店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    どのような寝方が正解?横向き・仰向けのベストな寝る姿勢やおすすめの寝具も紹介

    どのような寝方が正解?横向き・仰向けのベストな寝る姿勢やおすすめの寝具も紹介
    2024年6月06日

    起きた際に身体が凝っていたり、痛みを感じたりしてしまう方もいますよね。また、今の寝方が自分にあっているのか気になる方もいるでしょう。

    そこで本記事では、ベストな寝る姿勢を解説しながら、寝方の種類を紹介します。そのほかにも、自分にあった寝方がみつけやすい寝具を紹介。起きた際に身体が凝っていたり痛みを感じている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数20万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    ベストな寝る姿勢とは?

    ベストな寝る姿勢のイメージ

    ベストな寝る姿勢とは、立った状態でそのまま仰向けに寝転がった姿勢です。仰向けは体圧分散のできる範囲が広いため、一箇所に体圧が集中するのを防げるのが特徴。起きた際の身体の凝りや痛みを防ぎやすいです。

    ただし、呼吸のしやすさや身体に負荷のない姿勢は人によって異なります。起きた際に身体が凝っていたり痛みを感じたりしてしまう方は、快適な睡眠への妨げが少ない姿勢がおすすめです。

    寝る姿勢で確認するポイント

    次に、寝る姿勢で確認するポイントを紹介します。

    寝る姿勢のポイント①仰向けと横向きで枕の高さを確認する

    枕の寝る姿勢のポイント

    寝る姿勢のひとつめポイントは、仰向けと横向きで枕の高さを確認することです。枕の高さが自分にあっているかどうかは、仰向けと横向きの姿勢で確認できます。

    仰向けになった姿勢の場合は、首の骨が立っている姿勢に近いS字カーブを描いているのがポイント。また横向きの姿勢では、首の骨が真っすぐ水平の状態であれば、自分にあっているベストな姿勢です。

    参考:気持ちよい目覚めのために

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    自分にあった高さの枕を使いはじめてから、肩や首の凝りが軽減できました。長く同じ枕を使用しているとボリュームがなくなってしまうため、なかの素材を補充できる商品がおすすめです。

    寝る姿勢のポイント②自分にあった硬さのマットレスを確認する

    マットレスの寝る姿勢のポイント

    寝る姿勢のふたつめのポイントは、自分にあった硬さのマットレスを確認することです。マットレスや敷布団に仰向けになった際、腰が約2~3センチ沈み込む硬さがおすすめ。適度に反発力のあるマットレスや敷布団であれば、立ったまま寝転がった姿勢に近い状態がつくりやすいです。

    参考:気持ちよい目覚めのために

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    柔らかいマットレスで寝た際、身体が沈み込んでしまい腰を痛めた経験があります。起きた際に身体を痛めてしまった方は、自分にあったマットレスを使用するのがおすすめです。

    ▼安眠を目指すためのマットレスについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    安眠を目指す人におすすめのマットレスランキング!最高の睡眠につながりやすい種類も紹介
    安眠を目指す人におすすめのマットレスランキング!最高の睡眠につながりやすい種類も紹介

    寝方の向きで性格や心理がわかる?

    寝方の向きの性格や心理

    寝方の向きによっては、性格や心理がわかるケースがあるでしょう。背中を丸めて膝を曲げて下を向いて寝ている方は、癒しを求めている可能性があります。

    また身体を横に向けて両手を伸ばして寝る方は、自分に対する要求が強いことの表れです。自分のとった寝姿勢で、今の心理がわかるかもしれません。

    参考:英専門家:睡眠時の姿勢で分かる性格の違い

    寝方の種類

    続いて、寝方の種類を解説します。

    寝方の種類1|横向き

    横向きの寝方

    ひとつめの寝方は、横向きです。横向きの寝方は舌が喉のほうに落ちにくく気道が確保できるため、呼吸がしやすいのが特徴。ただし横向きを続けていると、血流が悪くなり肩や首が凝りやすくなるとされています。同じ方向で寝るのを防ぐためには、寝返りを打ちやすい寝具を取り入れるのがおすすめです。

    寝方の種類2|仰向け

    仰向けの寝方

    ふたつめの寝方は、仰向けです。仰向けの寝方は背中全体で体圧を支えるため、身体の負担が少ないのが特徴。ただし、仰向けの寝方は重力で舌が喉のほうに落ちやすいため、気道が塞がれてしまう可能性があります。そのため、横向きの寝方よりもいびきをしやすくなるでしょう。

    寝方の種類3|うつ伏せ

    うつ伏せの寝方

    寝方には、うつ伏せもあります。うつ伏せは身体の前面を下にしているので、気道が確保しやすくいびきを軽減できるのが特徴。うつ伏せで寝る際は呼吸をするために、顔や首を左右どちらかひねる必要があります。そのため、首に負担がかかり痛める原因になりやすいです。

    ▼うつ伏せ寝のメリットやデメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    うつ伏せで寝るのは体にいいこと?メリット・デメリットや寝具の選び方について解説
    うつ伏せで寝るのは体にいいこと?メリット・デメリットや寝具の選び方について解説

    カップルの寝方にはどんな方法がある?

