コンテンツへスキップ

カート

カートに何も入っていません

13畳のワンルームや1LDKのレイアウト例を一人暮らしと二人暮らし別に解説!

13畳のワンルームや1LDKのレイアウト例を一人暮らしと二人暮らし別に解説!
2025年8月23日

13畳の部屋は、どれくらいの広さなのかわからない人もいますよね。また、13畳のレイアウトに迷っている人もいるかもしれません。

そこで本記事では、13畳の部屋のレイアウトを考えるコツやレイアウト例を紹介します。13畳の部屋のレイアウトについて知りたい人は、参考にしてみてください。

目次

監修者
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也

2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム

13畳ワンルームにおすすめのベッドはこちら!

レイアウトを考える前に知っておくとよいこと

レイアウトを考える前に知っておきたい、ワンルームと1LDKの違いや13畳の部屋の広さを紹介します。

ワンルームと1LDKの違い

ワンルームと1LDKの違いの画像

ワンルームとは、キッチンと居室がひとつの部屋にある間取りのことです。一方、1LDKとは、ひとつの部屋とリビングとダイニングキッチンがある間取りのことです。ワンルームはキッチンの面積も含んだ部分が13畳なのに対し、1LDKはキッチンなどの面積は含まない部分が13畳なので、同じ13畳の部屋でもワンルームのほうが窮屈に感じる場合があります。

13畳の部屋の広さ

13畳の広さを解説した画像

13畳の部屋の広さは、約21平方メートルです。13畳の広さは、一人暮らしには余裕があり、二人暮らしもできる広さです。置ける家具の幅が広がるので、部屋のレイアウトを楽しめるかもしれません。

一人暮らしは広すぎる?

一人暮らしをした場合のレイアウト例の画像

ダブルベッドや2人掛けソファ、ダイニングテーブルなど大型家具をゆとりをもって置ける広さです。持ち物が多い人やゆとりのある一人暮らしがしたい人におすすめです。

二人暮らしは狭い?

13畳ワンルームに二人暮らしをすることを解説した画像

13畳は、ダブルベッドやソファなどが置ける広さなので二人暮らしも可能です。しかし、ワンルームの場合、一人ひとりの個室をつくることができないためプライベートの空間が確保するのが難しくなります。ひとりの時間が必要は人にとっては、13畳のワンルームに二人暮らしは向いていないかもしれません。

リビングに使う場合は余裕がある?

13畳のリビングのレイアウト例の画像

寝室などは別にあり13畳の広さをリビングに使う場合は、スペースに余裕があります。カウチソファやダイニングテーブルを置いたりと、ゆとりのある部屋づくりがしやすいです。また、13畳の広さがあれば収納家具もリビングに置けるので、持ち物が多い人や二人暮らしの場合にもよいでしょう。

13畳のワンルームや1LDKのレイアウトの考え方

ここからは、レイアウトの考え方を解説します。

考え方①部屋が正方形か長方形かによって家具の配置を考える

部屋の形が正方形か長方形かによって、一辺の長さが異なります。正方形の部屋は一辺の長さがすべて同じなため、家具のレイアウトの幅が広がります。長方形の部屋は、部屋を簡易的にふたつに分けて使用すると、生活にメリハリが生まれやすくなるのでおすすめです。

部屋が正方形の例

正方形の部屋のレイアウト例の画像

部屋が正方形の場合、家具を壁に付けて設置すると部屋の真ん中にゆとりができます。部屋の真ん中にラグを敷いてくつろげる空間にしてもよいでしょう。また、家具を壁に付けて置く際は、窓やドアの位置に注意して家具の配置を考えましょう。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
正方形の部屋で暮らしていたことがありますが、正方形の部屋は家具同士の距離が近くなるのでベッドからもテレビが観やすく、くつろぎやすかったです。

部屋が縦長の例

縦長の部屋のレイアウト例の画像

部屋が縦長の長方形の場合、奥と手前で部屋の使い方を分けてもよいかもしれません。たとえば、部屋の奥にベッドを置き就寝スペースにして、ベッドの手前に背の高い収納家具などを置くと、入り口から就寝スペースが見えづらくなるのでおすすめです。

