店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    2LDKのリビングのレイアウト例を広さや家族構成別で紹介!注意点も解説

    2LDKのリビングのレイアウト例を広さや家族構成別で紹介!注意点も解説
    2024年4月30日

    2LDKは、リビングのほかに自由に使える部屋がふたつある間取りです。しかし、ふたつの部屋をどのように使うべきか迷いますよね。また、2LDKのレイアウト例が知りたい人もいるでしょう。

    そこで本記事では、部屋の広さや家族構成別に2LDKのレイアウト例を紹介します。2LDKの部屋で生活を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数20万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    インテリアアドバイザー
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月

    二級建築士・インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター資格を保有。2024年よりRASIK LIFE編集部に所属し、ライターとして家具やインテリアに関する記事執筆を担当。インテリアコーディネーターとして、コーディネートのアドバイスもおこなう。趣味は北欧家具やインテリアショップ巡り。


    2LDKの間取りと向いている人の特徴

    2LDKの間取りの画像

    2LDKとは、ふたつの部屋とリビングダイニングキッチンがある間取り

    2LDKが向いている人は、リビングと寝室のほかに趣味の部屋や書斎をもちたい場合の一人暮らしです。また、夫婦やカップルなどの二人暮らしや子どもがいる3人家族にも向いています。

    2LDKは一人暮らしの場合、余裕があるでしょう。一方、二人暮らしの場合はリビングと寝室を同じ部屋でまとめると各自の個室をつくれます。子どもがいる3人家族の場合は、リビングと寝室以外のひと部屋を子ども部屋にすることも可能です。

    2LDKのレイアウトのコツ

    ここからは、2LDKのレイアウトを考えるコツを紹介します。

    2LDKのレイアウトのコツ①最初に家具配置のシミュレーションをおこなう

    実際に家具配置のシミュレーションをおこなった画像

    2LDKのレイアウトを考える際は、最初に家具配置のシミュレーションをおこなうのがおすすめです。シミュレーションをおこなうには、アプリやwebサイトを使用するとよいでしょう。また、ツールを使用できない場合は、手書きでレイアウト図を書いて、家具配置を考えると手軽にシミュレーションができます。

    ▼家具配置のシミュレーションについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

    家具配置をするシミュレーションのポイントを解説!レイアウトやおすすめインテリアも紹介
    家具配置をするシミュレーションのポイントを解説!レイアウトやおすすめインテリアも紹介
    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    一人暮らしをはじめたころは、部屋の間取り図に手書きで書き込み、家具配置のイメージをしていました。

    2LDKで家具配置をおこなった例

    シミュレーションを考える際は、大型家具の配置を最初に決めるとスムーズです。大型家具を配置した後、空いたスペースにローテーブルやナイトテーブル、小型の収納家具を設置するとよいでしょう。

    2LDKのレイアウトのコツ②リビングとダイニングをゾーニングする

    リビングとダイニングをゾーニングしたレイアウト画像

    リビングとダイニングをひとつの部屋にする場合は、部屋に仕切りをつくるのがおすすめです。ソファの背面をダイニングに向けて設置すると、背もたれが部屋の仕切りになります。

    また横幅のある本棚や収納家具を部屋の真んなかに配置して、仕切りにしてもよいでしょう。

    栗田 菜月
    インテリアアドバイザーのコメント
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月
    ソファを部屋の仕切りにする際は、背もたれの高さのあるハイバックソファがおすすめです。

    2LDKのレイアウトを考える際の注意点

    次に、2LDKのレイアウトを考える際の注意点を解説します。

    注意点①用途別に必要な部屋の広さを理解する

    書斎や寝室、子ども部屋には、それぞれどれくらいの広さが必要なのかを知っておくと部屋の用途を決めやすいです。

    書斎に必要な広さ

    4畳半の書斎のレイアウト画像

    書斎に必要な広さは、人によって異なります。パソコンで仕事をする人は、デスクが置ける2畳程度の広さで足りる場合もあるでしょう。また、本棚やプリンターを置く棚が必要な人は、広いスペースが必要になるかもしれません。

