コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

出しっぱなしの布団をおしゃれに見せるには?収納方法や部屋づくりのコツも解説

出しっぱなしの布団をおしゃれに見せるには?収納方法や部屋づくりのコツも解説
2025年6月20日

布団の購入を検討している人のなかには、出しっぱなしにしてもおしゃれに見える商品を探している人もいますよね。また、布団の収納方法について知りたい人もいるかもしれません。布団はすのこにのせて収納すると、室内干しをする際にも活用できる場合があります。

そこで本記事では、出しっぱなしの布団をおしゃれに見せる収納方法おすすめの商品を紹介。布団のあるおしゃれな部屋づくりがしたいと考えている人は、紹介する内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

出しっぱなしにできるおしゃれなおすすめの布団はこちら!
日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% アイボリー
¥16,980~
  • 羽毛を使用した掛布団
  • カラーは3色あるので、部屋の雰囲気にあわせて選べる

出しっぱなしにする布団をおしゃれにする方法に関するよくある質問

Q.出しっぱなしにしている布団をおしゃれに収納する方法はありますか?

A.出しっぱなしにしている布団をおしゃれに収納するには、すのこを活用したり折りたたんだりする方法があります。

>>出しっぱなしにしている布団をおしゃれに収納する方法について詳しくはこちら

Q.布団を出しっぱなしにしているのはよくないですか?

A.布団を出しっぱなしにしていると、湿気が溜まりやすくなる場合があるのでおすすめできません。

>>布団を出しっぱなしにするのがよくない場合について詳しくはこちら

Q.布団のあるおしゃれな部屋をつくるコツはありますか?

A.布団のあるおしゃれな部屋をつくるには、厚みのある敷布団を選んだりラグを敷いたりするコツがあります。

>>布団のあるおしゃれな部屋をつくるコツについて詳しくはこちら

出しっぱなしの布団をおしゃれに見せる収納方法

最初に、出しっぱなしの布団をおしゃれに見せる収納方法を紹介します。

出しっぱなしの布団をおしゃれに見せる収納方法①すのこを使用する

すのこの例

出しっぱなしの布団をおしゃれに収納するには、すのこを使用する方法があります。すのこには、折りたたんで使用できる商品があるのが特徴。室内干しの際に活用できる商品もあり、出しっぱなしにしている布団の手入れもしやすいです。またコンパクトに折りたためることで、部屋の隅に布団を置きやすいのもポイント。出しっぱなしの布団が目立たないよう、おしゃれに隠したいと考える人に向いています。

また、布団の下にすのこを敷いて使用すると通気性が上がるのも魅力。すのこには、一定の隙間があります。布団を床に直置きすると湿気が溜まりやすくなるので、すのこをあわせるのがおすすめです。

▼布団の下に敷けるすのこについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

組み立て簡単なすのこベッドの例や魅力を紹介!一人暮らしに向いている理由も解説
組み立て簡単なすのこベッドの例や魅力を紹介!一人暮らしに向いている理由も解説

出しっぱなしの布団をおしゃれに見せる収納方法②折りたたむ

布団を折りたたむ様子

出しっぱなしの布団をおしゃれに収納するには、折りたたんだ布団にブランケットを掛ける方法もあります。布団を出しっぱなしの状態にしても、ソファのように見せやすいです。布団に掛けるブランケットは、部屋にある家具のカラーと同系色の商品を選ぶのがポイント。部屋になじむので、おしゃれに収納しやすいです。

また片付けた布団をソファ代わりに使う場合は、クッションもあわせて用意するのがおすすめ。折りたたんだ布団にクッションを重ねると、座りやすくなります。

布団が毎日出しっぱなしになるのを防ぎやすいおしゃれな見せる収納

すのこを使用して布団を干す様子

布団が毎日出しっぱなしになるのを防ぎたい人には、キャスター付きのすのこを使ったおしゃれに見せる収納がおすすめです。キャスター付きのすのこは、布団をのせたまま部屋のなかを移動できるのが魅力。日当たりのよい場所に布団を移動させると、天日干しもしやすいです。

また、すのこは木製の商品が多い傾向にあるのが特徴。北欧やナチュラルな部屋の雰囲気とあわせたい人に向いています。部屋になじみやすいので、出しっぱなしの布団を目立たせずに片付けやすいです。

布団を敷きっぱなしにしたいと考えるのはよくない?

