10畳の部屋に置けるソファのサイズはどれくらい?構造別や男女別でレイアウト例も紹介

10畳の広さがあると、ソファを置きたいと考える人もいますよね。しかしいざ、ソファを選ぶとなると、どれくらいのサイズの商品を選べばいいのかわからない人もいるでしょう。
そこで本記事では、10畳の広さを解説しながら適したソファの大きさと選び方を紹介します。また10畳の部屋にソファを置いた際のレイアウト例を構造別と男女別で紹介するので、配置に困っている人はぜひ参考にしてみてください。


- オットマン付きのくつろぎやすいソファ!
- レイアウトにあわせて使い方が変えられる!
10畳の広さはどれくらい?

10畳の広さは約16.56平方メートルで、1LDK以上のリビングダイニングに多い傾向があります。ソファを置けば、リラックスできるスペースを作ることが可能。ダイニングテーブルも置けるので、ゆとりのあるリビングが作りやすいです。
10畳の部屋に適したソファの大きさと選び方

10畳の部屋にソファを置くなら、4人掛けまでの商品がおすすめです。3人掛けと1人掛けを組み合わせたり2人掛けをふたつ置いたりするのがよいでしょう。
2人掛けと3人掛けのソファを置くと、圧迫感が出やすい傾向にあります。大人数で使えるソファを置きたい場合は、フロアソファを選ぶのがポイントです。
10畳のリビングダイニングは家族で使用すると狭い?

10畳のリビングダイニングは、家族でも使用できる広さです。しかし、4人家族までと認識しておくようにしましょう。5人以上の家族での使用は、少々狭さを感じるケースがあります。
また5人が使えるダイニングテーブルとソファを置く場合、部屋が狭く見えてしまう可能性もあるでしょう。5人以上の家族は、12畳以上のリビングダイニングがおすすめです。
10畳のリビングダイニングは縦長と正方形ならどちらがレイアウトしやすい?

10畳のリビングダイニングは、縦長の方がレイアウトしやすい傾向にあります。しかし置く家具によってレイアウトのしやすさが変わるので、特徴的な家具がある場合は正方形でもレイアウトしやすいケースもあります。
また引っ越しが多い場合、部屋によってリビングの構造が異なるケースもあります。転勤などが多い人は、置き方を変えられるセパレートタイプのソファを選ぶとよいでしょう。
構造別でみる10畳リビング(LDK)にソファを置いたレイアウト例
次に、10畳リビング(LDK)にソファを置いたレイアウト例を部屋の構造別でみていきましょう。
長方形の10畳リビング(LDK)にソファを置いたレイアウト例

10畳のリビング(LDK)が長方形の場合は、部屋を区切るようにソファを置くのがおすすめです。ダイニングテーブルに対してソファを背にしておくと、部屋を区切ることができます。
またオープンキッチンなら、料理しながらテレビを見ることも可能。子どもがいる家庭は、子どもの様子をキッチンから見られるのもポイントです。
正方形の10畳リビング(LDK)にソファを置いたレイアウト例

10畳のリビング(LDK)が正方形の場合は、壁側にソファを寄せて部屋を置くのがおすすめです。部屋の真んなかに空間を作ることで、部屋が広く見えます。
また高さを抑えたソファを置くことで、より広々としたリビングが作りやすいです。***脚のないローソファやフロアソファを選ぶと、大きめのソファを置いても圧迫感を与えにくくなります。
賃貸の10畳リビング(LDK)にソファを置く注意点

賃貸の10畳のリビング(LDK)にソファを置く場合、床を守る対策をすることがポイントです。とくに脚付きのソファは長い期間同じ場所に置くと、加重で床がヘコむ場合があります。
床がへこんだり傷ついたりすると、退去時に修理費用が請求されるケースもあるでしょう。ヘコみや傷などから床を守るなら、カーペットやラグを敷くのがおすすめです。

10畳の一人暮らしの部屋にソファは必要?

