コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

ワンルームにダブルベッドをレイアウトできる?部屋づくりの例を広さ別に紹介

ワンルームにダブルベッドをレイアウトできる?部屋づくりの例を広さ別に紹介
2025年4月02日

体格が大きい人のなかには、ワンルームにダブルベッドを置いてレイアウトしたいと考える人もいますよね。またワンルームのような狭い部屋の場合、ダブルベッドを配置すると窮屈にならないか不安な人もいるかもしれません。一人暮らしのワンルームにダブルベッドをレイアウトするのは、同棲を考えているケースにおすすめです。

そこで本記事では、部屋の広さやケース別にダブルベッドをワンルームにレイアウトする例向いている人の特徴を紹介します。ダブルベッドの購入を検討している人は、紹介する内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。公式YouTubeにて、くらしに役立つ情報も配信中。
公式:YouTube
公式:インスタグラム


ワンルームにおすすめのダブルベッドはこちら!
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
¥14,980~
  • 2口コンセント付きのローベッド
  • シンプルなデザインなので、ワンルームを落ち着いた空間にできる

ワンルームの広さ別にダブルベッドを置いたレイアウト例

最初に、ワンルームにおすすめのダブルベッドのレイアウト例を部屋の広さ別に紹介します。

6畳のワンルームにダブルベッドを置いたレイアウト

6畳の部屋にダブルベッドをレイアウトする例の画像

6畳のワンルームにダブルベッドを設置すると、場所を多く取ってしまうケースがあります。ベッド下に収納ボックスを並べて、衣服や書籍などの収納スペースとして活用するのがおすすめ。脚の高さが約20センチ以上ある商品は、市販の収納ボックスを配置するスペースを確保しやすいです。

また、ベッドの近くにローテーブルを置くのもポイント。ベッドのサイドボードを背もたれにして、食事や作業などをおこないやすいです。

8畳のワンルームにダブルベッドを置いたレイアウト

8畳の部屋にダブルベッドをレイアウトする例の画像

8畳のワンルームにおすすめのダブルベッドのレイアウト例です。8畳の部屋は、ダブルベッドを置いても余白スペースを確保できます。ベッドの周りにサイドテーブルを置くのがおすすめです。

コンセント付きのサイドテーブルなら、就寝中にスマートフォンを充電することも可能。また、メガネや目覚まし時計など起床した際に必要なアイテムを枕もとに置けるのも魅力です。

10畳のワンルームにダブルベッドを置いたレイアウト

10畳の部屋にダブルベッドをレイアウトする例の画像

10畳のワンルームに、ダブルベッドを置いた一人暮らしの部屋のレイアウト例です。突っ張り式のウォールラックや背の高い収納家具をベッド周りに取り入れると、就寝スペースが外から見えにくいので生活感を隠せます。

突っ張り式のウォールラックは床と天井があれば設置できるので、場所を選ばずに取り付けやすいのが魅力。また厚みが少なくコンパクトな商品もあるので、10畳の部屋にも取り入れやすいです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
棚付きの突っ張り式ウォールラックには、インテリア雑貨を飾って自分好みにコーディネートするのもポイント。趣味のグッズや身の回りの小物にこだわりがある人は、あえて見えるように収納してみるのもおすすめです。

▼10畳の部屋のベッドのレイアウト例について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

10畳の部屋におすすめのベッドサイズは?長方形や大きさ別に2つ置いたレイアウトも紹介
10畳の部屋におすすめのベッドサイズは?長方形や大きさ別に2つ置いたレイアウトも紹介

ダブルベッドを置いたレイアウト例

次に、ワンルームにダブルベッドを置いたレイアウト例をケース別に紹介します。

ダブルベッドのレイアウト例①ワンルームに一人暮らしの女性の場合

女性一人暮らしのワンルームにダブルベッドをレイアウトする例の画像

女性の一人暮らしのワンルームに、ダブルベッドを置いたレイアウト例です。ワンルームの部屋は、狭い場合があります。1台で2役できるベッドを取り入れて、家具の数を減らすのがおすすめ。

