コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

一人暮らしにはダブルベッドがおすすめ?後悔しないための部屋の広さやレイアウト例を紹介

一人暮らしにはダブルベッドがおすすめ?後悔しないための部屋の広さやレイアウト例を紹介
2025年10月09日

一人暮らしの人のなかには、ダブルベッドを検討する人もいますよね。しかし一人暮らしの部屋にダブルベッドを置くと、後悔しないか不安に感じるケースもあるでしょう。

そこで本記事では、一人暮らしの人がダブルベッドで後悔しないためのおすすめの部屋の広さやレイアウト、失敗しないためのポイントについて詳しく解説します。さらに一人暮らし向けのおすすめの商品も紹介するので、ダブルベッドを探している人はぜひ参考にしてみてください。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム


一人暮らしにおすすめのダブルベッドはこちら!
LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
¥29,980~
  • 横幅にゆとりがあるステージベッド!
  • 上品なデザインで大人っぽい部屋が作れる!

一人暮らしにおすすめのダブルベッドのサイズ

ダブルベッドのサイズ

ダブルベッドのサイズは、横幅約140センチ・長さ約195センチです。セミダブルベッドよりも約20センチ横幅が広く、クイーンベッドよりも約20センチ横幅が狭いのが特徴。

シングルベッドやセミダブルベッドなどと同様に流通量が多いサイズなので、ベッドシーツや布団カバーなどの種類が多い傾向にあります。

▼ダブルベッドで寝られる人数について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ダブルベッドには何人寝れる?大人2人と子供1人が寝るのに必要なベッドサイズも解説
ダブルベッドには何人寝れる?大人2人と子供1人が寝るのに必要なベッドサイズも解説

何畳の広さがあれば一人暮らしの部屋にダブルベッドを置ける?

6畳の広さの画像

後悔せずにダブルベッドを一人暮らしの部屋に置くなら、6畳以上がおすすめです。6畳の広さがあれば、ダブルベッド以外にテーブルや棚が置けます。

しかしワンルームの場合は、キッチンスペースも含まれているので7畳以上がおすすめです。また一人暮らしの場合は、ロフトがあるケースもあります。ロフトにダブルベッドを置く場合は、階段を使って上げ下ろしができるかを確認しておきましょう。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
私もロフトにダブルベッドを置いた経験があります。折りたたみベッドを選んだので、階段を使って上げ下ろしが容易でした。

▼ダブルベッドの後悔しない選び方を知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ダブルベッドを一人暮らしの部屋に置くと後悔する?設置する前に抑えたいポイントも紹介
ダブルベッドを一人暮らしの部屋に置くと後悔する?設置する前に抑えたいポイントも紹介

一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由

次に、一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由を解説します。

一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由➀ゆとりを持って寝られる

ダブルベッドで手足が伸ばした画像

ダブルベッドは、セミダブルベッドよりも約20センチ横幅が広いベッドです。手足が伸ばしやすいので、ゆとりを持って寝られます。

また寝返りもしやすいので、寝ている最中にベッドから落ちにくいのもポイントです。セミダブルベッドでは狭いと感じる人にも、おすすめのベッドサイズといえます。

▼ダブルベッドとセミダブルサイズの違いを知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

セミダブルとダブルの違いを比較!ベッドの選び方・サイズ別のおすすめ商品も紹介
セミダブルとダブルの違いを比較!ベッドの選び方・サイズ別のおすすめ商品も紹介

一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由➁布団や枕が床に落ちにくい

布団や枕が床に落ちにくいダブルベッドの画像

ダブルベッドは、布団や枕が床に落ちにくいのもポイントです。とくに冬場は寝返りによって布団が床に落ちてしまうと、寒さで目が覚めてしまうケースもあります。

睡眠環境を整えたい人や睡眠中に目が覚めやすい人は、横幅にゆとりがあるダブルベッドを選ぶのがおすすめです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
ステージベッドなら、横幅があるので布団が落ちにくいです。フレームの縁をサイドテーブルとして使うこともできます。

