すのこベッドとは?口コミとあわせてデメリットやメリットを紹介!

すのこベッドが気になっているけど、すのこがどのような商品か知らない人もいますよね。すのこベッドは通気性に優れていますが、一方で木材ならではのデメリットや注意すべきポイントもあります。
そこで本記事では、使用している人の実際の口コミやおすすめのすのこベッドを紹介。あわせてすのこの特徴や種類、素材ごとの特徴も解説します。ベッドの選び方や購入後の失敗を防ぐための「知恵袋」も紹介しているので、すのこベッド選びの参考にしてみてください!


- 天然木の木目が特徴的なパイン材を使用
- 圧迫感の少ないフラットなロータイプ
すのこベッドとは

すのこベッドとは、床板にすのこを使ったベッドのこと。角材と板の間に隙間があり、通気性に優れています。
なお、すのこベッドというジャンルは幅広い商品を含んでいるのが特徴です。持ち運びやすさを考え、角材ではなく、ベルトを使用してすのこ板を固定する商品もあります。また、すのこ板の香りや頑丈さが木材に応じて変化するのも特徴のひとつ。一口にすのこベッドといっても、それぞれの商品が異なる特徴を持っています。
すのこベッドはやめたほうがいい?使用している人の口コミを紹介
ここからは、実際にすのこベッドを使用している人の口コミを紹介します。
すのこベッドを買って後悔している人の口コミ
まずは、すのこベッドを購入して後悔している人の口コミをみていきます。
すのこベッドで後悔している口コミ①

すのこは木材を使用しているため、商品によっては表面にささくれやザラつきがある場合があります。マットレスに傷がつかないか不安な人は、組立時に表面に紙やすりをかけるとよいでしょう。
すのこベッドで後悔している口コミ②

すのこの素材によっては、接着剤に含まれるホルムアルデヒド(※)によって不快な臭いがしてしまう可能性があるかもしれません。
※参照:東京都保健医療局「5 ホルムアルデヒドとはどんな物質ですか」
▼すのこベッドについた臭い対策は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドで後悔している口コミ③

薄いすのこや床に敷くタイプのすのこを使う場合、通気性に不安を抱く人が多いです。しかし、薄さに関わらずすのこを敷くと寝具の下に空気の通り道ができます。そのため、床に直接寝具を敷く場合と比較すると、通気性は向上しているといえるでしょう。
すのこベッドで後悔している口コミ④

すのこが想定より薄く、耐荷重に不安を抱く人もいます。すのこの頑丈さが気になる人は、耐荷重が記載されている商品を選びましょう。
▼耐荷重に優れたすのこベッドを探している人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドを気に入っている人の口コミ
続いては、すのこベッドを気に入っている人の口コミをみていきます。
すのこベッドを気に入っている口コミ①

木材の香りはすのこベッドの特徴のひとつ。自然の香りに包まれながら寝たい人におすすめのベッドです。
すのこベッドを気に入っている口コミ②

すのこが頑丈できしみにくいため、厚めのマットレスや布団も使いやすいベッドです。
すのこベッドを気に入っている口コミ③

一部のすのこベッドでは敷布団を使えます。ベッドを購入する前の寝具をそのまま使えるのは嬉しいポイントです。
▼すのこに敷布団を使いたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドを気に入っている口コミ④

すのこベッドには持ち運び用の折りたたみ式ベッドがあります。直接布団を敷いて寝るよりも通気性に優れるので、カビ防止にもつながりやすいです。
すのこベッドの種類
すのこベッドの種類は下記のとおりです。
- 折りたたみ式すのこベッド
- ロータイプすのこベッド
- パレット式すのこベッド
それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。
折りたたみ式すのこベッド

折りたたみ式すのこベッドは、木材の軽さを活かした持ち運びやすさが特徴。また、折りたたみ式に似た商品として、ロール式と呼ばれる巻いて収納できるタイプもあります。
昼間はベッドを片づけておきたい人や、来客用のベッドを探している人におすすめです。
ロータイプすのこベッド

高さを抑えたベッドフレームは、ロータイプとも呼ばれています。ヘッドボード付きベッドや収納付きベッドなど機能性に優れているのが特徴です。
また、ベッド周りの壁を広く使えるのもロータイプのメリット。壁掛け雑貨やインテリアにこだわりたい人にもおすすめです。
パレット式すのこベッド

