収納できるベッドにもいろいろあります。 タイプ別に収納ベッドをご紹介!
お部屋の大部分を占めるベッド。
だからこそ、そのスペースを有効活用したいですよね。
今日は様々な収納できるベッドをタイプ別にご紹介します!
そもそもお部屋の収納自体が少なくて困っているという方にも読み進めて頂きたいコラムです。
収納ができるベッドって?
ここでいう収納できるベッドとは、マットレスの下が収納スペースになっているベッドのこと。 細かくみると色々とありますが、大きく2つのタイプに分かれます!

引き出し収納が付いたタイプです。2杯の引き出しの中に、タオルやシーツ、
下着など日常的に使用するものをしまうのに便利です。
床下がすべて収納になっているタイプです。スーツケースや扇風機など、普段なあまり使用しないかさばる物をしまうのにお勧めのタイプです。
マットレスをのせたまま出し入れできる跳ね上げ式のタイプや、マットレス・床板を自身で外すタイプなどがあります。
引き出しタイプの収納ベッド

収納できるベッドの中でもっともデザインが豊富な引き出しタイプの収納ベッド。
ヘッドボードの形を選べたり、色がたくさんあったりと各社から様々なタイプがでているので、選べる選択肢が一番多いです!
特徴
ベッド下に2杯の引き出し収納があるタイプのもの。
メリット
・ベッド下を収納スペースとして活用できる。
・最も出回っているデザインなので選べる幅が広い。
デメリット
・収納を引き出すためのスペースが必要になる。
日常的に使うシーツや下着、部屋着などをしまうのにベスト!
いつも使うものがなんだか散らかりがちという方にお勧めです。
ベストバリュースタイルの引き出し収納ベッドはキャスター仕様なので、開け閉めも簡単ですよ。

・お手頃価格で収納ベッドを手に入れたい方
・日常的に使うものを収納したい方
跳ね上げ式の収納ベッド
跳ね上げベッドは、床下が全面収納になっているタイプのベッド。
ガス圧式のシリンダーが付いているのでマットレスがのったまま
簡単に開け閉めできます。
収納力と利便性は収納ベッドの中ではピカイチ!!
ベッド下が全面収納になっていてガス圧シリンダーで開閉できるタイプのもの。
メリット・ベッド下を一面収納スペースとして活用できる。
・クローゼット並みの収納力がある。
・ガス圧シリンダーで簡単に開閉ができる。
・高さがでる場合が多いので少し圧迫感がある。
・収納ベッドの中では高価格帯。
跳ね上げベッドのいいところはなんといってもその「収納力」!!
引き出し収納とは違い、スーツケースや扇風機などの季節物をしまったり、ゴルフバッグ、ラグなどの長物をすっきりしまえます。
まるで、クローゼットがもう一つ増えてような感覚!

また高さが色々あって収納量を選べたり、開閉方向を選べたりとタイプが色々あるので、お部屋の間取りや収納したい物の量にあわせてご自身で設計できますよ。
・余計なスペースを取らずにベッド下のスペースを有効活用したい方
・とにかくたくさん収納をしたい方
・取り出しやすさも考えて収納したい方
床板2分割の大型収納ベッド

跳ね上げベッド同様、床下が全面収納になっているタイプ。
違いは、床板自体が2分割になっており、物をしまう時はご自身で
マットレスと床板を動かさなければならない点です。
ちょっとめんどくさいですが、跳ね上げタイプよりも安価です!
ベッド下が全面収納になっているタイプのもの。
メリット・ベッド下を一面収納スペースとして活用できる。
・クローゼット並みの収納力がある。
・跳ね上げタイプより安価である。
・高さがでる場合が多いので少し圧迫感がある。
・マットレス、床板を外してから収納する必要がある。
このタイプのいいところは、跳ね上げタイプ同様の収納力がありながら
お手頃価格というところです。

また当店のこのタイプのベッドは表面材に「メラミン樹脂化粧板」という加工板を使用しています。
そのため、傷などに強い仕様になっており、ペットを飼っているお家にもお勧めですよ!
・余計なスペースを取らずにベッド下のスペースを有効活用したい方
・とにかくたくさん収納をしたい方
・手頃な価格で収納力があるベッドを探している方
今回は、「収納ベッド」について詳しくご紹介しました。
日本の住宅には収納が少ないと言われています。
断捨離もいいですが、必要なものをできるだけ有効的にしまう方法として収納ベッドは一つの選択肢かもしれませんね。
その際はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!