店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    ベッドやマットレスが臭い原因を解説!家庭でできる対策法やおすすめの商品も紹介

    臭い対策におすすめのベッドの画像
    2024年4月22日

    「ベッドから変な臭いがする」「寝るときに臭いが気になってしまう」など、ベッドの臭いに関して悩みを抱えている人もいますよね。臭いの悩みには、「臭いのする場所」と「原因」にあわせた対処が大切です。

    本記事では、ベッド周りの臭いを原因別に解説。あわせて、臭いの対処法や防止策を紹介します。また記事の後半では寝室の臭いが気になる人におすすめのベッドも紹介。臭いに悩んでいる人だけじゃなく、ベッドの買い替えを検討している人もぜひ参考にしてみてください。

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数20万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    ベッド周りの臭いを原因別に解説

    まずは、ベッド周りの主な「臭いの原因」の特徴を、「臭いのイメージ」とあわせて紹介します。

    ホルムアルデヒド|ベッドフレームのツンとくる臭い

    ベッドフレームの画像

    買ったばかりのベッドフレームからツンとした刺激臭がする場合は、ホルムアルデヒドと呼ばれる化学物質が原因の可能性があります。

    ホルムアルデヒドは合板や建材、接着剤などに含まれている物質で、わずかな量でも臭いを発するのが特徴です(※)。

    また、部屋の温度や湿度が上がるほど、空気中の濃度が上がりやすい性質を持っています。そのため夏場はとくに臭いを感じやすいでしょう。

    ※ 参考:日本木材総合情報センター「ホルムアルデヒド臭と換気」
    ※ 参考:NPO法人日本アトピー協会「ホルムアルデヒドの感じ方基準」

    ベッドについた皮脂や汗|酸っぱい臭い

    寝具をセットしたベッドの画像

    ベッド周りの酸っぱい臭いは、寝具に染み付いた体臭が原因かもしれません。湿度の高い梅雨の時期、汗をかきやすい夏場は臭いがつきやすく、とくに注意が必要です。

    また、寝具についた皮脂を長期間放置すると、雑菌やカビの発生につながります。酸っぱい臭いは、ベッド周りの衛生面から見ても早めの対処が必要でしょう。

    タバコの煙|ヤニの臭い

    喫煙習慣のある人は、タバコの煙による臭いにも注意しましょう。喫煙時には、吐く息とともに有害物質が空気中へ飛散します。この有害物質が家具やシーツに付着すると、タバコを吸っていないときでも臭いが続いてしまいます。

    また、タバコの臭いがついた衣類も臭いの原因のひとつ。コートや上着をベッド近くに置いている場合も注意が必要です。

    カビ|墨汁のような臭い

    墨汁のような臭いは、木材に発生したカビが原因の可能性があります(※)。

    カビは、部屋の湿度が高くなると繁殖力を増す性質を持っています。そのため寝汗をかく人や、雨の日が続く時期にはとくに注意が必要です。

    ※ 参考:JFRL「カビ臭の原因物質」

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    布製品に発生したカビは、酸っぱい臭いを発します。ベッドから酸っぱい臭いがした際には、寝汗や皮脂のケアとあわせ、カビの有無もチェックしましょう!

    ペット臭|アンモニアの臭い

    飼っているペットによっては、ベッド周りから動物的な臭いやアンモニア臭がする可能性があります。一緒に生活する過程で臭いがベッドに移り、異臭の原因となっているかもしれません(※)。

    また、ペットの便によってベッド周りが臭くなるケースもあります。ペットが寝室に出入りしている場合は、ベッドのこまめなケアが必要です。

    ※ 参考:におい・かおり環境学会「コーギー種犬の特徴的なにおい成分の分析」

    新品のベッドフレームについた臭いの取り方

    続いては、ベッドについた臭いの取り方を解説します。まずは新品のベッドフレームについたホルムアルデヒド臭の取り方を解説します。

    寝室の換気をする

    換気中の寝室の画像

    ホルムアルデヒドは気体として部屋のなかに滞留します。そのため、まずは部屋の換気を心がけましょう。定期的な換気を心がけると、約1ヶ月から半年で臭いがしなくなるとされています(※)。

    また、ホルムアルデヒドは表面積の大きさや温度に応じて空気中の濃度が上がるのが特徴です(※)。マットレスやベッド周りを片づけ、気温の高い日に換気することで、空気中への放出量が増えて効率的に臭いが取れやすくなるでしょう。

    ※ 参考:日本木材総合情報センター「ホルムアルデヒド臭と換気」

    雑巾での水拭き・陰干しをする

    ベッドフレームを陰干ししている画像

    フレームの角面や木材の継ぎ目など、とくに臭いが強い部分がある場合は、固くしぼった雑巾で水拭きをすると臭いの軽減が期待できるかもしれません。

    なお、カビ対策のため水拭き後は1週間程度陰干しをおこなうのがおすすめです。

    炭を置く

    部屋に炭を置くのもホルムアルデヒドの臭い対策のひとつ。木炭は「有害物質を吸着する性質」「吸着物質を放散しにくい性質」を持ち、建材加工でもホルムアルデヒド対策に活用されています(※)。

