おすすめなビーズクッション9選!へたらない商品の特徴やおしゃれなレイアウトも解説

ビーズクッションを購入しようと考えても、種類が多く悩んでしまいますよね。ビーズクッションは、用途にあう形や手入れの方法で選ぶのがおすすめです。
本記事では、おすすめなビーズクッションや選び方を紹介します。そのほかにも、へたりにくいビーズクッションの特徴やレイアウト例を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
  2023年にRASIKを運営する株式会社もしもへ入社後、『RASIK LIFE』編集長に就任。自身が持つ不眠症の悩みをきっかけに、寝具について学ぶ。睡眠検定3級。商品の企画・生産・品質管理・販売までを一貫しておこなっている会社の特徴を活かし、実際に商品をチェックしながら記事を作成。フォロワー数50万人超えのRASIK公式インスタグラムでは、商品のレイアウトなども公開中。
公式:インスタグラム
  インテリアコーディネーターの資格を保持する『RASIK LIFE』のライター
      - 2個セットでも購入可能
 - 部屋になじみやすいキューブ型のビーズクッション
 
ビーズクッションとはどのような商品?
ビーズクッションは、約1~3ミリの極小ビーズが入った商品のことです。狭い部屋にも置きやすく、ソファの代わりに使える魅力があります。
クッションに座ると、ビーズが動いて体を包み込むような感覚で座れるのが特徴です。クッションのビーズは自由に動くため、もたれかかって背もたれのようにしたり、深く座ってソファの代わりにしたりとさまざまな活用方法があります。
また、大きなサイズであれば複数人で座ることも可能。一人暮らしのソファ代わりや、家族で過ごすリビングのクッションにおすすめのインテリアです。
  おすすめのビーズクッションランキング
ここからは、おすすめのビーズクッションを紹介します。
| 商品画像 | 商品名 | 価格 | サイズ | 
|---|---|---|---|
| 
           | 
        
           日本製 ビーズクッション 『STIIBO』 単品 グレージュ 
         | 
        
           ¥13,980~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           サークル型 ビーズクッション『Ingram イングラム』 ライトグレー 
         | 
        
           ¥8,980~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           ビーズクッション 取っ手付きタイプ(レザー調) グレー 
         | 
        
           ¥5,480~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           日本製 ビーズクッション 特大&抱き枕 セット ブラウン 
         | 
        
           ¥16,980~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           3WAY ビーズソファ グレー 
         | 
        
           ¥17,980~ 
         | 
        
           
              1人掛け
             
           |         
      
| 
           | 
        
           からだを包み込む なめらかビーズクッション 2点セット(スモール+ビッグ) レッド 
         | 
        
           ¥26,980~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           こだわり生地の北欧風ビーズクッション レッド 
         | 
        
           ¥5,480~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           リンゴ型 ビーズクッション 単品(ビッグ) オレンジ 
         | 
        