また、在宅ワークが多い人は部屋の奥をワークスペースにして、手前に本棚などを置くことで生活スペースとワークスペースを分けてみてもよいでしょう。

部屋が横長の例

横長の部屋のレイアウト例の画像

部屋が横長の長方形の場合、リビングとダイニングが横に並ぶように配置するとよいでしょう。カウチソファを取り入れると、ソファの背もたれが部屋の仕切り代わりになります。また、ダイニングテーブルがあると来客時にも便利です。

考え方②インテリアのテイストやカラーを合わせる

カラーが統一された部屋の画像

統一感のある部屋にしたい場合は、インテリアのテイストやカラーを合わせるとよいでしょう。カラーは3色まで使用するようにし、同系色でまとめるのがおすすめです。

また、あたたかみのある雰囲気の部屋にしたいときはナチュラルテイスト、落ち着いた雰囲気の部屋にしたいときはモダンテイストのように、理想とする部屋のイメージに合わせてインテリアのテイストをそろえるとよいでしょう。

考え方③大型家具から配置を考える

大型家具の配置から考えると、レイアウトが決めやすくなります。ソファやベッド、ラグやダイニングテーブルなど大きい家具を先に配置し、余ったスペースにローテーブルや収納家具などを配置するとよいでしょう。

また、人がひとり通るのに必要な横幅は約60センチです。人が通れるほどのスペースをあけて、家具を配置するのがおすすめです。

ワンルームや1LDKの13畳の部屋例

ここからは、ワンルームや1LDKの例を紹介します。

例①ワンルームに一人暮らしの場合

ワンルームのレイアウト例の画像

ワンルームで一人暮らしをする場合は、ゆとりがあるのでダイニングテーブルやソファ、ベッドを置き、くつろぎのスペースと就寝や食事スペースを分けるとよいでしょう。また、突っ張り式のパーテーションや背の高い家具などで部屋を簡易的に分けて使用するのがおすすめです。

例②1LDKに一人暮らしの場合

1LDK一人暮らしのレイアウト例

13畳の1LDKに一人暮らしの場合、自由に使える部屋が2部屋あるので、ひとつの部屋を寝室や書斎にするとよいでしょう。13畳の1部屋をリビングとして使う場合は、ゆとりがあるため、カウチソファやダイニングテーブルなどを置くとよいでしょう。

また、大きめのラグを敷き、横になってくつろげるスペースをつくるのもおすすめです。

例③ワンルームに二人暮らしの場合

13畳ワンルームに二人暮らしのレイアウト例の画像

13畳のワンルームで二人暮らしをする場合は、生活スペースと就寝スペースをつくるとよいでしょう。ローテーブルをカウチソファで囲むように配置すると、簡易的な仕切りができます。また、二人暮らしの場合は、引き出し付きのベッドなど収納面でも役立つ家具を取り入れるのがおすすめです。

例④1LDKに二人暮らしの場合

1LDKに二人暮らしのレイアウト例の画像

13畳の1LDKに二人暮らしをする場合は、ひとつの部屋を寝室に使うとよいでしょう。そして、もう片方の部屋をリビングに使用すると、生活スペースと就寝スペースを分けられるのでおすすめです。

また、1LDKの場合は、2部屋あるのでひとりが仕事でオンライン会議などがある場合、ひとりになれる空間があるので便利です。

例⑤1LDKで対面キッチンがある場合

対面キッチンがある間取りのレイアウト例の画像

対面キッチンがある場合は、テレビをキッチンからも見られる位置に設置するとよいでしょう。料理をしながらレシピ動画などが見られるので便利です。また、料理をしながら家族と会話をしたい場合は、カウンターチェアを置くのもおすすめです。

