ベッドのマットレスの上に敷く寝具や順番を紹介!布団を敷くのがよくない理由も解説

ベッドを使用する人のなかには、マットレスの上にどのような寝具を敷いたらよいかわからない人もいますよね。また、ベッドの上に敷く寝具の順番がわからない人もいるでしょう。ベッドの上に敷く寝具はそれぞれに役割があるため、必要に応じて商品を選ぶのがおすすめです。
そこで本記事では、マットレスの上に敷く寝具や順番について紹介します。ベッドのマットレスの上に何を敷いたらよいかわからない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
 
  2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム
 
      - 高さを3段階に調節が可能
- 床板がすのこ状なのでマットレスを清潔に保てる
ベッドの上には何を敷く?マットレス以外の寝具
ベッドの上には、マットレス以外に5つの寝具を敷くのがおすすめです。ひとつずつみていきましょう。
マットレスの上に敷く寝具①シーツ
 
    ベッドの上に敷くマットレス以外の寝具は、シーツです。シーツは、マットレスを汚れから保護する目的で使用します。また、洗濯をして使えるのも特徴です。洗い替え用に予備のシーツも準備しておくとよいかもしれません。
取り外しがしやすい商品を選ぶなら、ボックスシーツがおすすめ。シーツの隅にゴムが入ったボックスシーツは、洗濯をしたりベッドメイキングをしたりする際に付け外しの手間がかかりにくいです。
 
  ▼ボックスシーツについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
マットレスの上に敷く寝具②敷きパッド
 
    マットレスの上に敷く寝具は、敷きパッドです。敷きパッドは、マットレスを汚れから保護したり肌触りをよくしたりするために使用します。
また、敷きパッドは直接肌に触れる寝具なので、肌触りのよさで商品を選ぶのがおすすめです。夏はひんやりする素材、冬は保温性のある素材のように季節にあわせて使い分けをしてみるのもよいでしょう。
 
  ▼敷きパッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
マットレスの上に敷く寝具③マットレスプロテクター
マットレスの上に敷く寝具には、マットレスプロテクターもあります。マットレスプロテクターは、マットレスの上に敷き汗や汚れを吸収する働きがあるのが特徴です。
またマットレスプロテクターには、防水性や吸水性、防ダニ・防カビなど商品によって機能が異なります。就寝時に汗をかきやすい人は防水性のある商品、子どものおねしょ対策には吸水性のある商品のように目的にあわせて選ぶとよいでしょう。
マットレスの上に敷く寝具④ベッドパッド
ベッドパッドもマットレスの上に敷く寝具です。ベッドパッドには、マットレスの寝心地をサポートする役割があるのが特徴。たとえば、へたってきたマットレスの寝心地を改善したり、折りたたみマットレスの折り目を気にならないようにするために使用するケースもあります。
ベッドパッドは、マットレスを長く使用したい際やマットレスの寝心地があわない場合に使用するのがおすすめです。
▼ベッドパッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
マットレスの上に敷く寝具⑤マットレストッパー
 
    マットレストッパーも、マットレスの上に敷く寝具のひとつです。マットレストッパーはベッドパッドと同様に、マットレスの寝心地をよくするために使用します。
マットレストッパーは、ベッドパッドよりも厚みがあるのが特徴。そのためマットレスの寝心地を改善するだけでなく、マットレスの硬さを自分好みに調節することが可能です。たとえば、マットレスの寝心地が硬すぎる場合は、やわらかめのマットレストッパーを敷いて調節するとよいでしょう。
マットレストッパーは、マットレスを買い替えるのが難しい場合にもおすすめです。
▼マットレストッパーについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
腰痛の人はマットレスの上にマットレストッパーを敷くがおすすめ
腰痛持ちの人は、マットレスの上にマットレストッパーを敷くのがおすすめです。マットレストッパーを使用すれば、マットレスを自分にあう硬さに調節できるかもしれません。しかし、腰痛はマットレス以外に原因があるかもしれないので、医師の診断を受けるのがおすすめです。
マットレスの上に敷くものの順番
 
マットレスの上に敷く寝具の順番は、上から以下のように敷くとよいでしょう。
- 敷きパッド
- シーツ
- ベッドパッド
- マットレストッパー
- マットレスプロテクター
- マットレス
マットレスを汚れから保護するなら、敷きパッドとシーツを取り入れるのがおすすめです。しかし、すべての寝具を取り入れなくてもよいかもしれません。マットレスの寝心地や用途にあわせて、必要な寝具を追加するのがポイントです。
マットレスだけで使用するのはやめておいたほうがよい理由
 
