夫婦におすすめのシングルベッドの使い方とは?2台の並べ方や人気商品を紹介

新しいベッドを検討している夫婦のなかには、「シングルベッドを2台購入するか」「ダブルベッドを1台購入するべきか」と迷っている方もいるでしょう。
ベッド選びで迷っているなら、シングルベッドの2台置きがおすすめです!2台置きなら、夫婦がお互いの生活リズムにあわせてくっつけたり離したりできます。
本記事では、シングルベッド2台の並べ方や夫婦におすすめのベッドを紹介。さらにシングルベッドをくっつけるメリットやデメリットもそれぞれ解説しています。ぜひベッド選びの参考にしてみてください。

公式:インスタグラム
夫婦におすすめな2つのベッドの並べ方
夫婦が2つのベッドを並べるには、以下のような並べ方があります。
- シングルベッドを2つ並べる
- セミダブルベッドを2つ並べる
- ダブルベッドとシングルベッドを並べる
各ベッドのサイズを確認しながら、おすすめの並べ方をみていきましょう。
夫婦におすすめ①:シングルベッドを2つ並べる

シングルベッドは、横幅が約100センチのベッドです。2つ並べると約200センチになり、標準体型の夫婦がそれぞれゆとりを持って寝ることが可能。
またシングルベッドは2つ並べると、約180センチあるキングサイズのベッドよりも横幅が広くなります。キングサイズ以上の大きなベッドを探している夫婦におすすめです。
夫婦におすすめ②:セミダブルベッドを2つ並べる

セミダブルベッドは横幅が約120センチのベッドで、2つ並べると約240センチになります。体格がよくてシングルベッドでは、狭く感じる夫婦におすすめです。
また小さな子どもであれば、並べて家族3人で寝ることも可能。家族が増えた時もベッドを買い替えることなく使用できます。
夫婦におすすめ③:ダブルベッドとシングルベッドを並べる

夫婦でベッドを並べて使用する場合、異なるサイズのベッドを並べるのもおすすめです。横幅が約100センチのシングルベッドと横幅が約140センチのダブルベッドを2つ並べると、セミダブルベッドを2つ並べた時と同じ大きさになります。
セミダブルベッドを2つ並べる時と同様に、小さな子どもであれば、並べて家族3人で寝ることが可能です。
夫婦におすすめの人気シングルベッド8選
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
照明&棚付きローベッド 『Famite ファミーテ』ブラウン
|
¥16,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル
|
|
引き出し収納付きベッド『Serest セレスト』ホワイト
|
¥24,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) 通常丈
|
¥71,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル
|
|
【お客様組み立て】ガス圧跳ね上げベッド(棚付き・縦開き)
|
¥81,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル
|
|
パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』
|
¥15,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
シンプルボトムベッド
|
¥14,980
|
シングル, セミシングル, セミダブル, ダブル, クイーン, キング
|
|
国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』
|
¥41,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
|
ヘッドレス引き出し収納ベッド
|
¥23,980
|
シングル, セミダブル, ダブル
|
ここからは、夫婦におすすめのシングルベッドを紹介します。
「照明&棚付き ローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

①
連結は8パターンあり、家族構成によって選べます。

②
照明&コンセントつきのヘッドボードを設置。目覚ましやスマートフォン、メガネなどの生活アイテムも置けます。

③
組み立てが簡単な設計です。スムーズに組み立てしやすいです。

④
金属プレートで固定することにより、歪みにくく安定したつくりを実現。敷布団も使用可能です。
商品レビュー・口コミ
「引き出し収納ベッド『Serest セレスト』 」の人気の理由

