毎日ソファベッドで寝るのは体に悪い?寝心地のよいおすすめ商品のランキングも紹介

ソファベッドの購入を考えている人のなかには、毎日寝る際に使ってもよいのか気になる人もいますよね。また、ソファベッドで毎日寝る際にどのような寝具をあわせるとよいか分からない人もいるかもしれません。ソファベッドには、マットレスや敷きパッドを敷くのがコツです。
本記事では、毎日ソファベッドで寝る人におすすめの商品をランキング形式で紹介します。また、ソファベッドの湿気や真ん中のへこみ対策も解説。ソファベッドで毎日寝たい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


- 高反発なウレタンを使用したソファベッド
- カバーリング仕様で洗濯できるので、毎日寝る商品を探している人におすすめ
ソファベッドで毎日寝る際によくある質問
- Q.ソファベッドを毎日使用するのは体に悪いといわれる理由はありますか?
A.ソファベッドを毎日使用するのは体に悪いといわれる理由は、寝姿勢を保ちづらい可能性があるからです。クッションなどを活用して段差を解消すると、ソファベッドで眠りやすくなります。
>>ソファベッドを毎日使用するのは体に悪いといわれる理由について詳しくはこちら- Q.毎日寝るソファベッドを寝心地よくするにはどうするのがよいですか?
A.毎日寝るソファベッドを寝心地よくするには、マットレスや敷きパッドなどをあわせるのがおすすめです。
>>毎日寝るソファベッドにあわせるとよい寝具について詳しくはこちら- Q.ソファベッドで毎日寝る際の湿気対策にはどのような方法がありますか?
A.毎日寝るソファベッドの湿気対策には、日中に寝具を外して空気に触れさせる方法があります。
>>毎日寝るソファベッドへの湿気対策について詳しくはこちら
ソファベッドで毎日寝ると体に悪い?

寝姿勢が崩れやすいソファベッドの場合、毎日寝ると体に悪い可能性があります。ソファベッドによっては、ベッドフレームやマットレスと比べて寝心地も劣りやすいです。
ソファベッドの寝心地があわない人は、クッションなどを活用して眠りやすい寝姿勢を保つのがコツ。さらにベッドとソファベッドを2台準備して、用途にあわせて使い分けるのもポイントです。
たとえば疲れをとりたい日はベッドを使用し、テレビを観ながら寝落ちしたい休日にはソファベッドを活用するのがおすすめ。状況にあわせて使い分けると、体への負担を軽減できる場合があります。
毎日使うソファベッドが寝やすくなる方法
次に、毎日使うソファベッドが寝やすくなる方法を紹介します。
毎日使うソファベッドが寝やすくなる方法➀マットレスで真ん中のへこみを防ぐ

※口コミ:ソファベッドのレビューより
毎日使うソファベッドは、マットレスで真ん中のへこみを防ぐのがおすすめです。ソファベッドの真ん中は体圧がかかりやすい腰部分を支えるので、へこみやすいのが特徴。
マットレスを敷いて就寝すると、軽減できる可能性があります。とくに厚みのあるマットレスは体圧分散が優れている傾向にあるので、ソファベッドにかかる負荷も軽減しやすいです。
またソファベッドは体の沈み込みを防ぐために、座面が硬めにつくられているケースがあります。おすすめ商品のレビューでは、「低反発のマットレスを重ねると寝心地がよい」という口コミがみつかりました。厚みのあるマットレスをあわせると、ソファの硬さが体に伝わりづらくなります。

▼厚みのあるマットレスについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
毎日使うソファベッドが寝やすくなる方法➁寝心地重視の敷きパッドをあわせる

毎日使うソファベッドには、敷きパッドをあわせて寝やすくする方法もあります。敷きパッドを活用することで、寝心地が調整しやすいです。直接肌に触れる寝具なので、肌触りのよい商品を選ぶのがポイント。
たとえば夏場に毎日ソファベッドを使用する場合は、接触冷感素材の商品を選ぶのがおすすめです。冷たく感じやすいので、暑さによる寝苦しさも防げるかもしれません。
▼敷きパッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ソファベッドの段差は折り目が気になりづらい商品で解消する