    書斎の広さを考える際はデスクだけでなく、仕事に必要な書類や道具を置くスペースが必要かどうかもあわせて考えるとよいでしょう。

    寝室に必要な広さ

    6畳の寝室のレイアウト画像

    ダブルベッドの一般的な大きさは、横幅約140センチ・縦幅約200センチです。カップルや夫婦で寝室を使用する場合は、4畳程度の広さがあればダブルベッドを設置できます

    クイーンサイズやキングサイズ、2台のベッドを連結して置きたい場合は、6畳以上の広さがあるとよいでしょう。

    ▼ダブルベッドの大きさについて詳しくしりたい人は以下の記事もあわせて読んでみてください。

    ダブルベッドの横幅と長さはどのくらい?マットレスや掛け布団のサイズもあわせて紹介
    ダブルベッドの横幅と長さはどのくらい?マットレスや掛け布団のサイズもあわせて紹介

    子ども部屋に必要な広さ

    6畳の子ども部屋のレイアウト画像

    子ども部屋に必要な大きさは、子どもがひとりで寝るか親子で寝るかによって異なります。子どもが小さく親子で寝る場合、子ども部屋はおもちゃが置ける4畳程度の広さでよいかもしれません。

    また、子ども部屋にシングルベッドやデスクなどを置く際は、6畳以上の広さが目安です。

    注意点②部屋のスタイルに統一感を意識する

    部屋に使うカラーを3色に統一した実際の画像

    2LDKのレイアウトを考える際は、部屋ごとにカラーや家具のテイストを統一するのがおすすめ。取り入れるカラーを3色までにすると、まとまりのある部屋がつくれます。

    また、理想の部屋のイメージにあわせて家具のテイストを統一するとよいでしょう。たとえば、あたたかみのある部屋にしたいなら北欧テイストやナチュラルテイストがおすすめ。また、落ち着いた上質感のある部屋にしたいならモダンテイストがおすすめです。

    栗田 菜月
    インテリアアドバイザーのコメント
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月
    狭い部屋の場合は、白やベージュなど明るいカラーで統一すると開放感が出しやすいのでおすすめです。

    【部屋の広さ別】2LDKのレイアウト例

    リビングの形状が縦長や横長、またリビングが狭い場合など広さ別にレイアウト例を紹介します。

    2LDKのレイアウト例①横長リビングの場合

    横長リビングのレイアウト画像

    横長のリビングの場合は部屋の真んなかに仕切りをつくり、部屋をふたつに分けて使うのがおすすめです。ソファとダイニングテーブルを配置する場合、ソファはカウチソファやコーナーソファを取り入れるとよいでしょう。ソファでリビング部分を囲むように配置すると、リビングとダイニングの間に仕切りができます。

    また、横長リビングの場合、壁につけて家具を配置すると部屋の真んなかに余白スペースができます。横になったりくつろげる空間にするとよいでしょう。

    2LDKのレイアウト例②縦長リビングの場合

    縦長リビングのレイアウト画像

    奥行きがある縦長リビングは、開放感を与えやすいです。ロータイプの家具でそろえて入り口から部屋を見た際に視線を遮らないようにするとよいでしょう。そうすると、奥行きがあるように感じられるのでおすすめです。

    また、縦長リビングは横幅が狭いため、家具の大きさによってテレビ台とソファとの間にスペースを確保しにくい場合があります。その場合は、コンパクトなローテーブルや折りたたみができる商品を取り入れるのがおすすめです。また、サイドテーブルをソファの横に置くと、テレビとソファとの間にスペースを確保できます。

    2LDKのレイアウト例③リビングが狭い場合

    狭いリビングのレイアウト画像

    リビングが狭い場合は、ダイニングソファを取り入れるとすっきりした部屋になります。ダイニングソファは、背の高いテーブルとあわせられるので正しい姿勢をキープしやすいのが特徴。食事以外に勉強や仕事をする際も使いやすいです。また、くつろぐこともできるのでソファのようにも使えます。