一人暮らしの部屋は、10畳の広さがあれば余裕をもってソファを置くことが可能です。必ずしも必要ではありませんが、ソファを置くとリラックスしやすいスペースを作れます。
またベッドとして使えるソファを置けば、来客があった際にも便利。インテリアコーディネートにもなるので、部屋をおしゃれにしたい人にもおすすめです。
男女別でみる10畳の一人暮らし部屋にソファを置いたレイアウト例
続いては、10畳の一人暮らし部屋にソファを置いたレイアウト例を男女別で紹介します。
10畳一人暮らしの男子部屋にソファを置いたレイアウト例

10畳一人暮らしの男子部屋をレイアウトするなら、1人掛けのソファを置くのがおすすめです。インテリアの一部となるソファは、1人掛けを選ぶことで大人の余裕を感じさせます。また本棚を置くことにより、インテリな雰囲気が出せるのもポイント。
知的な印象とおしゃれな雰囲気を同時に出せるので、シンプルながらもこだわりのある部屋が作れます。
10畳一人暮らしの女子部屋にソファを置いたレイアウト例

10畳一人暮らしの女子部屋にソファを置くなら、1.5人掛けがおすすめです。ゆったりとした座り心地で、リラックスしやすいスペースが作れます。またオットマン付きを選べば、よりくつろげるスペースになるのもポイントです。
コンパクトな設計のソファなら、圧迫感も抑えられるので1.5人掛けでも部屋が広く見えます。
10畳の部屋に置けるおすすめのソファ10選
ここからは、10畳の部屋に置けるおすすめのソファを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』グレー×ブラック
|
¥44,980~
|
3人掛け
|
|
2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』グレー
|
¥34,980~
|
2人掛け
|
|
北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』グレージュ
|
¥24,980~
|
2人掛け
|
|
4cm厚マット付き くつろぎフロアソファ グレー(麻風織り生地)
|
¥37,980~
|
4人掛け
|
|
インテリアソファ 『SMUK スムク』 ソファ単品 2人掛け・2.5人掛け コーディロイ グレージュ
|
¥35,980~
|
2人掛け,2.5人掛け
|
|
デザイナーズ 木枠ソファ 2人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』 グレー
|
¥39,980~
|
2人掛け
|
|
洗えるラグパット付き フロアソファ:L型タイプ グレー
|
¥41,980~
|
4人掛け
|
|
ビッグカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』 3人掛け単品 アッシュグレー
|
¥50,980~
|
3人掛け
|
|
日本製 フロアこたつソファ(2人掛け) チャコールブラウン
|
¥29,980~
|
2人掛け
|
|
インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品 2.5人掛け グレー
|
¥36,980~
|
2.5人掛け
|
それぞれの特徴をみていきましょう。
3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』グレー×ブラック

ファミリー向け3人掛けのソファ。肌触りのよいファブリック素材を使用しているため、一年中使いやすい使用です。オットマン付きで、足が伸ばしやすいのもポイント。10畳の部屋でゆったり過ごしたい人におすすめです。
「3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』」の人気の理由

①高級感のあるモダンなデザインが魅力です。

②レイアウトの幅が広い商品です。

③昼寝がしやすい幅があるソファです。

④座面は奥行きがあるのでゆったり座れます。
「3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
ソファ
猫が1番気にっています。広くてゆったり座れるのでストレスがありません。匿名ちょうどいい大きさ
家族3人で座るのにちょうどいい大きさでした。組み立ても簡単でした。とても気に入ってます
2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』グレー

取り外し可能なカバーが付いたソファ。カバーは選択できる使用なので、ソファを清潔に保てます。カラーバリエーションも豊富なので、季節や部屋の雰囲気にあわせて色が決められるのもポイント。10畳の部屋を定期的に模様替えしたい人にもおすすめです。
「2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」の人気の理由

①自分のライフスタイルにあうサイズが選べます。

②カバーは洗濯可能でいつでも清潔に保てます。

③ロータイプのソファとしても使用できます。

④長時間座っても疲れにくいように柔らかすぎず、硬めの座り心地を実現しています。
「2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」のレビュー
- レビュー
-
S.
商品、サポート共に安心して購入できます
ソファーを選ぶ時、座面の高さ、奥行き、幅、色調の調和を考える事は当然ですが、NETでは座面の硬さなど体感がわかりません。
購入前に座面の硬さを質問しましたが、丁寧に返答くださいました。実際の感じ方は個人差がありますから、そこは自身で判断するしかないのですが・・・
そこでアドバイスですが、希望する使用状況をお伝えする事が良いように思えます。
という経過を経て商品が届いたのですが、これと言った気になるところも無く思った通りの商品で満足しています。
・・・再販はあるのでしょうか?
北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』グレージュ

木とファブリック素材を使った北欧ソファ。温かみが感じられる仕様で、シンプルな部屋に仕上げられます。サイズは、1人掛けから3人掛けまで3展開。組み合わせも自由なので、10畳の部屋をレイアウトしやすい商品です。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」の人気の理由

