ベッド付近に本棚を置くと危ない?おすすめの対策方法や寝室のレイアウト例も紹介
![ベッド付近に本棚を置くと危ない?おすすめの対策方法や寝室のレイアウト例も紹介](http://rasik.style/cdn/shop/articles/Group_228.png?v=1733793341&width=3340)
寝室に本棚を置きたいと考える人もいますよね。しかしベッドの近くに本棚を置くと、地震が起きた際に危ないケースもあり不安な人もいるかもしれません。本棚を寝室に取り入れる際は、突っ張り棒で固定したりレイアウトを考慮したりするのがおすすめです。
そこで本記事では、寝室やベッドの近くに本棚を置く際に危なくないレイアウト例やおすすめの商品を紹介します。「就寝前に読書をする習慣がある人」や「寝室に置ける本棚を探している人」は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
![](https://rasik.style/cdn/shop/files/img_0390_720_250x250.jpg?v=1684916502)
2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数41万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/95fbd53e869f5f9b4931e68856f34fa1_88b2bcb3-bdf5-4c67-975e-551bb07fc3fc.jpg?v=1718177738)
- 北欧調のおしゃれなデザイン
- 背面が抜けているため、部屋の間仕切りとしても活用できる
「ベッドの近くに本棚を置くと危ない」といわれる理由と対策
最初に、「ベッドの近くに本棚を置くと危ない」といわれる理由と対策を紹介します。
寝室に本棚を置くのが危ない理由①地震の際に転倒の恐れがある
ベッドの近くに本棚を置くのが危ない理由は、地震の際にベッドの方向へ倒れてしまう可能性があるからです。本棚の転倒を防ぐためには、突っ張り棒を取り入れるのがおすすめ。突っ張り棒は、天井から本棚の上面にかけて取り付けるのが特徴です。突っ張り棒を設置するには、本棚の上部分がフラットな商品を選ぶとよいでしょう。突っ張り棒を壁と垂直に取り付けられるため、本棚が転倒するリスクを軽減しやすくなります。
![工藤 智也](https://rasik.style/cdn/shop/files/img_0390_720_250x250.jpg?v=1684916502)
寝室に本棚を置くのが危ない理由②ほこりが溜まりやすい
![オープンタイプの本棚の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1091.png?v=1733756585)
ベッドの近くに本棚を置くのが危ない理由には、ほこりが溜まりやすいこともあります。本棚は引き出しや扉がなく、オープンなデザインが多いためほこりが溜まりやすいです。就寝中にほこりを吸い込んでしまうと、アレルギー反応がでる可能性があります。
本棚を寝室に置く際は、こまめな掃除を心がけるのがおすすめです。また、本棚に布でカバーをするとほこり対策になります。布カバーにはほこりが溜まるので、こまめに取り換えたり洗濯をしたりすると管理がしやすいです。
寝室に本棚を置くレイアウト例
次に、寝室に本棚を置くレイアウト例を解説します。
寝室に本棚を置くレイアウト例①ベッドの横
![ベッドの横に本棚を置くレイアウト画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1092.png?v=1733756585)
寝室に本棚を置く際は、ベッドの横にレイアウトするのがおすすめです。ベッドの横に本棚を配置すると、横になったまま本を取り出せるのが魅力。就寝前に読書をする習慣がある人におすすめのレイアウトです。
また、ベッドのヘッドボードと本棚の背をどちらも壁に付けて配置するのがポイント。ベッドと本棚を横に並べるようにレイアウトすることで万が一、地震が起きても本棚がベッドのほうに転倒するのを防ぎやすいです。
![工藤 智也](https://rasik.style/cdn/shop/files/img_0390_720_250x250.jpg?v=1684916502)
寝室に本棚を置くレイアウト例②ベッドの下
![実際にベッド下を収納スペースに活用した画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1093.png?v=1733756585)
寝室に本棚を置く際は、ベッド下のスペースを活用してみるのもおすすめです。高さのあるベッドの場合は、床板下に余白スペースを確保できるのがポイント。収納ボックスを並べると、本の収納スペースを確保できます。
ベッドの配置場所に書籍類も収納できるので、場所を取らないのが魅力です。寝室が狭く、本棚を置くと窮屈になる場合に取り入れてみるとよいかもしれません。
▼ベッド下を収納に活用するアイデアについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
寝室に本棚を置くレイアウト例③ベッドの足元
![ベッドの足元に本棚を置くレイアウト画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1094.png?v=1733756584)