    【家族構成別】2LDKのレイアウト例

    次に、一人暮らしや二人暮らし、子どもがいる3人家族など家族構成別に2LDKのレイアウト例を紹介します。

    2LDKのレイアウト例①一人暮らしの場合

    2LDKに一人暮らしのレイアウト画像

    リビングと寝室、書斎がある一人暮らしのレイアウト例。プライベートと就寝、仕事をそれぞれの部屋で分けられるので、生活にメリハリが生まれやすいかもしれません。またリビングと寝室を分けると、来客の際に生活感がでにくいのでおすすめです。

    人によっては、書斎ではなく趣味の部屋や衣裳部屋などをつくってもよいでしょう。2LDKは一人暮らしには余裕のある広さなので、ライフスタイルにあわせた部屋の使い道を考えるのがおすすめです。

    2LDKのレイアウト例②賃貸で二人暮らしの場合

    2LDKに二人暮らしのレイアウト画像

    夫婦で二人暮らしをする場合は、リビングと寝室、もうひとつの部屋を書斎か収納部屋にするとよいでしょう。またリビングと寝室をひとつの部屋にまとめて、各自個室をつくってもよいかもしれません。

    在宅ワークが多い人など、個人の空間が必要な場合は個室をつくるとよいでしょう。またパーテーションなどで囲んだワークスペースをリビングにつくるのもおすすめです。

    2LDKのレイアウト例③寝室を別にする二人暮らしの場合

    2LDKに寝室を別にする二人暮らしのレイアウト画像

    友達同士でルームシェアをする場合は、寝室を別にしたいと考えるかもしれません。その場合は、リビングとダイニングキッチンは共同で使用し、ふたつの部屋を各自の部屋にするとよいでしょう。

    2LDKは、プライバシーにも配慮した部屋の使い方が可能。そのため、カップルや夫婦以外の二人暮らしにもおすすめです。

    2LDKのレイアウト例④3人家族の場合

    3人家族の2LDKのレイアウト画像

    夫婦と子どもの3人家族の場合は寝室を夫婦で使用し、もうひとつの部屋を子ども部屋にするのがおすすめです。また寝室を家族で使用し、もうひとつの部屋を書斎や収納部屋に使用してもよいでしょう。

    家族3人で寝る場合は、クイーンサイズ以上のベッドがおすすめです。クイーンベッドのサイズは、横幅約160センチ・縦幅約195~200センチ。クイーンベッドは、6畳以上の寝室には余裕をもって置ける大きさです。

    2LDKのリビングにおすすめのソファ13選

    2LDKのリビングにおすすめのソファを紹介します。

    おすすめ商品  12選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』
    ¥35,980~
    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品
    ¥32,980~
    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』
    ¥34,980~
    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』
    ¥14,980~
    リクライニング コンパクト カウチソファ
    ¥16,980~
    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】
    ¥25,980~
    3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』
    ¥44,980~
    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』
    ¥25,980~
    コーデュロイ ダイニング ソファ
    ¥14,980~
    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』
    ¥60,980~
    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』
    ¥29,980~
    日本製リクライニングハイバックソファ(1人掛け)
    ¥18,980~

    ひとつずつみていきましょう。

    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』

    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』
    ¥35,980~

    シンプルなデザインでどのような部屋にもなじみやすいソファ。2色から選べます。2LDKのリビングの仕切りにすることも可能です。

    「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」の人気の理由

    「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    大満足!
    とっても可愛いです!
    座り心地も良く、この金額でこのクオリティは大満足です。
    座面は少しかためかと思いますが、それもまた私好みでした。
    立ち上がりやすいです。

    D

    満足しています
    組み立てが簡単でした。
    見た目もかわいく座り心地にも満足しています。
    若干の縫製の粗さはありましたが、このお値段でこの商品がくるなら良いかとおもいます。
    今回は残念ながらセット購入したオットマンの脚にガタつきが見られ返品させていただくこととなりましたが、対応も迅速丁寧で安心して取引ができました。この度はありがとうございました。


    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品

    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品
    ¥32,980~

    どのような部屋にもなじみやすいシンプルなデザインのソファ。天然木の脚と丸みを帯びたデザインが優しい雰囲気を演出します。2LDKのリビングにワンポイントとなるソファを置きたい場合におすすめです。