すのこの上に布団を敷く様子

布団を敷きっぱなしにすると、床と布団の間に湿気が溜まりやすくなります。人は就寝中に、コップ1杯分の汗をかく(※)といわれているのがポイント。湿った布団を床に敷いたままにしておくと、カビやダニが発生しやすくなる可能性があります。

布団を敷きっぱなしにするなら、すのこベッドを取り入れるのがおすすめ。床から布団を離せるので、熱や湿気がこもりにくい特徴があります。敷きっぱなしにしてしまう人でも、布団の通気性を保ちやすいです。

また布団は、壁に立てかけて換気するのもおすすめ。部屋の隅に寄せて壁に立てかければ、布団の裏面の換気がしやすく、部屋の余白スペースも広がります。

※参考:熱中症とは

出しっぱなしの布団には抗菌・防臭加工のあるカバーを付けるのがおすすめ

防菌・防臭加工のある布団カバーの例

出しっぱなしにしている布団には、抗菌・防臭加工のあるカバーを取り付けるのがおすすめです。肌が直接触れる寝具は、汗や皮脂が付着しやすい傾向にあります。抗菌機能が備わっている商品であれば、汗や皮脂を栄養源にする細菌の増殖を防ぎやすいのが魅力です。

また洗濯できるカバーなら、汚れが気になった際にすぐ洗えるのもポイント。手入れがしやすいので、はじめて一人暮らしをする人や忙しくて家事をする暇のない人にもおすすめです。

布団でもおしゃれな部屋をつくるコツ

次に、布団のあるおしゃれな部屋をつくるコツを解説します。

布団のあるおしゃれな部屋づくりのコツ①厚みのある敷布団を選ぶ

厚みのある敷布団の例

布団のあるおしゃれな部屋をつくるコツは、厚みのある敷布団を選ぶことです。厚みのある敷布団は高さが出るので、おしゃれなベッド風に見せやすくなります。また、薄い布団はへたっているように見える場合があるのに対し、形が整った印象になるのもポイントです。

さらに敷布団に厚みを出したい際は、薄手のマットレスを重ねるのもおすすめ。厚みがあると床の硬さを感じづらくなるので、寝心地がよくなりやすいです。

▼おしゃれな布団について詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

部屋をおしゃれに見せる布団は?カバーを選ぶポイントやおすすめの寝具セットも紹介
部屋をおしゃれに見せる布団は?カバーを選ぶポイントやおすすめの寝具セットも紹介

布団のあるおしゃれな部屋づくりのコツ②寝室のフローリングにラグを敷く

布団の下に敷くのがおすすめなラグの例

寝室のフローリングにラグを敷くのも、布団のあるおしゃれな部屋づくりのコツのひとつです。ラグを敷くと、床に直置きするよりも布団の質感や色味が引き立ちやすくなります。白やベージュの布団に柄物のラグをあわせるなど、対比のある組み合わせをするとおしゃれな部屋づくりがしやすいです。

また、ラグを敷くことで部屋を区切りやすくなるのもポイント。ひとつの部屋にダイニングスペースと就寝スペースをつくる場合も、視覚的に分けやすくなります。部屋の数が少なかったり、ほかの用途にも使用したかったりする際におすすめです。

リビングにある布団を隠す方法

なかに布団を入れられるクッションカバーの例

リビングにある布団を隠すには、なかに布団を入れられるクッションカバーを使用するのがおすすめ。布団をクッションのように使用できるため、リビングでくつろぐ際にも活用しやすいです。

また、インテリアとしてもなじみやすいので、生活感を隠しながらリビングに布団を収納したい際にも向いています。

和室は布団を出しっぱなしでもよい?

和室に布団を敷く例

和室は布団と相性がよいため、出しっぱなしにしていても見た目が悪くなりづらいです。しかし、汗や湿気を吸収した状態の布団を敷きっぱなしにしていると、畳が傷む原因になる可能性があります。

日中は、布団を3つ折りにしてコンパクトな形で保管するのがポイント。空気に触れる畳の面積が広くなるため、湿気対策にもなります。

出しっぱなしにしてもおしゃれな布団

ここからは、出しっぱなしにしてもおしゃれな布団を紹介します。

おすすめ商品  8選
商品画像 商品名 価格 サイズ
日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% アイボリー
¥16,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
【掛け布団+敷き布団 2点セット】 保温わたの洗える掛け布団+防ダニ・抗菌防臭 4層構造ボリューム敷き布団
¥17,980~
シングル
羽毛布団よりあたたかな保温わた ホコリの出にくい洗える掛け布団
¥6,980~
シングル
綿100% 天然シルク成分配合 国産寝具 掛け布団カバー 単品 ブラック×グレー
¥4,480~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 グレー
¥12,980~
シングル,ダブル
折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル,ショート丈セミシングル,ショート丈シングル
抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング
体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン,キング,セミシングル

それぞれみていきましょう。

日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% アイボリー

日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% アイボリー
¥16,980~

羽毛を使用した掛布団です。軽いため、寝苦しさを感じづらいのが魅力。カラーは3色あるので、部屋の雰囲気にあう出しっぱなしにできるおしゃれな布団を選びたい人におすすめです。

「日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% 」の人気の理由

「日本製 羽毛掛け布団 ダウン率90% 」のレビュー

レビュー
匿名

暖かい!
暖かくて大変気に入ってます!
ベッドと合わせて購入しましたが、
お得な買い物だったと思います。

匿名

軽くて暖かい!
クオリティ高い商品がこのお値段で、購入でき満足です。ふわふわでとても暖かいです。

匿名

軽くて良い

【掛け布団+敷き布団 2点セット】 保温わたの洗える掛け布団+防ダニ・抗菌防臭 4層構造ボリューム敷き布団

【掛け布団+敷き布団 2点セット】 保温わたの洗える掛け布団+防ダニ・抗菌防臭 4層構造ボリューム敷き布団
¥17,980~

敷布団と掛布団がセットになっているおしゃれな商品です。羽毛より温かい保温綿を使用しているのが特徴。セットになっている商品はデザインがそろいやすいので、出しっぱなしにしていても統一感のある部屋になりやすいです。