寝室に本棚を置く際は、ベッドの足元にレイアウトしてみるのもおすすめです。ベッドの足元に設置する本棚は、万が一地震が起きてしまった際に転倒しても被害を受けない程度の高さの商品を選ぶとよいでしょう。
また、背の低い本棚を足元にレイアウトする場合、テレビ台として代用できるのもポイント。背の低い本棚の上にテレビをのせると、ベッドにもたれかかりながら視聴できるのが魅力です。就寝前のリラックスタイムに、読書だけでなく動画鑑賞を楽しむ際にも適しています。テレビを置く際も、倒れないように固定するなど地震対策を忘れずおこなうようにしましょう。
寝室に本棚を置くのは子供の寝かしつけにもおすすめ
![絵本をしやすい本棚の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1095.png?v=1733756586)
寝室に本棚を置くのは、子供の寝かしつけにも便利です。子供を寝かしつける際に、絵本の読み聞かせをおこなう家庭もあるかもしれません。
寝室に本棚を設置すると、子供が読み聞かせる本をまとめて置けるのが魅力。別の部屋に絵本を取りに行く必要がないので、寝る前の時間を落ち着いて過ごせるかもしれません。
子供が使用しやすい本棚を取り入れるなら、背の低い商品がおすすめです。子供が出し入れができる高さの商品は、自分で読みたい本を選びやすいのが魅力。また、本の表紙が見えるようにレイアウトできるフラップ扉の付いた商品は、子供が絵本を見つけやすいかもしれません。
ベッド横に置きやすい本棚の特徴
ここからは、ベッド横に置きやすい本棚の特徴を紹介します。
ベッド横に置きやすい本棚の特徴①扉付き
![扉付きの本棚の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1096.png?v=1733756586)
ベッド横に置きやすい本棚の特徴は、扉付きです。扉付きの商品は、すっきりと収納できるのが魅力。本棚に収納した書籍の背表紙を隠したい際にも適しています。
また扉付きの本棚は、多くの書籍を収納したい人にもおすすめです。万が一地震があった際に、扉が付いていると中身が飛び出るのを防げる場合があります。オープン棚の商品に多くの漫画や書籍を入れるのが不安な際にも取り入れてみるとよいかもしれません。
ベッド横に置きやすい本棚の特徴②コンパクト
![コンパクトな本棚の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1097.png?v=1733756585)
ベッド横の置きやすい商品の特徴には、コンパクトなこともあります。寝室にベッドを配置すると、余白スペースが残されていない場合もあるかもしれません。
大型の本棚を置くと部屋が窮屈になる場合は、コンパクトな商品を取り入れるのがおすすめです。就寝前に読みたい本を数冊収納できるサイズの本棚を取り入れてみるとよいでしょう。就寝前に読む本をローテーションで寝室に持ち込む際にも便利です。
ベッド横に置きやすい本棚の特徴③オープンタイプ
![オープンタイプの本棚の画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1098.png?v=1733756585)
オープンタイプの商品も、ベッド横に置きやすい本棚の特徴のひとつです。オープンタイプの本棚は、見せる収納ができるのが魅力。また、小物をレイアウトできるのも特徴。ベッドの横に配置すれば、目覚まし時計やメガネ、スマートフォンなど起床した際に必要な身の回りの小物を置くスペースとして活用できるのも魅力です。
また、オープンタイプの本棚には背板が付いていない商品もあります。裏表の区別がないので、壁に付けておく必要がないのが特徴です。枕元に配置すると、目隠しとしても活用できます。寝室の扉を開けた際に、就寝スペースが見えてしまうのが気になる場合に取り入れてみるとよいかもしれません。
寝室におすすめのおしゃれな本棚
ここからは、寝室におすすめのおしゃれな本棚を紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ 脚付 幅100 ナチュラル
|
¥54,980~
|
幅100×34cm
|
|
北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト 脚付 幅100 ナチュラル
|
¥58,980~
|
幅100×34cm
|
|
ラタン調トールキャビネット(幅60cm) 『WEAVA ウィーヴァ』
|
¥17,980~
|
幅60×40cm
|
|
ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』
|
¥23,980~
|
幅72×40cm
|
|
アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ
|
¥17,980~
|
幅90×50cm
|
|
ラック一体型 スマートパソコンデスク:ナチュラル
|
¥15,480~
|
幅105×52cm,幅120×62cm
|
|
国産 収納付き デイベッド ホワイト
|
¥68,980~
|
シングル
|
ひとつずつ、みていきましょう。
北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ 脚付 幅100 ナチュラル
