コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

適切な横向き寝は左右どっちが下?枕やマットレスの選び方も詳しく紹介

適切な横向き寝は左右どっちが下?枕やマットレスの選び方も詳しく紹介
2025年1月17日

横向きで寝る人のなかには、左右どちらを下にして寝たらよいのか悩んでいる人もいますよね。また、横向き寝に適した寝具を使いたい人もいるかもしれません。寝方に適した寝具を使用すると、体の負担を軽減できるケースがあります。

そこで本記事では、適切な横向きの寝方を紹介。そのほかにも、横向き寝に適した寝具の選び方肩が痛くなる原因を紹介します。横向き寝に適した寝具を使いたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数41万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム


横向き寝におすすめのマットレスはこちら!
国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
¥46,980~
  • 3種類から硬さを選べる国産ポケットコイルマットレス!
  • 体圧分散に優れているので横向き寝がしやすい!

適切な横向き寝は左右どっちが下?

右向き寝と左向き寝の画像

横向き寝をする際に左右どちらを下にするとよいかは、体調や状況によって変わります。たとえば右肩が凝りやすい人は、左肩が下になる横向き寝をするのがおすすめです。左肩を下にすると、右肩の負担を軽減できます。また、気分にあわせて左右の向きを決めるのもよいでしょう。向きを変えるだけでも、気分転換につながるかもしれません。


工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
私は日によって「この向きが落ち着く」と感じる方向で寝ています。自分の感覚に従うと、リラックスしやすくなるのでおすすめです。

横向き寝に適した寝具の選び方

次に、横向き寝に適した寝具の選び方を下記の順に紹介します。

  • マットレス
  • 抱き枕

それぞれひとつずつみていきましょう。

横向き寝に適した寝具の選び方①枕

横向き寝に適した枕の実際の画像

横向き寝に適した枕の選び方は、横を向いた状態で首が水平になる高さの商品を選ぶことです。首が水平に保てる枕の高さは、首の付け根から肩の端までの距離が目安。首や肩に負担がかかりにくいので、頭が自然な位置を保ちやすくなります。

また、高さ調節可能な枕を選ぶのもおすすめ。中材を足したり抜いたりできる商品は、肩幅や寝姿勢にあわせて微調整しやすいです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
私は、中材を追加できる枕を使用しています。自分の寝方にあわせて、枕の高さを調節できるのでおすすめです。

横向き寝に適した寝具の選び方②マットレス

横向き寝に適したマットレスの実際の画像

横向き寝に適したマットレスの選び方は、横を向いた状態で背骨が水平になる適度な硬さの商品を選ぶことです。横向き寝で硬すぎるマットレスを使用すると、肩や腰に負担がかかる可能性があります。一方、柔らかすぎるマットレスは体が沈み過ぎることで背骨が湾曲しやすいです。

マットレスを選ぶ際は、肩や腰が適度に沈み込む中反発の商品がおすすめ。背骨が自然な水平ラインを保ちやすくなります。

横向き寝に適した寝具の選び方③抱き枕

横向き寝に適した抱き枕の実際の画像

横向き寝に適した抱き枕を使う際には、C字型の形状の商品を選ぶことがおすすめです。C字型の抱き枕は、背中や腰、膝を同時にサポートできるのが特徴。全身を包み込むようにフィットするので、横向き寝の姿勢を取りやすくなります。

またカバーを取り外して洗濯できる商品は、寝ている間に汗をかいても清潔さを保ちやすいです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
抱き枕には、読書やテレビ観賞時のクッションとして使える商品もあります。汎用性が高いためおすすめです。

横向き寝で肩が痛い原因は?