           ¥8,480~ 
         | 
        
           |         
      
| 
           | 
        
           日本製 おおきなビーズクッション グレー 
         | 
        
           ¥18,980~ 
         | 
        
           |         
      
順番に特徴を見ていきましょう。
日本製 ビーズクッション 『STIIBO』 単品 グレージュ
  キューブ型のビーズクッションです。選べるカバーのカラーは5色あります。極小ビーズを使用しており、へたりにくいのが魅力。外のカバーは外して洗濯できるため、子どもやペットと暮らす部屋にもおすすめです。
「キューブ型ビーズクッション 『STIIBO』単品」の人気の理由
  ①2つ並べてベッドのように使えます。
  ②極小のビーズを使用しているためへたりにくいです。
  ③片手で持ち運べるコンパクトなサイズです。
  ④くつろぎ方にあわせて自由に変形できます。
「キューブ型ビーズクッション 『STIIBO』単品」のレビュー
- レビュー
 - 
      ひ.
キューブ型ビーズクッション 『STIIBO』
色が可愛くて大きさもちょうど良かったです!!ペットもとても気に入っていていつもクッションでくつろいでいます。匿名めっちゃいい!
我が家のリビングは広さがないので、2つこちらのビーズクッションを並べてソファ代わりに使ってます。
控えめに言ってめっちゃいいです!
洗い替え用に別の色も購入しようか検討中です。 
サークル型 ビーズクッション『Ingram イングラム』 ライトグレー
  サークル型のビーズクッションです。背もたれやオットマンとして使用できます。クッションのカバーは取り外しができて、洗濯も可能。こまめに手入れがしたい方におすすめです。
「サークル型 ビーズクッション『Ingram』イングラム」の人気の理由
  ①座椅子や背もたれとしてさまざまなシーンで活用できます。
  ②軽量で持ち運びやすいのが魅力。
  ③カバーは外して洗えます。
  ④約3ミリのビーズでもちっとした感触を楽しめます。
「サークル型 ビーズクッション『Ingram』イングラム」のレビュー
レビューはまだありません。
ビーズクッション 取っ手付きタイプ(レザー調) グレー
  取っ手付きで移動させやすいビーズクッションです。カバーにはPVCレザーを使用しているため、汚れてもふき取るだけで手入れができます。モダンなテイストにもあわせられるおすすめなインテリアです。
「ビーズクッション 取っ手付きタイプ(レザー調)」の人気の理由
  ①座り立ちがしやすい仕様です。
  ②使い方の幅が広いのも魅力です。
  ③横になって昼寝もできます。
  ④約1.5kgの軽量タイプなので持ち運びがしやすいです。
「ビーズクッション 取っ手付きタイプ(レザー調)」のレビュー
レビューはまだありません。
日本製 ビーズクッション 特大&抱き枕 セット ブラウン
  大きなクッションと、抱き枕がセットになったビーズクッションです。カラーバリエーションは5色あります。ふたつのクッションを組み合わせて、ソファの代わりにもおすすめなインテリアです。
「日本製 ビーズクッション 特大&抱き枕 セット」の人気の理由
  ①クッションと抱き枕は置き方でさまざまな使い方ができます。
  ②軽量なので移動がさせやすいです。
  ③2種類の日本製生地を使用して作られています。
  ④ビーズがたっぷり入っているため体圧を分散して体にフィットします。
「日本製 ビーズクッション 特大&抱き枕 セット」のレビュー
- レビュー
 - 
      匿名
満足のいく品
プレゼントとして購入させて頂きました。
コストパフォーマンスは結構良いのではないかなと個人的には思いました。
また気になる商品があったら、次は自分用に購入したいと思います。み.特大アンド抱き枕
誕生日に夫婦でお互いに買い合いました。
大きくて色んな使い方が出来てとても良かったです。 
3WAY ビーズソファ グレー
  包み込まれるような座り心地のビーズソファ。カラーは3色から選べます。背もたれが頭まであるので、長時間座っても疲れにくいのが魅力。ゲームやテレビ鑑賞にもおすすめなインテリアです。
「3WAY ビーズソファ」の人気の理由
  ①つつみこまれるような座り心地が感じられるソファです。
  ②カウチソファ・コンパクトソファ・スツールクッションの3つに形が変えられます。
  ③軽い設計なので持ち運びがしやすいです。
  ④デザイン性の高い織生地を採用しています。
「3WAY ビーズソファ」のレビュー
レビューはまだありません。
からだを包み込む なめらかビーズクッション 2点セット(スモール+ビッグ) レッド
  2種類のサイズから選べるビーズクッションです。大きなサイズと小さなサイズをセットで購入することもできます。全身を預けられるサイズなので、ソファ代わりやベッド代わりになるクッションが欲しい方におすすめです。
「からだを包み込む なめらかビーズクッション」の人気の理由
  ①さまざまなシーンで活用できます。
  ②大人ふたりでも利用できます。
  ③軽量で部屋のどこでも使用できます。
  ④カバーは外して洗濯できます。
「からだを包み込む なめらかビーズクッション」のレビュー
- レビュー
 - 
      匿名
なかなかいい
二つリビングのテレビ用に買いました。ヨ○ボーを買おうかと迷っていましたが、こちらもコスパも良くなかなかいいです。ちょっと硬めですが、ある程度角度を付けてテレビを見たいので、うちには良かったです。 
こだわり生地の北欧風ビーズクッション レッド
  取っ手が付いた北欧風のビーズクッションです。カラーバリエーションは4色あります。コンパクトで軽量なため、ひとり暮らしや子ども部屋にもおすすめなインテリアです。
「こだわり生地の北欧風ビーズクッション」の人気の理由
  ①背もたれ付きのデザインです。
  ②さまざまなシーンで活用できます。
  ③軽量で持ち運びがしやすいです。
  ④耐久性のあるエコビーズを使用しています。
「こだわり生地の北欧風ビーズクッション」のレビュー
- レビュー
 - 
      H.
座椅子代わり
コタツでつかう座椅子の代わりに買いました。ビーズのヘタリ具合が思ったより早いかなと思いますが、値段からしたら妥当かと。
座り心地は良いと思います。替えのビーズがあれば良いかな。 
リンゴ型 ビーズクッション 単品(ビッグ) オレンジ
  リンゴ型のビーズクッションです。カラーバリエーションは6色あります。デザイン性が高いため、部屋に置くだけでアクセントになるのが魅力。かわいらしい見た目で、女性の部屋や子ども部屋におすすめです。
「リンゴ型 ビーズクッション」の人気の理由
  ①カラーバリエーションは6色あります。
  ②さまざまなシーンで活用できます。
  ③軽量で持ち運びやすいサイズです。
  ④耐久性のあるエコビーズを使用しています。
「リンゴ型 ビーズクッション」のレビュー
レビューはまだありません。
日本製 おおきなビーズクッション グレー
  ベッド代わりや座椅子代わりに使える、大きなビーズクッションです。カラーバリエーションは7色あります。カバーは取り外せるため、自宅で洗濯ができるのも特徴。汚れやすい場所での使用もおすすめなインテリアです。
「日本製 おおきなビーズクッション」の人気の理由
  ①さまざまなシーンで活用できます。
  ②においの少ないマイクロビーズを使用しています。
  ③カバーは取り外して手入れができます。
  ④伸縮性の高い生地で身体にフィットします。
「日本製 おおきなビーズクッション」のレビュー
レビューはまだありません。
おすすめなビーズクッションの選び方
次に、おすすめなビーズクッションの選び方を解説します。
おすすめなビーズクッションの選び方①形・大きさ
ビーズクッションには、以下のような形の商品があります。
- キューブ型 約50センチ
 - ソファ型 約65センチ
 - ベッド型 約160センチ
 - サポート型 約10~50センチ
 
