マットレスは種類ごとに寿命が違う?買い替えるタイミングや長持ちさせるポイントも紹介

マットレスを使用していると、どのタイミングで買い替えようか迷う人も多いですよね。そもそもマットレスの寿命が、どれくらいなのか気になる人もいるでしょう。
本記事では、マットレスの寿命を種類ごとに解説します。さらにマットレスを買い替えるタイミングや長持ちさせるためのポイントについても紹介。
そのほかにも寿命がきたマットレスを処分する方法についても紹介するので、マットレスの買い替えを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください!


- 高級ホテルのような寝心地のマットレス!
- 2層構造が体をしっかりサポート!
マットレスの種類ごとの寿命はどれくらい?
まずは、マットレスの種類ごとの寿命を紹介します。
スプリングマットレスの寿命

スプリングタイプのマットレスには、ボンネルコイルとポケットコイルの2種類があります。どちらもマットレスの中にバネが入った商品で、多数のバネがつなぎあう構造をしているのが特徴です。
ボンネルコイルマットレスの寿命は、8〜10年程度といわれています。一方のポケットコイルマットレスは、7〜9年程度とどちらも寿命が比較的長いマットレスです。
ウレタンマットレスの寿命

ウレタンマットレスには、以下の3つの種類があります。
- 低反発ウレタンマットレス
- 高反発ウレタンマットレス
- 高弾性ウレタンマットレス
ウレタンマットレスは、ウレタンフォームを使用したマットレス。耐圧分散に優れており、体にフィットしやすいのが特徴です。
低反発ウレタンマットレスの寿命は、約3〜5年が目安。高反発ウレタンマットレスと高弾性ウレタンマットレスは、約6〜8年と低反発のマットレスよりも寿命が長い傾向です。
ファイバーマットレスの寿命

ファイバーマットレスは、繊維状のポリエチレン樹脂を使用した商品です。通気性に優れており、カバーを外して洗える商品が多いのも特徴。マットレスを清潔に保ちたい人におすすめです。
寿命は4〜6年程度が目安。しかし繊維状のポリエチレン樹脂は、熱に弱い性質を持っているため、暖房機の近くで使用すると劣化を早める可能性があるので注意が必要です。
ラテックスマットレスの寿命

ラテックスマットレスは、天然ゴムの樹液を原料とした商品。弾力性と柔軟性のバランスがよく、体圧分散がしやすいのが特徴です。
ラテックスマットレスの寿命は6〜8年程度といわれていますが、天然ゴムと合成ゴムの含有率によっても劣化するスピードが異なります。
寿命が長いラテックスマットレスを選ぶなら、天然ゴムの割合が多い商品や天然ゴム100%の商品を選ぶとよいかもしれません。
高級マットレスの寿命は長い?

マットレスを購入する際、価格で選ぶ人もいるでしょう。高級なマットレスは、素材や耐久性にこだわっている商品が多い傾向にあります。しかし、価格が高いからといって必ずしも寿命が長いとは限りません。
価格が抑えられたマットレスでも、作りや素材によって寿命が長いケースもあります。商品の詳細を確認してから選ぶようにすると、長く使えるマットレスが見つかりやすくなるでしょう。
マットレスを買い替えるタイミング
マットレスは、寿命以外にも買い換えるタイミングがあります。
それぞれの買い替えポイントをみていきましょう。
マットレスがへこんだまま戻らない

マットレスは寿命が近づいてくると、圧をかけた部分がへこんだまま元に戻らないことがあります。
夜になってもへこんだままの状態であれば、新しいマットレスに買い替えるのがおすすめです。
またマットレスがへこんだままの状態で寝ると、体圧分散がうまくできなくて寝起きや寝ている最中に体の痛みを感じるケースがあるので注意しましょう。
▼硬めのマットレスについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
バネのきしむ音が大きい

バネを使ったスプリングマットレスは、劣化してくるとバネのきしむ音が大きくなるケースもあります。とくに体が沈み込んでしまう場合は、体を支える力が弱まっている可能性もあるので注意が必要です。
またウレタンマットレスは寿命が近づくと、反発力が衰えてきます。どちらのマットレスも定期的に跳ね返りをチェックするのがおすすめです。
マットレスにカビ発生している

マットレスにカビが発生した場合は、早めに買い換えるようにしましょう。カビが生えたマットレスを使用していると、気管など体に影響を及ぼす可能性があります。
また、マットレスとベッドフレームの間は湿気が溜まりやすい部分なので、通気性をよくする習慣をつけましょう。
マットレスの臭いが取れない

マットレスは長く使用していると、汗や皮脂などを吸収することで臭いが染み付いてしまう場合があります。寝具に付着した皮脂などは、雑菌やカビの発生にもつながりやすいです。
マットレスカバーを洗ったり除去スプレーをしたりしても臭いが収まらない場合は、マットレスを買い替えるサインといえます。
▼ベッドやマットレスの臭いの原因について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ダニの発生はベッドやマットレスの寿命にも影響する?