たとえば、ヘッドボードにレザーやファブリックを使用している商品は、もたれかかってくつろぐことが可能です。ソファのように使用できるので、日中もベッドの上でくつろぎたい人に向いています。部屋にソファを置かなくてよいのも魅力です。

またファブリックを使用したベッドは、フェミニンな雰囲気に部屋をコーディネートしやすいのが特徴。一人暮らしの女性の部屋に置きやすいデザインです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
ヘッドボードにもたれかかれるダブルサイズのベッドは、横幅にゆとりがあるのが魅力。あぐらをかいたり両手を伸ばしたりして、自由な体勢でくつろぎやすいです。

▼女性の部屋のレイアウトについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

女子のモテる部屋を作る方法を紹介!彼女の家にあったらいいものを男性視点で解説
女子のモテる部屋を作る方法を紹介!彼女の家にあったらいいものを男性視点で解説

ダブルベッドのレイアウト例②ワンルームに一人暮らしの男性の場合

男性一人暮らしのワンルームにダブルベッドをレイアウトする例の画像

男性の一人暮らしのワンルームに、ダブルベッドを置いたレイアウト例です。ローベッドを取り入れています。背の低いローベッドは、部屋の上部に余白スペースを残しやすいのが特徴。一人暮らしの狭いワンルームに、ダブルサイズの商品を取り入れても圧迫感が出にくいです。

また、ローベッドのなかでも脚が付いていないフロアベッドは、安定感があるのもポイント。寝返りを打つ際に横揺れしにくいので、体格の大きい男性に向いています。

▼一人暮らしの部屋のレイアウトについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

グレーで統一された一人暮らしの部屋を作る方法|具体的なコーディネート実例も紹介
グレーで統一された一人暮らしの部屋を作る方法|具体的なコーディネート実例も紹介

一人暮らしにおすすめのダブルベッドのレイアウト例

ここからは、一人暮らしにおすすめのダブルベッドのレイアウト例を紹介します。

一人暮らしにおすすめのダブルベッドのレイアウト例①1K8畳

1K8畳の部屋にダブルベッドをレイアウトする例

1K8畳の広さにダブルベッドをレイアウトした一人暮らしの部屋の例です。1Kとは、玄関・キッチンと居室の間に仕切りがある間取りを指します。居室とキッチンの間に扉があるので、料理をする際の匂いが生活スペースに伝わりにくいのが魅力です。居室にある服や寝具に匂いが付きにくいので、自炊をして節約をしたいと考えている一人暮らしの人に適しています。

また8畳の広さには、引き出し付きのダブルベッドを取り入れるのがおすすめです。引き出しが付いたベッドは、床板下のスペースを収納に活用できます。8畳の部屋にダブルベッドを置いた場合、余白スペースに多くの家具を置くのが難しいかもしれません。就寝時だけでなく収納スペースとして活用できる商品を取り入れると、収納家具を置かなくてもよいのがポイント。収納家具の代わりにローテーブルやデスク、1人掛けソファなどをレイアウトしやすくなります。

▼8畳の部屋のベッドのレイアウト例について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

一人暮らしで8畳の部屋は狭い?1K・ワンルームにおすすめのレイアウトも紹介
一人暮らしで8畳の部屋は狭い?1K・ワンルームにおすすめのレイアウトも紹介

一人暮らしにおすすめのダブルベッドのレイアウト例②1K10畳

1K10畳の部屋にダブルベッドをレイアウトする例

1K10畳の部屋にダブルベッドを取り入れた一人暮らしの部屋のレイアウト例です。10畳の広さがあると、就寝スペースと生活スペースをつくりやすくなります。部屋の真んなかにソファを置いて仕切りにするのがおすすめです。ソファの背もたれの後ろにダブルベッドを配置して就寝スペースに活用し、ソファの手前にローテーブルを置いて生活スペースとしても活用できます。

