コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

パイプベッドの選び方を紹介!活用例や長く使用するためのメンテナンス方法も解説

パイプベッドの選び方を紹介!活用例や長く使用するためのメンテナンス方法も解説
2024年10月01日

パイプベッドを購入しようと考えても、選び方がわからず困る人もいるでしょう。また、パイプベッドの活用例を知りたい人もいるかもしれません。

そこで本記事では、パイプベッドの選び方を紹介します。あわせてベッド下の活用例や、長く使用するためのメンテナンス方法も解説。パイプベッドの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数24万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム


パイプベッドとは

パイプベッドを使用している人を対象におこなったアンケート結果のコメントをまとめた画像

パイプベッドとは、金属製のパイプを使ってつくられたフレームで構成されている商品を指します。木製と比べて軽量の商品が多く、組み立てやすいのが特徴です。床板は、メッシュ構造を採用している商品が多い傾向にあります。そのため通気性がよく、湿気を逃しやすいのもポイントです。

またパイプベッドは、木製のフレームよりコストを抑えて購入しやすいのも特徴。なかにはキャスターが付いていたり折りたたみ可能な商品もあったりと、機能性もあります。

ベッドに関するアンケート調査をおこない「パイプベッドを使用している人に対し選んだポイント」を聞いたところ、「折りたたみで移動しやすい」「安価だった」「模様替えしたい時に楽なように」といった意見がみられました。パイプベッドの機能性の高さや、コストパフォーマンスで選んでいることがわかります。

【調査概要】
「ベッドに関するアンケート」
・調査方法:インターネットによるアンケート調査
・実施時期:2024年8月22日~2024年8月29日
・調査対象:全国の20代から50代までの一般男女
・有効回答数:100人
・調査会社:株式会社もしも



パイプベッドの選び方

続いて、パイプベッドの選び方を紹介します。

選び方①ベッドの高さで選ぶ

背の高いパイプベッドの画像

パイプベッドを選ぶ際は、背の高さで選ぶのがポイントです。パイプベッドはロフトタイプを採用していることもあるため、ベッド下のスペースを活用しやすいのが特徴。用途によってさまざまな使い方ができます。

ベッド下を収納スペースとして使用したいだけなら、それほど高さは必要ないかもしれません。しかしワークスペースやリラックススペースなど、個室のような使い方をしたい際にはロフトベッドのように高さがあるタイプを選ぶのがおすすめです。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
商品によっては、ベッド下に設置するデスクや収納ラックがセットになっていることもあります。ベッド下の使い方にあわせてセット商品を選ぶと、部屋に統一感を出しやすいです。

選び方②部屋のインテリアとの相性を考慮して選ぶ

どのようなテイストの部屋にもあわせやすいパイプベッドの画像

パイプベッドを選ぶ際は、部屋のインテリアとの相性を考慮して選ぶのも大切です。インテリアのテイストが異なると、統一感がなく乱雑な印象を与える可能性があります。乱雑な印象の部屋は、居心地が悪いと感じることもあるかもしれません。

たとえばシンプルでミニマルなインテリアでそろえている部屋なら、装飾が少ないパイプベッドを選ぶとよいでしょう。またヴィンテージやナチュラルなテイストのインテリアでそろえている部屋なら、フレームに一部木材を採用している商品を選ぶとなじみやすいかもしれません。

選び方③組み立ての難易度で選ぶ

パイプベッドを組み立てている男性の画像

パイプベッドは、組み立ての難易度で選ぶのも大切です。パイプベッドは一般的にパーツが少なく、構造がシンプルな傾向にあります。しかし複雑なデザインだったり追加の機能がある場合は、パーツや組み立ての手順が増えることもあるでしょう。

組み立ての難易度が高いと、設置の際に時間と労力がかかります。とくにひとりで組み立てる機会が多い人は、パイプベッドの設置が負担になるかもしれません。引っ越しが多い人や頻繁に模様替えをする人は、シンプルな構造で組み立ての難易度が低いパイプベッドを選ぶのがおすすめです。

選び方④耐荷重で選ぶ

クロスバーの画像

パイプベッドを選ぶ際は、耐荷重で選ぶのがおすすめです。パイプベッドはフレーム内が空洞になっており軽量のため、木製ベッドと比較した際に耐荷重が低めの傾向にあります。シングルサイズのベッドの場合、木製は耐荷重が約100~200キロほどあるのに対しパイプベッドは約80キロです。

また耐荷重は静止時を想定して設定されている点や、マットレスや寝具を含む数値であることに注意しましょう。

▼ベッドの耐荷重について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

ベッドの耐荷重について解説する記事の画像
ベッドの耐荷重はどれくらい?特徴やおすすめの商品をサイズ別で紹介

選び方⑤予算にあわせて選ぶ

パイプベッドの画像

予算にあわせてパイプベッドを選ぶのもポイントです。パイプベッドはコストパフォーマンスに優れている低価格帯の商品から、耐荷重やデザインを重視して設計された商品までさまざまな種類があります。そのため、予算と品質のバランスを考慮しながら選ぶのがおすすめ。

