店内全品 送料無料  ※一部地域を除く
0
×
カートに追加しました
    ※サイズ・カラー等お間違えがないか、今一度ご確認をお願い致します。

    硬いソファのメリットとデメリットを紹介!柔らかい座り心地の商品との違いも解説

    硬いソファのメリットとデメリットを紹介!柔らかい座り心地の商品との違いも解説
    2024年4月30日

    硬いソファは、長時間座っても疲れにくく立ち座りがしやすい特徴があります。しかし、座り心地の好みは人それぞれなので硬めか柔らかめか、どちらのソファを選べばよいか迷いますよね。また、硬いソファと柔らかいソファのどちらが自分に合っているのかわからない人もいるかもしれません。

    そこで本記事では、硬いソファと柔らかいソファの特徴や、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。座り心地のよいソファを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    目次

    監修者
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也

    2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数20万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
    公式:インスタグラム


    インテリアアドバイザー
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月

    二級建築士・インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター資格を保有。2024年よりRASIK LIFE編集部に所属し、ライターとして家具やインテリアに関する記事執筆を担当。インテリアコーディネーターとして、コーディネートのアドバイスもおこなう。趣味は北欧家具やインテリアショップ巡り。


    硬いソファと柔らかいソファの特徴

    ソファの座り心地の好みは、人によって異なります。そこで硬いソファと柔らかいソファの特徴を紹介します。

    硬いソファのメリットとデメリット

    硬いソファのメリットとデメリットの画像

    硬いソファのメリットは、長時間くつろいでも体に負担が少なく立ち座りがしやすいこと。一方、デメリットは座り心地がよくない商品もあることです。詳しく解説します。

    硬いソファのメリット①長時間くつろいでも体に負担が少ない

    体に負担がすくない硬いソファの画像

    硬いソファのメリットは、体への負担が少ないことです。柔らかいソファの場合、腰などの体の重い部分が沈み込んでしまうため、体に負担がかかる場合があります。腰痛が気になる人は、正しい姿勢をキープできる硬いソファがおすすめです。

     

    栗田 菜月
    インテリアアドバイザーのコメント
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月
    長時間座っても正しい姿勢をキープしやすい硬いソファは、勉強や仕事をソファに座って長時間する機会が多い人にも向いています。

    硬いソファのメリット②立ち座りがしやすい

    ソファから立ちあがる人の画像

    硬いソファは、立ったり座ったりする動作がしやすいです。体が沈み込む柔らかいソファに対して、硬いソファは立ち上がる際に足や腰、膝に入れる力がすくなくて済みます。足腰が弱い人は、硬いソファが向いているでしょう。

     

    硬いソファのデメリット|くつろぎにくい

    硬いソファは、柔らかいソファに対して座り心地のよさは劣ります。硬いソファは、正しい姿勢で座ることには向いていますが、寝転んだり体勢を崩してくつろぎたい場合には向いていないでしょう。くつろぐことを目的にソファを使用したい人は、体にあわせてフィットする柔らかいソファがおすすめです。

    柔らかいソファのメリットとデメリット

    柔らかいソファのメリットとデメリットの画像

    柔らかいソファのメリットは、包み込まれるような座り心地なこと。一方、デメリットはへたりやすいことです。それぞれみていきましょう。

    柔らかいソファのメリット|包み込まれるような座り心地

    包み込まれるような柔らかい座り心地のソファの画像

    柔らかいソファは、座った際に包み込まれるような居心地のよさがあります。また、柔らかいソファは体にそって沈み込むのが特徴。そのため、寝姿勢や体勢が崩れた状態でも沈み込むので、リラックスしやすいのが魅力です。

     

    栗田 菜月
    インテリアアドバイザーのコメント
    『RASIK LIFE』ライター
    栗田 菜月
    柔らかいソファは、ソファで横になったり昼寝をしたりしたい人におすすめです。

    柔らかいソファのデメリット|へたりやすい

    座り心地が柔らかいソファはへたりやすいです。座り心地が柔らかいソファは座った際に沈み込みやすく、一点に負荷がかかりへたる原因になります。へたらない長持ちするソファを選びたい場合は、負荷を軽減しやすい硬めのソファがおすすめです。