また、ソファに座った際に就寝スペースが見えないレイアウトなのでメリハリが付きやすいのがポイント。ベッドを見るとだらけてしまう人にもおすすめです。

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトして後悔するケース

ダブルベッドは一人暮らしの部屋にレイアウトすると、以下のような点に後悔するケースがあります。

  • 組み立てが大変になる
  • 価格が高くなる
  • ベッド下の掃除が負担になる

それぞれ詳しくみていきましょう。

後悔するケース①組み立てが大変になる

組み立てがしやすいベッドの画像

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトして後悔するケースは、組み立てが大変になることです。ダブルベッドはシングルベッドやセミダブルベッドと比較して、一つひとつのパーツが大きいのが特徴。組み立ての際に力が必要な場合もあり、負担がかかる可能性があります。また重さがあると移動が大変になるため、模様替えをしにくい可能性があります。

一人暮らしの場合、ひとりで家具の組み立てをおこなうケースもあるかもしれません。簡易的な構造の商品を選べば、組み立ての負担も少ないです。組み立てやすい商品を選ぶなら、ヘッドレスベッドがおすすめ。ヘッドボードが付いていない分、ひとりでも組み立てやすいです。さらにヘッドレスベッドは、上下がないためレイアウトの幅が広がるのも魅力です。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
私は一人暮らしをはじめる際、組み立て代行サービスに依頼しベッドを設置した経験があります。自分でやるよりも短時間で組み立てが完了するので、手続きや家具の搬入などで忙しい引越し時には嬉しいポイントです。

▼組み立てがしやすいベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ひとりでも組み立てやすいベッドってある?おすすめの種類や簡単に置ける商品を紹介
ひとりでも組み立てやすいベッドってある?おすすめの種類や簡単に置ける商品を紹介

後悔するケース②価格が高くなる

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトして後悔するケースには、価格が高くなることもあります。ダブルベッドは、シングルベッドやセミダブルベッドなどのサイズが小さい商品と比べて費用が高くなりやすいです。ベッドの予算を抑えれば、ベッド以外の家具に費用を掛けられるケースもあります。部屋づくりを始める際に、ベッドのほかにレイアウトしたい家具についても考えておくのがおすすめです。

とくに一人暮らしをはじめる際は敷金・礼金や仲介手数料、火災保険料など、多くの出費が発生する場合があります。引越しにかかる費用を算出しておくと、ダブルベッドの予算も決めやすいです。

▼新居に引越しをする際にかかる費用について詳しく知りたい人は、以下も記事もあわせて読んでみてください。

新居に引っ越しが決まったらやることは?リストと必要なものや費用についても解説
新居に引っ越しが決まったらやることは?リストと必要なものや費用についても解説

後悔するケース③ベッド下の掃除が負担になる

掃除ロボットが通れるベッドの画像

ベッド下の掃除が負担になることも、一人暮らしでダブルベッドをレイアウトして後悔するケースのひとつ。サイズの大きいダブルベッドを配置すると、掃除機やモップが届きにくいケースがあります。ベッドを移動して掃除をするのが難しい場合は、掃除ロボットを取り入れるのもおすすめ。ベッド下に約10センチ以上の隙間があれば、掃除ロボットがつっかえることなく通りやすいです。

また外出中でも掃除が完了するので、ひとりで家事をこなすことを負担に感じている一人暮らしの人にも向いています。

▼ボックスシーツについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ボックスシーツとは?敷きパッドの使い方やフラットシーツとの違いも解説
ボックスシーツとは?敷きパッドの使い方やフラットシーツとの違いも解説

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトするのが向いている人の特徴

次に、一人暮らしでダブルベッドが向いている人の特徴を紹介します。

ダブルベッドが向いている人①体格が大きい

就寝するのに必要な横幅を解説する画像

一人暮らしでダブルベッドが向いている人の特徴は、体格が大きい人です。シングルベッドやセミダブルベッドが窮屈に感じる体格の大きい人は、ダブルベッドを取り入れるのがおすすめ。自分にあうベッドの横幅は、「肩幅の左右にそれぞれ約20センチ以上の余白スペースがあること」を目安にする(※1)とよいでしょう。成人男性の肩幅の平均は、約42センチ(※2)。横幅が約140センチのダブルベッドは、平均より肩幅が大きい人も左右に余白スペースを確保しやすいです。