横向き寝をしている様子の実際の画像

横向き寝で肩が痛くなる原因には、寝姿勢が影響している可能性があります。横向き寝の際に肩を丸めたり肩に過度な力が入っていると、肩関節や筋肉に負担がかかりやすいです。肩に負担がかかっている場合は、マットレストッパーを敷くのがおすすめ。低反発のトッパーを敷くと、肩への圧力を軽減できるケースがあります。

また、寝る前に肩周りの筋肉をほぐすストレッチをおこなうのもよいでしょう。リラックスした状態で横向き寝をすると、肩に余計な力が入るのを防げます。


横向き寝はいびきを軽減する?

横向き寝の舌の位置の画像

横向き寝は、いびきを軽減するケースがあります。横向き寝は仰向け寝に比べて、舌や軟口蓋が軌道を圧迫しにくいのが特徴です。気道を確保しやすくなるので、いびきの軽減につながります。ただし、いびきが重症化している場合は寝方だけで解決するのは難しいです。必要に応じて医療機関を受診するとよいでしょう。

参考:中等症の睡眠時無呼吸症候群と仰向け寝と睡眠家電


横向き寝をやめたい人のための仰向け寝を習慣化する方法

クッションを体の横に置いている実際の画像画像

仰向け寝を習慣化するには、横向き寝にならないように抱き枕やクッションを体の横に置くのがおすすめです。無意識に寝返りを打とうとした際にもクッションがストッパーの役割を果たすため、横向き寝になるのを防げるケースがあります。

また横向き寝を防ぎたい場合は、硬めのクッションを置くのがおすすめ。硬めのクッションは柔らかめのクッションに比べて形が崩れにくいので、体が横向きになるのをブロックしやすいです。


横向き寝におすすめの寝具19選

ここからは、横向き寝におすすめの寝具を紹介します。

おすすめ商品  19選
商品画像 商品名 価格 サイズ
国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
¥46,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,セミシングル,シングル(ショート丈),セミシングル(ショート丈)
抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)
¥46,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
¥51,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
¥48,980~
シングル,セミダブル,ダブル
国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ
¥36,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈),セミシングル
国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
¥52,980~
シングル,セミダブル,ダブル
快眠ポケットコイルマットレス
¥13,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
快眠ボンネルコイルマットレス
¥12,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
高密度低反発マットレス単品
¥6,480~
シングル
国産ポケットコイルマットレス
¥32,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈),セミシングル
体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
ファミリータイプ マットレス 3つ折り:8cm厚:ピンクベージュ
¥12,980~
シングル,ダブル
折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
フランスベッド 高密度連続スプリングマットレス
¥47,980~
シングル,セミダブル,ダブル
もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Uタイプ ベージュ
¥6,980~
もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Cタイプ アイボリー
¥6,980~
ホテルスタイル枕 スタンダード(枕単品)
¥2,980~

それぞれの特徴をみていきましょう。

国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品

国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
¥46,980~

3種類から硬さを選べる国産ポケットコイルマットレスです。コイルの圧縮率を上げ、へたりにくいつくりが魅力。体圧分散に優れているので、横向き寝をする人にもおすすめです。


「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」の人気の理由


「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」のレビュー

レビュー
匿名

買って良かったです。
マットレスの硬さで迷いましたが硬めの寝心地が好きなのとハードの方が安かったのでハードにしました。
背中がしっかり支えられてる感じがします
寝返りもしやすいので買って良かったです。
ミディアムと寝比べてないので何とも言えませんが
値段の割には、満足です。

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~

直接床に敷いての使用も可能な3つ折りのポケットコイルマットレスです。竹炭を生地に織り込み、マットレスの臭い対策にも配慮しています。折り目がつかない構造を採用しているので、敷いた際に折り目が気にならないのも魅力。身体に沿うポケットコイル仕様のため、横向き寝をする人におすすめです。


「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由


「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]

ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
¥29,980~

弾力性が高い上段コイルと体をサポートする下段コイルの2層構造のマットレスです。上段の圧力をさらに分散することで、自然と体になじみます。横向き寝がしやすいマットレスを探している人におすすめです。


「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由


「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」のレビュー

レビュー
s.