    また、臭いの元となる物質も吸着してくれるため、臭い軽減効果も期待できるでしょう。

    ※ 参考:三重大学生物資源学部「木炭のホルムアルデヒド吸着特性」
    ※ 参考:一般社団法人全国燃料協会「炭についてのよくある質問 Q.48」

    経年変化でベッドについた臭いの取り方

    長く使っているベッドの画像

    続いて、ベッドを使い続けることで発生する臭いの取り方を紹介します。

    乾燥した日に陰干しをする

    乾燥した日にベッドを陰干しすると、臭いの軽減が期待できます

    なお、日なたで干した場合は材質によっては傷む可能性があるため、陰で干すのがおすすめです。

    ベッド向け消臭スプレーを使う

    ベッド周りの臭いをすぐに消したい場合は、消臭スプレーを使用した対策がおすすめです。消臭だけでなく殺菌効果を持つスプレーを使えば、臭いケアと同時に防菌・防臭対策もおこなえるケースがあります。

    なお、カビが発生しないよう、スプレーを使った後はベッドを乾燥させて水分を飛ばすことが大切です。

    空気清浄機を置く

    ベッド周りがにおう場合は、空気清浄機を使い部屋の空気を改善する方法もあります。

    設置する空気清浄機は、ペット臭やタバコ臭などの「臭いの元」をフィルターに吸着させて脱臭する「脱臭フィルター」付きモデルがおすすめです。

    なお、空気清浄機を設置するだけでは臭い問題の根本的な解決になりません。空気清浄機の使用とあわせて、掃除やこまめな換気も忘れないようにしましょう。

    マットレスの臭いの取り方

    マットレスの臭いを確かめている画像

    マットレスがにおう場合には、表面の拭き掃除で汚れを落とすと臭いの軽減が期待できます。マットレス掃除の際は、シーツや枕カバーも洗濯して寝具全体の汚れを落としておくのがおすすめです。

    なお、臭いが強い場合や掃除をしても臭いが続く場合は、防臭効果を持つマットレスへの買い替えも検討するとよいかもしれません。


    重曹を使ったマットレスの臭い取り

    家の掃除で役立つ重曹は、マットレスの臭い取りでも活用可能です。水に重曹を混ぜた「重曹水」は寝汗や皮脂汚れの掃除に用いられています。

    また重曹は消臭効果も期待できるため、汚れと臭い対策を同時におこなえるのも重曹水のメリットです。重曹水は、必ず適切な量や使い方を調べてから使うようにしましょう。

    ベッド周りの臭い予防法

    消臭剤を設置した寝室の画像

    ホルムアルデヒドのような一部を除き、ベッド周りの臭いは使用年数に応じても発生する問題です。そのため、定期的な臭い予防も忘れないようにしましょう。

    家庭でできる予防法は、「除湿シートの設置」「こまめな掃除と換気」「アロマや消臭剤の設置」などがおすすめです。

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    除湿シートはカビの抑制効果も期待できるので、部屋の清潔さ維持にもつながります!

    収納付きベッドの臭い対策

    ベッドのなかでもとくに臭い対策を心がけたいのが、収納付きベッド。引き出しは構造上臭いがこもりやすいです。収納付きベッドを使う際は、引き出しに除湿剤や消臭剤を置き、臭いがつかないよう対策をしましょう。


    臭いが気になる方におすすめのベッドフレーム

    ベッドフレームの臭いが気になる場合は、買い替えも選択肢のひとつ。そこで、通気性に配慮した構造、香りのある素材を使用したおすすめベッドフレーム4点を紹介します。

    おすすめ商品  4選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    国産ひのきローベッド すのこタイプ
    ¥33,980~
    セミシングル(SS),シングル(S),セミダブル(SD),クイーン160(SS+SS),キング200(S+S),ワイドキング240(SD+SD)
    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ヴィンテージブラウン
    ¥18,980~
    シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』ナチュラル
    ¥14,980~
    シングル,セミダブル,ダブル
    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
    ¥39,980~
    シングル,セミダブル,ダブル

    ひとつずつみていきましょう。

    国産ひのきローベッド すのこタイプ

    国産ひのきローベッド すのこタイプ
    ¥33,980~

    国産ひのきの香りが特徴的なローベッド。フレーム構造にすのこ仕様を採用し、通気性にも優れています。

    「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

    「国産ひのきローベッド すのこタイプ」のレビュー

    レビュー
    匿名

    すのこを狭い間隔の物にして良かった。
    すのこを狭い間隔の物にしたので、がっしりしており良いです。 檜の香りがして寝心地が良いです。 組立てはプレートをネジで止める作業が大変でした。 技術不足で頭が潰れてしまった。 他は非常にシンプルであっという間でした。 付属品が売り切れでスマホ等の行き場に困っているので、周辺設備を充実させてくれると嬉しいです。 感覚的に長期使用にも耐えられる耐久性を感じました。


    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ヴィンテージブラウン

    照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ヴィンテージブラウン
    ¥18,980~

    通気性に優れるすのこ仕様のローベッド。ベッドフレームとあわせて抗菌防臭機能つきのマットレスを同時に購入できるので、引っ越しや模様替えで新たにベッドを購入する方におすすめです。

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

    「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー

    レビュー
    タ.