▼布団の落下対策について知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

子供が布団を蹴るのを防ぐ対策はある?風邪を引かせたくない人向けの方法も紹介
子供が布団を蹴るのを防ぐ対策はある?風邪を引かせたくない人向けの方法も紹介

一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由➂彼氏や彼女が来ても一緒に眠れる

カップルで使用できるダブルベッドの画像

ダブルベッドの使用可能人数は、ふたりまでです。一人暮らしの部屋に置けば、彼氏や彼女が泊まりに来た際も不自由なく寝られます

またセミダブルベッドは名前にダブルと付いていますが、推奨人数はひとりまでです。ふたりで寝ることもできますが、体型によっては狭いと感じるケースもあるでしょう。

さらにセミダブルベッドは一人用として設計されている場合が多いので、耐荷重が小さい可能性もあります。彼氏や彼女と一緒にベッドを使うなら、セミダブルベッドよりダブルベッドを選ぶのがおすすめです。

▼カップルでダブルベッドを使用する場合について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

カップルでダブルベッドを使うのは狭い?同棲におすすめの商品も紹介
カップルでダブルベッドを使うのは狭い?同棲におすすめの商品も紹介

一人暮らしの部屋にダブルベッドを置くのはやめとけと言われる理由

3畳の寝室にダブルベッドを置いた画像

ダブルベッドはシングルサイズやセミダブルサイズの商品と比べて大きく、一人暮らしの部屋に設置するとスペースが埋まりやすいです。部屋の広さに対してダブルベッドが大きい場合、後悔する可能性があります。

また部屋の構造によっては、ダブルベッドが壁や扉などにぶつかって搬入しづらいです。ダブルベッドを購入する際は、部屋の広さとあわせて搬入経路の幅を確認しておくと後悔を防ぎやすくなります。

▼後悔しない買い物について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説
後悔しない買い物をする方法を解説!衝動買いの心理や原因から失敗を防ぐ対策を解説

一人暮らしの部屋に置きやすいダブルベッドの種類

ベッドに関するアンケートの結果を示す円グラフの画像

ダブルベッドを購入する際は、複数の機能が備わった商品を選ぶと狭い部屋に置きやすいです。ダブルベッドについている機能の一例は以下のとおり。

  • 収納付き
  • コンセント付き
  • 照明付き
  • 棚付き
  • 折りたたみ式

一人暮らしの部屋が窮屈に感じる人は、収納付きのダブルベッドを選ぶのがおすすめです。ベッド下のスペースに衣類や日用品などを収納できるので、チェストや本棚を置かずに済む場合があります。

ベッドに関するアンケート調査をおこなったところ、約37.0パーセントの人が「収納付きのベッドを使っている」と回答しました。この結果から、ベッドを購入する際に収納付きの商品を選ぶ人が多いことがわかります。

収納付きのダブルベッドを設置すると余白スペースを確保しやすいので、部屋全体がすっきりとした印象になるのがポイント。身動きが取れるレイアウトになるため、部屋の掃除をしやすいのがメリットです。

【調査概要】
「ベッド機能に関するアンケート」
・調査方法:インターネットによるアンケート調査
・実施時期:2025年2月7日~2025年2月20日
・調査対象:全国の20代から50代までの一般男女
・有効回答数:100人
・調査会社:株式会社もしも


▼多機能家具数について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
おすすめの多機能家具を紹介!一人暮らしの部屋を有効活用しやすい商品の選び方も解説
おすすめの多機能家具を紹介!一人暮らしの部屋を有効活用しやすい商品の選び方も解説

男女別でみる一人暮らしにおすすめのダブルベッド

次に、一人暮らしにおすすめのダブルベッドを男女別で紹介します。

一人暮らしの女性におすすめのダブルベッド

女性におすすめのダブルベッドの画像

一人暮らしの女性には、部屋を明るく見せる木製のダブルベッドがおすすめです。とくに無垢のダブルベッドは素材本来の色味を活かしており、ベッド以外の家具となじみやすい傾向があります。

模様替えやテイストを変えやすい特徴があるので、生活しながら部屋のイメージを決めたい人にもおすすめです。

▼女性におすすめのベッドを知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

女性の一人暮らしにおすすめのベッド20選!失敗しない選び方と注意点を解説
女性の一人暮らしにおすすめのベッド20選!失敗しない選び方と注意点を解説

一人暮らしの男性におすすめのダブルベッド

男性におすすめのダブルベッドの画像

一人暮らしの男性には、直線的なデザインのダブルベッドがおすすめです。直線的なデザインのベッドはモダンな雰囲気が出しやすく、大人っぽい部屋にまとめられます。

また部屋に置く家具を減らすと、ミニマルでシンプルな暮らしができるのもポイント。全体的にすっきりさせることで、仕事に集中できる部屋が作れます。

▼ミニマルな部屋づくりを知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ミニマリストの部屋作りのコツを解説!必要なもの一覧やおすすめのベッドも紹介
ミニマリストの部屋作りのコツを解説!必要なもの一覧やおすすめのベッドも紹介