おすすめのベッド13選

ここからは、おすすめのベッドを紹介します。

おすすめ商品  13選
商品画像 商品名 価格 サイズ
LED照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥36,980~
クイーン160cm(SS+SS),キング180cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング240cm(S+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
ローベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』 グレージュ
¥36,980~
セミダブル(フレーム:120cm幅+マットレス:120cm幅),ダブル(フレーム:140cm幅+マットレス:140cm幅),クイーン(フレーム:160cm幅+マットレス:160cm幅),キング(フレーム:180cm幅+マットレス:180cm幅)
日本製 照明付き連結フロアベッド ブラウン
¥60,980~
キング180cm(SS+SS),ワイドキング190cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング210cm(SS+SD),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング230cm(SS+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
¥14,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラック
¥28,980~
セミシングル,シングル,セミダブル,ダブル,キング180cm(SS+SS),ワイドキング190cm(SS+S),ワイドキング200cm(S+S),ワイドキング210cm(SS+SD),ワイドキング220cm(S+SD),ワイドキング230cm(SS+D),ワイドキング240cm(SD+SD),ワイドキング260cm(SD+D),ワイドキング280cm(D+D)
日本製収納ベッド 『STELAステラ』 ホワイト
¥29,980~
シングル,セミダブル,ダブル
日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~
シングル,セミダブル,ダブル
シンプルボトムベッド
¥15,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン160cm(SS+SS),キング180cm(SS+S),セミシングル
コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ
¥18,980~
シングル,セミダブル,ダブル
ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~
シングル,セミダブル,ダブル
モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
¥60,980~
シングル,セミダブル,ダブル,クイーン
日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
¥5,980~
シングル4枚(シングルサイズ1台分),ハーフ4枚,ハーフ4枚+シングル4枚(ダブルサイズ1台分),シングル1枚,ハーフ1枚

LED照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ

LED照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』 グレージュ
¥36,980~

2台のベッドを連結できるローベッドです。カラーは、7色から選べます。ヘッドボードにはコンセントと照明が付いているので、寝ている間にスマートフォンを充電したい人や寝る前に読書をする人におすすめです。

「照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』」の人気の理由

「照明&棚付き 連結ローベッド 『Famite ファミーテ』」のレビュー

レビュー
A

気に入っています♡
見ているインフルエンサーの方々が使っているというのをよく目にしていたので購入しました。広々と寝たかったのでダブルとクィーンを購入して連結!
組み立てもわかりやすく女性1人でもそんなに時間はかからずスムーズに完成しました。

マットレスは硬さや寝心地がわからないと怖いので他の所で購入しましたが、マットレスのお試し期間みたいなのがあれば完璧だなーと思いました。

フレームはしっかりした作りでシンプルでとても気に入っています。ライトが授乳の時やちょっと目を覚ました時に便利です!

ただ4歳の子供が寝相が悪いので、寝ながら背伸びみたいにしてよく頭をぶつけていますがw

▼ファミーテについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください。

RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説
RASIK(ラシク)のファミーテはどんなベッド?特徴や口コミ・評判を徹底解説

ローベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』 グレージュ

ローベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』 グレージュ
¥36,980~

コンセント付きのステージベッドです。カラーバリエーションは3色あります。また高さが低いため、部屋に与える圧迫感を抑えることが可能。ベッドを2台並べても段差ができないので、ファミリーベッドとしても使用できます。

「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」の人気の理由


「ステージベッド コンセント付き 『TUULIE トゥーリエ』」のレビュー

レビュー
匿名

シングル2つ購入しました!
シングルとセミダブルのマットレスをくっつけて乗せて横の板がみえるのが可愛いです。
板がしっかりしているので安心して眠れます。脚にコンセントがついているので線が邪魔にならずいいです。
シンプルでお洒落な寝室になりました!

匿名

簡単に組み立てられます
レビューがなく、少し不安もありましたが組み立ても簡単で見た目も可愛くて気に入ってます!組み立てる時にコンセントの位置に注意です!ミスるとやり直すの大変だと思います‥


日本製 照明付き連結フロアベッド ブラウン

日本製 照明付き連結フロアベッド ブラウン
¥60,980~

2台のベッドを連結させて使えるフロアベッドです。カラーは、4色から選べます。高さが低いため部屋に置いても圧迫感を与えないので、狭い寝室におすすめです。

「日本製 照明付き連結フロアベッド」の人気の理由

「日本製 照明付き連結フロアベッド」のレビュー

レビューはありませんでした

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』 グレージュ
¥14,980~

2口コンセント付きのローベッドです。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。シンプルなデザインでどのような部屋にもなじみやすく、寝室を落ち着いた空間にしたい人におすすめです。

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』人気の理由

棚付きすのこローベッド 『Etany エタニー』のレビュー

レビュー
i

とてもいい
色も可愛く、とても良い買い物ができました!