またベッドに余白スペースがあると、寝返りを打ちやすかったり手足の伸ばして寝られたりするのも魅力。ダブルベッドは、ゆったりと就寝したい人にも向いています。

※1参考:健康づくりのための睡眠ガイド 2023
※2参考:AIST/HQL人体寸法・形状データベース2003 統計量【青年男性群】

ダブルベッドが向いている人②同棲する予定がある

同棲で使用しているベッドのサイズに関するアンケート画像

将来的に同棲をする予定がある一人暮らしの人は、ダブルベッドを用意しておくのがおすすめです。同棲をはじめる際に、家具をすべて買い直すと時間と費用がかかります。ふたりで使用できる家具があれば、同棲をはじめてすぐに使用できるので便利です。

また、同棲をしている100人の男女にベッドのサイズについてアンケート調査をおこなったところ、「ダブルベッド」と回答した人が約33.3パーセントと最も多い結果でした。ダブルベッドは、カップルで使用するのに適した広さだとわかります。


【調査概要】
「同棲に関するアンケート」
・調査方法:インターネットによるアンケート調査
・実施時期:2024年8月22日~2024年8月29日
・調査対象:全国の20代から50代までの一般男女
・有効回答数:100人
・調査会社:株式会社もしも

▼カップルで使用できるダブルベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

カップルでダブルベッドを使うのは狭い?同棲におすすめの商品も紹介
カップルでダブルベッドを使うのは狭い?同棲におすすめの商品も紹介

ワンルームにレイアウトしやすいおすすめのダブルベッド

ここからは、ワンルームにレイアウトしやすいおすすめのダブルベッドを紹介します。

おすすめ商品  15選
商品画像 商品名 価格 サイズ
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製照明付きフロアベッド『Tonarine トナリネ』:ブラック
¥28,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,キング180cm(SS+SS),ワイドキング190cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング210cm(SS+SD),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング230cm(SS+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
日本製収納ベッド 『STELAステラ』:ホワイト
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~
シングル,セミダブル,ダブル
シンプルボトムベッド
¥15,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン160cm(SS+SS),キング180cm(SS+S),セミシングル
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ
¥18,980~
シングル,セミダブル,ダブル
ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
¥60,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』グレージュ
¥17,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
アイアンベッド『Linique リニーク』
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~
シングル,セミダブル,ダブル
ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』グレー
¥21,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
ファブリックベッド 布張り すのこベッド ダイヤキルト『ILONA イロナ』 グレー
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル

それぞれ詳しくみていきましょう。

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
¥14,980~

2口コンセント付きのローベッドです。サイズは3種類あり、ダブルサイズもあります。シンプルなデザインなので、ワンルームを落ち着いた空間にしたい人におすすめです。

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』人気の理由

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』のレビュー

レビュー
i

とてもいい
色も可愛く、とても良い買い物ができました!

匿名

3つ買いました
家族みんな寝れるように3つ購入したのですが、低いので子供が一緒に寝ても危なく無く、広く見えるのでおすすめです。

匿名

商品はいいけど…
商品自体はとても素敵で気に入ってます!
あえて言うなら組み立てがとても大変!組み立ててしまったら移動が難しいので、設置する場所で組み立てることをおすすめします。

日本製照明付きフロアベッド『Tonarine トナリネ』:ブラック

日本製照明付きフロアベッド『Tonarine トナリネ』:ブラック
¥28,980~

照明付きのフロアベッドです。ダブルサイズもあります。照明が付いているので、就寝前に本を読んだり日記を書いたりする際にも便利です。

「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」の人気の理由

「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」のレビュー

レビューはありませんでした

日本製収納ベッド 『STELAステラ』:ホワイト

日本製収納ベッド 『STELAステラ』:ホワイト
¥29,980~

引き出し付きのベッドです。サイズは3種類あり、ダブルサイズもあります。奥行き約14センチの棚には書籍や小物を置けるので、ベッド周りを自分好みに飾りたい人におすすめです。