ソファベッドの段差は、折り目が気になりづらい商品を選んで解消するのがおすすめです。ソファの背もたれを倒してべッドの形にする商品の場合、腰や背中の位置に折り目がきます。背もたれの倒れ具合によっては、折り目で段差も生まれやすいです。
折り目が気になりづらいソファベッドを設置するには、座面の下部を伸ばす仕様の商品を探すのがコツ。ソファベッドで横になった際に折り目の段差が足あたりにくるので、気になりづらいです。
毎日寝るソファベッドを長持ちさせるための知恵袋

毎日寝るソファベッドを長持ちさせるための知恵袋は、ソファとベッドの切り替えの回数を少なくすることです。毎日折りたたんだり展開したりを繰り返すと、劣化につながるケースがあります。ソファベッドで毎日寝る人は、ベッドの形を保つのがおすすめです。
また、定期的にねじの緩みを確認するのもポイント。負荷によって、ソファベッドのつなぎ目や脚のねじが緩むケースがあります。ねじを締め直すと、商品の強度も保ちやすいです。
毎日寝るのにおすすめな寝心地のよいソファベッドランキングTOP10
ここからは、毎日寝るのにおすすめな寝心地のよいソファベッドランキングを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
高反発ウレタンソファベッド 2人掛け『NIELS ニルス』ダークグレー
|
¥21,980~
|
2人掛け
|
|
3WAYソファベッド 『Restio レスティオ』 アイボリー ダイヤモンドキルト
|
¥28,980~
|
2人掛け
|
|
ソファになるマットレス シングル『FOAMYL フォーミル』ダークグレー
|
¥17,980~
|
1.5人掛け
|
|
コンパクト 3WAYソファベッド グレー 2人掛け
|
¥16,480~
|
2人掛け
|
|
3way ソファーベッド グレー
|
¥36,980~
|
1人掛け
|
|
日本製 3WAYソファベッド ブラウン
|
¥19,980~
|
1人掛け
|
|
もちもちリクライニング3WAYソファベッド ボートソファ
|
¥28,480~
|
1人掛け
|
|
天然木すのこ 伸縮 ソファベッド ブラウン
|
¥49,980~
|
シングル
|
|
フレキシブルリクライニングソファベッド 3WAY グレージュ
|
¥31,980~
|
1人掛け
|
|
日本製 ダブルリクライニング ハイバックソファ 1人掛け ベージュ
|
¥26,980~
|
1人掛け
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
高反発ウレタンソファベッド 2人掛け『NIELS ニルス』ダークグレー

高反発なウレタンを使用したソファベッドです。カラーはグレーやダークグレー、ピンクの3色があります。カバーリング仕様で洗濯できるので、毎日寝る商品を探している人におすすめです。
「高反発ウレタンソファベッド 2人掛け『NIELS ニルス』」の人気の理由

①へたりにくい高反発ウレタンを使用しているので、毎日寝る際のソファベッドにおすすめです。

②全身をバランスよく支える適度な硬さが特徴です。

③マットレスの厚さは約20センチあります。床に直接敷いても使用しやすい商品です。

④状況にあわせて、ソファとベッドで使い分けられます。
「高反発ウレタンソファベッド 2人掛け『NIELS ニルス』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
スプリングレスのソファ
子供がコイルスプリングのソファを2度も壊したので、スプリングレスを探して行きつきました。まさにこういうソファを探していました。お値段も手ごろでとても良いです。匿名最高!
文句なしです。匿名大満足
軽いのにしっかりした座り心地です ちょっとクッションがチープだけど、、大満足です
3WAYソファベッド 『Restio レスティオ』 アイボリー ダイヤモンドキルト

3種類の使い方ができるソファベッドです。カラーは、アイボリーとグレーがあります。高反発ウレタンを使用しているので、毎日寝てもへたりにくい商品を探している人におすすめです。
「3WAYソファベッド 『Restio レスティオ』」の人気の理由