パレットベッドは、四角形の「パレット」を組み合わせて使う商品。部屋の形やインテリアにあわせて好みの形にベッドフレームを作れるのがメリットです。
ヘッドボードやサイドテーブルをフレームと同じ素材で作れるので、木材の質感をインテリアに取り込みたい人におすすめ。
おすすめすのこベッド20選
おすすめすのこベッド20点を紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
|
¥16,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 ヴィンテージブラウン
|
¥14,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』ストーングレー
|
¥21,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
|
|
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
|
¥24,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品
|
¥33,980~
|
セミシングル,シングル,セミダブル
|
|
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
|
¥39,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト
|
¥17,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル(ショート丈),セミシングル
|
|
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
|
¥5,980~
|
シングル4枚(シングルサイズ1台分),ハーフ4枚,ハーフ4枚+シングル4枚(ダブルサイズ1台分),シングル1枚,ハーフ1枚
|
|
天然木すのこ 伸縮 ソファベッド ナチュラル
|
¥49,980~
|
シングル
|
|
日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
|
¥51,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
アイアンベッド『Linique リニーク』
|
¥14,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
|
|
LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
|
¥29,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
|
|
天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド ウォールナットブラウン
|
¥38,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』 床板:ハイグレードタイプ
|
¥49,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
|
¥39,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ
|
¥28,980~
|
セミシングル(ショート丈),シングル,セミダブル
|
|
天然木高さ調整すのこベッド 『CLARUS クラルス』コンセント 棚付き ホワイトウォッシュ
|
¥18,980~
|
シングル,セミダブル,セミシングル(ショート丈)
|
|
スリム棚付きすのこベッド 『Nocturne ノクターン』コンセント付き グレージュ
|
¥19,980~
|
シングル,セミダブル,ダブル
|
|
日本製 天然ひのき 2段ベッド
|
¥119,980~
|
|
各商品の特徴や人気の理由をみていきましょう。
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル

天然木(パイン材)の木目を楽しめるすのこローベッドです。部屋のインテリアにあわせやすいシンプルなデザインが特徴。カジュアルな部屋から和風を意識した部屋まで、幅広い部屋で使えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
a.
木のいい匂いがします
組み立ても難しくなく、スムーズにできました 寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます 高さもロボット掃除機がちゃんと通れました
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 ヴィンテージブラウン

6ステップで組み立てられる、シンプルなすのこローベッドです。ヘッドボードにはコンセントが付いており、枕元でスマートフォンを充電しつつ就寝できます。
「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」の人気の理由

①
コンセント付きのヘッドボードはティッシュケースが置ける奥行きがあります。

②
メラミン樹脂加工板で汚れや傷に強く手入れがしやすいです。

③
すのこ構造で通気性がいいです。

④
シンプルな設計でパーツが少ないため、組み立てやすいです。
「棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
マ.ナ.
ベッドとマットレス
最初は組み立てが大変かと思っていましたが、非常に簡単で楽でした。色も好きな色で毎日気持ち良く寝てます。マットレスも良い硬さで良かったです。
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』グレージュ

グレージュやホワイト、ブラウンなど7色のバリエーションを持つすのこローベッドです。照明やコンセントが付いたヘッドボードが備え付けられているのが特徴。デザインと機能性を両立させたい人におすすめです。
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

①
本物の木のような質感が楽しめるデザインです。

②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
組み立てが簡単な設計です。スムーズに組み立てしやすいです。

④
金具プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
タ.
コスパ抜群
この値段でしっかりしていて、コンセントも小物がおける棚もあって、コスパ最高だと思います。直接床にすのこを敷くタイプもありますが、少し金額をあげてもこちらのすのこが浮いているタイプの方がいいと思いました。リ.軋まないしマットレスもいい柔らかさ。
前のパイプベッドの軋む音が気になって、こちらの木のフレームを買いました。マットレスはポケットコイルを購入しました。どちらも寝やすく快適です!届いた時の板の量と備品がとても多くて重いので、1人で組み立てるのはしんどいかも知れません。電動ドライバーがあれば楽に組み立てることが出来ました。想像よりも低めでしたが、気に入っています。
▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』ストーングレー

ホテルを意識したヘッドボードデザインが特徴的なすのこローベッドです。ヘッドボードの小棚は壁面をくりぬいた作りになっており、天井部に付いた照明が枕元を照らしてくれます。
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」の人気の理由

