海外風のおしゃれなロフトベッドを紹介!おすすめの使い方や二段ベッドのアレンジ術も解説

ロフトベッドを使った、海外のようなおしゃれな部屋の投稿をSNSで見かけることがありますよね。真似しようといざ自分の部屋にロフトベッドを置いてみても、なかなかうまくおしゃれに仕上げられないという人もいるでしょう。
そこで本記事では、海外風のおしゃれな部屋が作れるロフトベッドのおすすめな使い方を解説!また、人気ベッドの種類や二段ベッドで部屋をおしゃれにする方法、可愛くアレンジするコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

公式:インスタグラム

- 木製のおしゃれなベッド!
- ベッド下は収納スペースとして使える!
- ¥65,980(税込)~
ロフトベッドの特徴

ロフトベッドは、高い位置に寝床があるベッドのことです。フレームの脚部が長いため、ベッド下の空間を自由に使える特徴があります。
またロフトベッドは、家具を1箇所にまとめることができるので、部屋のスペースを有効活用できるのも魅力です。
通販で購入できる海外風のおしゃれなロフトベッド5選
ここからは、通販で購入できる海外風のおしゃれなロフトベッドを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材
|
¥65,980
|
|
|
高さが選べる 木製ロフトベッド
|
¥55,980
|
|
|
デスク・ワゴン付き コンパクトロフトベッド
|
¥69,980
|
|
|
頑丈ロフトベッド
|
¥44,980
|
|
|
デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド
|
¥37,980
|
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
「秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材」の人気の理由

①
ベッド下の空間は自由に使えます。また、扉は取り外しも可能です。

②
収納したものは扉で目隠しができます。

③
床板はすのこ仕様で通気性があります。

④
耐荷重は約150キロです。
「秘密基地ベッド すのこ ロフトベッド 無垢材」のレビュー・口コミ
「高さが選べる 木製ロフトベッド」人気の理由

①
用途に合わせて、3つの高さから選べます。

②
ベッド下のスペースはアレンジ自由です。

③
床板はすのこ仕様で通気性があります。

④
ヘッドボードには、コンセントが付いています。
「高さが選べる 木製ロフトベッド」のレビュー・口コミ
「デスク・ワゴン付き コンパクトロフトベッド」人気の理由

①
デスクとワゴンはベッド下に収納可能。自由にレイアウトが変えられます。

②
ベッド下は収納スペースとしても活用できます。

③
耐荷重は約80キロです。

④
デスクとワゴンはキャスター付きで移動させやすいです。
「デスク・ワゴン付き コンパクトロフトベッド」のレビュー・口コミ
「頑丈ロフトベッド」人気の理由

①
用途に合わせて、2段階の高さ調節ができます。

②
小物が置ける棚と、コンセントが付いています。

③
ベッド下には、机や棚が置けるので、勉強スペースが作れます。

④
ベッド下は収納スペースとしても活用できます。
「頑丈ロフトベッド」のレビュー・口コミ
「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド」人気の理由

①
ベッド下に設置できるデスク・ラックを付けられます。

②
2段階の高さ調節ができるので部屋に合わせてアレンジできます。

③
コンセントの付いた宮棚は、左右どちらにも設置できます。

④
太さ約50ミリの柱で支えるため揺れにくいです。また、梯子は幅が約6センチあり昇り降りがスムーズにできます。
「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド」のレビュー・口コミ
ロフトベッドとシステムベッドはどう違う?
システムベッドとは、ロフトベッドに収納やデスクなどがセットになっており、組み変え可能な多機能ベッドのことです。ロフトベッドの一種ですが、ロフトベッドとシステムベッドではベッドフレームに備わる機能が異なります。
またシステムベッドは、ベッドフレーム自体に棚やチェストが付いている商品もあるため、高さが調整しづらいケースが多いです。一方、ロフトベッドの場合は、脚が長くシンプルな構造をしているため、ベッド下を自由にアレンジできます。
ロフトベッドで海外のようなおしゃれ空間を作るおすすめな使い方
続いては、おしゃれな空間を作るために、ベッド下のおすすめな使い方を紹介します。
チェストや棚を置いて収納スペースにする

ロフトベッドの下は、チェストや棚を置いて、収納スペースを作るとよいでしょう。ハンガーラックやスリムなシェルフを置けば、見せる収納ができます。
またベッド下に置くインテリアは、シンプルなデザインを選ぶのがおすすめ。荷物は詰めすぎると、生活感が出やすくなるので、余白を作って整頓させるのがよいでしょう。
デスクを置いてワークスペースにする

ロフトベッドの下は、デスクを置いてワークスペースを作るのもおすすめ。ロフトベッドなら、デスクを置くスペースが確保しづらい狭い部屋にも置きやすいです。
また海外風のデスクスペースを作るなら、すっきりまとめるのがポイント。机の上に置くものを最小限に留めると、海外オフィスのような空間が作れます。
ソファを置いてくつろぎスペースにする