    マットレスの上に寝具を敷かずに使用するのは、汚れや劣化の原因になるのでやめておいたほうがよいでしょう。マットレスに何も敷かずに寝てしまうと、寝汗やよだれ、皮脂などでマットレスが汚れる可能性があります。マットレスは洗濯できない商品もあるので、シーツや敷きパッドを敷いて寝るのがおすすめです。
また、マットレスに寝汗がしみ込むことで、湿気が溜まりカビが生えてしまうかもしれません。カビは健康に影響があるだけでなく、マットレスの劣化につながる場合もあります。吸水性のあるベッドパッドをマットレスの上に敷いて寝ると、劣化を防ぎやすいでしょう。
参考:室内のカビ対策
マットレスとあわせて使用しやすいおすすめのベッド15選
ここからは、マットレスとあわせて使用しやすいおすすめのベッドを紹介します。
| 商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ | 
|---|---|---|---|
|  | コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ | ¥24,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | 高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト | ¥17,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル,セミシングル(ショート丈)
             | 
|  | 棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き  グレージュ | ¥18,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー | ¥24,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ | ¥39,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ | ¥28,980~ | 
              セミシングル(ショート丈),シングル,セミダブル
             | 
|  | ヘッドレス すのこフロアベッド ホワイト | ¥11,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | LED照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』 グレージュ | ¥18,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
             | 
|  | 棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ | ¥14,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | 日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラック | ¥28,980~ | 
              セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,キング180cm(SS+SS),ワイドキング190cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング210cm(SS+SD),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング230cm(SS+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
             | 
|  | モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ | ¥60,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
             | 
|  | LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ | ¥18,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
             | 
|  | レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック | ¥39,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | 棚付きすのこローベッド 『Senttele セントル』ブラウン | ¥14,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル
             | 
|  | 天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル | ¥16,980~ | 
              シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
             | 
ひとつずつみていきましょう。
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
 
  高さを3段階に調節ができるベッド。カラーは7色あります。床板がすのこ状になっているので、マットレスを置いても清潔に保ちやすいです。
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由
 
  ①
シンプルで直線的なデザインのベッドです。
 
  ②
高さは3段階まで調節できます。
 
  ③
ヘッドボードには、棚と2口のコンセントが付いています。
 
  ④
耐荷重は約200キロ(※)です。 ※:シングル約120キロ、セミダブル約180キロ
「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー
- レビュー
- 
      Kコスパいいです 
 使い始めて2週間のため耐久性はわかりませんが、デザインや今の所の使用感は満足です。
 唯一残念なのは、連結部がぴったり合わずベットヘッドに隙間ができています。匿名1人でも簡単に組み立てできました。 
 イラスト付きの説明書も日本語で読みやすく、パーツにも番号が振ってあるので簡単に判別できたのもよかったです。
 パーツは余分に入っており、さらに予備まで入ってるので組み立て途中に部品が迷子になっても安心です!
 プラスドライバーだけは準備が必要なので組み立ての時に用意しましょう。
 高さを2段階目で使っていますがガタ付きや寝返りの際の軋み音などもなく快適に過ごせています。
 今年買ってよかった物ベスト3に入ってます♪匿名買って良かった 
 ダブル2個買いました!
 引越しでどうせならホテル仕様にしたいと思って探してたのですが他のサイトで購入しようとしたらなぜか決済に進めなくて、、
 気を取り直して別のもと思って探してたら辿り着きました!
 ほとんど同じ感じなのに半額くらいでびっくり‼️組み立ては娘と楽しみながらできました!
 女子には重かったけど出来上がって歓声が沸きました笑笑
 確かにダンボールが沢山で捨てるのに大変でしたがお値打ちに良い物が買えました💕
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト
 
  コンパクトサイズで狭い部屋にも収まりやすいベッドです。カラーは4色から選択が可能。床板には通気性のよいすのこを採用しているので、マットレスを置きやすいベッドです。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由
 