「日本製収納ベッド 『STELAステラ』」の人気の理由

「日本製収納ベッド 『STELAステラ』」のレビュー

レビュー
a

難しいけど満足
組み立てにとても苦労しました。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
組み立てに自信がない方は、組み立て代行サービスを利用してみてください。

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~


ベッド下は収納スペースとして活用できます。カーペットなどの長ものも収納可能です。

「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」のレビュー

レビュー
N

とても良いです
しっかりとした作りで、ヒノキの香りがとても落ち着きます。シンプルなデザインです。組み立ても難しくない。

匿名

とても良い製品
国産ではの作りの良さを感じます。

シンプルボトムベッド

シンプルボトムベッド
¥15,980~

シンプルなヘッドレスタイプのベッドです。サイズは6種類ありダブルサイズもあります。比較的組み立てがしやすい商品なので、引越し準備をひとりでおこなう場合にもおすすめです。

「シンプルボトムベッド」の人気の理由

「シンプルボトムベッド」のレビュー

レビュー
コナ

足を付けるだけ
簡単に作れ、思っていたより丈夫そうです。大変満足です。

とってもよかった
シンプルにコスパいいし組み立ても簡単!
いい高さだしマットレスもふかふか!
特に気になるところがないかなー
また利用したい

匿名

設置楽々
楽に設置できました!
配送が早くて助かりましたm(__)m

コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ

コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~

3段階に高さ調節ができるベッドです。ダブルサイズもあります。ワンルームをホテルライクな雰囲気に仕上げたい人におすすめです。

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー

レビュー
N

組み立て簡単でとってもおしゃれ!
1人で組み立てましたが、通常のドライバーで簡単に組み立てられました。
高さも三段階で調整でき、マジックテープのおかげですのこがずれることもないので快適に眠れています。
いいお買い物でした!

匿名

大満足
1人でも簡単に組み立てできました。
イラスト付きの説明書も日本語で読みやすく、パーツにも番号が振ってあるので簡単に判別できたのもよかったです。
パーツは余分に入っており、さらに予備まで入ってるので組み立て途中に部品が迷子になっても安心です!
プラスドライバーだけは準備が必要なので組み立ての時に用意しましょう。

高さを2段階目で使っていますが、ガタ付きや寝返りの際の軋み音などもなく快適に過ごせています。
今年買ってよかった物ベスト3に入ってます♪

匿名

コンセントが4つは便利だと思います。
良かったですが、組み立てが大変だと感じました。

棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ

棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き  グレージュ
¥18,980~

スタイリッシュなフォルムのベッドです。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。ヘッドボードには見せる収納もできるので、ベッド周りを自分好みにアレンジしたい人におすすめです。

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー

レビュー

とても良心的な商品です
総合的に良く出来てると思いました。
付属のネジは予備が多め入っていたし、取説通りに手順を進めれば、問題なく組み立てる事ができます。

ポイントは開梱してパーツ類を全部並べられるスペースと、実際にベッドを設置する場所の両方を確保できるとスムーズに取り組めます。

パーツごとに番号のシールが貼られているので、取説で手順と番号を確認しながら一つ一つ進めていけば、時間はかかっても効率よく組み立てられます。

ダボもキチっとはまるし、パーツのズレなど不具合などなく、仕上がりは歪んだりせずにガッチリしています。

カラーはヴィンテージナチュラルを選びました。初めはナチュラルが欲しかったんですが、シングルでは売り切れだったのでヴィンテージにしましたが、一目で気に入りました。とても可愛いし、ナチュラルにしなくて良かったかも。