匿名

3つ買いました
家族みんな寝れるように3つ購入したのですが、低いので子供が一緒に寝ても危なく無く、広く見えるのでおすすめです。


日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラック

日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine トナリネ』 ブラック
¥28,980~

照明付きのフロアベッドです。ダブルサイズとキングサイズがあります。ダブルサイズを2台連結すると横幅が280センチになります。睡眠の質を重視したい人におすすめです。

「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」の人気の理由

「日本製照明付きフロアベッド 『Tonarine』トナリネ」のレビュー

レビューはありませんでした

日本製収納ベッド 『STELAステラ』 ホワイト

日本製収納ベッド 『STELAステラ』 ホワイト
¥29,980~

引き出し付きのベッドです。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。奥行き約14センチの棚には書籍や小物を置くこともできるので、ベッド周りを自分好みに飾りたい人におすすめです。

「日本製収納ベッド 『STELAステラ』」の人気の理由

「日本製収納ベッド 『STELAステラ』」のレビュー

レビュー
a

難しいけど満足
組み立てにとても苦労しました。

工藤 智也
監修者のコメント
『RASIK LIFE』編集長
工藤 智也
組み立てに自信がない方は、組み立て代行サービスを利用してみてください。

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ

日本製ひのき 頑丈すのこベッド 通常すのこタイプ
¥51,980~

耐荷重500キログラムの頑丈設計のベッドです。サイズは3種類ありダブルベッドもあります。ひのきのすのこベッドは、部屋をやわらかい印象にしてくれます。ナチュラルテイストな部屋づくりをしている人におすすめです。

「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」の人気の理由

「日本製ひのき 頑丈すのこベッド」のレビュー

レビュー
N

とても良いです
しっかりとした作りで、ヒノキの香りがとても落ち着きます。シンプルなデザインです。組み立ても難しくない。

匿名

とても良い製品
国産ではの作りの良さを感じます。


シンプルボトムベッド

シンプルボトムベッド
¥15,980~

シンプルなヘッドレスタイプのベッドです。サイズは6種類ありダブルとクイーン、キングがあります。また、2台を連結して使うこともできます。シンプルなベッドを探している人におすすめです。

「シンプルボトムベッド」の人気の理由

「シンプルボトムベッド」のレビュー

レビュー
コナ

足を付けるだけ
簡単に作れ、思っていたより丈夫そうです。大変満足です。

とってもよかった
シンプルにコスパいいし組み立ても簡単!
いい高さだしマットレスもふかふか!
特に気になるところがないかなー
また利用したい


コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ

コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド 『Asteria アステリア』 グレージュ
¥24,980~

3段階に高さ調節ができるベッドです。ダブルサイズもあり、カラーは6色から選べます。ホテルライクな部屋づくりがしたい人におすすめです。

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」の人気の理由

「コンセント 棚付き 高さ調整すのこベッド『Asteria アステリア』」のレビュー

レビュー
N

組み立て簡単でとってもおしゃれ!
1人で組み立てましたが、通常のドライバーで簡単に組み立てられました。
高さも三段階で調整でき、マジックテープのおかげですのこがずれることもないので快適に眠れています。
いいお買い物でした!

