部屋をおしゃれに模様替えする方法を解説!レイアウト例やおすすめインテリアも紹介

部屋の模様替えをしたいと思っても何からはじめたらいいのか迷ってしまいますよね。模様替えの方法は、家具を買い替えるだけではありません。今あるインテリアの配置を変えたり、雑貨を買い足すだけでも模様替えをすることは可能です。
そこで本記事では、模様替えのレイアウト例や部屋作りのポイント、模様替えのコツを紹介します。そのほかにも、買い替えにおすすめなインテリアを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

公式:インスタグラム

- 敷くだけで模様替え可能
- 部屋にあわせてカットも自由
- ¥12,980(税込)~
6畳の部屋で模様替えをシミュレーション

まずは6畳の部屋を例に、部屋の模様替えをシミュレーションします。
気分転換になる大型家具を移動させた部屋の模様替え例

大きく雰囲気を変える模様替えをするなら、部屋のなかでも広い面積を占める部分の模様替えがおすすめです。
雰囲気を変えやすいのはベッドカバーを変更したり、カーテンの色を変えたりする方法でしょう。床にラグを敷くだけでも雰囲気が変わるのでおすすめです。
インテリアの配置を変えるだけでなく、部分的に買い替えると模様替えを楽しめます。
狭い部屋を広くみせる模様替え例

部屋を広く感じさせる模様替えは、視線を遮らないのがポイントになります。ものを減らしたり、部屋に余白を作るレイアウトがおすすめです。
また、インテリアをコンパクトにするレイアウトも部屋を広くみせられます。コンパクトなインテリアには、ショート丈のベッドもおすすめです。
物が多い部屋をすっきりさせる模様替え例

暮らしていくうちに部屋にものが増えていくことがあるため、定期的に収納スペースを増やす模様替えをするのがおすすめです。
収納ラックを買い足すだけではなく、収納方法を工夫するとすっきりした部屋をつくれます。
たとえば、ベッドの下を収納スペースとして活用したり、空いている壁を壁面収納に活用したりする方法があります。インテリアを買い足す際はインテリアの奥行きをあわせるのがおすすめです。
インテリアを置くだけで気分転換できる手軽な模様替え方法
次に、インテリアを置くだけでできる手軽な模様替え方法を紹介します。
リメイクシートで床の色を変えて模様替えをする

床に敷くリメイクシートを使えば、簡単に部屋の模様替えをすることが可能です。
リメイクシートは、床の色を変えるだけでなく傷防止や振動吸収などマットとしての役割を果たします。リメイクシートを敷くだけで、部屋の雰囲気を変えられるため気分転換に模様替えをしたい方におすすめの方法です。
壁をウォールステッカーで装飾して模様替えをする

壁に貼るだけで装飾のできるウォールステッカーも、おすすめな模様替えの方法です。
ウォールステッカーのサイズはさまざまで、大きければ大きいほど雰囲気を変えられます。また、シンプルな部屋にはアクセントになる立体的なタイプがおすすめです。
部屋に観葉植物を置いて模様替えをする

部屋に、観葉植物を置く模様替えの方法もおすすめです。
観葉植物の色は、部屋の差し色にもなります。TVボードやダイニングなど、物足りない印象がある場所のアクセントとしておくのがおすすめです。
100均ショップの雑貨を活用して部屋の模様替えをする

費用をかけないで模様替えをするなら、100均ショップで購入できる雑貨を活用するのがおすすめです。
100均ショップで購入できるアイテムには、壁を装飾できる商品や造花などがあります。収納ケースも購入できるため、収納用の商品を購入するのもおすすめです。

狭い部屋を広くみせる模様替えのポイント
ここからは、部屋を広くみせる模様替えのポイントを紹介します。
ポイント①見える床面積を広くする

部屋を見渡した際に、見える床の面積が広いと部屋が広いように感じます。
床をみせるには床に置くものを減らし、脚があるデザインのインテリアを置くのがおすすめです。また、脚の細いインテリアだとより抜け感を演出できます。
ポイント②視線を遮らない