欲を言えば「ヘッドボード背板」の厚みが少し薄いので、将来的な劣化が心配です。
万一破損した場合の取り替えパーツとして、サイト上で用意してくれると安心かなと思います。

匿名

とっても満足しています。
色も良くて大満足です。
でも、組み立てるのに女の私は3時間かかり疲れてしまいました。
組み立てる時は一日中たっぷり時間があって、休憩を入れながらでないと大変です。

ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー

ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~

優しく上品なファブリックベッドです。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。ヘッドボードが布でできているので、ソファのようにも活用できるベッドを探している人におすすめです。

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」の人気の理由

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」のレビュー


レビュー
匿名

見た目最高
見た目がとてもよくで購入しました!実物も最高で、強度も十分です

匿名

寝心地いい
マットレス固めを選択。寝心地いいです。これが、何年もつか。
梱包されて荷物とどいたのですが、想像してたより重く、組み立てに時間かかりました

匿名

質感高く組み立て簡単
山のセカンドハウス用にまずは夫婦分を購入しました。シンプルなヘッドボードがネットで見た感じがよく、実物の質感は大丈夫か?と思いましたが、届いて開封、実物もチャチな感じはなく、選んだグレーの色味もよくマスターベッドルームに設置しました。組み立てはパーツ数も多くなく、説明書に従いひとりで簡単にできました。1台目は約30分、2台目は10分程度で完成。シンプルな作りでいて、なかなか他にない欧米風でモダンな佇まいで落ち着いたベッドルームにできました。マットレスの具合も硬めで良く、これならゲストルームにも追加の可能性あり(^^)気に入りました。耐久性はこれから。

モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ

モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
¥60,980~

モダンなデザインのローベッドです。サイズは4種類ありダブルサイズもあります。木目調のベッドなので、ワンルームを落ち着いたぬくもりのある雰囲気に仕上げたい人におすすめです。

「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」の人気の理由

「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」のレビュー

レビューはありません

ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』グレージュ

ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』グレージュ
¥17,980~

コンセント付きのステージベッドです。カラーバリエーションは3色あります。高さが低いため、ワンルームにレイアウトする際も圧迫感を抑えられるのが特徴。ダブルサイズもあります。

「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」の人気の理由

「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」のレビュー

レビュー
匿名

シングル2つ購入しました!
シングルとセミダブルのマットレスをくっつけて乗せて横の板がみえるのが可愛いです。
板がしっかりしているので安心して眠れます。脚にコンセントがついているので線が邪魔にならずいいです。
シンプルでお洒落な寝室になりました!

匿名

簡単に組み立てられます
レビューがなく、少し不安もありましたが組み立ても簡単で見た目も可愛くて気に入ってます!組み立てる時にコンセントの位置に注意です!ミスるとやり直すの大変だと思います‥

LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー

LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
¥29,980~

フラットなスタイルのステージベッド。重厚感のあるデザインで、ホテルライクな雰囲気が特徴です。照明付きなので、就寝前は部屋を暗めにして睡眠しやすい環境を整えたい際にもおすすめ。サイズは5種類で、ダブルサイズもあります。


「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」の人気の理由

「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」のレビュー

レビュー
匿名

ダブルサイズ&ボンネルコイルマットレス購入いたしました。
引っ越しを機にベッドを新調したく、購入させていただきました。
照明が付いていて雰囲気も良く、組み立ても比較的簡単に行えましたので、大変満足しております。

マットレスも硬めが良かったので想像通りで満足しております。

自作での組み立てになるからか質感が良いのに料金は安めに設定されていると感じたので他の家具などの購入も検討しております。

匿名

いい感じです。
マットレスもしくは布団を、床に直置きしたすのこに乗せるという感じです。その四方の枠組みを自分で組み立てるのですが、それが中々にしんどい。自分はDIY好きで電動ドライバーとか使いましたが、1人で1時間半かかりました。慣れてない人は2時間以上かかると思います。ヘッドボードなどは工場でもう少し組み立てた状態で梱包・出荷してもらえるとありがたいです。完成した商品自体は見た目もおしゃれでとても気に入っています。組立でくたびれた分★1つ減点です。