6畳の部屋にダブルベッドを置いた一人暮らし向けのレイアウト例

6畳の部屋にダブルベッドを置いたレイアウト例

6畳の部屋にダブルベッドを置く場合、入り口の扉から遠い場所に設置するのがおすすめです。入り口付近にダブルベッドを置いてしまうと、部屋が狭く見える可能性もあります。

ベッドを含む大型家具は、入り口から離して置くと部屋が広く見えやすいです。こだわりの部屋に仕上げたい人は、ダブルベッドを配置する位置に気をつけることがポイントになります。

▼ダブルベッドを置いた6畳の部屋について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

6畳の部屋にダブルベッドは置ける?部屋の用途別レイアウト例とポイントを解説
6畳の部屋にダブルベッドは置ける?部屋の用途別レイアウト例とポイントを解説

一人暮らしの人が6畳の狭い部屋でダブルベッドを使うための知恵袋

ロースタイルのダブルベッドを置いたレイアウト例

一人暮らしの人が6畳の部屋でダブルベッドを使うなら、高さを抑えた商品を選ぶのがおすすめです。高さがあるダブルベッドを選ぶと、入り口から離して配置しても圧迫感が出て部屋が狭く見えてしまうこともあるでしょう。

ロースタイルのベッドは、横幅があっても圧迫感が出づらい傾向にあります。とくに6畳の部屋を広く見せたい人は、ベッドのデザインも考慮して選ぶことが大切です。

▼ダブルベッドのおすすめポイントについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

なぜダブルベッドを買うべきなのか男女別に理由を解説!やめとけといわれる原因も紹介
なぜダブルベッドを買うべきなのか男女別に理由を解説!やめとけといわれる原因も紹介

一人暮らしで活用しやすいダブルベッドの選び方

くつろぎやすいダブルベッドの画像

一人暮らしの部屋にダブルベッドを設置する際は、ライフスタイルにあわせて商品を選ぶのがおすすめです。たとえば在宅ワークをしている人は、高さを抑えた商品を選ぶと圧迫感が出るのを防いで仕事に集中しやすい環境を整えられるのが魅力。ベッドの色味は、ほかの家具とあわせるのがコツです。

またダブルベッドに寝転んで映画鑑賞や読書を楽しみたい人は、ヘッドボードにクッション性があるファブリックベッドを選ぶとくつろぎやすくなります。ファブリックベッドはソファ代わりに使えるので、リビングスペースを確保しづらい一人暮らしの部屋でも快適に過ごしやすいです。

▼ファブリックベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ファブリック素材ってどんな特徴がある?インテリアの実例やおすすめ商品も紹介
ファブリック素材ってどんな特徴がある?インテリアの実例やおすすめ商品も紹介

一人暮らしにおすすめのダブルベッド13選

ここからは、一人暮らしにおすすめのダブルベッドを紹介します。

おすすめ商品  13選
商品画像 商品名 価格 サイズ
LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト
¥17,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル,セミシングル(ショート丈)
コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
¥39,980~
シングル,セミダブル,ダブル
LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥18,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
¥16,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル
棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ
¥18,980~
シングル,セミダブル,ダブル
脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト
¥16,980~
シングル(ショート丈),シングル,セミダブル,ダブル
レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~
シングル,セミダブル,ダブル
ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』ホワイト
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,セミシングル(ショート丈),シングル(ショート丈)
ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ブラウン
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
モダンデザイン ローベッド パネルタイプ グレージュ
¥48,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
シンプルボトムベッド
¥15,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン160cm(SS+SS),キング180cm(SS+S),セミシングル

それぞれの特徴をみていきましょう。

LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー

LED照明付きステージベッド『RELAIR リレア』 ストーングレー
¥29,980~

フラットなデザインのステージベッド。マットレスを置いても余白が生まれる設計なので、ベッドフレームの縁をサイドテーブルに使えます。横幅があるデザインなので、ダブルベッドのゆったり感が出しやすいです。

「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」の人気の理由


「照明付きステージベッド『RELAIR リレア』」のレビュー

レビューはまだありません。

高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト

高さ調整可能 パイン材 すのこベッド『Aerus アエラス』 ホワイト
¥17,980~

パイン材を使った脚付きすのこベッド。スリムな棚付きヘッドボードはサイドシェルフ付きなので、雑誌や本の収納にも便利です。高さは2段階に調整できるので、ダブルベッドを置いても圧迫感が抑えられます。

「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」のレビュー

レビュー
匿名

大変気に入りました。
息子のベッドとして購入しましたが、自分で組み立てることで愛着が湧いたようで大切に使っています。ありがとうございました。

ユ.カ.