①
安定感がある頑丈構造。床板はすのこ仕様で通気性もよい設計です。

②
ヘッドボードは、身の回りの小物が置ける奥行きがあるコンセントが付いた便利な構造です。

③
連結可能な固定金具付き。2台並べてもすっきりとした寝室が作れます。

④
ヘッドボードには、LED照明が付いています。
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
気に入りました
大人2人で1時間弱で組み立てできました! 照明、コンセント付きはかなりいいです。色も良くて、買ってよかったです。匿名お洒落!!
シングルとセミダブル購入しました。 大きい板などが少なめなので女性でも組み立てやすかったです。部品(ネジ系)がすごく多かったのでそこだけ大変でした!ですが、とてもお洒落で最高です。ありがとうございました!
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ

3段階の高さ調整に対応したすのこベッドです。ベッドフレームを床に直接設置するフロアベッドにも調整可能。ベッド下に小物や子どものおもちゃが入ってしまうケースを防げます。
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

①
シンプルで直線的なデザインのベッドです。

②
高さは3段階まで調節できます。

③
ヘッドボードには、棚と2口のコンセントが付いています。

④
耐荷重は約200キロ(※)です。 ※:シングル約120キロ、セミダブル約180キロ
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー・口コミ
レビューはまだありません。
国産ひのきローベッド すのこタイプ 単品

通常タイプとハイグレードタイプ、2種類のすのこから選べるすのこローベッドです。ベッドフレームに落下防止のサイドガードを付けられるので、小さい子どもと一緒に寝たい人におすすめ。
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」の人気の理由

①
すのこ仕様の通気性がよいベッド。ひのき素材特有の調湿効果があります。 参照:森林総合研究所「ヒノキの葉の香りがもつリラックス効果 ―生理指標を用いた科学的検証―」(https://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2016/20160311-02.html)

②
すのこは通常タイプとハイグレードタイプの2種類から選べます。

③
落下防止になる高さ34.5センチのサイドガードが付いています。

④
オプションでコンセント付きの棚がカスタマイズできます。
「国産ひのきローベッド すのこタイプ」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
すのこを狭い間隔の物にして良かった。
すのこを狭い間隔の物にしたので、がっしりしており良いです。 檜の香りがして寝心地が良いです。 組立てはプレートをネジで止める作業が大変でした。 技術不足で頭が潰れてしまった。 他は非常にシンプルであっという間でした。 付属品が売り切れでスマホ等の行き場に困っているので、周辺設備を充実させてくれると嬉しいです。 感覚的に長期使用にも耐えられる耐久性を感じました。
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ

耐荷重約650キロという頑丈さが特徴のすのこベッドです。コンセント付きのヘッドボードが付属しており、スマートフォンを充電しながら就寝前のリラックスタイムを過ごせます。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

①
耐荷重が約650キロと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。

②
太めの支柱になっており、きしみ音を軽減する構造です。

③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
しっかりしている
主人用に購入。 組み立てはそれほど難しくはないようですが、大きな物ですので女性ではしんどいかもしれません。 最初スノコが頼りないようにも思いましたが、 出来上がりを確かめると大丈夫そうです。 使用してしばらく経ちますが、寝返りで音もせず高さもいいようです。な.とてもいい買い物が出来ました!
色合いはとてもシック◎今までの中で1番組み立てやすいと感じました。すのこ板を高い位置に合わせ腰掛けるとマット高さがあるため足がつかないぐらいになります。棚もほど良い幅があります。 ただ、日本製マットを選んだのですがもう少し硬さがほしい気がしました。
▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト

用途にあわせて高さ調整ができるベッドです。ベッド下のスペースに収納ボックスを置くことも可能。床板はすのこ仕様のため、通気性を重視している人におすすめです。
「パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

①ベッドの高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。

②スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。

③頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。

④ベッド下は収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
「パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー
- レビュー
-
い.
快適!
苦戦しながら楽しくもくもくと組み立てれました!35歳女性一人でシングル×3 翌日筋肉痛になりました。笑
快適に寝れて幸せです!デザインも素敵だしお値段も可愛い!匿名オシャレで、組み立ても簡単
ブラウンを購入しました!お部屋に馴染んで、コーディネートもしやすい色でした。組み立てもとても簡単で、1つ40分〜50分ほどで組み立てられます。説明書で難しい所もありませんでした。とても気に入ってます!オススメです
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ

日本製ひのきのパレットを組み合わせてベッドフレームを作る、パレット式すのこベッドです。パレットの組み合わせで、サイドボードや簡易的なソファも組み上げられます。ベッド周りのインテリアに統一感を持たせたい人におすすめです。
「日本製 ひのき パレットベッド」の人気の理由

①
パレットを自由に組み合わせられ、部屋のレイアウトに合わせて形を作れます。

②
ひのき特有の芳香を感じられます。抗菌効果も期待できるのが嬉しいポイント。

③
無塗装で木の風合いや経年美化を楽しめます。

④
すのこ仕様なので、布団を重ねて置いても通気性がよいです。
「日本製 ひのき パレットベッド」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
匿名
良かったです😊
設置も簡単で女性の私一人で出来ましたし、 木の香りも良かったです。 しっかりした作りできしむことも無く、気に入ってます。匿名組み立て簡単
ひのきすのこベッドのセミダブルを注文しました。この商品は組み方次第でベッドにもなるし座椅子のようにもなる優れもの!なんといっても、すのこの香りに包まれて眠るのはとても癒されます!
天然木すのこ 伸縮 ソファベッド ナチュラル

フレーム伸縮させることでソファとベッド、2種類の使い方ができるベッドです。ベッド下スペースは収納場所としても使用可能。機能性を重視したい人におすすめです。
「天然木すのこ 伸縮 ソファベッド」の人気の理由

①
昼はソファ、夜はベッドとして使えます。床板を出し入れするだけで変形できるため、ひとりでも動かしやすい仕様です。

②
ベッド下のスペースは、収納場所として活用できます。

③
床板はすのこ仕様のため、通気性があります。

④
耐荷重は約250キロあります。
「天然木すのこ 伸縮 ソファベッド」のレビュー・口コミ
レビューはまだありません。
日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ

日本製ひのきをフレーム部分にも使ったすのこベッドです。耐荷重約500キロと頑丈な作りになっており、きしみ音がなりにくいのが特徴。ベッド下のスペースは収納場所としても使えます。
「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」の人気の理由

①
国産の総ひのきを使用したすのこベッド。ひのき特有の癒しの香りが楽しめます。

②
耐荷重は約500キロと頑丈なベッド。寝返りをしてもきしみ音が気になりにくい構造です。

③
床板の高さが2段階に調整可能。レイアウトや使い方にあわせて簡単に高さが変えられます。

④
ベッド下は収納スペースとして活用できます。カーペットなどの長ものも収納可能です。
「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」のレビュー・口コミ
- レビュー
-
こ.
至極のすのこ!檜フレーム!!
檜のぬくもりと丈夫さを感じる、シンプルで頑丈なフレームです。 部屋の中には、ほんのり檜の香りが広がっています。 組み立ても、解りやすくて簡単です。 購入できて、よかったです。H.良い香りです
ベッドに替えるにあたり色々探しましたが、なかなか出会わなくて…同じような感じのベッドはありましたが、日本製で頑丈と言うところで決めました!12月に届く予定とのことでしたが早く到着して嬉しかったです。届いてからの組み立ても簡単でえっ!もう終わり?シンプルでした。箱を開けてからもいい香りがしましたが、部屋中に広がるということはなく近づいたり、寝るときにフワッと香りがする感じです。濡れたタオルで埃を拭いた時に檜の香りがよみがえります。長く使えるといいなと思います。ありがとうございました。
アイアンベッド『Linique リニーク』

マットな塗装のアイアンベッドです。床板にはすのこを使用しているので、通気性を確保できます。安定感のある頑丈な構造をしているため、きしみにくいベッドを探している人におすすめです。
「アイアンベッド『Linique リニーク』」の人気の理由