予想以上に良かった
マットレス購入のためたくさんのマットレスを調べていたけど、ここのマットレスだけ価格が安く悩んでいましたが、レビューもよくてここのにしてみました。値段が安い分、期待はあまりしてなかったのですが。。普通に良いです。硬すぎず、柔らかすぎず、ふわふわで。高さもちょうどいい。 ただ、マットレスの下に何か敷かないともちろんマットレスの下に汗はかくので、ベット、スノコなど、マットレスの下に何か敷いた方が良いなと思いました。 そして、クイーンサイズだからこそかなり重い。 私はマットレスのみで過ごそうと思っていたので、普段は立てかけておいておきたいなと思っていたけど、毎日マットレスをたてかけるのにはかなり重いので、フレーム類と一緒に購入がおすすめ

わ.

まるでホテルのベッド
寝室用にダブルサイズを購入しました。 ウレタンマットレスをつかっていましたが腰や背中が痛くてコイル式で探していました。 お安くてレビューが良かったのと見た目が好みだったので即決しました。 めちゃくちゃ重たいとのレビュー通り、一人では開梱できませんでした。圧縮式は初めて購入したのですが開梱してすぐ膨らみ当日から使えました。うちはベッド下収納タイプのベッドなのでかなり高さがでて圧迫感があります。これはしっかり想像できてなかったところでした。 肝心の寝心地は最高で、固すぎず柔らかすぎずふかふかで、寝返りも打ちやすいみたいで腰や背中の痛みがなくなりました。こんなことなら早く買い換えればよかったと思いました。 ありがとうございました。

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)
¥46,980~

綿に抗菌・防臭・防ダニ加工を施したポケットコイルマットレスです。コイルは体圧分散力に優れる平行配列を採用しているため、どこで寝ても同じ寝心地で使えます。身体に沿うポケットコイル仕様なので、横向き寝をしたい人にもおすすめです。


「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」の人気の理由


「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」のレビュー

レビュー
や.

しっかりしていてよかったです
子どもの2段ベットに使用するために購入しました。
本当は実際に使用感を確かめたかったのですが、ベットサイズが少し短めのため、店頭に合うマットレスがなかなかなく、仕方なくネットで探していたら、こちらのマットレスを見つけました。
寝心地どうかなぁと心配でしたが、受注生産で機能性が高い割にお値段もお手頃だし、ダメ元で購入しました。
実際届いたら、梱包もきっちりしていて(圧縮ロール状で届くとく勘違いしていて少しびっくりしましたが)開けると、滑らかで綺麗なマットレスでうれしくなりました。サイズもピッタリで、造りもしっかりしていて、長持ちしそうです。ふわふわではないですが、程よい弾力で体をちゃんと支えてくれそうな感じがします。
使い始めて2週間ですが、子どもたちに寝心地をきいてみると、いままでは夜中に目が覚めていたそうですが、こちらを使うようになってからは朝まで眠れるようになったと喜んでいました。

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)

東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)
¥51,980~

綿に抗菌・防臭加工を施した国産ポケットコイルマットレス。エクセレントハードタイプではコイルを交互に配列する形式を採用しているため、反発力を強く感じます。硬めのマットレスを探している人におすすめです。


「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」の人気の理由


「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(エクセレントハード)」のレビュー

レビュー
匿名

非常に寝やすく、気にいりました。有難う御座いました。

国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ

国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ
¥36,980~

抗菌・防臭効果がある竹炭を生地に練りこんだ国産ポケットコイルマットレスです。サイズは、8種類から選択できます。抗菌や防臭加工のマットレスを探している人におすすめです。


「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」の人気の理由


「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」のレビュー

レビュー
み.