マットレスは、使用状況によってダニが発生することもあるでしょう。ダニが発生すると、皮膚や目がかゆくなったりくしゃみが止まらなくなったりと、さまざまな症状が現れる可能性があります。
ダニの除去をしてもかゆみやくしゃみが収まらない場合は、マットレスの買い替えや病院での受診を検討してみるとよいかもしれません。
三つ折りマットレスは寿命を延ばせる?

三つ折りのマットレスは、マットレスカバーを取り外せる商品があります。マットレスカバーを取り外せば、中材の場所を入れ替えることが可能なので、同じ場所だけへこむ現象を回避しやすくなるでしょう。
また、フラットなマットレスよりも寿命が長くなるケースもあります。三つ折りのマットレスを検討する人は、マットレスカバーを取り外せる商品を選ぶのもおすすめです。
寿命が長いおすすめマットレス13選
ここからは、おすすめのマットレスを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
|
¥29,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
|
|
ファミリータイプ マットレス 3つ折り:8cm厚:ピンクベージュ
|
¥12,980~
|
シングル,ダブル
|
|
折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
|
¥14,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
|
|
快眠ボンネルコイルマットレス
|
¥12,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
|
|
快眠ポケットコイルマットレス
|
¥13,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
|
|
国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品
|
¥56,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,セミシングル,シングル(ショート丈),セミシングル(ショート丈)
|
|
脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト
|
¥16,980~
|
シングル(ショート丈),シングル,セミダブル,ダブル
|
|
【組立設置サービス付き】国産脚付きマットレス(分割型):通常タイプ(アイボリー)
|
¥58,980~
|
シングル,シングル(ショート丈),セミダブル,セミシングル,セミシングル(ショート丈)
|
|
国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ
|
¥36,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈),セミシングル
|
|
国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス
|
¥52,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)
|
¥46,980~
|
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
|
|
抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
|
¥36,980~
|
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
|
|
体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
|
¥32,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル
|
それぞれを詳しくみていきましょう。
ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]
![ハイグレード 2層コイルマットレス 『Ni-Sou ニソウ』[厚さ26cm]](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/products/01_c1d9cf81-263d-420c-aee4-4040a5290713.jpg?v=1600411274)
2層構造の柔らかすぎないコイルマットレス。上段コイルは弾力性が高く、下段コイルは身体をしっかりとサポートします。また上段の圧力を分散することで、理想の寝姿勢を作るのもポイントです。
「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由
![「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由①](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/02_1000x_babb24ed-a529-4c03-99b6-6d28b37c9cdc.jpg?v=1697872612)
①
2層構造になっており体に合わせて沈むワンランク上の寝心地が楽しめます。
![「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由②](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/03_1000x_e4254922-3b4d-412d-b6c7-7475d9b9ca98.jpg?v=1697872627)
②
平行配列のコイルでどの位置でも同じ寝心地で眠れます。
![「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由③](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/09_1000x_28c2341b-8934-43c3-80bc-813af933159e.jpg?v=1697872640)
③
伸縮性のある生地で肌触りがいいです。
![「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」の人気の理由④](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/05_1000x_d8012cac-5991-4db6-9602-5ac591ca55f3.jpg?v=1697872697)
④
エッジサポートがあり、型崩れがしにくいです。
「ハイグレード 2層コイルマットレス [厚さ26cm]」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
わ.
まるでホテルのベッド
寝室用にダブルサイズを購入しました。 ウレタンマットレスをつかっていましたが腰や背中が痛くてコイル式で探していました。 お安くてレビューが良かったのと見た目が好みだったので即決しました。 めちゃくちゃ重たいとのレビュー通り、一人では開梱できませんでした。圧縮式は初めて購入したのですが開梱してすぐ膨らみ当日から使えました。うちはベッド下収納タイプのベッドなのでかなり高さがでて圧迫感があります。これはしっかり想像できてなかったところでした。 肝心の寝心地は最高で、固すぎず柔らかすぎずふかふかで、寝返りも打ちやすいみたいで腰や背中の痛みがなくなりました。こんなことなら早く買い換えればよかったと思いました。 ありがとうございました。
ファミリータイプ マットレス 3つ折り:8cm厚:ピンクベージュ