    カップルの寝方

    カップルがひとつのベッドで寝る場合、お互いが仰向けで寝たり向かいあったり、反対を向いたりとさまざまな方法があるでしょう。

    しかし人によっては、カップルで一緒に寝る寝方があわないケースもあるかもしれません。

    その場合は、別々のベッドで寝る方法がおすすめです。別々のベッドであれば、お互いの好きな寝方ができます。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    もしカップルで寝方を気にせずに一緒に寝たい場合は、連結ベッドがおすすめ。連結ベッドなら幅も広いので、相手の寝方も気になりにくいです。

    自分にあった寝方がみつけやすいおすすめ寝具15選

    ここからは、自分にあった寝方がみつけやすいおすすめ寝具を紹介します。

    おすすめ商品  15選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]
    ¥29,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
    国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品
    ¥32,980~
    ショート丈セミシングル,ショート丈シングル,セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
    快眠ポケットコイルマットレス
    ¥13,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
    快眠ボンネルコイルマットレス
    ¥12,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
    高密度低反発マットレス単品
    ¥6,480~
    シングル
    体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
    ¥32,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
    抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
    ¥36,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)
    ¥46,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
    ¥51,980~
    セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
    国産ポケットコイルマットレス
    ¥32,980~
    【ショート丈】セミシングル,【ショート丈】シングル,【通常丈】セミシングル,【通常丈】シングル,【通常丈】セミダブル,【通常丈】ダブル,【通常丈】クイーン,【通常丈】キング
    国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ
    ¥36,980~
    【ショート丈】セミシングル,【ショート丈】シングル,【通常丈】セミシングル,【通常丈】シングル,【通常丈】セミダブル,【通常丈】ダブル,【通常丈】クイーン,【通常丈】キング
    国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
    ¥48,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
    ¥52,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    ホテルスタイル枕
    ¥2,980~
    高密度低反発まくら単品
    ¥3,480~

    それぞれの特徴をみていきましょう。

    ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]

    ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]
    ¥29,980~

    弾力性が高い上段コイルと身体をサポートする下段コイルの2層構造のマットレス。上段の圧力をさらに分散することで、自然と体になじみます。無理のない自然な姿勢で寝られるため、寝方に悩んでいる方におすすめです。

    「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由

    「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」のレビュー

    レビュー
    匿名

    値段に似合わず
    ベッドマットは高いものではないとよくないというイメージがあり
    、届くまで不安でしたが、かなりしっかりしていて、固すぎず
    かといって腰も沈んだ感じはなく、快適に使っています。

    S.

    今までで一番よい○
    色んなマットレスを使ってきましたが、コスパがよく機能がいいのは初めて出会いました!いつもマットレスを新しく購入し、寝て起きると肩が痛くなっていました。ですが、RASIKさんは肩も痛くならず腰も痛くならずとても気に入りました!一つ買って試しよかったので、二個目を買いました○

    国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品

    国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品
    ¥32,980~

    3種類から硬さを選べる国産ポケットコイルマットレスです。コイルの圧縮率を上げ、へたりにくい作りが魅力。好みの硬さで寝られるのが特徴です。

    「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」の人気の理由

    「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」のレビュー

    レビュー
    匿名

    よかった
    マットレスの硬さに迷いましたが、ハードにしてよかった!
    朝、起きた時に腰痛が酷くて起き上がることが出来なかったが、すぐに起き上がることができるようになった!
    旦那も起きた時に寝た感じがしてスッキリすると喜んでました。

    匿名

    買って良かったです。
    マットレスの硬さで迷いましたが硬めの寝心地が好きなのとハードの方が安かったのでハードにしました。
    背中がしっかり支えられてる感じがします
    寝返りもしやすいので買って良かったです。
    ミディアムと寝比べてないので何とも言えませんが
    値段の割には、満足です。