①マットな質感がおしゃれな雰囲気を演出

②ヘッドボードは海外のように高さがあるため、厚みのあるマットレスも設置できます。

③脚は約20センチあり、お掃除ロボットが通れる高さがあります。

④床板はすのこ仕様で通気性があります。
「アイアンベッド『Linique リニーク』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
お値段以上です
フレームのみ購入しました。
お値段がお安いのでアイアンの質感や強度面で不安でしたが結果おしゃれで大満足です。
べ○クルーズのアイアンベッドがずっと気になっていたのですがとても似たデザインなのとお値段に惹かれました!
質感やパーツ等細かい所ではやはり値段が反映されてしまいますが、強度もしっかりあり組み立ての説明書も分かりやすく購入して良かったです。
ベッドマットレスではなくAIRマットレスの厚さ8cmを乗せています。
敷布団が使用出来るのも魅力の一つでした。匿名大変だった
1人で組み立てられるだろうと思いやり始めましたが、意外と大変で2時間かかってやっとできました。腰(背中)がバッキバキになりました。
出来上がりは想像通りカッコよかったです。
LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー

フラットなスタイルのステージベッド。重厚感のあるデザインで、ホテルライクの雰囲気です。またマットレスを置いても余白スペースが生まれる設計。敷布団も使用できる構造のすのこのため、きしにくいベッドを探している人におすすめです。
「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」の人気の理由

①ホテルのような部屋が作れます。

②ロースタイルのベッドなので、ベッド上に開放感が生まれます。

③ベッドサイドには間接照明が付いています。

④サイドフレームはテーブルとしても使えます。
「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
ダブルサイズ&ボンネルコイルマットレス購入いたしました。
引っ越しを機にベッドを新調したく、購入させていただきました。
照明が付いていて雰囲気も良く、組み立ても比較的簡単に行えましたので、大変満足しております。
マットレスも硬めが良かったので想像通りで満足しております。
自作での組み立てになるからか質感が良いのに料金は安めに設定されていると感じたので他の家具などの購入も検討しております。匿名いい感じです。
マットレスもしくは布団を、床に直置きしたすのこに乗せるという感じです。その四方の枠組みを自分で組み立てるのですが、それが中々にしんどい。自分はDIY好きで電動ドライバーとか使いましたが、1人で1時間半かかりました。慣れてない人は2時間以上かかると思います。ヘッドボードなどは工場でもう少し組み立てた状態で梱包・出荷してもらえるとありがたいです。完成した商品自体は見た目もおしゃれでとても気に入っています。組立でくたびれた分★1つ減点です。
天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド ウォールナットブラウン

天然木の木目を楽しめるベッドです。カラーは、タモナチュラルとウォールナットブラウンの2色があります。耐荷重が約200キロのため、きしみくい丈夫なベッドを探している人おすすめです。
「天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド」の人気の理由

①スリムなコンセント付きのヘッドボードが付いています。

②床面の高さは3段階に調節できます。

③小さいマットレスサイズを選べばステージベッドとして使えます。

④床板は通気性のある、すのこ仕様です。
「天然木 ウォールナット・タモ突板 3段階高さ調節ベッド」のレビュー
レビューはまだありません
国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』 床板:ハイグレードタイプ

ひのきを使用したベッドです。すのこの種類は、通常タイプとハイグレードタイプから選べます。すのこベッドを探している人におすすめです。
「国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』」の人気の理由

①
島根県や高知県の四万十産「ひのき」を使用。耐久性に優れているのも魅力のポイントです。

②
床材は2タイプを用意していますので、用途に合わせて選択が可能です。

③
ベッドの高さは4段階まで調節可能。ベッド下に収納スペースを作ることもできます。

④
床板はすのこ構造で通気性があります。
「国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
ヒノキのいい香り
ヒノキのいい香りで毎晩癒されています。男女の双子用に購入。組み立ても簡単だったし、連結金具も入っていてよかったです。匿名最高です!
過去ありとあらゆる家具を組み立ててきましたが、今回ほどシンプルで楽な組み立てはなかったです。本体はとても丁寧な作りで寝心地もよく、軋みもほとんどありません。簡単な組み立てなのに安心感があります。
ベッド下の空間にすぐ手が届くため、とめたネジのチェックも簡単にできそうで安心です。檜の香りも癒されます。とても良いお買い物ができ、大変満足です。
レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック

角がない丸脚付きのレザー仕様のベッドです。背もたれは、ソファのようにくつろぎやすい仕様。積層合板のすのこのため、きしみにくさを重視している方にもおすすめです。
「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」の人気の理由