    「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品」の人気の理由

    「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品」のレビュー

    レビュー
    匿名

    くつろげるソファ
    組み立ても簡単でくつろげるソファです。

    匿名

    寝心地良き
    色は少し思っていた色とは違いましたが、寝心地は最高です。


    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』

    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』
    ¥34,980~

    カバーが取り外せるソファです。カバーは洗濯が可能なので清潔に使えます。また10色から選択でき、どのような2LDKの部屋の雰囲気にもあわせやすいです。

    「洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」の人気の理由

    「洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」のレビュー

    レビューはありませんでした。

    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』

    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』
    ¥14,980~

    北欧風デザインのソファです。座面は柔らかすぎない硬さなので、長時間座っても疲れにくいのが特徴。シンプルなデザインなので、どのような2LDKの部屋にもなじみやすいです。

    「木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」の人気の理由

    「木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」のレビュー

    レビュー
    k

    コスパがめっちゃいい
    値段はめっちゃ安いが作りは特に問題ない

    s

    硬めの座り心地が良い
    実際に座ってみることができないので、購入前は不安だった。届いたものは写真通りの色味だし、組み立ても簡単。座面は硬めでしっかりした座り心地。この品質でこのお値段は信じられない。二人掛けにしようとしていたが、あまり値段も変わらないので三人掛けにしてしまった。シンプルでスッキリとしたフォルム。高見えする。木目の質感も良い。グレージュはどんな床にも合うと思う。


    リクライニング コンパクト カウチソファ

    リクライニング コンパクト カウチソファ
    ¥16,980~

    ひじ掛けをのばすとカウチソファとしても使えます。また、脚を外すとローソファとして使うことも可能。ひじ掛けや背もたれを立てた状態にするとコンパクトになるので、2LDKの狭いリビングにもおすすめです。

    「リクライニング コンパクト カウチソファ」の人気の理由

    「リクライニング コンパクト カウチソファ」のレビュー

    レビュー
    匿名

    ピッタリ
    部屋とこたつにピッタリでした。また、速く届きました。


    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】

    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】
    ¥25,980~

    首元まで背もたれがあるハイバックソファです。座面にはポケットコイルを使っているので、弾力のある座り心地。ひじ掛けがないコンパクトなデザインなので、狭い2LDKのリビングにも置きやすいです。

    「日本製リクライニングハイバックソファ 【ヴィンテージシリーズ】」の人気の理由

    「日本製リクライニングハイバックソファ 【ヴィンテージシリーズ】」のレビュー

    レビュー
    N

    大変気に入りました
    重いソファを廃棄してこちらを購入しました。二人掛けでも簡単に移動して掃除が出来るし、腰が痛いので沈むソファよりは、こちらのようにある程度固さがある方が座り心地が良いです。背中にクッションをいれてくつろいでます。
    前回一人掛けを購入し良かったので、今回は二人掛けと一人掛けを一組ずつ購入して、時にはくっつけて三人掛けにして利用してます。とても気に入ってます!

    匿名

    良いです。
    リクライニングでき、背が高いので姿勢も崩れにくいです。


    3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』

    3人掛け+オットマン カウチソファセット 『ESTERD エスタード』
    ¥44,980~

    高級感のあるモダンなデザインのソファです。背面と座面クッションはカバーリング仕様なので、清潔にソファを使えます。横幅は約176センチと日本の住居に合った大きすぎないコンパクトなサイズなので、2LDKのリビングに置きやすいです。

    「カウチソファ 『ESTERD エスタード』」の人気の理由

    「カウチソファ 『ESTERD エスタード』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    予想以上に高級感あり!!
    大きすぎないカウチソファを探していて他ブランドと色々迷って購入しました!実物を見てないので不安でしたが予想以上に良いです!!
    固さや色、素材感が好みでした。組み立ては1人だと少し大変ですが40分くらいでなんとかできました。
    長く使いたいです。

    匿名

    お値打ち
    値段が安い商品ですが良品だと思いました。
    この値段でこのレベルの商品はないと思います。
    カウチが左右どちらにも変えられるのが決め手で購入しました。
    座り心地は固めで長く座っ ても疲れにくいと思いす。
    細長いクッションが腰を支えてくれて良いです。
    2人で組み立て推奨になっていましたが一人で組み立てた為、少し戸惑いました。
    でも買って良かったです。