    快眠ポケットコイルマットレス

    快眠ポケットコイルマットレス
    ¥13,980~

    6サイズから選べるポケットコイルマットレスです。体圧分散に優れているのが特徴。自然な姿勢で寝たい方におすすめです。

    「快眠ポケットコイルマットレス」の人気の理由

    「快眠ポケットコイルマットレス」のレビュー

    レビュー
    匿名

    コスパ高い。マットレスは柔らかい
    ポケットコイルマットレスが同じ想像より柔らかめでした。 子供用なので問題ありませんが大人は人によるかと。 総合的には3万以内でのコスパとしては最高です。満足。

    匿名

    想像以上に良いですよ
    最初7万くらいで探してたのですが、高いなぁっと思い悩んでたところ、この商品に行き着きました。ふあんでしたが全然満足です。今までボンネルコイルを使ってたのですかポケットコイルだと隣で動いても響かないしあんまんです。この安さ高品質ですね。後は耐久性は、これから使って味わいます

    快眠ボンネルコイルマットレス

    快眠ボンネルコイルマットレス
    ¥12,980~

    身体を面で支えるボンネルコイル。サイズは6つから選べるのが特徴。寝心地をこだわりたい方におすすめです。

    「快眠ボンネルコイルマットレス」の人気の理由

    「快眠ボンネルコイルマットレス」のレビュー

    レビュー
    匿名

    快適な寝心地
    寝心地が 快適でした
    買って良かったです

    a.

    ボンネルコイルマット
    やわいのが嫌なので硬さがちょうどいい!
    しっかりしたマットでぐっすり眠れます!

    高密度低反発マットレス単品

    高密度低反発マットレス単品
    ¥6,480~

    体にフィットし体圧を分散させやすいウレタン素材を使った国産マットレスです。薄手のマットレスなので、マットレスや敷布団の上に重ねて利用できます。適度な硬さのマットレスを探している方におすすめです。

    「高密度低反発マットレス単品」の人気の理由

    「高密度低反発マットレス単品」のレビュー

    レビュー
    匿名

    予想以上に良い商品でした。途中で目が覚める事もなく目覚めがとても良いです。ありがとうございます。

    匿名

    自分用に
    新調したマットレスのコイルで痛みがあったため、こちらのマットレスを購入しました。
    ①良かった点
    柔らかく、背中の痛みは軽減されました。寝心地の良さは可もなく不可もなくです。熟睡ほどではありませんが、問題なく眠れます。
    ②悪かった点
    ほかのレビューにもあるように、まず臭いがかなりあります。玄関に数時間置いていると玄関に臭いが数日残りました。現物は1~2週間ほど経過した今はだいぶマシです。

    私は背中の痛みが多少軽減されれば良いな、くらいでしたので期待値通りの評価で星3です。

    体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

    体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
    ¥32,980~

    敷布団としても使える薄型のポケットコイルマットレスです。マットレス単体で自立させられるので、手入れしやすいのが魅力。身体のラインにあった寝方をしたい方におすすめです。

    「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

    「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

    レビューはまだありません。

    抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

    抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
    ¥36,980~

    直接床に敷いての使用も可能な3つ折りのポケットコイルマットレスです。竹炭を生地に織り込み、マットレスの臭い対策にも配慮しています。また折り目がつかない構造を採用しているので、敷いた際に折り目が気にならないのも魅力です。無理のない自然な寝方をしたい方におすすめです。

    「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

    「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

    レビューはまだありません。

    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)

    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)
    ¥46,980~

    綿に抗菌・防臭・防ダニ加工を施したポケットコイルマットレスです。コイルは体圧分散力に優れた平行配列を採用しているため、どこで寝ても同じ寝心地になります。硬さが2種類選べるので、自分にあった寝方をできるのが魅力です。

    「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」の人気の理由

    「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」のレビュー

    レビュー
    や.

    しっかりしていてよかったです
    子どもの2段ベットに使用するために購入しました。
    本当は実際に使用感を確かめたかったのですが、ベットサイズが少し短めのため、店頭に合うマットレスがなかなかなく、仕方なくネットで探していたら、こちらのマットレスを見つけました。
    寝心地どうかなぁと心配でしたが、受注生産で機能性が高い割にお値段もお手頃だし、ダメ元で購入しました。
    実際届いたら、梱包もきっちりしていて(圧縮ロール状で届くとく勘違いしていて少しびっくりしましたが)開けると、滑らかで綺麗なマットレスでうれしくなりました。サイズもピッタリで、造りもしっかりしていて、長持ちしそうです。ふわふわではないですが、程よい弾力で体をちゃんと支えてくれそうな感じがします。
    使い始めて2週間ですが、子どもたちに寝心地をきいてみると、いままでは夜中に目が覚めていたそうですが、こちらを使うようになってからは朝まで眠れるようになったと喜んでいました。