![北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ 脚付 幅100 ナチュラル](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/95fbd53e869f5f9b4931e68856f34fa1_88b2bcb3-bdf5-4c67-975e-551bb07fc3fc.jpg?v=1718177738)
北欧調のおしゃれなデザインのオープンシェルフです。背面が抜けているため、圧迫感が出にくく部屋の間仕切りとしても使用が可能。本棚としても使用できます。背が低いので、ベッド周辺に置く際にもおすすめです。
「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」の人気の理由
![「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/03.jpg)
①
北欧調のデザインがおしゃれなチェストです。
![「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/07.jpg)
②
背面が抜けているので、圧迫感なく間仕切りとして使えます。
![「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/08.jpg)
③
小物を飾れるディスプレイ棚としても使用できます。
![「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/16.jpg)
④
R加工を施しているので、手触りが滑らかです。
「北欧調デザイン オーク材 オープンシェルフ」のレビュー
レビューはまだありません。
北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト 脚付 幅100 ナチュラル
![北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト 脚付 幅100 ナチュラル](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/40c25e9a10d1242a54643db222b5ad03_2c12f264-573f-4d73-abf3-c088ec9d6075.jpg?v=1718177976)
北欧調のおしゃれなデザインのチェストです。上段のスペースは、本棚としても活用できます。引き出しも付いているので、貴重品や小物の収納にもおすすめです。
「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」の人気の理由
![「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/03.jpg)
①
北欧調のデザインがおしゃれなチェストです。
![「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/06.jpg)
②
4つの引き出しは小物を整理して収納できます。
![「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/11.jpg)
③
耐久性や耐水性のある仕様です。
![「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/495/217/13.jpg)
④
生活動線を確保しやすいスリムな奥行きが特徴です。
「北欧調デザイン オーク材 引き出し付チェスト」のレビュー
レビューはまだありません。
ラタン調トールキャビネット(幅60cm) 『WEAVA ウィーヴァ』
![ラタン調トールキャビネット(幅60cm) 『WEAVA ウィーヴァ』](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/60_8687fd6c-e72f-40f1-a8d9-8a9a63821b5b.jpg?v=1725844323)
ラタン調のおしゃれなデザインが特徴的なキャビネットです。可動棚がついているため、収納物の高さにあわせて調節できます。扉のなかに書籍類を収納できるので、すっきりした寝室づくりにおすすめです。
「ラタン調トールキャビネット(幅60cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/125/04.jpg)
①
ラタン調のデザインが特徴的なチェストです。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/125/09.jpg)
②
可動棚と固定棚で収納物にあわせて位置を変えられます。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/125/13.jpg)
③
マットな質感の取っ手なので、クールな印象をプラスできます。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/125/14.jpg)
④
背面化粧仕上げで、レイアウトの幅が広がりやすいです。
「ラタン調トールキャビネット(幅60cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」のレビュー
レビューはまだありません。
ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』
![ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/72.jpg?v=1724996541)
木目柄とラタン調のおしゃれなデザインが特徴的なチェストキャビネットです。扉と引き出し収納がついているので、すっきりと書籍を収納できます。寝室に収納スペースを確保したい際にもおすすめです。
「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/124/04.jpg)
①
ラタン調のデザインが特徴的なチェストです。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/124/07.jpg)
②
圧迫感が出にくいサイズが魅力です。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/124/13.jpg)
③
キズや汚れに強いメラミン樹脂加工板を採用しています。
![「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/574/124/14.jpg)
④
脚はアジャスター付きなので、がたつきにくいです。
「ラタン調チェストキャビネット(幅72cm) 『WEAVA ウィーヴァ』」のレビュー
レビューはまだありません。
アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ
![アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/VINTAGE_2b06d68a-cc86-41a1-b38e-405e9a2ca4b9.jpg?v=1710491823)
デスク・シェルフ・チェアのセットです。棚は左右どちらにも設置できるため、部屋の間取りにあわせて配置できます。デスクと本棚が一体になっているので、寝室で作業をおこないたい人にもおすすめです。
「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』」の人気の理由
![「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/541/686/01.jpg)
①届いてすぐにワークスペースとして使えるセットです。
![「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/541/686/06.jpg)
②狭い部屋でも置きやすいサイズです。
![「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/541/686/09.jpg)
③木目柄とスチールの異素材ミックスが洗練された印象を与えます。
![「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』ヴィンテージ」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/541/686/13.jpg)
④シェルフは収納力が高いので、かさばりやすい資料などをすっきりと収納できます。
「アイアンシリーズ 3点セット(デスク+シェルフ+チェア) 『Rectico レクティコ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
子供1人でも組み立てができ、見た目通りで気に入っています!
ぱ.組み立ても簡単
一人で作業して20分くらいで完成しました。色もイメージ通りで大きさも一人暮らしにピッタリでした。
ラック一体型 スマートパソコンデスク:ナチュラル
![ラック一体型 スマートパソコンデスク:ナチュラル](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/Natural_7de48f3f-53d2-42f1-84c1-407137d90247.png?v=1721964553)
天然木の自然な風合いがおしゃれなパソコンデスクです。棚の横にはフックが付いていて、掛ける収納もできます。デスクと本棚が一体になっているので、寝室に作業スペースを確保したい人におすすめです。
「ラック一体型 スマートパソコンデスク」の人気の理由
![「ラック一体型 スマートパソコンデスク」の人気の理由①](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/346/329/03.jpg)
①届いたらすぐにパーソナルスペースとして使えます。
![「ラック一体型 スマートパソコンデスク」の人気の理由②](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/346/329/04.jpg)
②物が取り出しやすい効率的なラック付きです。
![「ラック一体型 スマートパソコンデスク」の人気の理由③](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/346/329/05.jpg)
③落下防止バーや付属フックなどの機能も備えています。
![「ラック一体型 スマートパソコンデスク」の人気の理由④](https://image.moshimo.com/static/img/mp/article/material/002/346/329/06.jpg)