寝心地良い
圧縮なので二階に運びやすく、また、古いベッドを処分するまで場所を取らずに助かりました。いい意味で固く、しっかりしており、高い値段で購入した某有名メーカーのマットレスに負けず劣らずの寝心地です。

匿名

とてもしっかり
安いので不安でしたが、とてもしっかり作られていて満足です。
梱包も圧縮されてコンパクトになっていたので簡単に階段で運べました。

国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス

国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス
¥48,980~

マットレスとトッパーがセットになった国産ボンネルコイルマットレスです。ボンネルコイルマットレスで硬めの寝心地に仕上げています。2層構造になっているので、横向き寝がしやすいマットレスを検討している人におすすめです。


「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」の人気の理由


「国産 3次元樹脂 ボンネルコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス

国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
¥52,980~

厚み約6センチのマットレストッパーとセットで購入できるマットレスです。マットレストッパーは通気性のよい素材を使用しているのが特徴。マットレストッパーがセットなので、寝心地を重視している人におすすめです。


「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」の人気の理由


「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」のレビュー

レビュー
匿名

なかなか良いよ
はじめてのトッパーでした。固めで凄くいいです。

匿名

しっかりしている
まだ使い始めて1ヶ月も経ってはないですが、しっかり反発感があり、安定しています。
機能については長期使用していかないとなんとも言えませんが、今のところ満足です。

快眠ポケットコイルマットレス

快眠ポケットコイルマットレス
¥13,980~

8サイズから選べるポケットコイルマットレスです。体圧分散に優れているため、自然な寝姿勢で眠れます。横向き寝がしやすいマットレスを探している人におすすめです。


「快眠ポケットコイルマットレス」の人気の理由


「快眠ポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

コスパ高い。マットレスは柔らかい
ポケットコイルマットレスが同じ想像より柔らかめでした。 子供用なので問題ありませんが大人は人によるかと。 総合的には3万以内でのコスパとしては最高です。満足。

匿名

想像以上に良いですよ
最初7万くらいで探してたのですが、高いなぁっと思い悩んでたところ、この商品に行き着きました。ふあんでしたが全然満足です。今までボンネルコイルを使ってたのですかポケットコイルだと隣で動いても響かないしあんまんです。この安さ高品質ですね。後は耐久性は、これから使って味わいます

快眠ボンネルコイルマットレス

快眠ボンネルコイルマットレス
¥12,980~

体を面で支えるボンネルコイルマットレスです。サイズは6つから選べます。横向き寝のしやすさを重視している人におすすめです。


「快眠ボンネルコイルマットレス」の人気の理由


「快眠ボンネルコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

とてもいい
購入させて頂いて早速ボンネルコインマットレスを使いましたがとても気持ちよく寝れます。 夫婦共々買って良かったと思っています! これからも使える限り使わせていただきます!

匿名

快適
クーポンで安く買えました。子供と寝るのにダブルとシングルをくっつけて寝ています。腰痛があるのでボンネルコイルマットレスにして良かったです。沈み込まず寝返りも打ちやすいです。

高密度低反発マットレス単品

高密度低反発マットレス単品
¥6,480~

体にフィットし体圧を分散させやすいウレタン素材を使った国産マットレスです。薄手のマットレスのため、マットレスや敷布団の上に重ねて利用できます。横向き寝もしやすいマットレスを検討している人におすすめです。


「高密度低反発マットレス単品」の人気の理由


「高密度低反発マットレス単品」のレビュー


レビュー
匿名

カバーに毛玉ができる
このマットレスにして、起床時の腰や肩の痛みなくなった。しかし、カバーについて、夏用のメッシュの面は問題がないが、もう一面に毛玉ができる。

匿名

腰痛が治まりました(^^)
お値段もお手頃だったので、半信半疑で注文しましたが、腰の沈みがなくなり起きた時に腰が痛く無くなりました。購入して良かったです。シングルサイズしか無かったのが残念で星4つです。

国産ポケットコイルマットレス

国産ポケットコイルマットレス
¥32,980~

平行配列のコイルで寝心地に配慮した国産のポケットコイルマットレスです。圧縮ロール梱包で配送されるため、搬入がしやすいのも嬉しいポイント。横向き寝に適した沈み込みをするマットレスを探している人におすすめです。