    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)

    東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
    ¥51,980~

    綿に抗菌・防臭加工を施した国産ポケットコイルマットレス。エクセレントハードタイプはコイルを交互に配列する形式を採用しているため、強めの反発力が感じられます。耐圧分散に優れているため、横向きや仰向けで寝たい方にもおすすめです。

    「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」の人気の理由

    「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」のレビュー

    レビュー
    匿名

    非常に寝やすく、気にいりました。有難う御座いました。

    国産ポケットコイルマットレス

    国産ポケットコイルマットレス
    ¥32,980~

    平行配列のコイルで寝心地に配慮した国産のポケットコイルマットレスです。圧縮ロール梱包で配送されるため、搬入がしやすいのも嬉しいポイント。自然な姿勢で寝たい方におすすめです。

    「国産ポケットコイルマットレス」の人気の理由

    「国産ポケットコイルマットレス」のレビュー


    レビュー
    み.

    寝心地良い
    圧縮なので二階に運びやすく、また、古いベッドを処分するまで場所を取らずに助かりました。いい意味で固く、しっかりしており、高い値段で購入した某有名メーカーのマットレスに負けず劣らずの寝心地です。

    匿名

    寝心地の良さ
    届くまでに時間がかかったので、4日くらい床で寝ましたが、届いてからは非常に深い睡眠を取れています。
    寝心地良いです。

    国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ

    国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ
    ¥36,980~

    抗菌・防臭効果がある竹炭を生地に練りこんだ国産ポケットコイルマットレスです。サイズは8種類から選択できます。沈み込み過ぎない、適度な硬さのあるマットレスを探している方におすすめです。

    「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」の人気の理由

    「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」のレビュー

    レビュー
    み.

    寝心地良い
    圧縮なので二階に運びやすく、また、古いベッドを処分するまで場所を取らずに助かりました。いい意味で固く、しっかりしており、高い値段で購入した某有名メーカーのマットレスに負けず劣らずの寝心地です。

    匿名

    とてもしっかり
    安いので不安でしたが、とてもしっかり作られていて満足です。
    梱包も圧縮されてコンパクトになっていたので簡単に階段で運べました。

    国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス

    国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
    ¥48,980~

    マットレスとトッパーがセットになった国産ボンネルコイルマットレスです。ボンネルコイルマットレスで、硬めの寝心地に仕上げています。寝返りがしやすいマットレスを探している方におすすめです。

    「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」の人気の理由

    「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」のレビュー

    レビューはまだありません。

    国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス

    国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
    ¥52,980~

    厚み約6センチのマットレストッパーとセットで購入できる、国産のポケットコイルマットレスです。マットレストッパーはリバーシブル仕様になっており、季節や好みにあわせて使い分けができます。さまざまな寝方に対応しているマットレスを探している方におすすめです。

    「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」の人気の理由

    「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」のレビュー

    レビュー
    匿名

    なかなか良いよ
    はじめてのトッパーでした。固めで凄くいいです。

    匿名

    しっかりしている
    まだ使い始めて1ヶ月も経ってはないですが、しっかり反発感があり、安定しています。
    機能については長期使用していかないとなんとも言えませんが、今のところ満足です。

    ホテルスタイル枕

    ホテルスタイル枕
    ¥2,980~

    ホテルのような寝心地の枕です。好みにあわせて4タイプから選べるのが特徴。好みの寝方にあわせて枕を選びたい方におすすめです。

    「ホテルスタイル枕」の人気の理由

    「ホテルスタイル枕」のレビュー

    レビュー
    匿名

    すごくいい!
    肩凝りさんの夫と、子育て真っ最中の娘に購入しました。とても寝心地良いらしいです!夫は障がい者でベッドで過ごす時間が増えましたが、この枕に変えてから、首筋の凝りが無くなって柔軟になったと、リハビリ先生に言われました。人間にとって眠りは重要。枕は本当に大切なアイテムですものね。
    私も買おうかな。羨ましくなってきた(>_

    匿名

    とても良いです。
    少し沈み込みすぎる感じはしますが、薄い枕などの上に敷いて対策しています。肌心地などはとても良い物です。長く愛用しようと思います。

    高密度低反発まくら単品

    高密度低反発まくら単品
    ¥3,480~

    高密度の低反発まくらです。やわらかな弾力性とフィット感を追求しているのが特徴。寝返りが打ちやすい枕を探している方におすすめです。

    「高密度低反発まくら単品」の人気の理由

    「高密度低反発まくら単品」のレビュー

    レビューはまだありません。

    心理テストや診断で寝方は確認できる?