アイアンベッド『Linique リニーク』

アイアンベッド『Linique リニーク』
¥14,980~

マットな塗装のアイアンベッドです。サイズは4種類でダブルサイズもあります。ヘッドボードに傾斜がついているので、クッションをあわせるともたれかかることも可能。就寝前にリラックスしやすいのも魅力です。

「アイアンベッド『Linique リニーク』」の人気の理由

「アイアンベッド『Linique リニーク』」のレビュー

レビュー
匿名

お値段以上です
フレームのみ購入しました。
お値段がお安いのでアイアンの質感や強度面で不安でしたが結果おしゃれで大満足です。
べ○クルーズのアイアンベッドがずっと気になっていたのですがとても似たデザインなのとお値段に惹かれました!
質感やパーツ等細かい所ではやはり値段が反映されてしまいますが、強度もしっかりあり組み立ての説明書も分かりやすく購入して良かったです。
ベッドマットレスではなくAIRマットレスの厚さ8cmを乗せています。
敷布団が使用出来るのも魅力の一つでした。

匿名

大変だった
1人で組み立てられるだろうと思いやり始めましたが、意外と大変で2時間かかってやっとできました。腰(背中)がバッキバキになりました。
出来上がりは想像通りカッコよかったです。

レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック

レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~

丸みのあるデザインが特徴の2段階に高さ調整ができるベッドです。背もたれは、ソファのようにくつろぎやすい仕様。ワンルームをリラックスしやすい雰囲気にコーディネートしたい人におすすめです。

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」の人気の理由

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」のレビュー

レビュー
匿名

質感最高
頭側のフレームは触った感じも良く見た目も気に入りました
マットレスも、 2層ポケットコイルマットレス付き(厚み26cm) を購入しましたが
とても豪華で寝心地も硬さも最高でホテルのベットよりいい感じです。

匿名

おしゃれです!!
新居用に購入しました。
組み立ては簡単でした。
見た目も高級感があって
素敵です。

ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』グレー

ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』グレー
¥21,980~

カウチソファのように使えるベッド。ヘッドボードにファブリック素材を使用しているのが特徴です。床板はすのこ状なので、空気の通り道を確保しやすいのが魅力。ダブルサイズもあります。

「ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』」の人気の理由

「ファブリックベッド 布張り ローベッド『SOFREE ソフリー』」のレビュー

レビュー
匿名

いい買い物をしました!
ローベットで圧迫感がなく、安っぽくなく、布張りでヘッドボードに安定感があるベッドをずっと探していました。探していても、そもそも数も少なく、値段も高い。そんな中、こちらの商品を購入。安いので軋んだり材質が悪かったりしないかと心配していましたが、問題なく大満足な買い物でした!組み立ても(私は得意な方なのですが)1人で1時間で完成しました!
またこちらのサイトで買い物をしたいと思います。

匿名

優しい色合いで気に入った
ダブルサイズを購入。淡い優しい色合いで気に入りました!

ファブリックベッド 布張り すのこベッド ダイヤキルト『ILONA イロナ』 グレー

ファブリックベッド 布張り すのこベッド ダイヤキルト『ILONA イロナ』 グレー
¥24,980~

ベルベット調生地で上品な雰囲気があるすのこベッドです。カラーは4色あり、ダブルサイズもあります。ホテルのようなラグジュアリー感のあるデザインが魅力。リラックスしやすい寝室づくりにもおすすめです。

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド ダイヤキルト『ILONA イロナ』」の人気の理由

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド ダイヤキルト『ILONA イロナ』」のレビュー

レビュー
匿名

作りやすい
びっくりするほど重いので、2階に運ぶ時少しづつ運びました。そんなことはどうでもいいのですが組み立ては説明書が親切で大変簡単で1人で大丈夫でした。数日寝たのですが、私のマットレスがトゥルースリーパーだったので相性が悪かったです。お値段相応の商品かと思います。