材質が軽くてコスパが良い
組み立ては比較的楽ですが1人で組み立てるのはパーツのバランスの関係で少し難しいかもしれません。 軋みは無く、しっかりしていて良い感じです。 コスパも良いのでオススメです。 マットが硬めなのも自分的にはグッド


コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ

コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』グレージュ
¥39,980~

耐荷重の大きい頑丈なベッドです。約650キロの重さまで耐えられるので、体格がよい人におすすめ。ダブルベッドなら、寝返りもしやすいです。またヘッドボードには棚やコンセントも付いているので、機能性に優れています。

「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」の人気の理由

「コンセント 棚付き 頑丈すのこベッド 耐荷重650kg 『Forteo フォルテオ』」のレビュー

レビュー
匿名

お手頃価格でしっかりした作り
予定していたよりも安く購入することが出来て、さらに安っぽさがなく大満足です!

匿名

しっかりしている
主人用に購入。
組み立てはそれほど難しくはないようですが、大きな物ですので女性ではしんどいかもしれません。
最初スノコが頼りないようにも思いましたが、
出来上がりを確かめると大丈夫そうです。
使用してしばらく経ちますが、寝返りで音もせず高さもいいようです

▼フォルテオについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説
耐荷重650キロのすのこベッド『フォルテオ』を大解剖!頑丈な秘密と7つの特徴を解説

LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ

LED照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥18,980~

高さが抑えられたデザインのロースタイルベッド。カラーは7色から選べるので、部屋のイメージにあわせてベッドのカラーを選びたい一人暮らしの人におすすめです。ローベッドなら、ダブルサイズを置いても部屋に開放感を与えられます。

「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

「照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー

レビュー
タ.

コスパ抜群
この値段でしっかりしていて、コンセントも小物がおける棚もあって、コスパ最高だと思います。直接床にすのこを敷くタイプもありますが、少し金額をあげてもこちらのすのこが浮いているタイプの方がいいと思いました。

匿名

快適です。
ベビーベッドを卒業して親子3人で寝るためにセミシングルとセミダブルを購入しました。購入前からの質問に丁寧に答えてくださり、大変ありがたかったです。家の階段が急カーブなため、大きいと搬入出来ないので、今回のベッドが小さく梱包してあるということが購入の決め手でした。小さく梱包ということは、組み立てがたくさんで大変なんだろうな…と覚悟していましたが、あっという間に完成しました。
広くなって快適で、子どももスヤスヤ寝ています。

匿名

組み立て時色々あったけど買ってよかったです!
よかった点
・寝心地良い
・マットレスがふかふか
・充電コンセントが4つもある
・丈夫で広い

悪かった点
・少し組み立て大変
(女2人で組み立てて2時間以上かかりました。でも仕事後の疲労困ぱいの状態での組み立てだったので元気な時はもう少し早いはず!)

注意点
・似ているパーツがあるためよく確認しないと後で地獄を見ます
・すのこで怪我する可能性があるので気をつけてください

今回ダブルベッド1つ購入でしたが、凄く満足したため娘のためにシングルを購入しました。
2回目の購入のため次の組み立てはスムーズだと思います!

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
ふたりでの組み立てを推奨する商品なので、一人暮らしの方や組み立てに苦手意識のある方は組み立て代行の依頼がおすすめです。

▼ファミーテについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説
RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説

天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル

天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ ナチュラル
¥16,980~

フラットなデザインのすのこベッド。天然木が特徴的で、部屋に温かみを与えます。フレームの下には約10センチの高さがあるので、ベッド周りを清潔に保ちやすいのもポイント。ダブルベッドを移動せずに掃除ができます。

「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」の人気の理由

「天然木 フラットデザイン すのこベッド ロータイプ」のレビュー

レビュー
A.Y.

写真のまんま!!
写真で見たそのままでした!木の良い香りもして、一番心配していたきしみもなく、満足しています。
組み立ては、電動ドリルを使って2人で行えば30分程度で終わりました。作りが複雑でないのもよかったです。

a.