①3サイズ展開。暮らしにあったサイズが選べます。

②手になじみやすく座った際に心地よさが伝わるデザインが魅力です。

③カラーは、アーバングレー・グレージュ・モカブラウンのベーシックなカラーが揃います。

④ダイニングテーブルにもあわせやすい仕様です。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
お値段以上
今回、セール期間で10%offで更にお得に購入しましたが、定価を考えてもかなりお値段以上の代物です。座面は硬めで、しっかりとした作りです。3万円出してお釣りの返ってくるソファにはとても見えないです。しかも送料無料です。木枠のソファ探してる人、間違いなくこれがおすすめです!匿名気に入りました
サイズと雰囲気が部屋とあって良かったです、
4cm厚マット付き くつろぎフロアソファ グレー(麻風織り生地)

ソファとマットが一体化したフロアソファです。床との距離が近く、小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめ。またプレイマットや昼寝用のマットとしても使えるため、使い方の幅が広いのもポイントです。
「4cm厚マット付き くつろぎフロアソファ」の人気の理由

①幅広い使い方ができるフロアソファです。。

②背もたれはクッションとしても使えます。

③オールシーズン使える仕様です。

④日本製にこだわった商品です。
「4cm厚マット付き くつろぎフロアソファ」のレビュー
- レビュー
-
匿名
とても気に入りました
ずっと座椅子を使っていましたが、へたってきたので同じ様な座椅子で探していた時にフロアソファを見つけ購入しました。
女性の一人暮らしですが、簡単に設置できました。
ずっとこの空間で過ごしています。
強いていえば、匂いが気になります。帰ってすぐ玄関にまで匂ってきます。
倉庫の匂いなのかなんなのか…
時間が経って消えていく事を願ってます。匿名愛犬とくつろげるソファ
犬を飼い始めたので、愛犬と一緒にくつろげるように、フロアソファを探していました。
マットが厚くてしっかりしているので、愛犬が滑ることもありません。
主人が寄りかかると背もたれがズレるのが少し残念ですが、愛犬と楽しく過ごしています。
インテリアソファ 『SMUK スムク』 ソファ単品 2人掛け・2.5人掛け コーディロイ グレージュ

直線的でモダンな雰囲気が特徴のソファ。シンプルなデザインで、生活感を抑えやすいのもポイントです。またオットマンはテーブルとして使うことが可能なので、10畳の部屋に置ける使い勝手のよいソファを探している人におすすめです。
「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」の人気の理由

①シンプルなデザインで部屋になじみやすいです。

②異質な素材を組み合わせたソファです。

③オッドマンを組み合わせればくつろぎやすい仕様です。

④オッドマンはテーブルとしても使えます。
「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」のレビュー
- レビュー
-
D.
満足しています
組み立てが簡単でした。
見た目もかわいく座り心地にも満足しています。
若干の縫製の粗さはありましたが、このお値段でこの商品がくるなら良いかとおもいます。
今回は残念ながらセット購入したオットマンの脚にガタつきが見られ返品させていただくこととなりましたが、対応も迅速丁寧で安心して取引ができました。この度はありがとうございました。
デザイナーズ 木枠ソファ 2人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』 グレー

機能性と見た目を兼ね備えたデザイナーズソファ。美しい脚線と高級感が特徴で、部屋に優しい雰囲気が与えられます。また長く座っていても疲れにくいので、10畳の部屋でくつろぎたい人におすすめです。
「デザイナーズ 木枠ソファ 2人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」の人気の理由

①背もたれ・肘掛け・脚が交差する特徴的なデザインが特徴です。

②背もたれの角度やクッションの硬さにもこだわっています。

③柔らかすぎずしっかりとした硬さを保った商品です。

④ダイニング用のソファにもおすすめです。
「デザイナーズ 木枠ソファ 2人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
素敵なソファです♪
当初トゥリッグを購入予定でしたが、タイミングよく20%offクーポンが出たので、3人掛けのグリーンを購入しました。
購入前に現物が見られなくて不安でしたが、生地やグリーンの色味もよく、お値段3万円代には見えない、とても素敵なソファでした!
クッションは硬めなので、柔らかく沈み込むようなソファが好みの方には向かないかもしれません。私は姿勢が保ちやすくて好きです。
組み立ては計10本のネジを締めるだけ、大人2人で30分ほど。とても良い買い物でした。
洗えるラグパット付き フロアソファ:L型タイプ グレー