④さまざまなシーンで使いやすいデスクです。
「ラック一体型 スマートパソコンデスク」のレビュー
- レビュー
-
匿名
パソコンデスクとして
サイズも色も思った通りで、組立にはよくある番号や記号がふってないので時間が掛かりましたが、満足です匿名とてもいい
娘が大学進学し、一人暮らしを始めたため購入。8.6畳ほどの部屋に置いていますが、コンパクトでデザインも素敵です。指定した日に届きました。
国産 収納付き デイベッド ホワイト
![国産 収納付き デイベッド ホワイト](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/products/08_f11552d4-65df-4fd5-9204-8d5bde97f90f.jpg?v=1722272214)
ベッドと本棚が一体になった商品です。カラーはホワイトとナチュラルの2色から選べます。手が届く範囲に書籍類を収納できるので、就寝前に読書を楽しみたい人におすすめです。
「収納付き デイベッド」の人気の理由
![「国産 収納付き デイベッド」の人気の理由①](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/02_1f1895a9-1eca-412d-9edd-87ecf25c8c47.jpg?v=1687742837)
①
昼間はソファとして使えるため、ワンルームの部屋にも置きやすい構造です。
![「国産 収納付き デイベッド」の人気の理由②](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/03_1fb27161-4d9d-4edb-973b-87125f98894b.jpg?v=1687742902)
②
間接照明付き。夜中に起きても手元が照らしやすい仕様です。
![「国産 収納付き デイベッド」の人気の理由③](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/05_1000x_9e987f2c-34cc-4deb-a5d9-558adce90b3c.jpg?v=1687744740)
③
熟練の職人が丁寧につくった日本製のベッドフレームです。
![「国産 収納付き デイベッド」の人気の理由④](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/04_2e6bc6d1-d853-4fac-9a44-560ce9ce0d23.jpg?v=1687742953)
④
床板はすのこなので通気性がよいのも魅力です。
「収納付き デイベッド」のレビュー
- レビュー
-
匿名
買って良かった
子供用に購入しましたがとても良い商品でした☆匿名買って良かった
想像道理のソファーベットでとても気に入っています、組み立てに少し手間取りましたが、これは私たち(老婆と老爺)の責任ですから何の問題も無く満足しています、大きなビーズクッションも2つ追加で注文して楽ちんです
ベッドに後付けできる本棚を取り入れるのもおすすめ
ヘッドボードが付いているベッドのなかには、書籍を並べられる商品もあるのが特徴です。ヘッドボードが付いていないベッドに棚を後付けすることで、本棚として活用できる場合があります。ヘッドボードだけを単体で購入したり、DIYしたりするとよいかもしれません。
枕元に書籍を置けると、寝ながら本の出し入れができるのが魅力です。就寝するギリギリまで読書をしていたい人にも向いています。
しかし、ベッドフレームはあとから手を加えることを想定してつくられているわけではありません。本棚を後付けすると、高さがあわないケースもあります。そのため、本棚を後付けする際は自己責任でおこなうようにしましょう。
風水的におすすめのワンルームに本棚を置くレイアウト
![風水的によいレイアウト画像](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0282/1799/9459/files/1099.png?v=1733756585)
風水的に寝室に大型の家具を置くのは、運気が下がるので好ましくないと考えられています。風水を意識したレイアウトを考えるなら、背の低い本棚をベッドの周辺に取り入れるのがおすすめです。
またワンルームの場合は、仕切りがないためひとつの部屋にリビングや就寝スペースを設ける場合もあります。部屋が狭いケースもあるので、圧迫感が出にくいロータイプの本棚が設置しやすいかもしれません。
まとめ
本記事では、寝室やベッドの近くに本棚を置く際に危なくないレイアウト例やおすすめの商品を紹介しました。本棚を寝室に置く際は、突っ張り棒を取り入れて地震対策をおこなうのがおすすめです。
寝室に本棚を取り入れたいと考えている人は、紹介した内容を参考にしてみてくださいね。
よくある質問
- 寝室に本棚を置くと危ない理由は何ですか?
寝室に本棚を置くと危ない理由は、「地震の際に転倒の恐れがある」ことや「ほこりが溜まりやすい」からです。
>>「ベッドの近くに本棚を置くと危ない」といわれる理由と対策はこちら- 寝室に本棚を取り入れる際はどこにレイアウトするとよいですか?
寝室に本棚を取り入れる際は、「ベッドの横」や「ベッドの下」、「ベッドの足元」などにレイアウトするのがおすすめです。地震の際にベッド方向に倒れてこないように考量してレイアウトするとよいでしょう。
>>寝室に本棚を置くレイアウト例はこちら