匿名

組立てが簡単
アイボリーを購入しました。
写真通りの色味でとても素敵なベッドです。
組立てが簡単で、説明書見ながらあっという間に組立て出来ました。六角レンチが附属しているので工具も不要でした。
脚が木製だと良かったのですが、ポリプロピレン製です。
軽い脚なので強度が心配ですが、これから長く使用出来たら嬉しいです。

匿名

可愛いし使いやすい
めちゃくちゃ重いですが、ヘッドボードの中に部品が全て入っていてコンパクトに届きました。中身も綺麗で、とても可愛いです。組み立ても、すぐ出来ました。

ワンルームにダブルベッドをレイアウトするのはやめとけといわれる理由

ワンルームにダブルベッドをレイアウトする例

ワンルームにダブルベッドをレイアウトするのはやめとけといわれる理由は、部屋が狭くなるからです。ワンルームとは、部屋のなかに扉や引き戸などの仕切りがない間取りのこと。そのため、同じ部屋に就寝スペースと生活スペースをつくる場合があります。ベッド以外の家具もレイアウトして部屋づくりをするので、大きいダブルベッドを置くと生活に必要な家具を置けなくなるかもしれません。

ワンルームにダブルベッドを配置する際は、部屋の広さやベッド以外の家具のことも考慮するのがおすすめです。部屋に取り入れたい家具をリストアップして、ダブルベッドを置いてもレイアウトできそうか検討してみると部屋づくりがしやすくなります。

▼ダブルベッドはやめとけといわれる理由について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

なぜダブルベッドを買うべきなのか男女別に理由を解説!やめとけといわれる原因も紹介
なぜダブルベッドを買うべきなのか男女別に理由を解説!やめとけといわれる原因も紹介

ダブルベッドは何畳分の広さがあればレイアウト可能?

3畳の部屋にダブルベッドを置く例

ダブルベッドは、3畳の広さがあればレイアウトすることが可能(※)です。しかし生活動線や余白スペースを残しにくいため、部屋がベッドで埋まる可能性があります。

部屋に余白スペースを残すなら、4.5畳以上の広さにレイアウトするのがおすすめです。ベッド周りに余白スペースがあると、サイドテーブルを置いたり移動するスペースを残したりできるのでゆとりのある部屋に仕上がります。

※参考:レファレンス協同データベース

▼ダブルベッドを置ける部屋の広さについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ダブルベッドは何畳から置ける?狭いサイズの部屋に設置するコツやおすすめ商品も紹介
ダブルベッドは何畳から置ける?狭いサイズの部屋に設置するコツやおすすめ商品も紹介

まとめ

本記事では、部屋の広さやケース別にダブルベッドをワンルームにレイアウトする例向いている人の特徴を紹介しました。ダブルベッドは、寝返りを打ちやすかったりベッド下に収納スペースを確保できたりするのが魅力です。

ダブルベッドをワンルームにレイアウトしようか迷っている人は、紹介した内容を参考にしてみてください。

よくある質問

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトするのが向いている人の特徴は何ですか?

一人暮らしでダブルベッドをレイアウトするのが向いている人の特徴は、「体格が大きいこと」や「同棲する予定があること」などです。

>>一人暮らしでダブルベッドをレイアウトするのが向いている人の特徴はこちら

ワンルームに一人暮らしの女性がダブルベッドをレイアウトする際はどのような商品がおすすめですか?

ワンルームに一人暮らしの女性がダブルベッドをレイアウトする際は、背もたれにファブリックやレザーを使用している商品がおすすめです。

>>ダブルベッドを置いたレイアウト例はこちら

ワンルームに一人暮らしの男性がダブルベッドをレイアウトする際はどのような商品がおすすめですか?

ワンルームに一人暮らしの男性がダブルベッドをレイアウトする際は、ロータイプの商品がおすすめです。

>>ダブルベッドを置いたレイアウト例はこちら




×