入口から奥までの視界を遮らないレイアウトも、部屋を広くみせます。
レイアウトを考える際は、部屋の入り口から奥までの視界が遮られていないかチェックするのがおすすめです。
部屋の構造上、一直線を開けることが難しい場合は、背の低いインテリアで部屋の高い部分を遮らないレイアウトでも部屋を広くみせられます。
ポイント③カラーコーディネートで広くみせる

カラーコーディネートでも、部屋を広くみせることが可能です。
たとえば、明るい色や鮮やかな色は色が主張して前に出てくるように感じます。反対に、暗い色は奥行きがあるように感じるため、部屋を広くみせることが可能です。
部屋を広くみせるためには、色の効果を活用するとよいでしょう。
▼狭い部屋のレイアウトについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ものが多い部屋をおしゃれにする模様替えのコツ
続いて、ものが多い部屋をおしゃれにする模様替えのコツを紹介します。
収納機能のあるインテリアを置く

ものが多い部屋の模様替えには、収納機能のあるインテリアで収納を増やすのがおすすめです。
インテリアを買い替える模様替えなので、スペースを取らないで収納を増やせます。ものを少なくみせるためには、見えない収納のできるデザインがおすすめです。
空いているスペースを活用する

ものが多くても、収納を工夫することで部屋の雰囲気を変えることができます。
おすすめなのは、部屋のなかでもデッドスペースになりやすい場所に収納する方法です。たとえば、ウォールラックを使って壁面に収納をしたり、ベッドの下にカラーボックスを置いて収納をすることができます。
デッドスペースを活用して、床に置いてあるものを減らす模様替えがおすすめです。
▼ベッド下収納について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
失敗しない部屋の模様替えのコツ
模様替えのポイントの次に、模様替えを失敗しないためのコツを紹介します。
無料アプリやツールで部屋の模様替えの配置シミュレーションをする

模様替えをする前に、具体的にレイアウトを考えておくのがおすすめです。具体的なイメージがないと、模様替えをしてみたらサイズが合わないなど失敗するケースもあります。
レイアウトを考える際は、インターネットやスマートフォンで使える、無料のアプリやツールでシミュレーションがおすすめです。
理想のレイアウトを参考に、具体的なレイアウトを考えておけば失敗を防げます。
レイアウトはカラーの黄金比率を参考に考える

模様替えのレイアウトを考える際は、カラーの配色バランスも考えるのがおすすめです。
統一感を出すためには、カラーの黄金比率を意識するとよいでしょう。黄金比率は「ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%」です。
ベースカラーは床や壁のような広い面積を占めているカラー、メインカラーはインテリアの色、アクセントカラーは雑貨で配置すると自然な配色ができます。
参照:評価理由を媒介変数とした3色配色の好みの表現
色だけでなく素材感も統一する

模様替えを考える際には色だけでなく、素材も統一することがポイントです。
たとえば、同じ木を材料にしたインテリアでも色合いや木目の細かさで雰囲気が異なります。同じような見た目のインテリアでそろえるのがおすすめです。

模様替えの参考にしたいおしゃれな部屋レイアウト例
ここからは、模様替えの参考になる部屋のレイアウト例を紹介します。
模様替えの参考レイアウト①シンプルでおしゃれなリビング
ブラウンで統一されたシンプルなレイアウトです。床と壁の色とインテリアが同系色で馴染んでいます。壁に置かれたアートやミラーがアクセントになった、おしゃれなレイアウト。ものが少ないシンプルで温かみのあるレイアウトがしたい方におすすめです。
模様替えの参考レイアウト②女子高校生のガーリーな部屋
淡い色で統一された、ガーリーなレイアウトです。布団カバーとラグの模様がアクセントになっています。可愛い部屋を作りたい方におすすめのレイアウトです。
模様替えの参考レイアウト③韓国風のナチュラルな部屋
ナチュラルな色合いで統一した、韓国風のレイアウトです。ベッド周りのミラーや照明が、韓国風の部屋を演出しています。天井からつるした観葉植物もアクセントのひとつです。淡い色でトレンドを取り入れた部屋が作りたい方におすすめのレイアウト。
部屋の模様替えにおすすめのインテリア
ここからは、模様替えにおすすめのインテリアを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』
|
¥19,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』グレージュ
|
¥20,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』
|
¥39,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
日本製 クッションフロア
|
¥12,980
|
|
|
円形こたつ 2点セット(こたつテーブル+掛け布団)
|
¥27,980
|
|
|
洗えるシャギーラグ 制菌加工 【1.5畳(約130×185cm)】
|
¥5,980
|
|
|
突っ張りウォールラック(ミラー・フック付き) [幅45][幅60][幅80]
|
¥9,980
|
|
|
伸縮テレビ台
|
¥11,980
|
|
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。