「国産ポケットコイルマットレス」の人気の理由


「国産ポケットコイルマットレス」のレビュー


レビュー
匿名

女性1人でも簡単に開封できました
買い替えを検討の際に、昔のマットレスを想像していたので大きいまま届くのかと覚悟したがらネット検索していたところ、今のマットレスは殆どが圧縮で届くタイプでした。

日本製でこのお値段だったので、即購入しました。探している中で、中国製のマットレスの説明では圧縮袋から開封後は約1週間程で復元とありましたが、こちらの日本製マットレスは、開封後一瞬で「シュー、、、」と、マジックを見ているように復元しました!本当に、技術の進化にびっくりしています。
寝心地も良く、日本製でこのお値段で、良い買い物をさせて頂きました。

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~

敷布団としても使える薄型のポケットコイルマットレスです。マットレス単体で自立させられるため、手入れしやすいのが魅力。横向き寝をした際に、マットレスが体に沿う商品を探している人にもおすすめです。


「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由


「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

ファミリータイプ マットレス 3つ折り:8cm厚:ピンクベージュ

ファミリータイプ マットレス 3つ折り:8cm厚:ピンクベージュ
¥12,980~

シングルからワイドキングサイズまで選べるマットレスです。体を点で支えるプロファイル加工のウレタンを採用し、体圧分散力に優れています。寝返りをしやすいマットレスを探している人におすすめです。


「ファミリータイプ マットレス」の人気の理由


「ファミリータイプ マットレス」のレビュー

レビュー
匿名

快適です!
新居で家族で4人で280サイズを使用しています。
広々眠れてとても快適です!
厚さ8cmがどの程度か心配していましたが、まったく床付き感なく十分な厚みでした(^^)

匿名

とても良い
時間まで指定出来ますしマジックテープでくっつけるだけなのにしっかりくっついてくれて剥がすのも簡単!
軽いので縦にするのも楽です。
軽いといえどしっかりと体を支えてくれるのでフローリングの上に直置きして使っても体が痛くならなくて私的にはお値段以上でした!

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~

折り目のない構造の三つ折りマットレスです。厚さは約7センチで、体のラインに沿ってポケットコイルが沈み込みます。横向き寝がしやすいマットレスを探している人におすすめです 。


「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由


「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
ノ.

シングルならオッケー
初めはダブルを買おうと思っていたのですが重さが気になってシングル×2を買いました。掛け布団を別に敷いて利用してますが寝ごごちいいです!収納もシングルなら普通の敷布団とは基本的に違うので重いっちゃー重いですが楽です。ベッドを収納できると思えば全然軽いもんですね。

匿名

寝心地が良いです
分厚いコイルマットレスから、自分で動かせるくらいの薄いマットレスに変えたくて購入しました。

今、臨月とゆうこともあってちょっと硬いかな?と思う時もありますが、たぶん通常の身体だと丁度いい具合だろうなと思います。

確かにダブルは少し重いですが、妊婦の状態でも動かせる重さで良かったです。

お値段もお手頃で良い買い物が出来ました!
有難う御座います。

フランスベッド 高密度連続スプリングマットレス

フランスベッド 高密度連続スプリングマットレス
¥47,980~

ホテル納入実績No1を誇る、フランスベッドのマットレスです。通気性がよいスプリングと抗菌・防臭・防ダニ加工を施した中綿でつくられています。ほどよい弾力で寝返りも打ちやすいのがポイント。正しい姿勢で寝やすいマットレスを探している人におすすめです。