①ローベッド用の脚が付いているため、高さの変更が可能です。

②床板はすのこ仕様で通気性があります。

③フラットタイプなのでマットレスの厚さを選びません。

④ソファのようにくつろげるヘッドボードです。
「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
質感最高
頭側のフレームは触った感じも良く見た目も気に入りました
マットレスも、 2層ポケットコイルマットレス付き(厚み26cm) を購入しましたが
とても豪華で寝心地も硬さも最高でホテルのベットよりいい感じです。匿名おしゃれです!!
新居用に購入しました。
組み立ては簡単でした。
見た目も高級感があって
素敵です。
カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ
![カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/products/01wh_34cf5aa0-6c8a-4ed7-bc76-eea5c0aff239.jpg?v=1582188078)
高さを3段階に調整できるベッドです。ベッドを高めに調整すれば、床下に収納ボックスを設置可能。敷布団にも対応している強度のため、きしみにくいベッドを探している方におすすめです。
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』」の人気の理由
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由①](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/01_a197bc19-e3d8-431e-8eb1-c8b9147fd9f8.jpg?v=1688036931)
①
ベッド下のスペースにカラーボックスが入ります。収納力の高さが魅力です。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由②](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/Ecru_02_4c52b80c-70ed-4d0d-89c3-5489fc0db276.jpg?v=1688036963)
②
3段階(20センチ・26センチ・32センチ)の高さ調節が可能です。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由③](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/Ecru_04_0630ade9-21d9-46f7-b286-316936bb9da7.jpg?v=1688036994)
③
すのこの床板で湿気を逃しやすいです。布団でも使用できます。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由④](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/Ecru_05_0c13cb3d-93d8-4c88-a5a4-6367ff8dcaba.jpg?v=1688037163)
④
マットレス付きセットも用意。好みに合わせてマットレスの選択ができます。
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』」のレビュー
- レビュー
-
つ.
サイズ感理想通り
幅が狭く、丈の短いベッドを探していたので、完成したものは理想通りでした。
ただ、組み立ては女性2人では大変でした。2時間位のかかったと思います。匿名可愛い
一人でもなんとか組み立てられました。オフホワイトのベッドすごく可愛いです。下に衣装ケースが沢山入り、便利です。
天然木高さ調整すのこベッド 『CLARUS クラルス』コンセント 棚付き ホワイトウォッシュ

木の質感を活かしたすのこベッドです。カラーは3色から選べます。金属パーツと木ダボで固定しているため、きしみくいのが魅力です。
「天然木高さ調整すのこベッド 『CLARUS クラルス』コンセント 棚付き」の人気の理由

①
スリッドデザインが特徴のベッド。

②
ベッド下を収納スペースとしても使用できます。

③
高さは継ぎ脚で、2段階調節が可能です。

④
床板はすのこ仕様なので、湿気がため込みにくいのが魅力。
「天然木高さ調整すのこベッド 『CLARUS クラルス』コンセント 棚付き」のレビュー
レビューはまだありません。
スリム棚付きすのこベッド 『Nocturne ノクターン』コンセント付き グレージュ

コンセント付きのすのこベッドです。カラーはグレージュとスレートグレーの2色があります。通気性を気にしている人におすすめです。
「スリム棚付きすのこベッド 『Nocturne ノクターン』」の人気の理由

①木目を楽しめるデザインです。

②約10センチのスリムな宮棚が付いています。

③床板までの高さは約22センチで低めの設計です。

④床板はすのこ仕様で通気性があります。
「スリム棚付きすのこベッド 『Nocturne ノクターン』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
とてもいい
組み立ても女性1人でも簡単に出来ます!
色がほぼ写真どうりで可愛くて買って良かったです!
すのこどかせれば掃除もできるのでとってもいいお買い物でした!C.とても良い商品です
組み立ては、女性一人で行ったので2台組み立てるのに2時間かかりました。
2人でやれば早くできると思います。
ネジなど止める部分が多いので大変ですが、その分しっかりしたつくりだとおまいます。
また、色合いもとても綺麗で満足です。
日本製 天然ひのき 2段ベッド

開き止めを2本使い、横揺れの抑制に配慮した2段ベッドです。日本製ひのきを使ったフレームは、なめらかな手触りを活かすために無塗装使用で仕上げています。すのこの2段ベッドを探している人におすすめです。
「日本製 天然ひのき 2段ベッド」の人気の理由