木のいい匂いがします
組み立ても難しくなく、スムーズにできました
寝室のドアを開けると木のいい匂いがして、癒されます
高さもロボット掃除機がちゃんと通れました


棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ

棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き  グレージュ
¥18,980~

幅の広い棚付きヘッドボードが付いたベッド。インテリア雑貨や小ものが飾りやすい仕様で、サイドテーブルが置きづらい人にもおすすめです。華奢なデザインをした脚が特徴的で、デザインにこだわったダブルベッドが置けます。

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー

レビューはまだありません。

脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト

脚付きマットレス スチールフレーム ベッド 一体型 ホワイト
¥16,980~

マットレスとベッドフレームが一体化した商品。搬入や設置がしやすいので、一人暮らしの人にもおすすめ。しっかりした構造のため、体格のよい人でも使いやすい仕様です。

「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」の人気の理由

「脚付きマットレス ベッド 一体型 シングル セミダブル ダブル」のレビュー

レビュー
ヒ.

お値段以上
値段以上でした。当方159センチで、小型犬と寝るスペースは申し分ありません。迷ったけれど本当に買って良かったです。敷いていうなら、女性一人では持てない梱包なので、二人で組み立ておすすめです。ワンちゃんのため、別売りの足を購入して、付け替えましたが、ちょうどよい高さでした

匿名

寝心地抜群
ショートサイズを購入しました。
身長が146センチしかないのでショートで充分なんで。
マットもボリューム合って寝心地最高です。
後、頭上に時計とか置ける棚があれば最高と思ったので星4つにしました。


レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック

レザー調ベッド 『NOBILIS ノビリス』 ブラック
¥39,980~

レザー素材を使った上品なデザインのベッド。脚は取り外しが可能で、ローベッドとしても使用できます。柔らかな素材のヘッドボードが特徴的で、背もたれとして使えるのもポイント。リラックス感のあるダブルベッドを部屋に置きたい人におすすめです。

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」の人気の理由

「レザーベッド 『NOBILIS ノビリス』」のレビュー

レビュー
匿名

高級感あり、大満足です!
インスタとかにあまり取り上げられていなかった製品だったのですが、自分で探して見つけました。
連結もできるし、高級感もあり、とても良い商品です!二層マットレスも、程よい硬さで満足です。


ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー

ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~

ファブリック素材を活かしたベッド。カラーは、グレー・ベージュ・ダークグレーの3色から選べます。ヘッドボードはソファのような柔らかさで、上品なデザインが特徴。ダブルベッドの耐荷重は約200キロなので、ふたりでの使用にもおすすめです。

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」の人気の理由

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」のレビュー

レビュー
ミ.イ.

しっかりとした作りで安心しました。
実際に製品を見て触ったわけではないので大丈夫かな?と不安はありました。
組み立てもしっかりマニュアル通りに行いマットレスは2層のポケットコイルを選択しました。
感想は大変寝心地が良く
ベッドデザインもシンプルで長く使えそうです。
2層のポケットコイルは
浮き沈みが少なく寝返りしても振動が少なく良く眠れます。
お気に入りのベッドになりました✨

匿名

お値段以上です!
届いた時にとても重くて組立られるか心配でしたが、思ったより簡単に組み立てることが出来ました。色はグレーにしましたが落ち着いた感じで部屋にマッチしているので正解でした。寝心地も◎です。
子供と3人で川の字で寝ています。


カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』ホワイト

カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』ホワイト
¥14,980~

丸みを帯びたカントリー調ベッド。スリットデザインがアクセントで、カラーはホワイトとナチュラルの2色から選べます。床板はすのこを使用し、通気性がよいのが特徴。ダブルベッドの重厚感を抑えられるベッドです。

「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」の人気の理由

「カントリー調引き出し収納ベッド 『Soie ソイエ』」のレビュー

レビュー
ミ.イ.

ベッドを購入しました
1人でも組み立てられそうですが2人だと楽に組み立てられます。想像より引き出しが薄く不安定な感じがするものの、可愛いいから良しです。

匿名

かわちぃ♡
届いた時はパーツが山ほどあって正直引きました!!
でも、部品の数を確認して、取説通りに組み立てていったらちゃんとベッドになりました。
完成した姿を見たら、素敵なフォルムに顔がニヤけました♡
とても満足しています^^


ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ブラウン

ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』ブラウン
¥29,980~

モダンなデザインのベッド。枕元には2つの棚が付いています。またベッド下には浅めも設置しているため、収納スペースが足りない人におすすめ。見た目と機能性を両立した商品が見けやすいです。

「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」の人気の理由

「ホテルスタイルベッド LED照明・引き出し収納付き『Rizon ライゾン』」のレビュー

レビュー
匿名

最高でした!
組み立てには電動ドライバー(+)があると時短になります。
2人で大体40分位で完成しました!
自分で作ったベッドに寝るのが楽しみでしゃ〜ない☆

M.

