シングルベッドの主なサイズとは?向いている人の特徴やおすすめ8選を紹介

シングルベッドは、一人暮らしや初めて子ども部屋を設ける際など、購入を検討するケースが多いですよね。しかしベッドフレームは、商品によってもサイズや機能がさまざまなので、どんな基準で選ぶべきか悩む人もいるでしょう。
そこで本記事では、シングルベッドの選び方を確認しながら、おすすめのベッドフレームを紹介。実際に購入を迷っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

公式:インスタグラム
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ブラウン
|
¥27,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』 ブラック
|
¥32,980
|
クイーン, キング, ワイドキング
|
|
国産ひのきローベッド すのこタイプ
|
¥33,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, クイーン, キング, ワイドキング
|
|
引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』ストーングレー
|
¥24,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
ロール式 桐すのこベッド
|
¥5,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
引き出し収納付きベッド『Absol アブソル』ナチュラル
|
¥24,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
国産 収納付き デイベッド
|
¥68,980
|
シングル
|
シングルベッド用マットレスのサイズ

シングルベッド用のマットレスのサイズは横幅が約100センチ、縦幅が約195センチです。1人暮らしにおすすめのベッドで、2台並べても使用できます。
シングルベッドと各ベッド横幅の比較・サイズ表一覧

ベッドフレームは、種類によって横幅が変わります。各ベッドの横幅をシングルベッドと比較しながら解説しましょう。
シングルベッドより幅約15センチ小さめのセミシングルサイズ

セミシングルベッドの横幅は約85センチなので、シングルベッドに比べて約15センチ小さいです。そのため、小柄な方や子ども用のベッドにおすすめ。2台並べると横幅が約170センチなので、クイーンサイズのベッドと同じです。
シングルベッドより幅約20センチ大きめのセミダブルサイズ

セミダブルベッドの横幅は約120センチなので、シングルベッドに比べて約20センチ大きいです。体格がよい人や自由に寝返りが打てる横幅が欲しい人におすすめのベッドといえます。
シングルベッドより幅約40センチ大きめのダブルサイズ

ダブルベッドの横幅は約140センチなので、シングルベッドに比べて約40センチ大きいです。体格がよくてセミダブルベッドでは体が収まりきらない人におすすめ。またダブルサイズ以上のベッドは、2人で使用できます。
▼ベッドのサイズ一覧について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
シングルベッドがおすすめな人の特徴

シングルベッドがおすすめな人は、以下のような特徴があります。
- 寝相がいい人
- 部屋が狭い人
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
①:寝相がいい人
横幅が約100センチのシングルベッドは、、男女問わず1人が寝られるサイズです。とくに寝返りが少なく、寝相がいい人におすすめ。寝相が悪いとサイズがあっていても、落下する可能性があるので注意しましょう。
②:部屋が狭い人
シングルベッドは、部屋が狭くて大型のベッドが置けない人にもおすすめ。シングルベッドは、セミダブルやダブルベッドに比べてスリムなサイズなので、部屋のスペースを取りにくいです。
また圧迫感を抑えたベッドフレームを選ぶと、開放感が出て部屋を広く見せることが可能。サイズに加えて、ベッドフレームの高さを確認するとよいでしょう。
▼6畳の狭い部屋のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
シングルベッドは6畳未満の部屋におすすめ

6畳未満の部屋は、家具を置きすぎると圧迫感が出やすいです。そのため、工夫しながら家具を設置する必要があります。シングルベッドは6畳未満の部屋でも、配置しやすいサイズ。
部屋が狭くてベッドフレームの大きさに迷う人は、シングルベッドを基準に選んでみるのがおすすめです。
シングルベッドのおすすめな選び方

シングルベッドは、機能性やタイプなど種類がさまざまです。以下の3つの選び方を解説します。
- 機能をチェックして選ぶ
- 予算に合わせて選ぶ
- 体格に合わせて選ぶ
①:機能をチェックして選ぶ
ベッドフレームの機能は、サイズに限らず商品によって異なります。収納付きのベッドや通気性のよいすのこ素材、軽くて持ち運びがしやすいベッドなどさまざまです。
自分が求める機能から選ぶと、快適な生活が送りやすくなります。とくに部屋が狭い人は、引き出し収納付きや折りたためるタイプのベッドを選ぶと空間を有効活用できるでしょう。
②:予算に合わせて選ぶ
ベッドフレームの価格は、使用する素材や機能性によって異なります。引っ越しは、初期費用がかさむので、なるべく家具を安く抑えたいという人もいるでしょう。
先に予算を設定しておくと、ベッドフレームを選ぶ数が絞れるので、スムーズなベッド選びができます。
③:体格に合わせて選ぶ
シングルベッドのなかにも、通常サイズ以外にも丈が短いショートタイプやロングタイプがあります。身長に合わせて選ぶのも、ひとつの方法です。
またシングルベッドは、体格が大きいと狭く感じてしまうケースもあります。セミダブルサイズと比較して選ぶと、体格に合ったベッドフレーム選びができるでしょう。