①
横揺れによるすのこの抜け落ち防止のため、開き止めを2本使用。

②
上下ベッドの連結部分は、鉄ピンとビスを使った仕様で安全性を高めています。

③
床板は積層合板を使用したすのこ構造になっています。

④
面取り加工で触れた際のケガ防止にも配慮しています。
「日本製 天然ひのき 2段ベッド」のレビュー
レビューはまだありません。
失敗しないために知っておきたい!すのこベッドのデメリットとメリット
ここからは、すのこベッドのデメリットとメリットを紹介します。
すのこベッドのデメリット
すのこベッドのデメリットは下記の3つ。
- 床板の固さを感じやすい
- きしみ音がする
- 冬場は寒い可能性がある
それぞれの詳細を紹介します。
すのこベッドのデメリット①:床板の固さを感じやすい

薄めの寝具をすのこに敷く場合、床板の固さを感じるかもしれません。また、すのこは隙間があるため、寝心地を悪く感じるケースもあるでしょう。
床板の固さは、寝具を厚くすれば軽減できます。敷布団を使うなら下にマットレスを敷くのがおすすめです。

すのこベッドのデメリット②:きしみ音がする可能性がある

すのこベッドは木材を使っているため、寝転んだ際にきしみ音がする可能性があります。
きしみ音を抑えたい人は、耐荷重に注目してベッドを選びましょう。耐荷重の大きなベッドなら頑丈さを意識して作られているので、きしみ音が気になる人におすすめです。
▼すのこベッドのきしみや苦労について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドのデメリット③:冬場は寒い可能性がある

すのこベッドは床板に隙間があり、風を感じやすい構造です。そのため、冬場は肌寒さを感じてしまうかもしれません。冷たい空気は下に溜まりやすいため、折りたたみタイプや高さの低いすのこベッドを使う際はとくに注意が必要です。
寒さ対策として、冬場は寝具を変えるのがおすすめです。また、これからすのこベッドを購入する人は、高さ調節が可能なすのこベッドを検討するのもよいでしょう。
▼すのこベッドの寒さ対策について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドのメリット
すのこベッドのメリットは次の3点。
- 通気性に優れる
- 機能性に優れる
- 木材の香りを感じられる
それぞれを詳しくみていきましょう。
すのこベッドのメリット①:通気性に優れている

すのこベッドは構造上、通気性に優れています。夏場はベッドに熱がこもりにくく、涼しさを感じやすいでしょう。
また、すのこに使われている木材には空気中の湿気を吸収、放出する「調湿作用」があります。通気性のよさとあわせて、カビの発生を抑えやすいのもすのこベッドのメリットです(※)。
※ 参照:林業庁「木材は人にやさしい」
すのこベッドのメリット②:機能性に優れている

すのこベッドは折りたたんで持ち運べる商品もあり、機能性に優れています。ワンルームや4畳半の寝室など、狭めの部屋にベッドを置きたい人にもおすすめです。
すのこベッドのメリット③:木材の香りを感じられる

すのこに天然木を使っている場合、木材ならではの香りを感じられるのもメリット。
樹木が発する成分「フィトンチッド」にはリラックス効果があるとされています(※)。就寝前のリラックスタイムを大切にしたい人は、木材に注目してすのこベッドを選んでみましょう。
※ 参照:岐阜県森林研究所「樹木成分フィトンチッドの不思議な作用」
▼すのこベッドのデメリットやメリットを詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
すのこベッドの素材
すのこベッドに使われている5つの素材は下記のとおりです。
- 合板
- LVL
- パイン材
- 桐(きり)
- ひのき
ひとつずつを紹介します。
合板

ベニヤと呼ばれる薄く切った木の板を、接着剤で貼り付けて作る木材です。
天然の木材と比較すると生産コストが低いのが特徴。コストパフォーマンスを重視したい人は、合板を使ったベッドを中心に検討するとよいでしょう。
LVL

LVLは合板と同じように薄い木を合わせて作られた木材ですが、板の繊維方向に平行に合わせて作られているのが特徴。
すのこベッドをはじめ、建物の柱や梁(はり)でも使われています。複数の木材を組み合わせて作り上げるため、製造段階で木材の欠点が除去、分散されやすいメリットがあります。
パイン材

パイン材は、マツの木を加工した木材。ベッドフレーム以外にテーブルや椅子にも使われています。
ほかの木材より伐採サイクルが短く、価格が安いのが特徴です。柔らかめの木材で、肌触りのよさに加えて経年変化による色味の移り変わりも楽しめます。
桐(きり)