体圧分散に優れたファミリーマットレス。凹凸が身体を点で支えます。また厚さが約8センチあるので、底つき感が感じづらいのもポイント。弾むような反発性で寝返りがしやすい商品です。
「ファミリータイプ マットレス」の人気の理由

①
弾むような反発性のある高反発ウレタンです。プロファイル加工されており、凹凸が身体を点で支えて体圧を分散させます。

②
中綿は抗菌・防ダニ加工がされているので、ダニを寄せ付けにくいです。

③
折り畳めばコンパクトになり、持ち運びがしやすいです。

④
マジックテープで連結できるので、連結や分割も手軽です。
「ファミリータイプ マットレス」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
快適です!
新居で家族で4人で280サイズを使用しています。 広々眠れてとても快適です! 厚さ8cmがどの程度か心配していましたが、まったく床付き感なく十分な厚みでした(*^^*)匿名快適です!
マットレスの上の敷布団はシングルですが、敷きパッドはファミリーサイズなのであまり離れたりしません。子供がバタバタ寝返りうっても大丈夫です
折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス

点で身体を支えることで体圧を分散させるポケットコイルマットレス。スプリング仕様で薄くても寝心地のよさを追求しています。またそのまま床に敷いて、布団として使えるのも魅力です。
「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

①
折り目がないため、寝心地が悪くなりにくいです。

②
約7センチの厚さがあり、そのまま床に敷いても使用できます。

③
ポケットコイルを使用した構造で体を支えます。

④
独立したコイルで作られているため、ふたりで寝ても振動が伝わりにくいです。
「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
ノ.
シングルならオッケー
初めはダブルを買おうと思っていたのですが重さが気になってシングル×2を買いました。掛け布団を別に敷いて利用してますが寝ごごちいいです!収納もシングルなら普通の敷布団とは基本的に違うので重いっちゃー重いですが楽です。ベッドを収納できると思えば全然軽いもんですね。匿名寝心地が良いです
分厚いコイルマットレスから、自分で動かせるくらいの薄いマットレスに変えたくて購入しました。 今、臨月とゆうこともあってちょっと硬いかな?と思う時もありますが、たぶん通常の身体だと丁度いい具合だろうなと思います。 確かにダブルは少し重いですが、妊婦の状態でも動かせる重さで良かったです。 お値段もお手頃で良い買い物が出来ました! 有難う御座います。
快眠ボンネルコイルマットレス

6つのサイズから選べるボンネルコイル。連結されたコイルが身体を面で支えます。また弾力性が高く、耐久性に優れているのもポイント。寝返りが楽な商品です。
「快眠ボンネルコイルマットレス」の人気の理由

①
マットレスは身体を面で支えるボンネルコイルを使用しています。

②
コイルの硬さ・径・巻き数など快適な寝心地にこだわった設計です。

③
柔らかい肌触りで通気性がよく、快適に寝やすいです。

④
家族構成に合わせてマットレスのサイズを選べます。
「快眠ボンネルコイルマットレス」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
とてもいい
購入させて頂いて早速ボンネルコインマットレスを使いましたがとても気持ちよく寝れます。 夫婦共々買って良かったと思っています! これからも使える限り使わせていただきます!K.快適
クーポンで安く買えました。子供と寝るのにダブルとシングルをくっつけて寝ています。腰痛があるのでボンネルコイルマットレスにして良かったです。沈み込まず寝返りも打ちやすいです。
快眠ポケットコイルマットレス

体圧分散に優れたポケットコイル仕様のマットレス。ニット生地やウレタン、コイルをバランスよく設計し、自然な姿勢を保ちやすいです。またコイル一つひとつが独立しているので、身体のラインに沿ってコイルが沈み込むマットレスです。
「快眠ポケットコイルマットレス」の人気の理由