匿名

大満足
1人でも簡単に組み立てできました。
イラスト付きの説明書も日本語で読みやすく、パーツにも番号が振ってあるので簡単に判別できたのもよかったです。
パーツは余分に入っており、さらに予備まで入ってるので組み立て途中に部品が迷子になっても安心です!
プラスドライバーだけは準備が必要なので組み立ての時に用意しましょう。

高さを2段階目で使っていますが、ガタ付きや寝返りの際の軋み音などもなく快適に過ごせています。
今年買ってよかった物ベスト3に入ってます♪


棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き グレージュ

棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き  グレージュ
¥18,980~

スタイリッシュなフォルムのベッドです。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。ヘッドボードには見せる収納もできるので、ベッド周りを自分好みにアレンジしたい人におすすめです。

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」の人気の理由

「棚付きすのこベッド 『FICUS フィカス』脚付き コンセント付き」のレビュー

レビュー

とても良心的な商品です
総合的に良く出来てると思いました。
付属のネジは予備が多め入っていたし、取説通りに手順を進めれば、問題なく組み立てる事ができます。

ポイントは開梱してパーツ類を全部並べられるスペースと、実際にベッドを設置する場所の両方を確保できるとスムーズに取り組めます。

パーツごとに番号のシールが貼られているので、取説で手順と番号を確認しながら一つ一つ進めていけば、時間はかかっても効率よく組み立てられます。

ダボもキチっとはまるし、パーツのズレなど不具合などなく、仕上がりは歪んだりせずにガッチリしています。

カラーはヴィンテージナチュラルを選びました。初めはナチュラルが欲しかったんですが、シングルでは売り切れだったのでヴィンテージにしましたが、一目で気に入りました。とても可愛いし、ナチュラルにしなくて良かったかも。

欲を言えば「ヘッドボード背板」の厚みが少し薄いので、将来的な劣化が心配です。
万一破損した場合の取り替えパーツとして、サイト上で用意してくれると安心かなと思います。


ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー

ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』 グレー
¥24,980~

優しく上品なファブリックベッドです。ヘッドボードが布でできているのでソファのようにもたれかかることもできます。サイズは3種類ありダブルサイズもあります。海外のホテルのようなおしゃれな部屋づくりがしたい人におすすめです。

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」の人気の理由

「ファブリックベッド 布張り すのこベッド『EIRA エイラ』」のレビュー

レビュー
匿名

見た目最高
見た目がとてもよくで購入しました!実物も最高で、強度も十分です


モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ

モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ グレージュ
¥60,980~

モダンなデザインのローベッドです。サイズは4種類ありダブルサイズとクイーンサイズがあります。木目調のベッドなので、落ち着いたぬくもりのある部屋づくりがしたい人におすすめです。

「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」の人気の理由

「モダンデザイン ローベッド 棚付きタイプ」のレビュー

レビューはありません

日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ

日本製 ひのき パレットベッド 通常すのこ
¥5,980~

ひのきのパレットを並べることで、生活スタイルや自分の体格に合わせたベッドをカスタマイズできます。布団とマットレスどちらも敷くことができます。遊び心のある部屋づくりがしたい人におすすめです。

「日本製 ひのき パレットベッド」の人気の理由

「日本製 ひのき パレットベッド」のレビュー

レビュー
匿名

癒されます
ヒノキの香りが部屋全体に広がるのですごく癒されます!
低めで、1ルームの部屋が広く感じれると思います!
足をぶつけたら痛いのがあるくらいです。

匿名

組み立て簡単
ひのきすのこベッドのセミダブルを注文しました。この商品は組み方次第でベッドにもなるし座椅子のようにもなる優れもの!なんといっても、すのこの香りに包まれて眠るのはとても癒されます!


まとめ

本記事では、13畳の部屋のレイアウトを考えるコツとレイアウト例を紹介しました。

13畳の広さは、一人暮らしにはゆとりがあり二人暮らしもできる広さです。大型家具も置ける広さなので、レイアウトの幅が広がります。13畳の部屋のレイアウトに悩んでいる人は本記事で紹介した内容を参考にしてみてください。

よくある質問

13畳の広さはどれくらいですか?

13畳の部屋の面積は、約21平方メートルです。13畳の部屋は一人暮らしには余裕があり、二人暮らしもできる広さです。

>>3畳のワンルームのレイアウトを考える前に知っておくとよいことはこちら

13畳の部屋のレイアウトのコツはありますか?

13畳の部屋のレイアウトを考える際は、家具のカラーやテイストを合わせると統一感のある部屋になります。また、大きい家具から配置していくと、レイアウトが考えやすくなるのでおすすめです。

>>13畳のワンルームや1LDKのレイアウトの考え方はこちら