    ▼へたりにくいソファについて詳しくしりたい人はこちらもあわせて読んでみてください

    長く使ってもへたらないソファの特徴を解説!型崩れしにくい商品の素材も紹介
    長く使ってもへたらないソファの特徴を解説!型崩れしにくい商品の素材も紹介

    座面が硬いソファが欲しい際は実際に座り心地を試すのがおすすめ

    ソファの硬さは見た目だけで判断するのは難しいため、実際に店頭で座ってみるのがおすすめです。

    座り心地を試す際は、靴や上着を脱いで家でくつろぐときと近い状態で試すとよいでしょう。また、できる限り時間をかけて試すと、座った際に体への負担がないかを確認できます。

    一人用や二人用の硬めのおすすめソファ10選

    座り心地が硬めのおすすめソファを紹介します。

    おすすめ商品  10選
    商品画像 商品名 価格 サイズ
    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』
    ¥35,980~
    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品
    ¥32,980~
    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』
    ¥34,980~
    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』
    ¥14,980~
    リクライニング コンパクト カウチソファ
    ¥16,980~
    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】
    ¥25,980~
    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』
    ¥25,980~
    コーデュロイ ダイニング ソファ
    ¥14,980~
    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』
    ¥60,980~
    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』
    ¥29,980~

    ひとつずつみていきましょう。

    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』

    インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』
    ¥35,980~

    シンプルなデザインでどのような部屋にもなじみやすいソファ。2色から選べます。柔らかすぎない硬さの座り心地なので、ソファに座って勉強や作業をしたい人にもおすすめです。

    「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」の人気の理由

    「インテリアソファ 単品 『SMUK スムク』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    大満足!
    とっても可愛いです!
    座り心地も良く、この金額でこのクオリティは大満足です。
    座面は少しかためかと思いますが、それもまた私好みでした。
    立ち上がりやすいです。

    D

    満足しています
    組み立てが簡単でした。
    見た目もかわいく座り心地にも満足しています。
    若干の縫製の粗さはありましたが、このお値段でこの商品がくるなら良いかとおもいます。
    今回は残念ながらセット購入したオットマンの脚にガタつきが見られ返品させていただくこととなりましたが、対応も迅速丁寧で安心して取引ができました。この度はありがとうございました。


    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品

    インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品
    ¥32,980~

    どのような部屋にもなじみやすいシンプルなデザインのソファ。天然木の脚と丸みを帯びたデザインが優しい雰囲気を演出します。長時間座ってもつかれにくい硬さのソファなので、ソファに座って過ごす時間が多い人にもおすすめです。

    「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品」の人気の理由

    「インテリアソファ 『ida イーダ』ソファ単品」のレビュー

    レビュー
    匿名

    くつろげるソファ
    組み立ても簡単でくつろげるソファです。

    匿名

    寝心地良き
    色は少し思っていた色とは違いましたが、寝心地は最高です。


    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』

    2人掛け 洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』
    ¥34,980~

    カバーが取り外せるソファです。カバーは洗濯が可能なので清潔に使えます。座り心地が硬めのソファなので、長時間座っても疲れにくいソファを探している人におすすめです。

    「洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」の人気の理由

    「洗える着替えソファ『&NAME アンドネーム』」のレビュー

    レビューはありませんでした。

    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』

    北欧風 1人掛け 木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』
    ¥14,980~

    北欧風デザインのソファです。シンプルなデザインなので、どのような部屋にもなじみやすいのが魅力。弾力のある柔らかすぎない硬さなので、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。

    「木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」の人気の理由

    「木枠ソファ『TRYGG トゥリッグ』」のレビュー

    レビュー
    k

    コスパがめっちゃいい
    値段はめっちゃ安いが作りは特に問題ない

    s

    硬めの座り心地が良い
    実際に座ってみることができないので、購入前は不安だった。届いたものは写真通りの色味だし、組み立ても簡単。座面は硬めでしっかりした座り心地。この品質でこのお値段は信じられない。二人掛けにしようとしていたが、あまり値段も変わらないので三人掛けにしてしまった。シンプルでスッキリとしたフォルム。高見えする。木目の質感も良い。グレージュはどんな床にも合うと思う。


    リクライニング コンパクト カウチソファ

    リクライニング コンパクト カウチソファ
    ¥16,980~

    ひじ掛けをのばすとカウチソファとしても使えます。また、脚を外すとローソファとして使うことも可能です。座面の表面に綿が入っているので、硬さのなかに程よい柔らかさが欲しい人にもおすすめです。