②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。

③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。

④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー・口コミ
「高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

①
シンプルで直線的なデザインのベッドです。

②
高さは3段階まで調節できます。

③
ヘッドボードには、棚と2口のコンセントが付いています。

④
耐荷重は約200キロ(※)です。 ※:シングル約120キロ、セミダブル約180キロ
「高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー・口コミ
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」の人気の理由

①
安定感がある頑丈構造。床板はすのこ仕様で通気性もよい設計です。

②
ヘッドボードは身の回りの小物が置ける奥行きがあり、コンセントも付いています。

③
連結可能な固定金具付き。2台並べてもすっきりとした寝室が作れます。

④
ヘッドボードには、LED照明が付いています。
「ホテルスタイル ローベッド LED照明&棚付き『CONCASA コンカーサ』」のレビュー・口コミ
『Forteo フォルテオ』人気の理由

①
耐荷重が約650kgと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。

②
太めの支柱になっており、きしみ音を軽減する構造です。

③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。

④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「『Forteo フォルテオ』」のレビュー・口コミ
▼フォルテオについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
「日本製 クッションフロア」の人気の理由

①
大きさは畳サイズに合わせて選べます。

②
カットされた状態で届くため、敷くだけで設置できます。

③
リアルなプリントで手触りがよく、防水撥水加工で水や汚れに強いです。

④
ズレ防止の両面シールが付いています。
「日本製 クッションフロア」のレビュー・口コミ
「円形こたつ」の人気の理由

①
テーブルと掛け布団の組み合わせは8パターンあります。

②
少ない消費電力で温まるヒーターは温度調節も可能です。

③
表面は水や汚れに強いです。また、天板のズレ防止に滑り止めも付いています。

④
天板はリバーシブルで使えます。
「円形こたつ」のレビュー・口コミ
「洗えるシャギーラグ 制菌加工」の人気の理由

①
極細のマイクロファイバーを使用して、ふわふわと柔らかい肌触りを楽しめます。

②
毛足の長さは約22ミリあります。

③
洗濯機で丸洗いできます。

④
コンパクトに折りたためます。
「洗えるシャギーラグ 制菌加工」のレビュー・口コミ
「突っ張りウォールラック」の人気の理由

①
穴あけ不要で設置できる、突っ張り棒を使ったウォールラックです。

②
ベッド横やトイレの壁面など、デッドスペースを有効活用できます。

③
お気に入りのアイテムを飾ったり、メイクスペースを作ったりできます。

④
空間を仕切るパーテーションとしても使えます。
「突っ張りウォールラック」のレビュー・口コミ
「伸縮テレビ台」の人気の理由

①
並列配置にすることで、最大65インチのテレビを設置できます。

②
部屋の大きさにあわせ、最小約135センチまで台の長さを調整できます。

③
リビングやソファ裏のシェルフとしても使用可能。

④
側面構造は頑丈さが特徴のハの字型を採用。耐荷重は約60キロです。
「伸縮テレビ台」のレビュー・口コミ
業者に頼む部屋の模様替えもおすすめ
部屋の模様替えは、家具を運び出したり組み立てたりと重労働です。大規模な模様替えをする場合は、自分だけでは難しいと感じたら業者に依頼するのもおすすめ。
業者には、1階から2階への家具の移動や大型家具の移動などを依頼することができます。費用は掛かりますがスムーズに模様替えができるためおすすめです。
まとめ
本記事では、目的別に部屋を模様替えするシミュレーションや方法を紹介しました。部屋の模様替えをする際には、具体的なイメージをもってレイアウトを考えるのがおすすめです。また、家具を買い替えるだけでなく、配置変えや部分的な模様替えでも雰囲気を変えられます。
模様替えの際にインテリアの買い替えを検討する場合は、本記事で紹介した商品も検討してみてくださいね。
写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。