「フランスベッド 高密度連続スプリングマットレス」の人気の理由


「フランスベッド 高密度連続スプリングマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

良いと思いました
柔らかくも堅くも無く、寝心地は良いと思いました。も少し厚みが有ったらなとも思いました。

もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Uタイプ ベージュ

もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Uタイプ ベージュ
¥6,980~

フランネル素材の抱き枕です。カバーは洗えるので、清潔さを保ちやすいのが特徴。横向き寝をサポートできる抱き枕を検討している人におすすめです。


「もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Uタイプ」の人気の理由


「もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Uタイプ」のレビュー

レビュー
ご購入者様

めちゃくちゃ良いです。
インスタで使用感をみてほしくな衝動買いしたのですが、
色んな方向に曲がってくれるしカバーはふかふかだしでめちゃくちゃ心地いいです。
買ってよかった。

もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Cタイプ アイボリー

もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Cタイプ アイボリー
¥6,980~

やわらかな肌触りの抱き枕です。さまざまな寝姿勢にフィットしやすい形状が魅力。横向き寝をサポートできる抱き枕を探している人におすすめです。


「もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Cタイプ」の人気の理由


「もちもち抱き枕 なめらかフランネル素材 Cタイプ」のレビュー

レビュー
ご購入者様

めちゃくちゃ良いです。
インスタで使用感をみてほしくな衝動買いしたのですが、
色んな方向に曲がってくれるしカバーはふかふかだしでめちゃくちゃ心地いいです。
買ってよかった。

ホテルスタイル枕 スタンダード(枕単品)

ホテルスタイル枕 スタンダード(枕単品)
¥2,980~

ホテルのような寝心地の枕です。好みにあわせて4タイプから選べるのが特徴。好みの寝方にあわせて枕を選びたい人におすすめです。


「ホテルスタイル枕」の人気の理由


「ホテルスタイル枕」のレビュー

レビュー
匿名

すごくいい!
肩凝りさんの夫と、子育て真っ最中の娘に購入しました。とても寝心地良いらしいです!夫は障がい者でベッドで過ごす時間が増えましたが、この枕に変えてから、首筋の凝りが無くなって柔軟になったと、リハビリ先生に言われました。人間にとって眠りは重要。枕は本当に大切なアイテムですものね。
私も買おうかな。羨ましくなってきた(>_

匿名

とても良いです。
少し沈み込みすぎる感じはしますが、薄い枕などの上に敷いて対策しています。肌心地などはとても良い物です。長く愛用しようと思います。


赤ちゃんの横向き寝はよくない?

赤ちゃんは仰向けに寝かせている実際の画像

赤ちゃんの横向き寝は、よくないケースがあります。横向き寝がよくない理由は、赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになりやすいためです。うつ伏せになると、窒息のリスクが高まります。そのため赤ちゃんを寝かせる際は、仰向けで寝かせるのがポイントです。

また横向きにならないようにと、赤ちゃんの横にクッションを置くのも避けたほうがよいでしょう。赤ちゃんがクッションで窒息する可能性があるため注意が必要です。


▼1歳の子ども用布団について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
1歳の子ども用布団はどうしてる?選ぶポイントやおすすめ商品も紹介
1歳の子ども用布団はどうしてる?選ぶポイントやおすすめ商品も紹介

横向き寝のデメリット

横向き寝のデメリットは下記のとおりです。

  • 肩や腕に負担がかかる
  • 首が歪みやすい
  • 顔にシワができやすい

それぞれ詳しく紹介します。

デメリット1|肩や腕に負担がかかる

肩や腕に負担がかかっている実際の画像

横向き寝のデメリットのひとつめは、肩や腕に負担がかかることです。横向き寝をすると、体重が下側の肩や腕に集中しやすくなります。長時間肩や腕に体重がかかり続けると、肩こりや腕の痺れにつながるでしょう。

肩や腕への負担を軽減するには、抱き枕を使用するのがおすすめ。抱き枕を抱えて横向き寝をすると、肩や腕が圧迫するのを防ぎやすくなります。また体のラインに沿ったU字型の抱き枕は、身体を支えるのに役立つのがポイントです。自然な寝姿勢を保ちやすくなるので、肩や腕への負担を軽減できるかもしれません。