①3種類の使い方から選べるソファベッドです。状況にあわせて毎日使えます。

②高反発ウレタンを使用しています。

③体圧分散に優れた硬さです。

④ソファとしても長時間座りやすい商品です。
「3WAYソファベッド 『Restio レスティオ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
ありそうでなかったかわいいデザイン!
オシャレで且かわいいソファーベットを探していたところ見つけて購入しました。
可愛くて使いやすくて、アイボリーカラーはクリームっぽい色でとてもお気に入りです♩おすすめです〜匿名最高です!
一人暮らし初めて、一番最初に買った商品です!
レビューなかったので不安ではありましたが、写真が可愛くて購入しました。
二人座ることもできるし、硬さがちょうどいいです!
肘掛けの部分もクッション性が高く、この値段で二人座れて3Wayってすごいです。
部屋にこのソファーベットしかない状態ですが、これから家具が増えても1番のお気に入りになりそうです。
組み立てもないので、箱からすぐにだして使用してます。匿名直角
開封してから使用するまで、すぐでした。それはとても良かったと感じています。
ソファとして使うのもいいのですが、結構背もたれが直角なので、私は座る部分を広げて背もたれを少し倒して使うのがお気に入りです。
ソファになるマットレス シングル『FOAMYL フォーミル』ダークグレー

4通りの使い方ができるソファベッドです。カラーは3色あるので、部屋の雰囲気にあわせて選べます。適切な硬さで寝姿勢を保ちやすいので、毎日寝る商品を探している人におすすめです。
「ソファになるマットレス シングル『FOAMYL フォーミル』」の人気の理由

①カバーは洗濯が可能です。汗を気にせずに毎日使いやすい商品です。

②高反発のウレタンを使用しています。

③ソファとしても使用しやすい硬さです。

④厚みは約10センチあるので、床に直接敷いても使いやすいです。
「ソファになるマットレス シングル『FOAMYL フォーミル』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
とても便利で使いやすい
ソファにもマットレスにもなるため、とても便利です。普段はマットレスで使ってますが、お客さんが来る時にはソファにしてます。ローソファなので子どもが乗っても安全なため、リビングに置いてます。匿名満足してマス^ ^
高校生になった長男に購入しました。ベッドを置いてしまうにはせまい部屋のため、ソファでもベッドでも使えるもので、コレはいかが?と本人に確認し購入。
気に入って使ってくれています。シンプルでかわいく機能的と思ってます。
ヨイ買い物しました匿名便利で良い
折り畳むとソファーになりマットレスとしても使えてとても便利でよかったです
コンパクト 3WAYソファベッド グレー 2人掛け

座面に厚みのあるソファベッドです。カラーはブラックやグレー、ネイビーやブラウンがあります。背もたれのリクライニングは14段階で調節できるので、状況にあわせて毎日寝やすい商品です。
「コンパクト 3WAYソファベッド グレー 2人掛け」の人気の理由

①背もたれのリクライニングを倒すと、ベッドの形になります。毎日寝るソファベッドを探している人におすすめです。

②リクライニングは14段階で調節できます。

③頭まで寄りかかれるハイバック仕様です。

④座面がふかふかなので、座り心地がよいのが魅力です。
「コンパクト 3WAYソファベッド グレー 2人掛け」のレビュー
- レビュー
-
匿名
スッキリ見える
子ども部屋に買いました。
ロフトベッドの下の空間に置きました。色合いもステキで形もスッキリして見えます。ソファーも欲しかったのですが、お友達とお泊まり会がしたいと言っていたので、こちらのソファーベッドが活躍しそうです!匿名しっかりした作りです。
匿名2wayで便利です
一人暮らしの息子の部屋に買いました。
普段は座椅子の様な使い方をしていますが、友達が泊まりに来た時はマットレスにして寝ることもできるので便利だそうです。
お値段の割にはしっかりしていて良い品物と思います。
3way ソファーベッド グレー

キャスター付きのソファベッドです。移動しやすい商品なので、窓際で天日干しをしやすいのが魅力。毎日寝るソファベッドを探している人に向いています。
「3way ソファーベッド」の人気の理由

