どんな素材でつくられているの?メラミン樹脂加工板ってなに?
今日は少し専門的なお話をしようと思います。
それはベッドの素材のお話。
ベッドフレームの素材は加工板、無垢材、スチールなど色々とありますが、
当店で取り扱いのあるベッドのほとんどが「メラミン樹脂加工板」というものです。
それっていったいどんな素材なの?
他の素材とどう違う?
このあたりのことが気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
メラミン樹脂加工板とは?

メラミン樹脂加工板は、簡単にいうと、耐久性のあるプラスチックの板材です。
樹脂を浸透させた紙をかさねて成形した板になります。
板の厚さは約1mm。その化粧板に芯材の木材を貼り付けることでベッドの材料として仕上げています。
当店で使用しているものは、
①樹脂シート(エンボス)
②化粧紙(色柄)
③パーティクルボード(コア)
の3層になります。
メラミン樹脂加工板は、加工の仕方や表面材の仕様で様々のバリエーションがあり、一般的に耐久性があるので、キッチンのカウンター材や、トイレのパーテーションなど幅広く使用されている素材なんですよ。
メラミン樹脂加工板の特長は?

・キズや熱に強い
・水分にも強い
・カラーが豊富
・本物のようなリアルな柄
・天然木仕様する突板等に比べ安価
・天然木に比べると質感・風合いが劣る
なんといってもメラミン樹脂加工板のよさは、日常的な汚れなどに強い点と、本物のようなリアルな柄。
どうしても天然木と比べると素材感は物足りないものの、その雰囲気とメンテナンスのしやすさを重視したい方におすすめです。
どんなところに使われてる?
聞きなれないメラミン樹脂加工板ですが、
実は私たちのまわりに多い素材で、身近な存在なんです。
・キッチンの天板や扉
・洗面カウンター
・家具・建具の表面材
・パーティション
・トイレブースの表面材
・オフィス家具 etc....
こんなところにも使われていたんだ!?
とちょっと驚きますね。
寝るものなので、聞きなれない素材だと心配になるかもしれませんが、実は私たちの周りにたくさんある素材ですね。
ちょっとこれだけでも親近感がわきませんか!?
こんな人にぜひ使ってほしい!

どんな人にもおススメの素材ですが、「ペットを飼っている人」には是非選んで頂きたい素材です!
キズにも強い素材なので、猫ちゃんの引っ掻きにも強く、メンテンナンスもラクラク♪
大切なベッドが傷だらけ・・・という心配もしなくて済みそうです。
いかがでしたでしょうか?
今回は素材のお話をさせていただきました。
意外と身近な存在だったメラミン化粧加工板。
サイズやデザインだけでなく、ベッドを選ぶ際に少しヒントになれば嬉しいです!