①
身体に沿うポケットコイルを使用。独立したコイルが体の圧力を分散させます。

②
コイルの硬さを均一にしているため、どの位置でも同じ寝心地です。

③
コンパクトに梱包した状態で届くため、搬入しやすいです。

④
マットレスの表面には防ダニ・抗菌加工がされています。
「快眠ポケットコイルマットレス」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
コスパ高い。マットレスは柔らかい
ポケットコイルマットレスが同じ想像より柔らかめでした。 子供用なので問題ありませんが大人は人によるかと。 総合的には3万以内でのコスパとしては最高です。満足。匿名想像以上に良いですよ
最初7万くらいで探してたのですが、高いなぁっと思い悩んでたところ、この商品に行き着きました。ふあんでしたが全然満足です。今までボンネルコイルを使ってたのですかポケットコイルだと隣で動いても響かないしあんまんです。この安さ高品質ですね。後は耐久性は、これから使って味わいます
国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』 厚み23cm 単品

圧縮率の高い独自製造のコイルを使用した理想の寝姿勢をつくるマットレス。コイルが独立しているため、振動をカットしやすいです。隣の人の寝返りなども感じにくい構造なので、カップルや夫婦にもおすすめです。
「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」の人気の理由

①
独立したコイルで体のラインに沿って沈みます。

②
マットレスの硬さは3種類から選べます。

③
側面はメッシュ素材で通気性があります。

④
圧縮率の高いコイルは反発力があり、へたりにくいです。
「国産 ポケットコイル マットレス 『KIYORA キヨラ』単品」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
買って良かったです。
マットレスの硬さで迷いましたが硬めの寝心地が好きなのとハードの方が安かったのでハードにしました。 背中がしっかり支えられてる感じがします 寝返りもしやすいので買って良かったです。 ミディアムと寝比べてないので何とも言えませんが 値段の割には、満足です。
脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト

マットレスが一体化したモノトーンカラーのベッド。シンプルなデザインをしているため、部屋になじみやすい仕様です。マットレスとベッドフレームを別々に購入する必要がないので、引っ越しの初期費用が抑えられるのもポイントです。
「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」の人気の理由

①
ブラックとホワイトのモノトーンカラーで部屋になじみやすい設計です。

②
組み立てしやすいフレームにマットレスを敷くだけでできあがる簡単仕様。組み立てが苦手な方にもおすすめです。

③
マットレスの下には通気性のいいすのこを使用しています。

④
開放感のあるベッド下には、ボックスや大きな荷物の収納が可能です。
「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
ヒ.
お値段以上
値段以上でした。当方159センチで、小型犬と寝るスペースは申し分ありません。迷ったけれど本当に買って良かったです。敷いていうなら、女性一人では持てない梱包なので、二人で組み立ておすすめです。ワンちゃんのため、別売りの足を購入して、付け替えましたが、ちょうどよい高さでした匿名寝心地抜群
ショートサイズを購入しました。 身長が146センチしかないのでショートで充分なんで。 マットもボリューム合って寝心地最高です。 後、頭上に時計とか置ける棚があれば最高と思ったので星4つにしました。
【組立設置サービス付き】国産脚付きマットレス(分割型):通常タイプ(アイボリー)

5つの脚から選べる脚付きマットレス。分割タイプなので、移動がしやすい仕様です。マットレスには、キルティング素材を使っているので、落ち着いた部屋が作りやすいです。またベッド下には、収納スペースも作れます。
「【組立設置】国産脚付きマットレス(分割型)」の人気の理由

①
極厚キルティングでふっくらとした寝心地です。

②
抗菌タイプのマットレスも選べます。

③
狭い部屋に置きやすいショート丈も展開しています。

④
高強度フレームを使用。耐荷重は約250キロです。
「【組立設置】国産脚付きマットレス(分割型)」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
抜群です
オシャレな脚付きマットレスを探していました。 大きさ、デザイン、カラー。とても気に入りました。 寝心地も抜群です。匿名いいです!
私は背が高いので、1番長い脚にした所、取っても乗り降りが楽になり、マットレスも固めなので、寝返りもしやすく腰痛がマシな気がします。 ありがとうございました。
国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ

コイルの独立性を保ちやすい平行配列の設計が特徴の国産ポケットコイルマットレスです。硬さのゾーンわけがされていないので、使用するマットレスの面を変えても同じ寝心地で寝られます。劣化を防ぎやすいマットレスを探している人におすすめです。
「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」の人気の理由