「【掛け布団+敷き布団 2点セット】 保温わたの洗える掛け布団+防ダニ・抗菌防臭 4層構造ボリューム敷き布団」の人気の理由

「【掛け布団+敷き布団 2点セット】 保温わたの洗える掛け布団+防ダニ・抗菌防臭 4層構造ボリューム敷き布団」のレビュー

レビューはまだありません。

羽毛布団よりあたたかな保温わた ホコリの出にくい洗える掛け布団

羽毛布団よりあたたかな保温わた ホコリの出にくい洗える掛け布団
¥6,980~

保温綿を使用したおしゃれな掛布団です。保温綿はあたたかいので、寝心地がよいのが魅力。ムレにくい商品のため、布団を出しっぱなしにして使用する際にも向いています。

「羽毛布団よりあたたかな保温わた ホコリの出にくい洗える掛け布団 」の人気の理由

「羽毛布団よりあたたかな保温わた ホコリの出にくい洗える掛け布団 」のレビュー

レビューはまだありません。

綿100% 天然シルク成分配合 国産寝具 掛け布団カバー 単品 ブラック×グレー

綿100% 天然シルク成分配合 国産寝具 掛け布団カバー 単品 ブラック×グレー
¥4,480~

リバーシブル仕様のおしゃれな掛布団です。部屋の雰囲気にあわせてカラー選択しやすいのが魅力。出しっぱなしにしていてもインテリアとしてなじみやすい商品です。

「綿100% 天然シルク成分配合 国産寝具 掛け布団カバー 単品 」の人気の理由

「綿100% 天然シルク成分配合 国産寝具 掛け布団カバー 単品 」のレビュー

レビュー
匿名

表裏カラーが違うのが可愛い!
濃い紫と薄い紫、オレンジと黄色、エンジとピンクなど、カラバリを期待!

匿名

大変満足な商品ありがとうございました♡

匿名

豊富なカラーバリエーションが嬉しい
畳ベッドに変えたので敷布団カバーを探していましたが、そもそも敷布団カバーが売ってない。更にはここまでシンプルな色展開させている所は皆無でした。裏表で色が違うのも本当に素敵。布団って部屋面積を大きく占めるものなので色を選べるのは本当に有難い。購入後気付いたのですが、布団がズレにくく、被せやすい工夫に感激した。

ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 グレー

ファミリータイプ マットレス 3つ折り 8cm厚 グレー
¥12,980~

防菌・防ダニ加工を施したマットレスです。連結できる商品なので、家族で使用する際にもおすすめ。敷布団のように床に出しっぱなしにして使用できる商品です。

「ファミリータイプ マットレス」の人気の理由

「ファミリータイプ マットレス」のレビュー

レビュー
匿名

朝までぐっすり
今までのから新しくしたいと思って試しに1枚購入し、環境を整えて親子で使ってみたら寝心地が良くてぐっすりでした!
ダブルにして家族みんなで寝たいのでもう一枚購入します✨

匿名

とても満足してます\(^o^)/
とても満足してます\(^o^)/

匿名

とても寝心地がよくて気に入ってます。

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
¥14,980~

約7センチの厚みがあり、体にフィットしやすいマットレスです。広げた際に折り目が目立ちづらいので、寝心地がよいのが魅力。敷布団に出しっぱなしにして、寝られる商品を探している人におすすめです。

「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビュー
匿名

とても良かったです

匿名

折り目のない三つ折りポケットコイルマットレス
見た目は、厚さが薄いかなと思ったのですが、実物に寝てみたら、寝心地良く、マットレスも、しっかりしていて、大変良かったです。
有難うございました。

匿名

よかったです
シングル2枚、並べて子供3人で余裕です

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥36,980~

抗菌・防臭加工を施したマットレスです。サイズは6種類あるため、使用人数や部屋の広さにあわせて選べるのが魅力。厚さが約10センチあるので、布団の下に敷くのもおすすめです。

「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「抗菌・防臭 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス

体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス
¥32,980~

3つ折りにできるおしゃれなマットレスです。体圧分散に優れているので、寝心地がよいのが魅力。床に敷いて敷布団のように出しっぱなしにできるマットレスを探している人におすすめです。

「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」の人気の理由

「体圧分散 国産薄型3つ折りポケットコイルマットレス」のレビュー

レビューはまだありません。

まとめ

本記事では、出しっぱなしの布団をおしゃれに収納する方法おすすめの商品を紹介しました。出しっぱなしにする布団には、抗菌・防臭加工のあるカバーを取り付けるのがおすすめです。

出しっぱなしにした布団をおしゃれに見せたい人は、紹介した内容を参考にしてみてください。