    コスパ抜群
    この値段でしっかりしていて、コンセントも小物がおける棚もあって、コスパ最高だと思います。

    匿名

    ベッド
    思っていたより作りもしっかりしていて 
組み立てもスムーズにできたため非常に満足です!

    ▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    ファミーテの画像
    RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミを徹底解説

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』ナチュラル

    棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』ナチュラル
    ¥14,980~

    頑丈さに配慮したすのこ仕様のローベッドで、敷布団も使えるのが特徴。フレームの素材にメラミン樹脂加工版を採用しており、紙張り合板と比較して汚れやキズに強く、手入れがしやすくなっています。

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

    「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」のレビュー

    レビュー
    あ.

    和室にぴったり
    いままで和室に布団をひいて寝ていたので、近い存在感で置いておけるものを探していました。 高さのある家具などを置いていない部屋なので、ベットも収納などの機能性より部屋に馴染むこと、置いても狭く感じないことを優先して選んだ結果大正解でした。 組み立ては大人2人(私と夫)で1時間。説明書をちゃんと読めば簡単です。ネジ類の予備がたくさん入っていました。


    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』

    コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
    ¥39,980~

    ベッド脚部のパーツが3段階用意されたすのこベッドで、ベッド下の高さは最大約31センチまで調整可能。収納スペースとして利用できるほか、掃除機を使ったベッド下の清掃もしやすくなるでしょう。

    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

    「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー

    レビュー
    な.

    とてもいい買い物ができました!
    色合いはとてもシック◎今までの中で1番組み立てやすいと 感じました。すのこ板を高い位置に合わせ腰掛けるとマット高さがあるため足がつかないぐらいになります。棚もほど良い幅があります。 ただ、日本製マットを選んだのですがもう少し硬さがほしい気がしました。

    ▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    フォルテオの画像
    耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説

    まとめ

    本記事ではベッド周りのいやな臭いとその原因を紹介しました。

    購入したばかりのベッドは、接着剤に含まれるホルムアルデヒドの臭いがする可能性があります。組み立て後はこまめに換気をして、ホルムアルデヒドを屋外へ排出するようにしましょう。

    またベッドは長年使う家具であり、ときにはいやな臭いがついてしまうこともあります。臭いが気になって眠れない際は、本記事で紹介した対策法を参考にしてみてください。

    よくある質問

    Q.買ったばかりのベッドフレームが臭いときの対処法はありますか?

    A.新品のベッドのツンとした臭いは、接着剤に含まれる「ホルムアルデヒド」が原因のひとつと考えられます。この場合、フレームに含まれるホルムアルデヒドを放出させると臭いの軽減を期待できます。「部屋の換気」「ベッドフレームの水拭き」「部屋に炭を置く」などの対処法を検討してみましょう。

    >>ホルムアルデヒドの臭い対策はこちら

    Q.ベッドの酸っぱい臭いを取る方法はありますか?

    A.ベッドやマットレスの酸っぱい臭いは、染み付いた寝汗や体の皮脂が原因です。シーツ・枕カバーの洗濯、重曹水を使ったマットレスの手入れなどをおこない、臭いの原因を取り除く方法がおすすめです。

    >>長年使っているベッドの臭い対策はこちら

    関連記事一覧

    移動がしやすいベッドの特徴は?キャスター付きや解体しやすいおすすめの商品も紹介
    移動がしやすいベッドの特徴は?キャスター付きや解体しやすいおすすめの商品も紹介
    大人がベッドから落ちる原因や対策を解説!寝相が悪い人や高齢者におすすめの商品も紹介
    大人がベッドから落ちる原因や対策を解説!寝相が悪い人や高齢者におすすめの商品も紹介
    ベッドの頭部分の名称は?クッションタイプや棚付きなどヘッドボードの種類も紹介
    ベッドの頭部分の名称は?クッションタイプや棚付きなどヘッドボードの種類も紹介
    ベッドは枠のみで購入できる?失敗しにくい選び方やおすすめフレームをサイズ別に紹介
    ベッドは枠のみで購入できる?失敗しにくい選び方やおすすめフレームをサイズ別に紹介
    防水ボックスシーツの特徴やデメリットとメリットを紹介!おすすめ商品や選び方も解説
    防水ボックスシーツの特徴やデメリットとメリットを紹介!おすすめ商品や選び方も解説
    ベッドのマットレスの上に敷く寝具や順番を紹介!布団を敷くのがよくない理由も解説
    ベッドのマットレスの上に敷く寝具や順番を紹介!布団を敷くのがよくない理由も解説
    ベッドでコンセントが隠れると危ない?延長コードを固定する方法やおすすめの商品も紹介
    ベッドでコンセントが隠れると危ない?延長コードを固定する方法やおすすめの商品も紹介
    シンプルモダンとは?コーディネート実例とうまくまとまらない際のコツも紹介
    シンプルモダンとは?コーディネート実例とうまくまとまらない際のコツも紹介