デメリット2|首が歪みやすい

首に負担がかかっている実際の画像

横向き寝のデメリットのふたつめは、首が歪みやすいことです。横向き寝は、適切な高さの枕を使用しないと首が不自然な角度で曲がる可能性があります。枕が高すぎる場合は、首が上に持ち上がり肩や首に負担がかかりやすいです。一方、枕が低すぎる場合は首が下に傾いて頭の重みで首や肩に負担がかかりやすくなります。

首や肩の負担が気になる人は、横向き寝をした際に首や背骨が一直線になる枕を選ぶのがおすすめ。一直線の状態を確認するには、鏡で見たり周囲の人に確認してもらったりする方法があります。自分の姿勢を客観的に把握できるので、適した寝具を選びやすくなるでしょう。

デメリット3|顔にシワができやすい

顔にシワが出来ている画像

顔にシワができやすいのも、横向き寝のデメリットのひとつです。横向き寝は顔の片側に体重がかかるため、皮膚が圧迫されてシワができる可能性があります。また顔が枕カバーに触れている状態は、摩擦が生じて肌に負担がかかりやすいです。

横向き寝をする場合は、肌触りのよい枕カバーを使用するのがおすすめ。シルクやサテン素材の枕カバーを使用すると、肌との摩擦を軽減できるかもしれません。

横向き寝のメリット

横向き寝のメリットは下記のとおりです。

  • 呼吸がしやすい
  • 食事の逆流を防げる
  • 背中や腰の負担を軽減しやすい

それぞれひとつずつみていきましょう。

メリット1|呼吸がしやすい

呼吸がしやすい様子の画像

横向き寝のメリットのひとつめは、呼吸がしやすいことです。横向き寝は、舌や軟口蓋が重力により横に移動するため気道を確保しやすくなるのがポイント。空気の通り道を確保できるので、呼吸をおこないやすくなります。

呼吸のしやすさを重視したい場合は、適度な硬さのあるマットレスを使用するのがおすすめです。横向き寝をしても胸部が沈み込みにくいため、呼吸がしやすくなります。

メリット2|食事の逆流を防げる

食事の逆流を防げる様子の画像

横向き寝のメリットのふたつめは、食事の逆流を防げることです。体の左側を下にした横向き寝は、胃袋が食道よりも下の位置にある状態。そのため、重力により食事の逆流を防ぎやすくなります。

また食事の逆流を防ぐには、食後約2〜3時間は横にならないのがよいでしょう。時間が経過すると胃の内容物が消化しはじめるので、逆流が起こりにくいです。

参考:胃食道逆流症(GERD)(消化器内科)
参考:逆流性食道炎ってどんな病気?

メリット3|背中や腰の負担を軽減しやすい

背中や腰の負担を軽減しやすい実際の画像

背中や腰の負担を軽減しやすいのも、横向き寝のメリットのひとつです。横向き寝は体重が肩や腰、足の側面に分散されるので、自然な姿勢を保ちやすくなるでしょう。

一方、仰向け寝は腰とマットレスの間に隙間ができやすいため腰や背中に負担がかかるケースがあります。腰や背中を痛めている際は、横向き寝をすると寝やすくなるかもしれません。

▼ケース別のおすすめの寝方について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介
おすすめの寝方は?横向き・仰向け・うつ伏せで寝るメリットやデメリットも紹介

まとめ

本記事では、横向き寝の体勢の選び方を紹介しました。横向き寝をする際は、自分の体調や気分にあわせて左右の向きを決めるのがおすすめです。横向き寝に適した寝具を使いたい人は、本記事で紹介した商品もぜひ参考にしてみてくださいね。

よくある質問

Q.横向き寝におすすめの寝具はありますか?

A.体のラインにフィットするコイルマットレスや、横向き寝の姿勢をサポートできる抱き枕があります。

>>横向き寝におすすめの寝具はこちら

Q.横向き寝にデメリットはありますか?

A.肩や腕に負担がかかることや、首が歪みやすいデメリットがあります。

>>横向き寝のデメリットはこちら