引っ越しが多い人におススメのベッドをご紹介します
ベッドは大きいものなので、引っ越しが多い人にとってはかなりの重労働・・・
そのせいでベッドの購入がおっくうになっている人も多いはず。
このコラムでは、移動や搬入の時もあまり時間がかからず
引っ越しが気軽に感じるベッドをご紹介します。
移動がラクなベッドって?

引っ越しなど移動を伴う場合、どのようなベッドが向いているのでしょうか?
ずばり「軽量×組み立てが少ない」ベッドがおススメ!
どうしてもベッド下に引き出しなどが付いているベッドは組み立て工程も多く、重くなりがち。
もちろん力持ちさんや、組み立てが得意という方は気にせずに好きなベッドでOK!
ただできるだけ身軽なベッドを求めている方には、ベッド下が空いているベッドが扱いやすいと思います。
いくつかおすすめベッドをご紹介します。
おすすめベッド1
脚付きマットレスベッド

マットレスベッドは、土台がついたマットレスに脚を取り付けるタイプのもの。
身軽のベッドとしては一番代表的かもしれません。
しかもこの商品は土台もばらせるので、とてもコンパクトに移動できますよ!
土台が付いているマットレスに脚をつけるタイプのもの。
メリット・構造がシンプルなため、移動がしやすい。
・シンプルなデザインのため、圧迫感が少ない。
・安価である。
・小物置きなどのスペースがない。
・買い替えは一式まるごとする必要がある。
・少ない予算で買えるベッドを探している方。
・シンプルなベッドを置きたい方。
おすすめベッド2
ボトムベッド

土台の上にマットレスを置くボトムベッドは運搬・組立が10分で可能!
シンプルな構造なので、だれでも組み立てが楽ちんです。
脚付付きの土台にマットレスを置いたもの。
メリット・組み立てが簡単。
・分割できるので持ち運びが楽。
・デザインが限られている。
こんな方におすすめ・持ち運びを楽にしたい
・予算を抑えて寝心地も重視したい方。
おすすめベッド3
すのこベッド

すのこベッドは、木のぬくもりが感じられて通気性がいいのが特徴。
またマットレスだけではなく、布団も使える場合が多いです。
布団はマットレスより移動がラクなので、その部分でも布団が使えるベッドだと助かりますね。
床板がすのこになっているもの。
メリット・床板がすのこ状のため通気性がいい。
・マットレス、布団どちらも使用可能なものもある。
・フレームのデザインも色々あるので選べる。
・他の床板のものと比べると少し割高の場合がある。
こんな方におすすめ・通気性を重視したい方。
・メンテナンスをしっかりしたい方。