シングルベッドに適したシーツのサイズ
ベッドフレーム選びとあわせて確認しておきたいのがシーツ選びです。シングルベッドに適したシーツは、マットレスを覆える横幅約100センチ・縦幅約200センチ以上のサイズがおすすめ。
またシーツのサイズは、メーカーやブランドによっても異なるので、必ず大きさをチェックするようにしましょう。
さらにシーツは、ボックスタイプとフラットタイプの2種類があります。使いやすさを考慮して選ぶのもおすすめです。
シングルベッドに適した掛け布団のサイズ
シングルベッドの掛け布団の寸法は、横幅約150センチ・縦幅約210センチが一般的。ベッドフレームの横幅よりも50センチほど、縦の長さも25センチほど大きい傾向です。また毛布は、掛け布団よりも縦横ともに10センチほど短いものが多い傾向にあります。
シングルサイズのベッドフレームおすすめ8選!
シングルベッドの選び方を踏まえた上で、ここからはおすすめの商品を紹介します。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン木材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
商品レビュー・口コミ
「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」の人気の理由

①
ホテルのベッドのようなデザインが特徴です。

②
ベッド周りを優しく照らすLEDライトが付いています。

③
便利な2段の棚付き。コンセントも付いていて機能性も高いのも特徴的です。

④
キャスターが付いた2杯の引き出し付き。反対側のフリースペースも、収納空間として活用できます。
商品レビュー・口コミ
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 」の人気の理由

①
部屋に開放感を生み出すシンプルなローベッドです。

②
照明&コンセントつきのヘッドボードを設置。目覚ましやスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
連結金具付きで、2台並べて使用することも可能です。

④
金属プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
商品レビュー・口コミ
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

②
通常タイプとハイグレードタイプの2種類から選べます。

③
落下防止になる高さ34.5センチのサイドガードが付いています。

④
オプションでコンセント付きの棚がカスタマイズできます。
商品レビュー・口コミ
「引き出し収納ベッド『Serest セレスト』」の人気の理由

①
直線的なフォルムのシンプルなベッドです。

②
床板と引き出しの底板に化粧を施しています。

③
キャスターが付いた引き出し収納付き。左右どちらにも設置可能です。

④
ヘッドボードは、コンセント付きの機能性の高い設計です。
商品レビュー・口コミ
「ロール式 桐すのこベッド」の人気の理由

①
わずか4.2キロ※の軽量タイプで運びやすい設計です。
※シングルベッドのみ

②
床板に溜まりやすい湿気や熱を逃がせる構造です。

③
桐素材を使っているので、虫がつきづらい仕様です。

④
連結テープを使用すれば、多人数で寝られます。
商品レビュー・口コミ
「引き出し収納付きベッド 『Absol アブソル』」の人気の理由

①
使いやすさを重視したシンプルなデザインが特徴です。

②
コンセント付きのヘッドボードを設置。ベッド周りも整頓しやすいです。

③
キャスター付きの引き出しなので、収納開閉がスムーズです。

④
床板と引き出し底板に化粧を施しているので、清潔感がある商品です。
商品レビュー・口コミ
「収納付き デイベッド」の人気の理由

①
昼間はソファーとして使えるため、ワンルームの部屋にも置きやすい構造です。

②
ワイドな棚は本棚としても使用可能。インテリアが飾りやすい設計です。

③
熟練の職人が丁寧につくった日本製のベッドフレームです。

④
すのこ素材の床板で通気性がよいのも魅力です。
商品レビュー・口コミ
まとめ
本記事では、シングルベッドのサイズの詳細や選び方、おすすめのベッドについて紹介してきました。ベッドフレームを選ぶときは、普段の寝相や部屋の大きさに加えて、機能性・体格などさまざまな視点を考慮し、使いやすさを確認するのがおすすめです。シングルベッドのなかでも人気の高い商品を紹介しましたので、購入のときの参考にしてみてください。
素晴らしい
しっかりした作りで、安心して眠れます。 ベッドボートが思ったより低く、厚めのマットを敷くとボードが目立たなくなるのが残念です。