①キャスター付きなので、窓際に移動して天日干しがしやすい商品です。毎日寝るソファベッドを探している人におすすめです。

②3種類の使い方ができます。

③座面が広いので、あぐらをかいて座れます。

④横幅が広いので、寝返りを打ちやすいのが魅力です。
「3way ソファーベッド」のレビュー
- レビュー
-
匿名
スッキリだけどゆとりがある
縦長の家に引っ越すことになり、こちらのソファベッドを購入することにしました。
スッキリしているのに、眠ってもゆとりがあります。
テレビを見るときにはソファとしても使えて、とても満足です。匿名丁度良いです
独立した子供が泊まりに来るときのために購入しました。硬さもよいですし、なかなかおしゃれな感じです。買って正解でした。匿名組み立ても簡単!
組み立てを心配しましたが女性でも簡単にできました。
苦手意識がなければ問題ないと思います。
枕もソファにしている時にはクッションに見えますし、デザイン、カラーも思った以上でした。
ローラーで一人で移動しベットにもできたので、本当に良かったです。
日本製 3WAYソファベッド ブラウン

こたつとあわせても使用できるソファベッドです。3種類の使い方ができるのが特徴。寝る際やくつろぐ場合など毎日使用しやすい商品を探している人におすすめです。
「日本製 3WAYソファベッド」の人気の理由

①3種類の使い方ができます。シーンにあわせて毎日使用できるソファベッドを探している人におすすめです。

②来客用の簡易ベッドとしても使いやすいソファです。

③場所を取らずに設置できる、コンパクトサイズです。

④厚みが約18センチあるので、寝心地がよいのが魅力です。
「日本製 3WAYソファベッド」のレビュー
レビューはまだありません。
もちもちリクライニング3WAYソファベッド ボートソファ

3種類に形を変えて使用できるソファベッドです。クッションのひとつは、カバーを外すとブランケットとしても使用できます。滑らかな肌触りの生地を使用しているので、毎日寝る際も寝心地がよいのが魅力です。
「もちもちリクライニング3WAYソファベッド」の人気の理由

①弾力のある柔らかい肌触りの生地を使用しています。寝心地がよいので、毎日寝やすい商品です。

②3種類に形を変えて使用できます。状況にあわせて使い方を変えられるのが魅力です。

③クッションが3つ付いています。

④クッションのカバーを外すと、ブランケットとしても使用できます。
「もちもちリクライニング3WAYソファベッド」のレビュー
- レビュー
-
匿名
使用してるのは嫁さん
ずっーとここに居ます。全然動かなくなりました。
天然木すのこ 伸縮 ソファベッド ブラウン

天然木のパイン材を使用したソファベッドです。床板は、すのこ仕様なのが特徴。通気性がよいので、毎日寝るのに向いています。
「天然木すのこ 伸縮 ソファベッド」の人気の理由

①座面が伸縮できるので、ソファとベッドの使い分けがしやすいです。毎日寝る際にもおすすめ。

②天然木のぬくもりを感じられるデザインです。

③ベッド下を収納スペースに活用できます。

④床板がすのこ仕様なので、通気性がよいのが魅力です。
「天然木すのこ 伸縮 ソファベッド」のレビュー
レビューはまだありません。
フレキシブルリクライニングソファベッド 3WAY グレージュ

背もたれにリクライニング機能があるソファベッドです。くすみカラーのグレージュとダスティピンクから選べます。ふかふかの寝心地なので、毎日寝るのにおすすめの商品です。
「フレキシブルリクライニングソファベッド 3WAY」の人気の理由

①ふかふかの寝心地のソファベッドなので、毎日寝るのにおすすめです。

②ローソファとしても使用できます。2人でも座れるサイズです。

③生地には、防水加工を施しています。

④座面は、男性でも使用しやすい大きめサイズです。
「フレキシブルリクライニングソファベッド 3WAY」のレビュー
レビューはまだありません。
日本製 ダブルリクライニング ハイバックソファ 1人掛け ベージュ

背もたれを倒すとベッドのように使用できる商品です。背もたれはリクライニング仕様なので、自分好みの角度に調節できます。耐久性のあるファブリック生地を使用しているため、毎日寝るのにおすすめのソファベッドです。
「日本製 ダブルリクライニング ハイバックソファ」の人気の理由