おしゃれでイメージ通り
このお値段で、とてもしっかりとした作りとおしゃれなデザインで良い買い物でした。
女性1人で組み立てて片付けも含めて2時間弱。組み立て工程は簡単でしたが、重さがあるため時間はかかりました。


モダンデザイン ローベッド パネルタイプ グレージュ

モダンデザイン ローベッド パネルタイプ グレージュ
¥48,980~

モダンなデザインのローベッド。ヘッドボードはパネルタイプと棚付きタイプの2つから選べます。パネルタイプならすっきりとした見た目をしているため、一人暮らし向けの部屋にダブルベッドが置きやすいです。

「モダンデザイン ローベッド パネルタイプ」の人気の理由

「モダンデザイン ローベッド パネルタイプ」のレビュー

レビューはまだありません。

シンプルボトムベッド

シンプルボトムベッド
¥15,980~

床板に脚を取り付けて寝床が作れるベッド。脚は取り外しが容易で、引っ越しの搬入・搬出がしやすいのが特徴です。引っ越しの回数が多いながらもダブルベッドの横幅がほしい人におすすめ。ベッド下に市販の衣装ケースをしまえば、収納スペースも作れます。

「シンプルボトムベッド」の人気の理由

「シンプルボトムベッド」のレビュー

レビュー
匿名


組み立てがとても楽で部屋への圧迫感もなく、お安いのに非常に良かったです。
満足した買い物が出来ました。

匿名

組み立て簡単★
組み立てがかなり楽で、軽量なので、掃除の時も余裕で動かして掃除機をかけたり出来るので、良かったです^ ^

一人暮らしの人がダブルベッドを安く購入する方法

オリジナルクーポンの画像

▼安いダブルベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

おすすめの安いダブルベッド20選|選び方やメリット・デメリットも紹介!
おすすめの安いダブルベッド20選|選び方やメリット・デメリットも紹介!

一人暮らしでダブルベッド用のマットレスを購入する際の注意点

折りたたみマットレスの画像

▼後悔しにくいダブルベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ダブルベッドを一人暮らしの部屋に置くと後悔する?設置する前に抑えたいポイントも紹介
ダブルベッドを一人暮らしの部屋に置くと後悔する?設置する前に抑えたいポイントも紹介

一人暮らしでダブルベッドよりセミダブルサイズの商品を選ぶほうがよいケース

高さがあるセミダブルベッドの画像

クローゼットや押入れのない部屋に住んでいる場合は、ダブルベッドよりセミダブルサイズの商品を選ぶのがおすすめです。ベッドには、収納付きの商品があります。収納付きなら、部屋にクローゼットなどがなくても収納スペースを確保しやすいです。

しかし収納付きのベッドは、高さが出るので部屋を狭く見せるケースがあります。高さが出るベッドを選ぶ場合は、ダブルベッドよりもセミダブルベッドを選ぶとよいでしょう。

▼ベッド下の引き出しに入れる荷物について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッド下の引き出しには何を入れる?収納方法や入れてはいけない荷物も紹介
ベッド下の引き出しには何を入れる?収納方法や入れてはいけない荷物も紹介

まとめ

本記事では、一人暮らしの人がダブルベッドで後悔しないための部屋の広さやレイアウトについて詳しく解説しました。一人暮らし向けのダブルベッドも男女別でおすすめ商品を紹介したので、ダブルベッドを探している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

一人暮らしの部屋にダブルベッドを置く際によくある質問

Q. ダブルベッドは何畳あれば一人暮らしの部屋に置いても後悔しないですか?

A. ダブルベッドは、6畳以上の部屋に置くのがおすすめです。

>>ダブルベッドを置く部屋の広さについての詳細はこちら

Q. 6畳の一人暮らしの部屋にダブルベッドを置くならどのような商品を選ぶとよいですか?

A. 6畳の部屋には、ロースタイルのダブルベッドがおすすめです。

>>6畳の部屋におすすめのダブルベッドについての詳細はこちら

Q. 一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由はありますか?

A. ダブルベッドを置くと、ゆとりを持って寝やすいのでおすすめです。

>>一人暮らしにダブルベッドがおすすめの理由についての詳細はこちら