  ①
ベッドの高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。
 
  ②
スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。
 
  ③
頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。
 
  ④
ベッド下は収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名良い 
 購入して1週間ほどですが、問題なく使えています。快適に眠れているので、購入してよかったです。きとても良かった 
 ベッドが壊れてきたので新しく購入しました
 結構ネガティブな口コミも見てたので不安はありましたが、自分で組み立てる家具ってこんなものでは無いかなぁと思います。
 組立自体もセミシングル2台で2時間かからない程度で終わりました。
 見た目も可愛いしマットレス付きでこのお値段なら大満足でした!私はとてもいい買い物でした!匿名しっかりした作り 
 組み立てが大変でしたが問題なく使えています。カラーもかわいいです。
棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ
 
  ティッシュケースも収まる十分な幅のヘッドボードが付いたベッドです。カラーは4色あります。床板がすのこでつくられているので、マットレスを清潔に保ちたい人におすすめです。
「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由
 
  ①
シンプルなフォルムでスタイリッシュな印象です。
 
  ②
ヘッドボードはスリムで、コンセントも付いています。
 
  ③
脚は約14センチあり、ベッド下を収納スペースとして活用できます。
 
  ④
床板はすのこ仕様で通気性に優れています。
「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー
- レビュー
- 
      きとても良心的な商品です 
 総合的に良く出来てると思いました。
 付属のネジは予備が多め入っていたし、取説通りに手順を進めれば、問題なく組み立てる事ができます。
 ポイントは開梱してパーツ類を全部並べられるスペースと、実際にベッドを設置する場所の両方を確保できるとスムーズに取り組めます。
 パーツごとに番号のシールが貼られているので、取説で手順と番号を確認しながら一つ一つ進めていけば、時間はかかっても効率よく組み立てられます。
 ダボもキチっとはまるし、パーツのズレなど不具合などなく、仕上がりは歪んだりせずにガッチリしています。
 カラーはヴィンテージナチュラルを選びました。初めはナチュラルが欲しかったんですが、シングルでは売り切れだったのでヴィンテージにしましたが、一目で気に入りました。とても可愛いし、ナチュラルにしなくて良かったかも。
 欲を言えば「ヘッドボード背板」の厚みが少し薄いので、将来的な劣化が心配です。
 万一破損した場合の取り替えパーツとして、サイト上で用意してくれると安心かなと思います。Yとても良かった 
 組み立ては少し時間がかかりましたが、女性2人でもできる内容でした。1人では難しい場所もあったので、2人でできると良いと思います。高さも良くてとてもお気に入りです!
ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
 
  ソファのようにもたれかかることもできるファブリックベッド。カラーは3色から選択できます。床板部分はすのこを使用しているので、マットレスを清潔に保ちたい人にもおすすめです。
「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」の人気の理由
 
  ①
ファブリックを使用したソファのようなデザインのベッドです。
 
  ②
すっきりとした脚が魅力と柔らかなキルト素材を組み合わせた商品です。
 
  ③
柔らかい肌触りをした素材を使用しています。
 
  ④
角のとがりが少ないので、小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。
「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名見た目最高 
 見た目がとてもよくで購入しました!実物も最高で、強度も十分ですA理想のベッドフレーム 
 大人2人で30分弱で組み立てられました。布張りなので足をぶつけて痛める心配なし!
 嬉しいのが頭側(ベッドボード?)が平であること。横長のトレーを置いてメガネやスマホを置けます。
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
 
  高さを3段階に調節ができるベッドです。ベッドフレームの耐荷重は約650キロ。頑丈設計のベッドなので、厚みのあるマットレスや寝具をのせて使用しやすいです。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由
 