ロフトベッドの下は、ソファを置いてくつろげる空間に仕上げるのもおすすめです。ロフトベッドは、一般的なベッドフレーム同様に縦幅が約195センチあります。そのため、2人掛けのソファを設置することも可能です。
また1人掛け用のソファなら、本棚を置くスペースも作れます。観葉植物も一緒に置けば、リラックスしやすい空間が作れるのでおすすめです。
子どもに人気な海外風ロフトベッドの種類
続いては、子どもからの人気が高い海外風ロフトベッドの種類を紹介します。
子どもに人気の種類①:秘密基地が作れる海外風のロフトベッド

ロフトベッドのなかには、ベッド下に秘密基地が作れる商品があります。
とくに扉が付いた構造のロフトベッドは、子ども用の遊び場以外に収納スペースとして利用することも可能。また仕切りがあるベッドを選べば、半分を秘密基地、半分を収納スペースなど、用途にあわせてレイアウトできます。
子どもに人気の種類②:海外風のデスク・ワゴン付きロフトベッド

ロフトベッドは、机やワゴンの収納スペースとして使用することも可能。とくにベッドや机がセットになった商品は、ベッド下のスペースを無駄なく使えるメリットがあります。
またカーテンを取り付ければ、収納スペースや遊ぶ空間として活用できるのもポイント。狭くて遊ぶスペースが作りづらい子ども部屋におすすめのロフトベッドです。
子どもに人気の種類③:韓国風の部屋が作れる白いミニ階段付きロフトベッド

韓国では、白を基調としたインテリアに注目が集まっています。狭い部屋で韓国風の部屋を作るなら、白いロフトベッドがおすすめです。
ロフトベッドは、ベッド下のスペースを有効活用できるので、推しのKPOPアイドルのグッズや韓国インテリアが飾ることが可能。部屋に趣味のスペースを作りたい人におすすめのベッドといえます。
ロフトベッドは大人にもおすすめ

ロフトベッドは、年齢問わず使用できます。部屋のスペースを有効活用できるので、狭い部屋で生活する大人にもおすすめ。またベッドの種類によっては、耐荷重が大きい場合もあるので、体格に左右されずに使えるのも魅力です。
▼ロフトベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
二段ベッドで部屋をおしゃれにする方法
海外風のおしゃれな部屋に仕上げるなら、2人分の寝るスペースを1箇所に確保できる二段ベッドもおすすめです。
とくに無塗装仕上げの木製ベッドは、シンプルなデザインで部屋を選ばないのが特徴。空間を有効活用しながら、海外風のおしゃれな部屋に仕上げやすいです。

部屋をおしゃれにするなら北欧スタイルの二段ベッドがおすすめ

部屋をおしゃれにしたい人には、北欧スタイルの空間に仕上げやすい二段ベッドがおすすめです。
北欧スタイルは、木の温もりを感じられるデザインが特徴の北欧インテリアで作る空間のこと。二段ベッドを置いて北欧スタイルの部屋に仕上げると、シンプルでおしゃれな空間が作りやすくなります。
おしゃれな二段ベッドなら大人でも使いやすい
シンプルでおしゃれな二段ベッドは、子どもだけでなく、大人でも使いやすいのもポイント。とくに部屋が狭くて大型ベッドが置きづらい夫婦やカップルにおすすめです。
二段ベッドは、省スペース化が実現できるので、部屋のスペースを有効活用できます。また、二段ベッドなら1台ずつ個々で寝られるので、相手の寝相が気にならないのもメリットです。
二段ベッドを部屋の真ん中に置くと個室風の空間が2つ作れる

二段ベッドは、部屋の真ん中に置くと仕切りのような役割を果たしてくれるため、部屋を2分割することが可能。二段ベッドを中心にして左右それぞれの棚やデスクを設置すると、個室風の部屋が2つ作れます。
また、子ども部屋が2つ作れない場合にもおすすめ。二段ベッドの置く場所を工夫してみると、レイアウトの幅が広がります。
二段ベッドを可愛くアレンジするコツ
二段ベッドは、ベッドフレームにカーテンやライトを取り付けて、可愛くアレンジすることができます。
とくに木製の二段ベッドは、釘やネジが打ち付けられるため、アレンジがしやすいです。また、棚やウォールフックを取り付けて機能性を高めるのもおすすめ。
シンプルデザインの二段ベッドを選べば、好みのアレンジがしやすくなります。
使わなくなった二段ベッドの活用術
二段ベッドは、子どものライフステージが変わることで、使わなくなる場合があるでしょう。上段・下段どちらかを収納スペースにすると、使える幅が広がります。
また下段のベッドを取り外せば、ロフトベッドとして活用することも可能。2つに分割できる構造の二段ベッドもあるので、2台並べて広いベッドにするのもおすすめです。
まとめ
本記事では、海外風のおしゃれ空間が作れるロフトベッドについて解説しました。子どもに人気の種類やおすすめ商品、また二段ベッドで部屋をおしゃれにする方法もあわせて紹介しましたので、ベッド選びの参考にしてみてください。
満足です!
子供のプレゼントに買いました! 組み立ては子供と一緒にやって半日位かかりましたが、それもまた楽しみの一つ! ベッドは高すぎず、低すぎずで秘密基地でも楽しんでいます!