①
ヘッドボードは、コンセント付きの機能性の高い設計です。

②
引き出し収納付きで、シーツや衣類などが収納できます。

③
各フレームは金属で固定され、耐荷重は約200キロです。

④
マットレスは、4種類から選べます。
商品レビュー・口コミ
「【組立設置あり】引き出し5杯大容量ベッド すのこタイプ(棚付き) 通常丈」の人気の理由

①
床板に通気性のよいすのこ素材を採用。空気の通り道が作れます。

②
頑丈構造でマットレスと敷布団の両方が使えるベッドフレームです。

③
カーペットの収納可能。引き出しが左右どちらにも設置でき、レイアウトしやすい設計です。

④
利便性のよいスリムな棚付き。身の回りのものを枕元に置けます。
商品レビュー・口コミ
「【組立設置あり】ガス圧跳ね上げベッド(棚付き・縦開き) 」の人気の理由

①
ヘッドボードはわずか9センチのスリムな設計です。

②
ベッド下を有効活用した大容量の収納スペースを完備しています。

③
マットレス止めや湿気防止口など、日常的に便利な機能を搭載しています。

④
ベッド下の収納スペースは縦開きと横開きの2タイプから選べます。
商品レビュー・口コミ
「パイン材すのこベッド『Aerus アエラス』」の人気の理由

①
床板の高さを2段階で調整でき、ロースタイルにもハイスタイルにもなります。

②
スマートフォン等が立てられる利便性の高いヘッドボード。 横には雑誌が収納できるサイドシェルフ付きです。

③
頑丈で清潔感のあるすのこ構造。足裏には床を傷つけにくいフェルト付きです。

④
ベッド下は収納ケースを置いて収納スペースとして使えます。
商品レビュー・口コミ
「シンプルボトムベッド」の人気の理由

①
シンプルな設計でどんな部屋にもなじむヘッドレスタイプのベッドです。

②
ベッド下には、高さ20センチの市販の収納ケースがすっぽり入るスペースを実現しています。

③
ヘッドレスフレームを横に並べて幅を出すことも可能です。

④
オプションの脚を付け替えるだけで、自由に高さが出せます。
商品レビュー・口コミ
「国産ひのき すのこベッド『香凛 かりん』」の人気の理由

①
島根県や高知県の四万十産「ひのき」を使用。耐久性に優れているのも魅力のポイントです。

②
床材は2タイプを用意していますので、用途に合わせて選択が可能です。

③
ベッドの高さは4段階まで調節可能。ベッド下に収納スペースを作ることもできます。

④
床板はすのこ構造で通気性があります。
商品レビュー・口コミ
「ヘッドレス引き出し収納ベッド」の人気の理由

①
ヘッドレスでシンプルなベッド。部屋のインテリアに合わせやすい木目加工です。

②
省スペースでレイアウトがしやすいデザイン。置き場所にも困りにくいです。

③
キャスター付きの引き出しを設置。高さも抑えられていて圧迫感が出づらいです。

④
耐荷重約200キロ※の頑丈構造で、きしみにくいです。
※シングルベッドの耐荷重は約120キロ
商品レビュー・口コミ
夫婦で使うシングルベッドは分ける(離す)?くっつける?

シングルベッドの2台置きは、ホテルのツインルームのようにベッドを離して設置する方法と、2台のベッドフレームをくっつけて置く方法の2種類があります。
夫婦で2 台のベッドを使用する場合は、それぞれの置き方にメリットがある一方で、懸念したい点があることも知っておくとよいでしょう。ここからは夫婦が2台のシングルベッドをくっつけるメリットとデメリットを紹介します。
夫婦がシングルベッドを2台くっつけるメリット

シングルベッドは2台並べると、夫婦それぞれが1台ずつベッドを使用することが可能です。十分な幅が得られることにより、寝返りが打ちやすかったり相手の熱が伝わりづらかったりするメリットがあります。

夫婦がシングルベッドを2台くっつけるデメリット

シングルベッドは2台くっつけて置くと、横幅が約200センチになります。そのため、ダブルサイズ以上のベッドを1台置くよりも部屋のスペースを取ってしまうことが大きなデメリットです。
とくに部屋が狭い場合は、ベッドで部屋を埋め尽くしてしまったり歩くスペースが確保できなかったりする場合があるので注意が必要。
シングルベッドを2台くっつけて使用したい夫婦は、購入前に間取りを確認してからベッドフレームを選ぶようにしましょう。
夫婦で使う2台のシングルベッドの隙間をカバーする方法
ベッドフレームは2台並べて使用すると、フレーム同士の間に隙間が生じるケースがあるでしょう。フレーム同士の隙間をカバーするためには、2台分の大きさの敷きパッドや大型のシーツを使うのがおすすめです。
1枚の敷きパッドで2つのマットレスを覆うことにより、ベッドやマットレス同士の隙間が気になりづらくなります。
夫婦で1つのシングルベッドに寝るのは難しい?

シングルベッドは対応人数が1人なので、夫婦で1つのシングルベッドに寝るのは難しいといえるでしょう。理由は、1つのシングルベッドを2人で使用すると、寝返りが打ちづらかったりベッドから落ちてしまったりするケースがあるからです。
夫婦で使用するベッドを探す場合はダブルサイズ以上のベッドを1つ、もしくはシングルベッドを2つ用意するようにしましょう。
シングルベッドを2台並べるなら連結ベッドを選ぶのもおすすめ
シングルベッドの2台置きを検討している夫婦は、連結可能なベッドを選ぶのもおすすめです。夫婦によっては、仕事の影響によって生活リズムが異なる場合があります。
連結ベッドなら、連結・分割が自由にできるので、状況に応じて使い方を変えながら使用することが可能です。
▼連結ベッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
風水でみる|夫婦が使う2つのシングルベッドの置き方

夫婦が寝室にベッドを設置する場合、風水の観点からベッドの置き方を考える方もいるでしょう。2つのシングルベッドをつなげて使用することは風水でみると、夫婦の間を分割するきっかけを招くと考えられているようです。
風水による懸念をカバーするには、1枚のボックスシーツで2つのベッドを包み込むのがおすすめ。ベッド同士の物理的な分裂を避けることにより、風水の懸念ポイントも回避しやすいです。
ダブルベッドの使用は夫婦の離婚率を上げるってホント?
夫婦でのダブルベッドの使用は、離婚率を上げるという話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。しかし夫婦でダブルベッドを使用することは、シングルベッドを2つ並べるよりもよいと考えられているケースも存在します。
そのため、夫婦でダブルベッドを使用することが離婚に繋がるというのは、あくまでも個人それぞれの見解であると捉えるのがおすすめです。夫婦でのダブルベッドの使用が離婚率に直結するとは、一概にはいえないでしょう。
同棲中のカップルがシングルベッドを2つ並べる場合
同棲中のカップルのなかには、シングルベッドを2つ並べるか、2人で使える1つのベッドを購入するのかを悩む方もいるでしょう。
夫婦で使用する場合と同様に、ベッド選びはそれぞれの生活にあわせて選択することが大切。お互いの生活リズムや寝相が把握できていないカップルは、連結・分割可能なタイプのシングルベッドを選ぶのがおすすめです。
まとめ
今回は、夫婦におすすめのシングルベッドや2つのベッドの並べ方について紹介しました。あわせて2つのシングルベッドをくっつけるメリットとデメリットも紹介しましたので、ベッド選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今の所気に入ってます
娘の狭い部屋にセミシングルならと購入しました。主人に組み立ててもらい時間もそれ程掛かりませんでしたし見た目もなかなか良いです。 娘も気に入ってます。