  ①
耐荷重が約650キロと頑丈です。連結して使用すれば家族全員で寝られます。
 
  ②
太めの支柱になっており、きしみ音を軽減する構造です。
 
  ③
用途に合わせて、高さを3段階で調整できます。
 
  ④
ヘッドボードの裏は中空で、コンセントが裏に飛び出ない構造です。
「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名最高です 
 グレージュカラーを購入しました。
 きしみもなく、雰囲気もよくてお気に入りになりました。また、ヘッドボードの下も掃除しやすいのもよいです。
 ただ、足がむくほうのベッドフレームの脚が内側に出っ張ってるため、マットレスの種類によっては干渉してしまうかもしれません。
 我が家は日本ベッドのマットレスですが、若干、干渉するものの使用には問題ありませんでした。匿名素晴らしい 
 シングルを2台買いました。組み立ては時間はあまりかからず出来上がり、連結金具でズレなく使っています。匿名頑丈できしまない! 
 これまでのすのこベッドは使っているとギシギシいっていましたが、今回のベッドはそのようなことは全くありませんでした!
▼フォルテオについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ
![カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm] ホワイトウォッシュ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/products/01wh_34cf5aa0-6c8a-4ed7-bc76-eea5c0aff239.jpg?v=1582188078) 
  カントリー調のベッド。カラーは3色あります。3段階に高さ調節が可能です。高さを高くして設置すると、ベッド下を収納スペースとしても使用できます。高さのあるベッドなので、薄めのマットレスをあわせるのがおすすめです。
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由①](https://rasik.style/cdn/shop/products/01_5afaef0f-3b06-41e3-a864-30a9cfc60e82.jpg) 
  ①
ベッド下のスペースにカラーボックスが入ります。収納力の高さが魅力です。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由②](https://rasik.style/cdn/shop/products/02_c9bb26a0-c21c-4b5a-acdc-90cd64cb9895.jpg) 
  ②
3段階(20センチ・26センチ・32センチ)の高さ調節が可能です。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由③](https://rasik.style/cdn/shop/products/04_23e21be7-eb1a-4e50-a153-1cfe80d8b5cf.jpg) 
  ③
すのこの床板で湿気を逃しやすいです。布団でも使用できます。
![「カントリー調ベッド『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」の人気の理由④](https://rasik.style/cdn/shop/products/05_41cf185f-0209-407b-8718-b35b1873f403.jpg) 
  ④
マットレス付きセットも用意。好みに合わせてマットレスの選択ができます。
「カントリー調ベッド 『Ecruエクル』ミドルタイプ[床下20~32cm]」のレビュー
- レビュー
- 
      y思ったより完成度高いです 
 冬の底冷え対策と、衣類の収納をするために、こちらの商品を購入しました。
 1人で組立てをしましたので、少し時間がかかり、仕上がりに不安がありましたが、完成したベットは思ったよりもしっかりとした造りで、乗り降りしたり寝返りを打ったりしてもキシキシ音がしませんし、使いやすいです。
 良い買い物をしたと満足しています。
 ※組み立てをする際は、1箇所だけ電動ドライバーを使った方がよい箇所がありました。匿名満足してます 
 男1人でも、ゆっくり組み立てて1.5時間位で完成しました。
 途中迄耐久性に少し不安を感じながら組み立てていましたがマニュアル通り作成したら頑丈なベッドが出来上がりました。
 何せ収納容量が半端ない。
 部屋をスッキリさせたかったので満足しております。
ヘッドレス すのこフロアベッド ホワイト
 
  ミニマムなデザインのヘッドレスベッドです。カラーは4色あります。フロアベッドなので、厚みのあるマットレスをあわせても圧迫感が出にくいです。
「ヘッドレス すのこフロアベッド」の人気の理由
 
  ①
小さな子どもがいる家庭からデザインにこだわりたいひとり暮らしの方まで、幅広い層に対応しています。
 
  ②
高級感のある美しい木目が特徴。メラミン樹脂加工を施しており、キズや汚れにも強いです。
 
  ③
すのこ構造で通気性がいいです。開き止めバーがあるので、歪みにくい設計です。
 
  ④
低床のミニマルなデザインです。ベッド上の空間が広がります。
「ヘッドレス すのこフロアベッド」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名とても可愛くてマットレスも寝心地が良かったです。 匿名初めて購入しました! 
 女性1人でも組立できるくらい簡単でよかったです
LED照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』 グレージュ
 
  照明と棚が付いたベッドです。カラーは7色から選択可能。ローベッドなので、厚みのあるマットレスもあわせやすいです。
「照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』」の人気の理由
 
  ①
圧迫感のないロータイプのベッドです。
 
  ②
連結すると最大約280センチです。4人家族でもゆったり寝られます。
 
  ③
ヘッドボードがゆとりのある奥行きなのでティッシュケースが置けます。あわせて2口コンセント付きです。
 
  ④
金具プレートでしっかり固定した安定感のある作りです。
「照明&棚付きローベッド 『Aperty アペルティ』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名良い感じ! 
 高さもちょうど良く、気に入ってます!匿名大変丁寧に配送していただきました! 匿名グレージュおしゃれ 
 この値段でなかなかないと思う。とても満足。すのこも軋むことなく、いい感じ^_^組み立ては大人2人で電動ドリルを使用しました。手順は簡単でした。
 とにかく色が可愛いし、機能も最小限でいい!本当は別のタイプのグレージュが欲しかったですが、売り切れ、でもこれで十分満足です。
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
 