桐はさまざまな家具に使用されている定番木材のひとつ。ほかの木材と比較して、軽さと吸湿性に優れているのが特徴です。すのこベッドでは、軽さを活かしてロール式や折りたたみ式ベッドにも使われています。
ひのき

ひのきは木に含まれる「ヒノキチオール」の独特な香りと滑らかな手触りが特徴。耐久性にも優れ、浴槽や風呂桶などにも使われています。
また、ヒノキチオールの香りにはリラックス効果が期待できます(※)。就寝前の時間がより快適になるでしょう。
※ 参考:林野庁「ヒノキ(ヒノキ科)」
すのこベッドの選び方
続いては、すのこベッドの選び方を下記の順に紹介します。
- 耐荷重で選ぶ
- 機能性で選ぶ
- 部屋の大きさにあわせて選ぶ
それぞれみていきましょう。
すのこベッドの選び方①耐荷重で選ぶ

耐荷重の多いすのこベッドを選べば、きしみ音を抑えたり厚めのマットレスを使用できます。就寝時に寝返りが多い人、寝心地を重視したい人は、耐荷重に注目して検討するのがよいでしょう。
すのこベッドの選び方②機能性で選ぶ

機能性を重視するのもおすすめの選択肢です。たとえば、就寝前のリラックスタイムを快適に過ごしたい人は、枕元の小棚に照明やコンセントを備えたヘッドボード付きベッドを選んでみましょう。
また、ベッド周りの小棚も作れるパレット式ベッドは、機能性の高さに加え、インテリアに統一性を持たせられる便利なベッドフレームです。
すのこベッドの選び方③部屋の大きさにあわせて選ぶ

部屋が狭い人は、省スペース性の高いすのこベッドを検討してみましょう。
折りたたみ式・ロール式のすのこベッドなら昼間はベッドを片づけて部屋を広く活用できます。折りたたみ式には布団干しになる商品もあるので、カビ対策に取り組みたい人にもおすすめです。
すのこベッドの上に敷くものは何がいい?

すのこベッドは布団もしくはマットレスを利用できるのが特徴。どちらの寝具を使うか悩んだ際には、それぞれのメリットに注目して選ぶのがおすすめです。
マットレスは、コイルの反発力による柔らかな寝心地がメリット。いっぽうの布団は、寝心地はやや固めですが、毎日畳んで収納できるので、昼間は部屋を広く使えます。

購入後の失敗を防ぐ「すのこベッド知恵袋」

すのこベッドを購入しても、部屋の環境や使い方によっては、カビが発生するかもしれません。
すのこベッドを長く使いたい場合は、「陰干し」を意識してみましょう。
すのこは調湿作用を持ち湿気に強い特徴がありますが、マットレスや布団を敷きっぱなしにすると働きが低下してしまいます。掃除で部屋を換気する際に、マットレスをどかしてすのこを陰干しすると、すのこ周りの湿度が低下しカビ対策にもつながりやすいです。

▼すのこベッドのカビ対策については、以下の記事もあわせて読んでみてください。
まとめ
本記事では、すのこベッドの特徴や実際の口コミを紹介しました。すのこベッドは通気性に優れたベッドで、小さな子どものいる家族から一人暮らしの人まで、幅広い人におすすめのベッドです。さまざまなサイズ・種類がありますが、機能性や部屋の大きさなどにあわせて選びましょう。
本記事で解説した口コミや情報を参考に、自分の部屋にあったすのこベッドを探してみてくださいね。
よくある質問
- Q.すのこベッドとはどんなベッドですか?
A.床板にすのこを使った商品をすのこベッドと呼びます。幅広いタイプのベッドがあり、持ち運びに配慮したタイプもあります。また、すのこ板の香りや頑丈さが木材によって異なるのも特徴です。
>>すのこベッドの概要はこちら- Q.すのこベッドにはどのような口コミがありますか?
A.すのこベッドを買って後悔している人からは「表面のささくれ」「すのこに使われている接着剤の臭い」「ベッドフレーム全体の通気性」「すのこの薄さ」などに言及する口コミがあります。一方、すのこベッドを気に入っている人からは「木材の香り」「布団を利用できる点」「頑丈さ」「持ち運びやすさ」などを評価する口コミが見られました。
>>すのこベッドの口コミはこちら
写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。