厚さが約4センチのフロアソファ。形はU型とL型の2タイプから選べます。またふっくらとした使用感が特徴なので、昼寝がしやすいのも魅力。ラグパットは自宅でも洗えるので、ソファを清潔に保つことができます。
「洗えるラグパット付き フロアソファ」の人気の理由

①形は、U型とL型の2タイプから選べます。

②子ども用のプレイマットや昼寝用にも使えます。

③厚さは約4センチあるので、ふっくらとした質感です。

④毛足がないので掃除がしやすいです。
「洗えるラグパット付き フロアソファ」のレビュー
- レビュー
-
か.
大満足しております。
大満足しております。
クッション性もよく、敷きパッドが洗える面もGOODです。
ただ、今後クッションもカバーを外して洗える商品が出たら嬉しく思います。匿名くつろいでます!
くつろげるリビングにしたくてフロアソファを見つけて、これだ!と思いました♪子ども2人がコロコロ転がってくつろいでいます!
背もたれもしっかりしていていい感じにグデッとできます!
ビッグカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』 3人掛け単品 アッシュグレー

カラーはココアブラウンとアッシュグレーの2色から選べるシンプルなソファ。オットマンがセットになった商品で、スツールとして使うこともできます。またセパレートタイプなので、10畳の部屋がレイアウトしやすいのも特徴のひとつです。
「ビッグカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」の人気の理由

①家族で使いやすい設計の商品です。

②低めの設計なので部屋に開放感を与えます。

③昼寝がしやすいのもポイントです。

④オットマンを組み合わせれば足が延ばせます。
「ビッグカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」のレビュー
レビューはまだありません。
日本製 フロアこたつソファ(2人掛け) チャコールブラウン

ボリューム感があるのも魅力のソファです。こたつにあわせられる高さで、10畳の部屋にこたつをおきたい人にもおすすめ。また小さな子どもやペットが上り下りがしやすいです。持ち上げやすい仕様なので、ソファ周りを清潔に保てます。
「日本製 フロアこたつソファ(2人掛け)」の人気の理由

①低いタイプのソファなので、圧迫感を感じにくいです。

②ウレタン素材のみの使用なので、ケガがしづらい設計です。

③木枠のソファに比べて軽く、掃除や移動もしやすいです。

④ロータイプなので、冬はこたつにもあわせて使えます。
「日本製 フロアこたつソファ(2人掛け)」のレビュー
- レビュー
-
匿名
良かったです!
思ってた以上にふわふわだけど、柔らかすぎずしっかりしています!
お値段以上の質で、座り心地も最高です。
色はチャコールブラウンにしました。茶色ではなく、チャコールブラウンなので、グレー味があり、お部屋にとてもマッチしました。
クッションも2つ付いてきて、ソファと同じ素材なので、触り心地が本当に気持ちいいです。匿名オフホワイトに近い色
お気に入りのソファーを買えて満足してます(*^^*)壁の白と、ソファーの色が風合い良くて問題ないです!ちなみにクッションは裏は生地です(*^^*)写真撮りました!
インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品 2.5人掛け グレー

カバーリング仕様のソファ。シンプルなデザインなので、部屋になじみやすいです。付属のクッションは自由な置き方ができるのもポイント。オットマンを組み合わせれば、10畳の部屋でもくつろぎスペースが作れます。
「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ」の人気の理由

①
インテリアや部屋になじみやすいデザインが魅力です。

②
付属のクッションは自由な置き方ができます。

③
オットマンを組み合わせるとくつろぎやすいです。

④
カバーリング仕様なので、洗濯ができるのもポイントです。
「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ」のレビュー
レビューはまだありません。
まとめ
本記事では、10畳の広さと部屋のサイズに適したソファの大きさと選び方を紹介しました。さらに10畳の部屋にソファを置いたレイアウト例を構造別と男女別で紹介したので、ソファ選びやレイアウトに迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
よくある質問
- 10畳の部屋に適したソファの大きさはどれくらいですか?
10畳の部屋にソファを置くなら、4人掛けまでの商品がおすすめです。3人掛けと1人掛けを組み合わせたり2人掛けをふたつ置いたりできます。
>>10畳の部屋に適したソファの大きさと選び方についてはこちら- 10畳のリビングダイニングは縦長と正方形ならどちらがレイアウトしやすい?
10畳のリビングダイニングをレイアウトするなら、縦長の方がしやすいのがポイントです。しかしリビングダイニングは、置く家具によってもレイアウトのしやすさが変わる場合もあります。
>>10畳の部屋のレイアウトのしやすさについてはこちら