  棚とコンセントが付いたベッド。カラーは7色あります。高さのあるマットレスもあわせやすいローベッドなので、マットレスの選択肢が広がるのも魅力です。
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』人気の理由
 
  ①
コンセント付きのヘッドボードはティッシュケースが置ける奥行きがあります。
 
  ②
メラミン樹脂加工板で汚れや傷に強く手入れがしやすいです。
 
  ③
すのこ構造で通気性がいいです。
 
  ④
シンプルな設計でパーツが少ないため、組み立てやすいです。
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』のレビュー
- レビュー
- 
      iとてもいい 
 色も可愛く、とても良い買い物ができました!匿名3つ買いました 
 家族みんな寝れるように3つ購入したのですが、低いので子供が一緒に寝ても危なく無く、広く見えるのでおすすめです。
日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラック
 
  照明付きのフロアベッドです。カラーは3色から選択可能。フロアベッドなので、マットレスを追加しても圧迫感が出にくく開放的な印象を与えます。
「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」の人気の理由
 
  ①
子どもが乗り降りしやすい高さのベッドです。寝返りが多い小さな子どもがいる家庭におすすめ。
 
  ②
ベッドフレームはウレタン入りの合皮フレームを採用。汚れに強いためお手入れも簡単です。
 
  ③
おしゃれで使いやすいヘッドボード付き。身の回りのものも置けて便利な設計です。
 
  ④
日本製のベッドフレームは、細部まで作り込まれた構造が魅力です。高品質で長く愛用できます。
「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」のレビュー
レビューはありませんでした
モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
 
  モダンなデザインのベッドです。カラーは、ブラウンとグレージュの2種類あります。ヘッドボードに高さのあるベッドなので、マットレスがズレにくいのも魅力です。
「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」の人気の理由
 
  ①
サステナビリティを意識し、ベッドフレーム部分にアブラヤシを使用しています。
 
  ②
すっきりとした印象を意識したモダンデザインのベッドです。
 
  ③
部屋の圧迫感を抑えやすいロータイプのベッドです。
 
  ④
床板は通気性のよいすのこ構造を使用、布団も利用できます。
「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」のレビュー
レビューはありませんでした。
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
 
  開放感のあるローベッド。7色あるので、部屋の雰囲気にあわせて選択できます。ローベッドなのでマットレスとあわせても圧迫感が少なく、狭い部屋にも置きやすいです。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由
 
  ①
本物の木のような質感が楽しめるデザインです。
 
  ②
照明&コンセント付きのヘッドボードを設置。目覚まし時計やスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。
 
  ③
組み立てが簡単な設計です。スムーズに組み立てしやすいです。
 
  ④
金具プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名とても良かったです 
 そういう作業が好きなこともありますが、組み立てるのも要領をつかめば簡単で二台目はあっという間にできました!主人も気に入っていて買ってよかったですh素敵なベッド 
 組み立てには1時間かかりましたが、頑丈でかつ素敵なベッドです
 高さが低いので
 部屋が広く見えます匿名最高です! 
 ローベットで落ちても安心な高さ。
 何よりもダブル×2は大の字で寝られるほどの大きさ。
▼ファミーテについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
 
  高級感のあるデザインのベッド。カラーは、ブラックとグレージュの2種類あります。床板部分にはすのこを採用しているので、マットレスを清潔に保ちやすいのも魅力です。
「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」の人気の理由
 
  ①
PVCレザーを使用した高級感のあるデザインが魅力です。
 
  ②
ヘッドボードは、ソファのような背もたれでくつろぎやすいです。
 
  ③
脚を取り外せば、ローベッドとして使用できます。
 
  ④
好みの高さのマットレスが組み合わせられます。
「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」のレビュー
- レビュー
- 
      匿名高級感あり、大満足です! 
 インスタとかにあまり取り上げられていなかった製品だったのですが、自分で探して見つけました。
 連結もできるし、高級感もあり、とても良い商品です!二層マットレスも、程よい硬さで満足です。
棚付きすのこローベッド 『Senttele セントル』ブラウン
 
  狭い部屋に置いても圧迫感が出にくいローベッド。カラーは7色あるので、部屋の雰囲気にあわせて選べます。すのこベッドなので、マットレスを清潔に保ちたい人におすすめです。
「棚付きすのこローベッド 『Senttele セントル』」の人気の理由
 