    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』

    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』
    ¥25,980~

    オットマンを自由に動かせるのでさまざまな使い方が可能。カラーは2色あります。開放感のあるロータイプのソファなので2LDKの狭いリビングにも置きやすいです。

    「コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」の人気の理由

    「コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    想像以上に快適
    ひとり暮らしをはじめる為、部屋に合わせて大きめのゆったりと寝られるくらいゆとりのあるソファーを探していました。色も気に入ったので購入。サイズも記載通りだし、想像以上にしっかりとした作りで大満足!2個に分けて配送されて来たけど、組み立ても簡単だったし購入してよかったです!!

    M

    重宝しています
    ルアーチのソファはテーブルにもなるのでとても重宝しています。私はオットマンを2個買ってロングソファにもカウチにもなるようにして使用しています。この間友人にもオシャレだし便利だねと褒められました。素敵なソファをありがとうございました!


    コーデュロイ ダイニング ソファ

    コーデュロイ ダイニング ソファ
    ¥14,980~

    コーデュロイのダイニングソファ。4色から選べます。1人掛けサイズもあるので、2LDKのコンパクトなダイニングにも置きやすいです。

    「コーデュロイ ダイニング ソファ」の人気の理由

    「コーデュロイ ダイニング ソファ」のレビュー

    レビュー

    理想のソファ
    部屋が細長い形で、コンパクトなダイニングソファを探していて、こちらのソファを見つけました。食事もとれるし、くつろげる。子どもがいるので洗えるのも良いです。脚も掃除機もかけやすいし、小さいけど、大満足です!組み立ても女性1人で簡単でした。

    匿名

    おしゃれ!
    コーデュロイソファはカバーを取り外しできるので季節ごと色を変えてもいいかな、と思いました。コーデュロイが高見えしてお気に入りです。テーブル、ソファと組み立ては簡単でした!


    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』

    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』
    ¥60,980~

    食事とくつろぎ、どちらにも使えるソファダイニングです。天然木ニレ材を使用したあたたかみのあるデザインです。ソファとダイニングテーブルの両方を置くスペースがない2LDKの狭い部屋にもおすすめです。

    「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」の人気の理由

    「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」のレビュー

    レビュー
    m

    ダイニングソファー最高!
    部屋が広く見えて、テーブルやソファーの木材の材質もナチュラルでとても可愛かったです!色味も馴染みやすく可愛いソファダイニングで大満足です!もし家が広くなったら、L字ソファーを単品購入も検討したいなと思いました!

    匿名

    お値段以上!!でした ^ ^
    ソファーもテーブルもお値段以上のお品物でした。
    作りもしっかりしていますし、色合いも、とても気に入りました。
    大切に使わせていただきます。


    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』

    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け  肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』
    ¥29,980~

    高級感のあるファブリックソファ。ソファダイニングとしても使えます。1人掛けのコンパクトなソファなので2LDKの狭いリビングにも置きやすいです。

    「デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」の人気の理由

    「デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    素敵なソファです♪
    当初トゥリッグを購入予定でしたが、タイミングよく20%offクーポンが出たので、3人掛けのグリーンを購入しました。
    購入前に現物が見られなくて不安でしたが、生地やグリーンの色味もよく、お値段3万円代には見えない、とても素敵なソファでした!

    クッションは硬めなので、柔らかく沈み込むようなソファが好みの方には向かないかもしれません。私は姿勢が保ちやすくて好きです。

    組み立ては計10本のネジを締めるだけ、大人2人で30分ほど。とても良い買い物でした。

    匿名

    凄く善いですね
    組み立て男1人で楽々です。
    シートの固さ、木製色味、シート色味、デザイン、お値段以上なあれよりもう1つ上だと思いました。
    こういう外見タイプを探している方にはお薦めします。


    日本製リクライニングハイバックソファ(1人掛け)

    日本製リクライニングハイバックソファ(1人掛け)
    ¥18,980~

    首元まで背もたれがあるのでくつろぎやすいソファ。また、リクライニングは3段階に調節できます。1人掛けのコンパクトなソファなので2LDKの狭いリビングにもおすすめです。

    「日本製リクライニングハイバックソファ(1人掛け)」の人気の理由

    「日本製リクライニングハイバックソファ(1人掛け)」のレビュー

    レビュー
    O

    この安さで、このクオリティは問題なし!
    背面も広いのがすごいありがたいです!