    「リクライニング コンパクト カウチソファ」の人気の理由

    「リクライニング コンパクト カウチソファ」のレビュー

    レビュー
    匿名

    ピッタリ
    部屋とこたつにピッタリでした。また、速く届きました。


    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】

    日本製リクライニングハイバックソファ 2人掛け 【ヴィンテージシリーズ】
    ¥25,980~

    首元まで背もたれがあるハイバックソファです。コーデュロイ生地とヴィンテージPVC生地の2種類あるので、部屋の雰囲気にあわせて選べます。座面にはポケットコイルを使っているので、弾力のある座り心地です。

    「日本製リクライニングハイバックソファ 【ヴィンテージシリーズ】」の人気の理由

    「日本製リクライニングハイバックソファ 【ヴィンテージシリーズ】」のレビュー

    レビュー
    N

    大変気に入りました
    重いソファを廃棄してこちらを購入しました。二人掛けでも簡単に移動して掃除が出来るし、腰が痛いので沈むソファよりは、こちらのようにある程度固さがある方が座り心地が良いです。背中にクッションをいれてくつろいでます。
    前回一人掛けを購入し良かったので、今回は二人掛けと一人掛けを一組ずつ購入して、時にはくっつけて三人掛けにして利用してます。とても気に入ってます!

    匿名

    良いです。
    リクライニングでき、背が高いので姿勢も崩れにくいです。


    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』

    コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』
    ¥25,980~

    オットマンを自由に動かせるのでさまざまな使い方が可能。カラーは2色あります。コンパクトな硬めの座り心地のソファです。

    「コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」の人気の理由

    「コンパクトカウチソファ 『Ruarch ルアーチ』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    想像以上に快適
    ひとり暮らしをはじめる為、部屋に合わせて大きめのゆったりと寝られるくらいゆとりのあるソファーを探していました。色も気に入ったので購入。サイズも記載通りだし、想像以上にしっかりとした作りで大満足!2個に分けて配送されて来たけど、組み立ても簡単だったし購入してよかったです!!

    M

    重宝しています
    ルアーチのソファはテーブルにもなるのでとても重宝しています。私はオットマンを2個買ってロングソファにもカウチにもなるようにして使用しています。この間友人にもオシャレだし便利だねと褒められました。素敵なソファをありがとうございました!


    コーデュロイ ダイニング ソファ

    コーデュロイ ダイニング ソファ
    ¥14,980~

    コーデュロイのダイニングソファ。4色から選べます。適度な弾力がある座り心地のダイニングソファなので、作業や勉強をする際にもおすすめです。

    「コーデュロイ ダイニング ソファ」の人気の理由

    「コーデュロイ ダイニング ソファ」のレビュー

    レビュー

    理想のソファ
    部屋が細長い形で、コンパクトなダイニングソファを探していて、こちらのソファを見つけました。食事もとれるし、くつろげる。子どもがいるので洗えるのも良いです。脚も掃除機もかけやすいし、小さいけど、大満足です!組み立ても女性1人で簡単でした。

    匿名

    おしゃれ!
    コーデュロイソファはカバーを取り外しできるので季節ごと色を変えてもいいかな、と思いました。コーデュロイが高見えしてお気に入りです。テーブル、ソファと組み立ては簡単でした!


    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』

    ソファダイニング『DINOVA ディノバ』
    ¥60,980~

    食事とくつろぎ、どちらにも使えるソファダイニングです。天然木ニレ材を使用したあたたかみのあるデザイン。沈み込みすぎない硬さのソファなので、長時間座っても疲れにくいです。

    「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」の人気の理由

    「ソファダイニング『DINOVA ディノバ』」のレビュー

    レビュー
    m

    ダイニングソファー最高!
    部屋が広く見えて、テーブルやソファーの木材の材質もナチュラルでとても可愛かったです!色味も馴染みやすく可愛いソファダイニングで大満足です!もし家が広くなったら、L字ソファーを単品購入も検討したいなと思いました!