キューブ型は四角い商品で、ひとりでの使用に適した形です。ソファの前に置くとオットマンとしても使用できます。またキューブ型と同様に、ソファ型もひとりでの使用が適したビーズクッションです。さらにベッド型は、全身を預けて横になったりふたりで座ったりできます。
サポート型はコンパクトで、枕やクッションとしての使用が適した商品です。ソファやベッドに置いてアクセントにもできます。
形や大きさによって使いやすい座り方があるため、使用用途にあわせて選ぶのがおすすめです。
おすすめなビーズクッションの選び方②カバー
    ビーズクッションは、カバーによって手触りが異なります。
カバーの種類は、柔らかい手触りの生地やさらっとした手触りの生地などさまざまです。柔らかい手触りの生地は体温が伝わりやすいため、夏は暑さを感じる可能性があります。季節にあわせてカバーを変えるのもおすすめです。
  おすすめなビーズクッションの選び方③手入れ方法
    ビーズクッションには、カバーを外して洗える商品と洗えない商品があります。
ビーズクッションが汚れてしまった場合は、洗濯表記を確認するのがおすすめです。自宅で洗えない商品は、業者に依頼すると手入れができます。しかし、業者に依頼をするには費用と時間が必要です。ビーズクッションを清潔に保ちたい方は、自宅で洗濯できる商品を選ぶとよいでしょう。
またビーズクッションがへたってしまった際はビーズを追加する手入れが必要です。メーカーによっては、専用の追加ビーズが販売されています。ビーズクッションを長く使うためには、ビーズの追加がしやすい商品を選ぶのもポイントです。
  へたらないビーズクッションの特徴
ビーズクッションがへたるのは、以下のような原因が考えられます。
- なかのビーズが潰れている
 - クッションの生地が伸びている
 - ビーズが漏れている
 