①
抗菌・防臭効果のある竹炭を生地に練りこんでいます。

②
マットレスサイズは全8種類から選べます。

③
コイルのゾーン分けをしない設計で、どの位置でも同じ寝心地で眠れます。

④
お尻の位置にあたるマットレス中央部を対象に耐久試験を実施しています。
「国産ポケットコイルマットレス 抗菌タイプ」の商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
み.
寝心地良い
圧縮なので二階に運びやすく、また、古いベッドを処分するまで場所を取らずに助かりました。いい意味で固く、しっかりしており、高い値段で購入した某有名メーカーのマットレスに負けず劣らずの寝心地です。匿名とてもしっかり
安いので不安でしたが、とてもしっかり作られていて満足です。
梱包も圧縮されてコンパクトになっていたので簡単に階段で運べました。
国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス

付属のトッパーが丸洗い可能で手入れがしやすい国産ポケットコイルマットレスです。高反発設計のマットレスなので、沈みにくい商品を探している人におすすめ。寝姿勢が保ちやすく体格がよい人でもゆったり寝やすいです。
「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」の人気の理由

①
極細のポリエチレン繊維を組み合うように編んでいるため、高反発・高硬度・体圧分散に優れています。

②
通気性が高く湿気をしっかりと逃がしてくれます。

③
高反発で体が沈みにくいため、睡眠時の体圧を分散します。

④
トッパーの生地はファスナーで簡単に着脱可能です。また、中材も水を通すため丸洗いできます。
「国産 3次元樹脂 ポケットコイル マットレス」の商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
なかなか良いよ
はじめてのトッパーでした。固めで凄くいいです。匿名しっかりしている
まだ使い始めて1ヶ月も経ってはないですが、しっかり反発感があり、安定しています。
機能については長期使用していかないとなんとも言えませんが、今のところ満足です。
東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)

体圧の分散力が魅力のポケットコイルマットレスです。フィットするように体を支えるため、腰への負担がかかりにくいマットレスを探している人におすすめ。振動が伝わりにくい設計なので、パートナーと一緒に寝やすいのもポイントです。
「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」の人気の理由

①
平行配列を採用し、体圧の分散力に配慮しています。

②
キルティング内の綿に抗菌・防臭・防ダニ加工を施しています。

③
肌触りのよいジャガード生地を採用しています。

④
振動が伝わりにくいマットレスです。
「東京スプリング 抗菌・防臭 ポケットコイルマットレス(ベーシック)」の商品レビュー・口コミ
- レビュー
-
や.
しっかりしていてよかったです
子どもの2段ベットに使用するために購入しました。
本当は実際に使用感を確かめたかったのですが、ベットサイズが少し短めのため、店頭に合うマットレスがなかなかなく、仕方なくネットで探していたら、こちらのマットレスを見つけました。
寝心地どうかなぁと心配でしたが、受注生産で機能性が高い割にお値段もお手頃だし、ダメ元で購入しました。
実際届いたら、梱包もきっちりしていて(圧縮ロール状で届くとく勘違いしていて少しびっくりしましたが)開けると、滑らかで綺麗なマットレスでうれしくなりました。サイズもピッタリで、造りもしっかりしていて、長持ちしそうです。ふわふわではないですが、程よい弾力で体をちゃんと支えてくれそうな感じがします。
使い始めて2週間ですが、子どもたちに寝心地をきいてみると、いままでは夜中に目が覚めていたそうですが、こちらを使うようになってからは朝まで眠れるようになったと喜んでいました。
抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

折り目をつけずに三つ折りができるマットレスです。コンパクトな状態にたためるので、狭い部屋に住む人におすすめ。敷き布団やアンダーマットなど好みにあわせて使用できるのが魅力です。
「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

①
アンダーマット以外にも、そのまま床に敷いて敷布団としても使えます。

②
身体のラインに沿うポケットコイルで睡眠時の姿勢を支えてくれます。

③
竹炭が生地に織り込まれています。天然由来で肌に優しいです。

④
新三つ折り構造を採用。折りたたんでも折り目がつかずたためます。
「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の商品レビュー・口コミ
レビューはまだありません。
体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

自立する設計が特徴のポケットコイルマットレスです。壁に立てかけられない場合でもマットレスを干せるのが魅力。定期的にマットレスを干して手入れをする予定の人におすすめです。
「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

