1万円台で買える安いおすすめソファを紹介!注意点やおしゃれな商品の選び方を解説

安くソファを購入したいと考えても、種類が多く悩んでしまいますよね。安いソファを購入する場合は、価格が抑えられている理由を把握するのがおすすめです。
本記事では、安いソファの特徴やサイズ別に相場を紹介します。そのほかにも、選ぶ際の注意点や安く購入する方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


二級建築士・インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター資格を保有。2024年よりRASIK LIFE編集部に所属し、ライターとして家具やインテリアに関する記事執筆を担当。インテリアコーディネーターとして、コーディネートのアドバイスもおこなう。趣味は北欧家具やインテリアショップ巡り。

- 光沢感がおしゃれなコーデュロイ生地
- カバーリング仕様で手入れもしやすい
5000円以下の激安ソファはわけあり?

5000円以下で購入できる激安のソファは、商品に問題があるわけではありません。
価格が安い理由は、生地やスプリング、クッションなどソファに使われている材料の費用を抑えていることが多いです。また、販売にかかる費用を抑えることで安価で販売しているケースもあります。
そのため、一般的な使用方法なら問題なく使用可能です。しかし、商品によっては早く劣化してしまうことがあります。ソファを試したい方や、子どもが壊してしまう可能性のある方には手軽に購入できるためおすすめです。

▼おすすめの安いソファについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
ソファのサイズ別相場
安いソファを購入する場合は、相場の価格と比較して選ぶのがおすすめです。ここからは、ソファのサイズ別に相場価格を説明します。
1人掛けソファの相場

1人掛けソファの相場は約2~3万円です。
シンプルなデザインの1人掛けソファは1万円以下でも購入できるケースがあります。また、脚のないロースタイルな商品も安く購入可能です。
1人掛けのソファは、書斎やリビングのアクセントにもできます。ふたつを並べて自由なレイアウトを楽しむのもおすすめです。
▼1人掛けソファについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
2人掛けソファの相場

2人掛けソファの相場は約3~4万円です。コンパクトなサイズのソファなら、2万円台で購入できる商品もあります。
ひとりからふたりでの利用におすすめのサイズです。ひじ掛けがあるデザインは、ふたりで座ると窮屈に感じることがあるため実際に座ってみるのがよいでしょう。
▼2人掛けソファについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
3人掛けソファの相場

3人掛けソファの相場は約4~5万円です。カウチスタイルやコーナーソファなどさまざまな種類があります。
安くソファを購入したい方は、I型のソファがおすすめです。価格を抑えてカウチスタイルのソファを購入したい方は、I型のソファとオットマンをセットで購入する方法もあります。
▼3人掛けソファについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。
1万円台で購入できるおすすめ激安ソファ
ここからは、1万円台で購入できるソファを紹介します。
商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
|
コンパクト 3WAYソファベッド ブラック 2人掛け
|
¥16,480~
|
2人掛け
|
|
北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』グレージュ
|
¥24,980~
|
2人掛け
|
|
古材風ヴィンテージ ソファダイニング 2人掛けソファ カーキ
|
¥33,980~
|
2人掛け
|
|
ローソファ ファブリック 『Lenne レンネ』 1人掛け グレー
|
¥14,980~
|
1人掛け
|
|
日本製 リクライニングソファ『Coroli コロリ』 1人掛け単品 ダリアン生地 グリーン
|
¥17,980~
|
1人掛け
|
|
日本製 リクライニング ハイバックソファ 1人掛け単品 コーデュロイ生地 ベージュ
|
¥18,980~
|
1人掛け
|
|
ソファダイニング 対面3点セット(テーブル120cm+ベンチ×2) 『DINOVA ディノバ』 グレー
|
¥60,980~
|
4人掛け
|
順番に特徴を見ていきましょう。
コンパクト 3WAYソファベッド ブラック 2人掛け

3WAYで使えるコンパクトなソファベッドです。サイズは1人掛けと2人掛けから選べます。背もたれが高いため、頭までよりかかってくつろぐことが可能。安く購入できて、用途にあわせて使い分けられるためコスパのいいソファです。
「コンパクト 3WAYソファベッド」の人気の理由

①一人暮らしの部屋に置きやすいコンパクトなサイズです。

②サイズは2つから選択可能。部屋の広さにあわせて選べます。

③リクライニングは14段階までできます。

④ロースタイルなので、ローテーブルやこたつにもあわせられます。
「コンパクト 3WAYソファベッド」のレビュー
- レビュー
-
匿名
使い心地は良いです
一人暮らしのアメリカ人へプレゼントしました。狭い日本のワンルームで慣れない生活の中で、このプレゼントをとても気に入り、来客用としてプレゼントしたんですが、自分専用にして、かなりお気に入りの様子でした。
北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』グレージュ

北欧風のナチュラルなデザインのソファ。シンプルなデザインなので、どのような部屋にもなじみやすいです。座面は柔らかすぎない硬さなので、長時間でも座っていられます。シンプルなデザインで価格も抑えられているため、安くソファを購入したい方におすすめです。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」の人気の理由