安い商品なら1万円台から購入できることもあります。しかし、値段が安すぎると耐荷重が低かったりフレームの強度が低かったりする可能性もあるかもしれません。寝心地や寝返りの際の軋み音が気になる人は、多少コストが掛かっても耐荷重や強度が高い商品を選ぶとよいでしょう。

おすすめのパイプベッド

ここからは、おすすめのパイプベッドを紹介します。

おすすめ商品  4選
商品画像 商品名 価格 サイズ
アイアンベッド『Linique リニーク』
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
棚・コンセント付き ロフトベッド『Kallis カリス』 ブラック
¥24,980~
シングル
高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』:ミドルタイプ:ブラウン×ブラック
¥39,980~
シングル
デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド シングル 【ベッドフレーム】 ブラック
¥39,980~
シングル

それぞれの特徴をみていきましょう。

アイアンベッド『Linique リニーク』

アイアンベッド『Linique リニーク』
¥14,980~

無骨でクールなフォルムのパイプベッドです。フレームは艶を抑えたマットな塗装を施しており、ヴィンテージな印象を与えます。ベッドの上でくつろぎやすいように、ヘッドボードは傾斜が付いているのもポイント。シンプルなパイプベッドを探している人におすすめです。

「アイアンベッド『Linique リニーク』」の人気の理由

「アイアンベッド『Linique リニーク』」のレビュー

レビュー
匿名

ありがとうございました。
商品無事届きました。時間はかかりましたが、組み立ても簡単でした。とても
満足しています。

匿名

スタイリッシュでいい商品でした
女一人で何とか設置できました。
梱包の中のパーツは軽くて自分で2階に運びました。
おしゃれでかっこいい、
型はシンプルで海外風のベッドルームにぴったり。
ベッドボードにはちょっと角度があって、壁にくっついても下のコンセントを使えるので普通に便利。
値段以上の買い物でした。


棚・コンセント付き ロフトベッド『Kallis カリス』 ブラック

棚・コンセント付き ロフトベッド『Kallis カリス』  ブラック
¥24,980~

枕元に棚とコンセントが付いたロフトタイプのパイプベッドです。宮棚とはしごは左右どちらにも取り付けできるので、限られたスペースでも使いやすいのがポイント。レイアウトしやすいパイプベッドを探している人におすすめです。

「棚・コンセント付き ロフトベッド『Kallis カリス』」の人気の理由

「棚・コンセント付き ロフトベッド『Kallis カリス』」のレビュー

レビュー
匿名

女性1人で組み立ては約3時間
女性1人で作業したのですが、とっても大変だったので、2人以上での組み立てを推奨します!

アイテム自体はしっかりしていてとても良いです!!
机(140cm幅+60cm幅の机)と椅子をおいて作業しています。1番高いタイプとはいえ、よく頭をぶつけるので、ロフト下に入る時は注意が必要かもしれません。

1個マイナス箇所をあげるなら、グレータイプは、上についているコンセントの色もグレーにしてほしかったです!(※マステを巻いて凌ぎました)

匿名

しっかりとした作り
組み立てに少し苦労しましたが、中学生の息子と主人とで仲良く組み立ててました。息子のお気に入りの場所になっています!


高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』:ミドルタイプ:ブラウン×ブラック

高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』:ミドルタイプ:ブラウン×ブラック
¥39,980~

ロー・ミドル・ハイと3種類から高さを選べる、ロフトタイプのパイプベッドです。鉄だけでなく無垢材も使用しており、無機質な印象を与えすぎないのがポイント。用途によってベッドの高さを選びたい人におすすめです。

「高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』」の人気の理由

「高さが選べる 異素材MIX ロフトベッド 『Secrete スクレート』」のレビュー

レビュー
匿名

良い感じです。
新居の子供部屋用に購入
見た目は商品写真の通りでおしゃれです。女性二人で組み立ても出来ました。
実使用はこれからなので、満点にはしていませんが、今の所満点です

F.H.

気に入りました
高校生男子の息子にと購入しました。
ハイベッドの下にテレビボードに載せたテレビやカラーボックスを配置。
ベッドの上で起き上がっても天井に頭がつくこともないですし、スペースを有効に使えます。

また、朝起こすときも私の目線に息子の顔が見えるので、ちょうどイイです。

組み立ては夫と息子の二人がかりで2.5時間ほどでした。軋みやぐらつきもなくしっかりとしています。

ハイベッドの場合は三箱で届きましたが、組み立て書は「ハイベッド用」の箱のものを使用するようにと書かれていました。


デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド シングル 【ベッドフレーム】 ブラック

デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド シングル 【ベッドフレーム】 ブラック
¥39,980~

ライフスタイルや用途にあわせてベッドの高さを変えられる、ロフトタイプのパイプベッドです。デスクや収納ラックもセットで付けられるので、ベッド下のスペースを活用しやすいのがポイント。模様替えが好きな人におすすめです。

「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド シングル」の人気の理由

「デスク・ラック付きも選べる ロフトベッド シングル」のレビュー

レビュー
匿名

ロフトベッド
部屋が狭いので、姉妹でロフトベッドにしました。頑丈で寝ても全然大丈夫です。部屋が広く明るくなりました!