    心理テストや診断について

    寝方はその人の性格や心理を表していると考えられているため、心理テストや診断で確認できるとされているケースがあります。

    とくに心理テストは、複数人で楽しむための遊びやゲーム要素が含まれた診断方法です。
    あくまでもその場で盛り上がるためのゲームとして実施されることもあるので、すべての内容を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。

    寝方がわからない場合はどうすればいい?

    睡眠の認識をさせるには

    寝方がわからない場合は、睡眠負債になっている可能性があります。睡眠負債とは慢性的な不眠不足の状態が続き、その負債が蓄積して心身に支障をもたらしている状態。寝たくても寝られない状態をつくらないために、睡眠の認識をさせることが大切です。

    眠れない時間が約30分以上経ってしまったら、一度布団から出るのがよいでしょう。再度眠くなったら布団に入ることで、布団のなかを寝るための場所として認識しやすくなります。

    参考:良い目覚めは良い眠りから知っているようで知らない睡眠のこと

    疲れが取れる寝る姿勢は?

    疲れが取れやすい横向きの姿勢

    疲れが取れやすい姿勢は、横向きです。横を向いて寝ると舌で気道が塞がれないため、呼吸がしやすく疲れが取れやすくなります。ただし、同じ姿勢で長時間寝ていると身体の一部が圧迫された状態になり、疲れやすくなるので注意が必要です。

    参考:良い目覚めは良い眠りから知っているようで知らない睡眠のこと

    頭が良くなる寝方はありますか?

    昼寝をしているイメージ

    頭の良し悪しは、寝方によって左右されないといえるでしょう。ただし昼寝をおこなうと、脳がクールダウンしやすくなるため集中力が向上する傾向があります。また昼寝の時間は約15分がおすすめです。眠りが浅い段階で起きられるため、目覚めがよいでしょう。

    参考:昼寝が人にもたらす効果

    まとめ

    本記事では、ベストな寝方について紹介しました。寝る姿勢のポイントは、枕やマットレスを使って確認できます。自分が呼吸しやすく、身体の負荷がない姿勢で寝られる寝具を見つけてみてくださいね。

    よくある質問

    Q.寝る姿勢で確認するポイントはありますか?

    A.仰向けと横向きで枕の高さを確認したり、自分にあった硬さのマットレスを確認したりするポイントがあります。

    >>寝る姿勢で確認するポイントはこちら

    Q.自分にあった寝方がみつけやすいおすすめの寝具はありますか?

    A.自然な姿勢で寝られるマットレスや、寝返りが打ちやすい枕があります。マットレスの硬さが選べる商品がおすすめです。

    >>自分にあった寝方がみつけやすいおすすめ寝具はこちら



    関連記事一覧

    理想のインテリアを使うと「時間が溶ける」|共立女子大学 建築・デザイン学部 稲葉唯史准教授にインタビュー!
    理想のインテリアを使うと「時間が溶ける」|共立女子大学 建築・デザイン学部 稲葉唯史准教授にインタビュー!
    夫婦喧嘩後も同じベッドで寝るべき?寝方のパターンや一緒に寝やすいおすすめ商品を紹介
    夫婦喧嘩後も同じベッドで寝るべき?寝方のパターンや一緒に寝やすいおすすめ商品を紹介
    後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説
    後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説
    女性や一人暮らしの生活を豊かにするものは?おすすめのインテリアやアイディアも紹介
    女性や一人暮らしの生活を豊かにするものは?おすすめのインテリアやアイディアも紹介
    家づくりのコツは自分らしさを大事にすること|日本大学藝術学部 若原一貴教授にインタビュー!
    家づくりのコツは自分らしさを大事にすること|日本大学藝術学部 若原一貴教授にインタビュー!
    社会人におすすめのベッドや商品選びの失敗例を解説!男女別にコーディネート方法も紹介
    社会人におすすめのベッドや商品選びの失敗例を解説!男女別にコーディネート方法も紹介
    彼氏が泊まりに来た際にシングルベッドしかない場合の寝る場所は?おすすめ寝具も紹介
    彼氏が泊まりに来た際にシングルベッドしかない場合の寝る場所は?おすすめ寝具も紹介
    おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介
    おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介