①折り目のない新構造のマットレスです。

②老舗マットレスメーカーこだわりの設計です。

③厚さは約10センチで、床にそのまま敷けます。

④生地・綿・ウレタンをバランスよく組み合わせています。
「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー
レビューはまだありません。
マットレスを長持ちさせるためのポイント
続いては、マットレスを長持ちさせるポイントを紹介します。
上下・裏表を定期的に返して使用する

マットレスは、腰やお尻の位置に圧がかかりやすい場合が多いです。マットレスを上下・裏表をひっくり返して使用すると、1箇所に圧が集中しにくくなります。
また定期的に圧がかかる場所を変えると、部分的なへこみの改善につながりやすいです。

こまめにマットレスのシーツを洗濯する

マットレス用のシーツは汗や皮脂を吸うので、洗濯するのがおすすめです。そのまま使用し続けてしまうと、雑菌やカビの発生につながり、マットレスにも影響を及ぼす可能性があります。
またシーツを定期的に洗えば、臭いも抑えやすいです。
天日干しや専用グッズで除湿する

マットレスは、天日干しをする習慣を付けるのもおすすめです。天日干しをすることで、マットレスにたまりやすい湿気を乾燥させやすくしてくれます。
またマットレスが干しづらい場合には、除湿シートなどを活用するのもよいでしょう。湿気をたまりにくくすれば、マットレスを長く使用することができます。
敷きパッドを活用する

敷きパッドは、冷感機能や発熱機能などの機能性が高いだけでなく、マットレスにかかる負担を軽減しやすいのもポイントです。
厚みのある敷きパッドを使用すれば、体圧分散もしやすくなります。マットレスを長く使うなら、敷きパッドを活用するのもおすすめです。
マットレスと敷布団はどちらの寿命が長い?

マットレスと敷布団は、どちらも使用している素材や構造によってそれぞれ寿命が異なります。そのため、一概にどちらが長いとは言い切れません。
マットレスと敷布団で迷っている人は、ライフスタイルにあわせて選ぶとよいでしょう。
寿命がきたマットレスを処分する方法

最後にマットレスを処分する方法を紹介します。
粗大ゴミに出す
マットレスは、一般回収のゴミで処分することはできません。そのためゴミとして出すなら、自治体が実施している粗大ゴミ回収の利用が必要です。
また粗大ゴミは、各自治体によって回収方法が異なります。マットレスを処分する場合は、事前に自治体へ問い合わせたりホームページを確認するのがおすすめです。
不用品の回収を依頼する
マットレスは、不用品の回収を依頼して処分するのもおすすめです。不用品の回収なら、業者によって搬出の依頼をすることもできます。
マットレスを外に自分で持ち出せない場合は、事前に搬出をしてもらえるのかを確認しておくとよいでしょう。
買取業者やリサイクルショップを利用する
マットレスは寿命がきても、買取業者やリサイクルショップが引き取ってくれる場合があります。
お金をかけずに処分したい人は、先に買取業者やリサイクルショップで引き取ってもらえるのかを確認するのもよいでしょう。
▼マットレスを捨てる方法について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
まとめ
本記事では、マットレスの寿命や買い替えるタイミングについて解説しました。またおすすめの商品やマットレスを長持ちさせるポイントについてもあわせて紹介したので、ぜひマットレス選びの参考にしてみてください。
よくある質問
- Q. マットレスの寿命はどれくらいですか?
A. マットレスは、種類によって寿命が異なります。スプリングマットレスは7〜10年程度、ファイバーマットレスは4〜6年程度が目安です。
>>詳しいマットレスの寿命についてはこちら- Q. マットレスを長持ちさせるにはどうすればいいですか?
A. 上下・裏表を返したり天日干ししたりするのがおすすめです。
>>マットレスを長持ちさせるポイントについてはこちら
予想以上に良かった
マットレス購入のためたくさんのマットレスを調べていたけど、ここのマットレスだけ価格が安く悩んでいましたが、レビューもよくてここのにしてみました。値段が安い分、期待はあまりしてなかったのですが。。普通に良いです。硬すぎず、柔らかすぎず、ふわふわで。高さもちょうどいい。 ただ、マットレスの下に何か敷かないともちろんマットレスの下に汗はかくので、ベット、スノコなど、マットレスの下に何か敷いた方が良いなと思いました。 そして、クイーンサイズだからこそかなり重い。 私はマットレスのみで過ごそうと思っていたので、普段は立てかけておいておきたいなと思っていたけど、毎日マットレスをたてかけるのにはかなり重いので、フレーム類と一緒に購入がおすすめ