  ①
すのこ裏には床の傷を防ぐEVAパッド付きです。
 
  ②
ベッドフレームのゆがみを防ぐ開き止めバー付きです。
 
  ③
メラミン樹脂加工板を使用しています。水・傷・汚れに強いです。
 
  ④
パーツが少なく組み立てしやすいです。
「棚付きすのこローベッド 『Senttele セントル』」のレビュー
- レビュー
- 
      アローベッド最高 
 和室にベッド置いたくてローベッドにしました。
 組み立てはネジが多くて少し大変でしたが、2人であっという間でしたゆとても良い 
 寝心地はとてもいいです。
 組み立てるのも簡単でした
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
 
  フラットなデザインのベッドです。ロータイプのベッドなので、部屋が広く感じられます。小さめのマットレスを置くと、ベッドフレームに小物を置いて装飾することも可能です。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由
 
  ①
無駄を省いたシンプルな設計。飽きが来ないデザインです。
 
  ②
木肌を活かしたパイン材の商品。あたたかみのある風合いが特徴です。
 
  ③
部屋の雰囲気や、合わせるインテリアを選ばないベッドです。
 
  ④
圧迫感が出づらい仕様で、部屋に開放感を与えます。
「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー
- レビュー
- 
      a木のいい匂いがします 
 組み立ても難しくなく、スムーズにできました
 寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます
 高さもロボット掃除機がちゃんと通れましたAY写真のまんま!! 
 写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。
 組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。匿名買ってよかったです 
 組み立てる時と、玄関から運ぶ時は重くて苦労しましたが(女1人は絶対無理です)、とても丈夫だし可愛くて満足しています。フローリングの底冷えからも解放されて、夏も過ごしやすくなりそうです。
マットレスの上に敷くものに敷布団をおすすめできない理由
マットレスの上に敷布団を敷くのがおすすめできない理由は、寝心地が悪くなる可能性があるからです。畳の上に敷くことを想定してつくられた敷布団は、マットレスの上に敷くと柔らかくなりすぎてしまうケースがあります。柔らかすぎると体が沈み込み過ぎてしまい、寝姿勢が悪くなってしまうかもしれません。
マットレスの寝心地を柔らかくしたいのであれば、敷布団ではなくベッドパッドやマットレストッパーで調節をするのがおすすめです。
コイルマットレスの上にマットレスを敷くのがよくない理由
 
    コイルマットレスの上にマットレスを敷くのは、寝心地が悪くなったり劣化しやすくなったりする可能性があるのでやめておいたほうがよいでしょう。コイルマットレスとは、らせん状のコイルを使用している商品のことを指します。
とくにポケットコイルマットレスは、コイルが体に沿ってフィットしやすく体圧分散に優れているのが特徴。しかしポケットコイルの上にマットレスを重ねると、体圧分散性が損なわれやすくなります。寝心地が悪くなってしまう可能性があるので、コイルマットレスは1枚で使用するのがおすすめです。
またコイルマットレスの上にマットレスを重ねることで、通気性が悪くなる傾向があります。マットレスは通気性が悪いと、カビの発生にもつながってしまうケースもあるでしょう。マットレスを清潔に保つには、重ねずに使用するのもポイントです。
参考:住宅における結露・カビの発生要因に関する調査研究
まとめ
本記事では、マットレスの上に敷く寝具や順番を紹介しました。ベッドのマットレスの上に敷く寝具は、種類がありそれぞれに役割があります。マットレスの寝心地や必要に応じて、商品を選ぶとよいでしょう。
ベッドの上にどのような寝具を敷いたらよいかわからない人は、本記事で紹介した内容を参考にしてみてください。
よくある質問
- Q.ベッドのマットレスの上にはどのような寝具を敷くとよいですか?
- A.ベッドのマットレスの上には、シーツ・敷きパッド・マットレスプロテクター・ベッドパッド・マットレストッパーを敷くとよいでしょう。 
 >>ベッドの上に敷くマットレス以外の寝具はこちら
- Q.マットレスの上に敷布団を敷いてもよいですか?
- A.マットレスの上に敷布団は、敷かないほうがよいでしょう。敷布団は畳の上に敷くことを想定してつくられているため、マットレスの上に敷くと柔らかくなりすぎてしまう可能性があります。柔らかすぎると、正しい寝姿勢を保ちにくくなるかもしれません。 
 >>マットレスの上に敷くものに敷布団をおすすめできない理由はこちら

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
 
     
     
     
     
     
   
   
     
     
               
               
               
               
               
               
              