①耐久性のあるファブリック生地を使用しています。毎日寝やすいソファベッドです。

②背もたれはリクライニング式です。

③脚を外すと、フロアソファとしても使用できます。

④こたつとあわせて使えます。
「日本製 ダブルリクライニング ハイバックソファ」のレビュー
- レビュー
-
匿名
デザイン、座り心地ともに満足でした
商品紹介通りシルキータッチな触り心地の良いファブリックが印象的な、とても満足のいくソファでした。
デザインも落ち着いているため、インテリアにもよく馴染んでくれて良い買い物ができたと思います。
毎日ソファベッドで寝る人向けの湿気対策

※口コミ:キャスター付きのソファベッドのレビューより
毎日ソファベッドで寝る人には、日中に寝具を外す湿気対策がおすすめです。ソファベッドによっては、すのこ仕様の商品やマットレス部分が取り外せる商品もあります。ソファベッドの通気性をよくすることで、湿気が溜まるのも防ぎやすいです。
またキャスター付きのソファベッドを選んだ場合は、窓際に移動がしやすいです。おすすめ商品のレビューでも、「キャスター付きで動かしやすい」という口コミがみつかりました。ソファベッドに風を当て、湿気対策をしたい人にも向いています。
毎日寝るソファベッドの布団はどうするのがよい?

※口コミ:折りたたみ式のすのこベッドのレビューより
毎日寝るソファベッドの布団は、起床後ソファベッドから降ろすのがおすすめです。晴れた日は天日干しで布団の殺菌をする(※)のもひとつの手段。
ベランダや庭で布団の天日干しをするのが難しい場合は、折りたたみ式のすのこベッドを活用するのがコツです。布団干しとしても使える商品があるので、日当たりのよい場所で室内干しがしやすくなります。
おすすめ商品のレビューでは、「軽くて布団を干す際にウェーブになるのがよい」という口コミがみつかりました。軽いすのこベッドを購入すると、布団干しの仕様に変えやすいです。商品によっては、ソファベッドで使った重さのある冬布団を持ちながらでも変形できます。
※参考:衣類の乾燥とその除菌効果
▼折りたたみすのこベッドについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ソファベッドで毎日寝る人におすすめの専用寝具
続いては、ソファベッドで毎日寝る人におすすめの専用寝具を紹介します。
ソファベッドで毎日寝る人におすすめの専用寝具➀マットレス

ソファベッドで毎日寝る人には、滑り止め付きのマットレスがおすすめです。サイドガードがないソファベッドもあるため、マットレスに滑り止めがあると寝返りの際にズレにくいのが魅力。

また、一般男女100人にマットレスの手入れ方法についてアンケート調査をおこなったところ、「壁などに立てかける」と回答した人が約29.6パーセント、「日光が当たる場所で干す」と回答した人が約26.5パーセントという結果でした。この結果から、マットレスを干して手入れする人が多いことがわかります。
手入れがしやすいソファベッドの専用マットレスが欲しい人には、折りたたみ式の商品もおすすめです。折りたたみ式のマットレスには、自立する商品もあります。ソファベッドのマットレスを、壁まで移動させずに干せるのがポイントです。
【調査概要】
「マットレスに関するアンケート」
・調査方法:インターネットによるアンケート調査
・実施時期:2025年2月7日~2025年2月20日
・調査対象:全国の20代から50代までの一般男女
・有効回答数:100人
・調査会社:株式会社もしも
ソファベッドで毎日寝る人におすすめの専用寝具➁敷布団

ソファベッドで毎日寝る人には、防菌・防臭加工を施した敷布団もおすすめです。布製のソファベッドに敷布団を敷くと、湿気が溜まりやすい傾向にあります。防菌・防臭加工のある商品なら、汗をかいてもダニが繁殖したり臭いがついたりするのを防げるかもしれません。
また、洗濯ができるカバーを使用している敷布団もソファベッドに向いています。とくに汗をかきやすい夏は、定期的に洗濯をするのがおすすめ。敷布団カバーを2枚用意しておくと、交換もしやすいです。
まとめ
本記事では、毎日ソファベッドで寝る人におすすめの商品を紹介しました。また、ソファベッドの湿気や真ん中のへこみ対策についても解説しています。
ソファベッドで毎日寝たい人は、紹介した内容を参考にしてみてください。