ビーズクッションのなかでも、ビーズが大きい商品や生地が伸びやすいカバーの商品はへたりやすいです。へたりにくいビーズクッションは、潰れにくい極小サイズのビーズが入っていたり、伸びにくい生地をカバーに使用していたりします。
ビーズクッションを長く使うためには、「ビーズの追加ができる商品」や「買い替え用カバーのある商品」を選ぶのがおすすめです。
安いビーズクッションを購入するおすすめな方法
ビーズクッションを安く購入するには、ネット通販を活用するのがおすすめです。
ネット通販は、さまざまなブランドのビーズクッションを比較できるだけでなく、実店舗で販売されている商品よりも安く販売されることがあります。またメーカーごとに開催されるセールを活用すると、通常価格よりも安く購入できるかもしれません。
ただし、安すぎる商品は座り心地の悪い可能性があるため注意が必要です。安いビーズクッションをネット通販で購入する際は、安さの理由を確認してから購入するのがよいでしょう。
おすすめなビーズクッションのあるおしゃれなレイアウト
続いては、ビーズクッションのあるおしゃれなレイアウトを紹介します。
家族で使用できるビーズクッションを置いたリビング
またカバーリング仕様で洗えるクッションなので、ペットや子どもが汚してしまっても手入れができます。
リビングの一角に、ソファとは別のリラックススペースをつくりたい方におすすめです。
男性にもおすすめなカラーのビーズクッションのあるリビング
来客者にもリラックスしてもらいたい方におすすめです。
ビーズクッションの注意点
次に、ビーズクッションの注意点を解説します。
腰痛持ちの場合は注意する
    高齢者や腰痛が気になる方は、沈み込みすぎるクッションに注意が必要です。
ビーズクッションは、ソファと比較すると体が沈むので立ち上がりにくさを感じやすいです。体が沈みすぎてしまうと、立ち上がる際に転倒する可能性もあります。とくに腰痛を持っている方は、立ち上がる際に痛みを感じる可能性があるかもしれません。
腰痛の方は、ビーズクッションを「背もたれ」や「座る際のサポート」として使用するのがおすすめです。
子どもやペットの誤飲に注意する
ビーズクッションのなかには、小さいビーズが入っています。万が一ビーズが溢れてしまうと、子どもやペットがおもちゃにしたり口に入れて誤飲してしまうかもしれません。
誤飲のリスクを下げるためには、子どもやペットがおもちゃにしづらい大きなサイズのクッションを使用したり、破れないようにカバーを付けて予防するのがおすすめです。
おすすめなビーズクッションの活用方法
最後に、座る以外のビーズクッションの活用方法を紹介します。
おすすめなビーズクッションの活用方法①ふたつを並べて大きいサイズで使用する
    ビーズクッションは、複数の商品を組み合わせて使うことが可能です。
たとえば、キューブ型のビーズクッションをふたつ並べると、ベッド型の商品と同じような使い方ができます。さらにクッションを少し離して置くと、背が高くても横になってくつろげるソファに変形できるのが特徴です。
またキューブ型のクッションを活用すると、分割したり並べたりしてシーンにあわせた使い方ができます。
おすすめなビーズクッションの活用方法②抱き枕の代わりにする
    ビーズクッションは、もたれかかってくつろぐだけでなく抱き枕として活用できます。
抱き枕を抱いて寝ると、睡眠時に身体にかかる負担を軽減しやすくなります。また横向きに寝る体制を維持できるため、腰痛を感じにくくすることも可能です。
ビーズクッションを抱き枕の代わりにする場合は、抱きかかえやすい大きさを選ぶとよいでしょう。
まとめ
本記事では、おすすめのビーズクッションを紹介しました。ビーズクッションは使用用途にあわせて形やサイズを選ぶのがおすすめです。
新しくビーズクッションの購入を検討している方は、本記事で紹介した商品を参考にしてみてください。