パイプベッドのメリットとデメリット

続いて、パイプベッドのメリットとデメリットを解説します。

パイプベッドのメリット

メッシュ構造の床板の画像

パイプベッドのメリットは、比較的軽量で移動しやすい点です。床面がメッシュ構造の商品なら、通気性がよいのもポイント。湿気を逃しやすいので、換気が難しい部屋でも使いやすいでしょう。

またシンプルな構造の商品が多いため、コストを抑えて購入しやすい点もメリットです。学生やひとり暮らしをはじめる際にも、初期費用を抑えてベッドを購入しやすいかもしれません。

パイプベッドのデメリット

耐荷重を考える男性の画像

​​パイプベッドのデメリットは、強度と耐久性が低い可能性がある点です。フレーム自体は金属でつくられています。しかし、内部は空洞のことが多いです。そのため木製ベッドと比較して耐荷重が低く、軋み音が発生しやすい可能性がある点はデメリットといえるでしょう。

身長が高い人や体格がよい人は、耐荷重を確認してから購入するのがおすすめです。

パイプベッド下のスペースの活用例

次に、パイプベッド下のスペースを活用した例を解説します。

活用例①パイプベッドの下を収納スペースにした例

ベッド下を収納スペースにしたパイプベッドの画像

少し高さのあるパイプベッドを選び、ベッド下を収納スペースとして活用した例です。衣装ケースや収納ボックスを置いて、すっきりとした印象にまとめています。

収納した荷物の取り出しやすさも重視して壁側に大型の荷物を、手前側に小物類を収納しているのもポイントです。荷物が多く、収納を増やしたいと考えている人におすすめ。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
ベッド下の高さにあわせてキャスター付きのチェストなどを活用すると、清掃時に役立ちます。

活用例②パイプベッドの下をワークスペースにした例

ベッド下をワークスペースにしたパイプベッドの画像

パイプベッドの下にデスクとチェアを置いて、ワークスペースとして活用した例です。スペースを確保しにくいワンルームの部屋で、生活スペースと就寝スペースを分けています。

セット購入できる収納ラックも置いて、乱雑になりやすい書類をすっきりと収納しているのもポイント。リモートワークをする機会が多い人におすすめです。

活用例③パイプベッドの下をリラックススペースにした例

ベッド下をリラックススペースにしたパイプベッドの画像

パイプベッドの下にソファを置いて、リラックススペースとして活用した例です。ベッド下にも置きやすいコンパクトなソファを選び、圧迫感を与えないように工夫しています。ベッド以外にリラックスしやすいスペースをつくりたいと考えている人におすすめです。

パイプベッドを長く使うためのメンテナンス方法

続いては、パイプベッドを長く使うためのメンテナンス方法を解説します。

メンテナンス方法①定期的にネジを締め直す

パイプベッドのネジの画像

パイプベッドを使用する際は、定期的にネジを締め直すことが大切です。ネジが緩んでくるとフレームが不安定になり、揺れたり軋み音が発生しやすくなる可能性があります。

またネジが緩んでいる状態で使用するとフレームにかかる負荷が偏り、部品の故障につながることもあるでしょう。適切にネジを締め直して使用すれば、安定感が増して眠りやすくなるかもしれません。

メンテナンス方法②ベッド下の荷物を整理する

ベッド下に収納した荷物の画像

パイプベッドを長く使うために、ベッド下の荷物を整理するのもポイントです。パイプベッドは、ベッド下のスペースを活用しやすいです。しかし収納する荷物の量によっては、通気性が悪くなることもあります。荷物の量を調整したり、定期的に清掃して清潔に保つのがおすすめです。

メンテナンス方法③錆止めスプレーを活用する

錆止めスプレーのイメージ画像

パイプベッドのメンテナンス方法として、錆止めスプレーを活用するのもおすすめです。パイプベッドは金属でつくられているため、湿気や水分に触れることで錆が発生する可能性があります(※)。錆を防止する塗料が塗布されていることが多いです。しかし塗料が落ちた際に、錆びることもあるかもしれません。

錆が発生すると外観が損なわれて、耐久性が低下することもあります。錆止めスプレーを使用すれば、フレームの表面を保護できるかもしれません。

※ 参考:防食気象学 - サビを防ぐためのお天気上の注意

まとめ

本記事ではパイプベッドの選び方を解説しながら、ベッド下の活用例長く使用するためのメンテナンス方法を紹介しました。パイプベッドはコストを抑えて購入しやすい点や移動しやすい点が魅力です。おすすめの商品も紹介したので、パイプベッドの購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

よくある質問

パイプベッドとは何ですか?

パイプベッドとは、フレームに金属製のパイプを使用してつくられた商品のことです。木製のベッドと比べて軽量な傾向があります。

>>パイプベッドについて詳しく知りたい人はこちら

パイプベッドを長く使うために必要なことは何ですか?

パイプベッドを長く使うためには、定期的にネジを締め直すとよいでしょう。またベッド下の荷物を整理したり、錆止めスプレーを使用するのもおすすめです。

>>パイプベッドを長く使うためのメンテナンス方法についてはこちら