①部屋にあわせやすいベーシックな3色から選べます。

②ダイニングテーブルとあわせてソファダイニングとしても使えます。

③背もたれの角度は休息に適しているとされる約110度に調整。

④肘をゆったりと預けられる、安心感を意識した設計です。
「北欧風 2人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」のレビュー
- レビュー
-
匿名
おすすめです⭐︎
三人掛けを購入しました!座り心地はとってもよくて、硬さもちょうどいいです!柔らかすぎて沈むようなソファが苦手な方におすすめです。 脚もほどよく高さがあるので、掃除もしやすいです! 組み立てもパーツが少ないので、女性1人でも30分ぐらいで終わります! 買って良かったです!
古材風ヴィンテージ ソファダイニング 2人掛けソファ カーキ

シンプルなダイニングソファです。コーデュロイ素材を使っているので、リビングに温かみが与えられます。また姿勢が保ちやすい構造をしているのもポイントです。ベンチタイプのソファは、1万円台で相場より安く購入できます。
「コーデュロイ ダイニング ソファ」の人気の理由

①コーデュロイ素材を使った上質な風合いの商品です。

②オールシーズン使えるソファです。

③姿勢が保ちやすい構造が特徴です。

④カバーが取り外し可能で、ドライクリーニングできます。
「コーデュロイ ダイニング ソファ」のレビュー
- レビュー
-
だ.
可愛すぎる♡
インスタで見つけてちょうど探してたイメージのベンチだったので、即購入!
クーポンがあった時なのでラッキーでした!
組み立ても簡単に1人で出来ました♪
コーディロイがとても可愛いし、座り心地も柔らかすぎずにいい感じです♪k.おしゃれ!
コーデュロイソファはカバーを取り外しできるので季節ごと色を変えてもいいかな、と思いました。コーデュロイが高見えしてお気に入りです。テーブル、ソファと組み立ては簡単でした!
ローソファ ファブリック 『Lenne レンネ』 1人掛け グレー

シンプルなデザインのローソファ。素材はファブリックとコーデュロイから選べます。高さをおさえたデザインで、和室にもなじみやすいです。サイズは3展開。安いソファを探している人におすすめです。。
「ローソファ ファブリック 『Lenne レンネ』」の人気の理由

①部屋に圧迫感を与えにくいローソファです。

②床と座面が近いのでこたつにも合わせやすいです。

③シンプルなデザインでどのような部屋にもなじみやすいです。

④角がないデザインで万が一ぶつけてもケガにつながりにくいです。
「ローソファ ファブリック 『Lenne レンネ』」のレビュー
レビューはまだありません。
日本製 リクライニングソファ『Coroli コロリ』 1人掛け単品 ダリアン生地 グリーン

背もたれとひじ掛けが14段階にリクライニングできるカウチタイプのソファ。素材はファブリックと合皮から選べます。脚を外せば、ローソファとしても使用可能。部屋の雰囲気にあわせて使い方が変えられる価格の安いソファです。
「日本製リクライニングカウチソファ 『Coroli』 コロリ(1人掛け)」の人気の理由

①ワンルームに置きやすい仕様です。

②ひじ掛けと背もたれは14段までリクライニング可能です。

③脚を外せばローソファとしても使えます。

④カラーや素材は16種類から選べます。
「日本製リクライニングカウチソファ 『Coroli』 コロリ(1人掛け)」のレビュー
- レビュー
-
匿名
おしゃれ
大学生の1人暮らしの息子に購入しました。全てフラットになるので、私が泊まりに行った時にもすごく助かります。
オシャレだし。部屋のサイズにもピッタリでお気に入りです。こ.満点です✨
座り心地、大きさ、上品さ、いいです。 この大きさが我が家にはぴったりでどちらにも倒れるのもGOODです!
良いソファに出会えて良かったです! 色々検討しましたが、これに決めて良かったです。値段も高級感の割に安いのもありがたいです。オットマンとセットでの購入良かったです!
日本製 リクライニング ハイバックソファ 1人掛け単品 コーデュロイ生地 ベージュ

リクライニングができるハイバックタイプのソファ。背面は肩までの高さがあるので、首が疲れにくい特徴があります。2人掛け用のほかに1人掛け用も展開。1人掛けは1万円台で購入できます。
「日本製リクライニングハイバックソファ 1人掛け 【ヴィンテージシリーズ】」の人気の理由

①背もたれはリクライニング式。3段階に調節可能です。

②脚部分は取り外しが可能。ローソファとしても使えます。

③ヴィンテージPVCとコーデュロイ、2種類の生地から選べます。

④脚部分はナチュラルとブラウンの2色から選択可能。
「日本製リクライニングハイバックソファ 1人掛け 【ヴィンテージシリーズ】」のレビュー
- レビュー
-
匿名
良いです。
リクライニングでき、背が高いので姿勢も崩れにくいです。な.最高です
座りやすくて子供たちも気に入ってます!狭いリビングなのでちょうど良い大きさです。
ソファダイニング 対面3点セット(テーブル120cm+ベンチ×2) 『DINOVA ディノバ』 グレー