    匿名

    おすすめします
    沈み込まないしっかりした座り心地で快適です。
    ライトグレーは思ったより濃い色でしたが、落ち着いた印象で気にいりました。
    よい買い物ができたと思います。

    SNSで見る2LDKのレイアウト実例

    さいごに、2LDKのレイアウトの実例を紹介します。

    2LDKのレイアウト実例①フロアソファを置いたリビング

    L字型のフロアソファを置いたリビングのレイアウト例。フロアソファは、落ちた際の衝撃が少ないので子どもやペットがいる家庭にもおすすめ。また、昼寝をしたり横になったりしたい際は、ソファの座面を枕代わりに使用できるのでくつろぐ際にも便利です。

    2LDKのレイアウト実例②インテリアを置いたアパートの和室

    アパートの和室にマットレスを敷いたレイアウト例。マットレスを直置きすると畳との間に湿気が溜まりやすいため、折りたためるマットレスがおすすめです。

    日中はマットレスを折りたたんでおくと、畳に空気が当たるのでカビ対策にもよいかもしれません。

    2LDKのレイアウト実例③秘密基地のような子ども部屋

    ロフトベッドは、ベッド下の空間を自由に使えます。子ども部屋に置けば、ロフトベッドの下に遊ぶスペースをつくることも可能。おもちゃやクッションなども置けます。ベッド一台分のスペースで、遊び場までつくれるので狭い子ども部屋にもおすすめです。

    また大人が入れない狭い空間は特別感があり、子どもにとっては嬉しいかもしれません。

    まとめ

    本記事では、2LDKの間取りが向いている人の特徴やレイアウト例を紹介しました。2LDKはさまざまな家族構成やライフスタイルに対応できる間取りです。

    2LDKでの暮らしを考えている人は、本記事で紹介した内容もぜひ参考にしてみてください。

    よくある質問

    2LDKが向いている人はどのような人ですか?

    2LDKは、一人暮らしや二人暮らし、家族でも暮らせる広さです。

    >>2LDKの間取りについてはこちら

    2LDKのレイアウトを考える際の注意点はありますか?

    2LDKのレイアウトを考える際は、寝室や書斎、子ども部屋に必要な部屋の大きさを理解しておくとよいでしょう。

    >>2LDKのレイアウトを考える際の注意点はこちら

    関連記事一覧

    海外インテリアで狭い部屋をおしゃれにするには?4〜6畳のレイアウト例を紹介
    海外インテリアで狭い部屋をおしゃれにするには?4〜6畳のレイアウト例を紹介
    縦長リビングを7畳から20畳までの広さ別レイアウトで紹介!家具の配置パターンも解説
    縦長リビングを7畳から20畳までの広さ別レイアウトで紹介!家具の配置パターンも解説
    ジャパンディスタイルのリビングのつくり方は?おすすめのインテリアも紹介
    ジャパンディスタイルのリビングのつくり方は?おすすめのインテリアも紹介
    おしゃれなローソファ15選!コーナー・カウチなど種類別の特徴や選び方も解説
    おしゃれなローソファ15選!コーナー・カウチなど種類別の特徴や選び方も解説
    ソファダイニングでくつろげない・疲れる場合の対策は?子供の姿勢を保つアイデアも紹介
    ソファダイニングでくつろげない・疲れる場合の対策は?子供の姿勢を保つアイデアも紹介
    子育て中の家庭にソファはいらない?汚れ対策や授乳時にも使えるおすすめ商品を紹介
    子育て中の家庭にソファはいらない?汚れ対策や授乳時にも使えるおすすめ商品を紹介
    ダイニングとは?日本語での意味やリビングやキッチンとの違いを解説
    ダイニングとは?日本語での意味やリビングやキッチンとの違いを解説
    12畳のリビングダイニングの広さやレイアウト例を解説!おすすめのソファも紹介
    12畳のリビングダイニングの広さやレイアウト例を解説!おすすめのソファも紹介