    匿名

    お値段以上!!でした ^ ^
    ソファーもテーブルもお値段以上のお品物でした。
    作りもしっかりしていますし、色合いも、とても気に入りました。
    大切に使わせていただきます。


    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』

    デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け  肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』
    ¥29,980~

    高級感のあるファブリックソファ。ソファダイニングとしても使えます。硬めの座り心地のソファなので、長時間座っても疲れにくいです。

    「デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」の人気の理由

    「デザイナーズ 木枠ソファ 1人掛け 肘付き『VARANOJD ヴァーラネイド』」のレビュー

    レビュー
    匿名

    素敵なソファです♪
    当初トゥリッグを購入予定でしたが、タイミングよく20%offクーポンが出たので、3人掛けのグリーンを購入しました。
    購入前に現物が見られなくて不安でしたが、生地やグリーンの色味もよく、お値段3万円代には見えない、とても素敵なソファでした!

    クッションは硬めなので、柔らかく沈み込むようなソファが好みの方には向かないかもしれません。私は姿勢が保ちやすくて好きです。

    組み立ては計10本のネジを締めるだけ、大人2人で30分ほど。とても良い買い物でした。

    匿名

    凄く善いですね
    組み立て男1人で楽々です。
    シートの固さ、木製色味、シート色味、デザイン、お値段以上なあれよりもう1つ上だと思いました。
    こういう外見タイプを探している方にはお薦めします。

    極端に硬いソファを柔らかくするにはクッションで対策するのがおすすめ

    クッションで硬さを調節した画像

    座面が極端に硬いソファは、お尻が痛くなったりくつろぎにくかったりとデメリットもあります。ソファの硬さを柔らかくしたい場合は、座面の上にクッションを敷くと改善できる場合があるのでおすすめです。

    また、ソファがへたって来た際もクッションを敷くことで座り心地を改善できる可能性があります。

     

    工藤 智也
    監修者のコメント
    『RASIK LIFE』編集長
    工藤 智也
    私はソファの上でくつろぎたい際に、枕代わりにクッションを使っていました。

    まとめ

    本記事では、硬いソファと柔らかいソファそれぞれのメリットとデメリットを紹介してきました。長時間座っても疲れにくいソファを探している人は、硬めの座り心地のソファがおすすめです。

    自分に合う座り心地のソファを探している人は、本記事で紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。

    よくある質問

    硬いソファのメリットとデメリットは何ですか?

    硬い座り心地のソファのメリットは、長時間くつろいでも体に負担がすくなく、立ち座りがしやすいこと。一方、デメリットは座り心地がよくない商品もあることです。

    >>硬いソファと柔らかいソファの特徴はこちら

    極端に硬いソファを柔らかくする方法はありますか?

    座り心地が硬すぎるソファは、クッションを敷くことで改善できる場合があります。

    >>極端に硬いソファを柔らかくする対策はこちら

    関連記事一覧

    海外インテリアで狭い部屋をおしゃれにするには?4〜6畳のレイアウト例を紹介
    海外インテリアで狭い部屋をおしゃれにするには?4〜6畳のレイアウト例を紹介
    縦長リビングを7畳から20畳までの広さ別レイアウトで紹介!家具の配置パターンも解説
    縦長リビングを7畳から20畳までの広さ別レイアウトで紹介!家具の配置パターンも解説
    ジャパンディスタイルのリビングのつくり方は?おすすめのインテリアも紹介
    ジャパンディスタイルのリビングのつくり方は?おすすめのインテリアも紹介
    おしゃれなローソファ15選!コーナー・カウチなど種類別の特徴や選び方も解説
    おしゃれなローソファ15選!コーナー・カウチなど種類別の特徴や選び方も解説
    ソファダイニングでくつろげない・疲れる場合の対策は?子供の姿勢を保つアイデアも紹介
    ソファダイニングでくつろげない・疲れる場合の対策は?子供の姿勢を保つアイデアも紹介
    子育て中の家庭にソファはいらない?汚れ対策や授乳時にも使えるおすすめ商品を紹介
    子育て中の家庭にソファはいらない?汚れ対策や授乳時にも使えるおすすめ商品を紹介
    ダイニングとは?日本語での意味やリビングやキッチンとの違いを解説
    ダイニングとは?日本語での意味やリビングやキッチンとの違いを解説
    12畳のリビングダイニングの広さやレイアウト例を解説!おすすめのソファも紹介
    12畳のリビングダイニングの広さやレイアウト例を解説!おすすめのソファも紹介