食事とくつろぎ、どちらにも使えるソファダイニングです。天然木ニレ材を使用したあたたかみのあるデザインが魅力。ベンチタイプのソファは1万円台から購入できます。
「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」の人気の理由

①天然木を使用したあたたかいデザインが魅力です。

②テーブルとベンチの組み合わせを選べます。

③くつろぎやすい高さで設計されています。

④背もたれのクッションは外せるため手入れもしやすいです。
「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」のレビュー
レビューはまだありません
安いソファと高級ソファの違い

安いソファと購入ソファの違いは材料費と製作過程にあります。
安いソファは、生地やコイル、クッションが安価な素材で作られているのが特徴です。高級なソファは、貴重な生地やへたりにくい素材を使用しています。
また、著名デザイナーが設計したソファや、研究を重ねた構造のソファも高くなりやすいです。安いソファはシンプルでスタンダードなデザインが多いのが特徴。販売元によっては、購入後のメンテナンスや洗浄などのアフターサポートが充実している商品もあります。
高価なソファには付加価値があるため、こだわりのある点を把握するのがおすすめです。とくにソファにこだわりがない方は、好みにあうソファを選ぶとよいでしょう。
安いソファを選ぶ際の注意点
続いて、安いソファを選ぶ際の注意点を解説します。
安さの理由を把握する

ソファの価格が相場よりも安い場合は、理由を把握してから購入するのがおすすめです。
たとえば、おしゃれなデザインで高見えする商品は組み立てが難しいケースがあります。また、販売企業が不明で口コミがないような商品にも注意が必要です。とくに通販サイトは実物を見ることができないため、イメージ画像と違う商品が届く可能性もあります。
心配な場合は、相場に近い価格で販売されているソファを購入するのがおすすめです。

座り心地を確認する

ソファは体をあずけてリラックスするための家具です。そのため、座り心地もソファ選びにおけるポイントのひとつ。
座り心地を左右するのは、触り心地やクッション性です。実物を見られる場合は触って試し、見られない場合は口コミやSNSの投稿を参考にするとよいでしょう。
ソファを安く購入する方法
次に、ソファを安く購入する方法を紹介します。
店舗の在庫処分で安い商品を購入する

店舗では、在庫処分の目的でセールが開催されます。
セールでは売れ残った商品や型の古い商品を、割引価格で購入可能です。在庫処分だけだなく、季節にあわせた大型セールも開催されます。セールが開催されている季節にソファ探しをするのがおすすめです。
アウトレットで激安ソファを購入する
アウトレットでもソファを安く購入できます。
アウトレットで販売されているソファは、シーズン中に売り切れなかった商品やサンプル品です。なかには箱やラベルに傷があるような商品もありますが、通常の店舗では見られないアウトレット限定品も購入できます。
ブランド品を安く購入したい方は、アウトレットで購入するのがおすすめです。
おしゃれに見える安いソファの選び方

安くてもおしゃれなソファが欲しい方は、生地にこだわって選ぶのがおすすめです。
ソファは生地によって雰囲気が変化します。たとえば、ファブリック生地の場合は、目の細かさで印象が変化するのが特徴です。目が粗いとカジュアルで、細かいとモダンな印象になります。
ファブリック以外の生地も部屋のテイストにあう生地を選ぶと、安くてもおしゃれなテイストを楽しめるでしょう。
お金をかけるとメリットが多い家具
手ごろに購入できる安い家具は魅力的ですが、お金をかけると得られるメリットも多いです。順番にメリットを紹介します。
ダイニングセット

ダイニングセットは、リビングの中心に置く家具です。
リビングは家族が集まる場所であり、来客時をもてなす場所でもあります。多くの人が使用する家具なので、座り心地やデザインにこだわるのがおすすめです。
シンプルなデスクと、デザイン性の高いチェアを組み合わせるとおしゃれで垢抜けた部屋作りができます。
ベッドやベッドリネン

ベッドやベッドリネンは、お金をかけた際にメリットの多いインテリアです。
お金をかけて快適な睡眠環境を作ると、眠りの質が変わるだけでなくリラックスしやすい空間を作れます。とくに、寝心地を左右するマットレスや肌に触れるリネンにこだわるとよいでしょう。
また、ベッドリネンは季節にあわせて快適に使える素材に変えるのもおすすめです。

まとめ
本記事では、安いソファの特徴を解説しました。安くソファを購入する際は相場と比較してどのくらい安いのか、安さの理由はなにかを把握してから購入するのがおすすめです。
安いソファの購入を検討している方は、本記事で紹介した商品を参考にしてください。
よくある質問
- 安いソファは訳ありですか?
安いソファには、価格が抑えられる理由があります。そのため、質が悪いわけではありません。商品によっては質を落としている可能性もあるため、ソファの相場と比較して安すぎないか確認してから購入するのがおすすめです。
>>詳しく見る- おすすめの安いソファはありますか?
安いソファのなかでも1万円台で購入できるソファがおすすめです。1万円台で購入できるソファには、シンプルなデザインやコンパクトな作りのソファがあります。
>>詳しく見る