を付けるだけ
    簡単に作れ、思っていたより丈夫そうです。大変満足です。


    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き

    棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き
    ¥18,980~

    コンセントと小物が置ける棚が付いたベッド。カラーは4色から選べます。スタイリッシュなベッドなので、部屋づくりにこだわりたい社会人の一人暮らしにおすすめです。

    「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由

    「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー

    レビュー
    き.

    とても良心的な商品です
    総合的に良く出来てると思いました。
    付属のネジは予備が多めに入っていたし、取説通りに手順を進めれば、問題なく組み立てる事ができます。

    ポイントは開梱してパーツ類を全部並べられるスペースと、実際にベッドを設置する場所の両方を確保できるとスムーズに取り組めます。

    パーツごとに番号のシールが貼られているので、取説で手順と番号を確認しながら一つ一つ進めていけば、時間はかかっても効率よく組み立てられます。

    ダボもキチっとはまるし、パーツのズレなど不具合などなく、仕上がりは歪んだりせずにガッチリしています。

    カラーはヴィンテージナチュラルを選びました。初めはナチュラルが欲しかったんですが、シングルでは売り切れだったのでヴィンテージにしましたが、一目で気に入りました。とても可愛いし、ナチュラルにしなくて良かったかも。

    欲を言えば「ヘッドボード背板」の厚みが少し薄いので、将来的な劣化が心配です。
    万一破損した場合の取り替えパーツとして、サイト上で用意してくれると安心かなと思います。


    引き出し収納付きベッド『Absol アブソル』グレージュ

    引き出し収納付きベッド『Absol アブソル』グレージュ
    ¥24,980~

    棚とコンセントが付いたベッドです。カラーは7色から選べます。2杯の引き出しが付いているので、収納スペースを確保したい社会人の一人暮らしにおすすめです。

    「引き出し収納付きベッド 『Absol アブソル』」の人気の理由

    「引き出し収納付きベッド 『Absol アブソル』」のレビュー

    レビュー
    t.

    収納が便利
    収納が思ったより容量があり便利。
    一人暮らしが快適になります!

    ま.

    最高のベッド
    広くて寝心地が最高です。
    組み立てる時にパーツの向きをよく確認する必要がありますが説明書も分かりやすく簡単に組み立てることが出来ました。
    買って大満足です


    ヘッドレス引き出し収納ベッド

    ヘッドレス引き出し収納ベッド
    ¥24,980~

    ヘッドレスタイプのベッドなので場所をとらず、狭い部屋に置きやすいです。シンプルなデザインなので、どのような部屋にも馴染みます。2杯の引き出しが付いているので、収納スペースが少ない社会人の一人暮らしにおすすめです。

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由

    「ヘッドレス引き出し収納ベッド」のレビュー

    レビュー
    y.

    買って満足!
    値段の割にクオリティが良かった!
    引き出しもシーツ類の予備等に最適です。

    ただ、床板が空いているのでほこりの掃除はまめにしたほうが良いと思います。


    カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』

    カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』
    ¥24,980~

    2杯の引き出しとコンセントが付いたベッドです。引き出しは、左右どちらにも取り付けが可能。カントリー調のベッドなので、かわいらしい部屋づくりがしたい社会人におすすめです。

    「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」の人気の理由

    「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    大満足です。
    娘が気に入って、注文しました。
    はじめは、ネットでベッドを買って、組立ても自分達で大丈夫かなと不安でしたが、2時間ぐらいかかりましたが、思っていたより、難しくなく、組立てられました。
    娘も大喜びでした。
    お値段も手頃な価格で、買ってよかったです。

    ユ.ク.

    収納ベッド
    組み立てに不安でしたが分かりやすくスムーズに出来ました。デザインも可愛いく作りもしっかりしているのでお値段的にもとても良い商品でした。

    まとめ

    本記事では、一人暮らしの社会人におすすめのベッドベッド選びの失敗例を紹介しました。社会人の一人暮らしには、収納付きベッドやコンパクトなベッド、移動がしやすいベッドがおすすめです。

    社会人の一人暮らしでベッド選びに迷っている人は、本記事で紹介した内容も参考にしてみてくださいね。

    よくある質問

    社会人の一人暮らしにおすすめのベッドはどのような商品ですか?

    社会人の一人暮らしには、収納付きベッドやローベッド、ヘッドレスベッドや折りたたみベッドがおすすめです。

    >>社会人の一人暮らしにおすすめのベッドはこちら

    社会人のベッド選びの失敗例はありますか?

    ベッド選びの失敗例には、組み立てが負担になったりサイズがあわなかったりするケースがあります。

    >>商品選びの失敗例はこちら


    関連記事一覧

    理想のインテリアを使うと「時間が溶ける」|共立女子大学 建築・デザイン学部 稲葉唯史准教授にインタビュー!
    理想のインテリアを使うと「時間が溶ける」|共立女子大学 建築・デザイン学部 稲葉唯史准教授にインタビュー!
    夫婦喧嘩後も同じベッドで寝るべき?寝方のパターンや一緒に寝やすいおすすめ商品を紹介
    夫婦喧嘩後も同じベッドで寝るべき?寝方のパターンや一緒に寝やすいおすすめ商品を紹介
    後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説
    後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説
    女性や一人暮らしの生活を豊かにするものは?おすすめのインテリアやアイディアも紹介
    女性や一人暮らしの生活を豊かにするものは?おすすめのインテリアやアイディアも紹介
    家づくりのコツは自分らしさを大事にすること|日本大学藝術学部 若原一貴教授にインタビュー!
    家づくりのコツは自分らしさを大事にすること|日本大学藝術学部 若原一貴教授にインタビュー!
    彼氏が泊まりに来た際にシングルベッドしかない場合の寝る場所は?おすすめ寝具も紹介
    彼氏が泊まりに来た際にシングルベッドしかない場合の寝る場所は?おすすめ寝具も紹介
    おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介
    おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介